虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/27(日)04:08:15 「」が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/27(日)04:08:15 No.507600754

「」がもう忘れてそうな余貼る

1 18/05/27(日)04:10:05 No.507600841

カタモップ

2 18/05/27(日)04:11:17 No.507600925

まがねちゃんは覚えてる

3 18/05/27(日)04:11:22 No.507600928

あまり思い出したくない

4 18/05/27(日)04:12:59 No.507601059

なんだ余

5 18/05/27(日)04:14:03 No.507601132

多分思い出して貰いたくないと思う

6 18/05/27(日)04:16:23 No.507601299

余だ余 認知しろ余

7 18/05/27(日)04:16:46 No.507601328

忘れられると消えちゃう余!

8 18/05/27(日)04:17:03 No.507601342

レイプ魔がオナホもらって満足して引きこもった話

9 18/05/27(日)04:17:38 No.507601385

メテオラさんとチェンジで

10 18/05/27(日)04:21:03 No.507601604

素材は良かったのに… って感想しか出てこないアニメのヒロイン来たな

11 18/05/27(日)04:21:03 No.507601605

徹夜で茶番を見せられる大観衆

12 18/05/27(日)04:25:16 No.507601872

あんなクソイベントに参加したら虹裏にスレ立てするわ

13 18/05/27(日)04:27:33 No.507602016

>徹夜で茶番を見せられる大観衆 どの程度の情報が公にされてたんだろう… 好きなキャラのコラボを目当てに来て知らない二次創作キャラに好き勝手されて正気でいられると思えないけど

14 18/05/27(日)04:30:13 No.507602194

ジャージ

15 18/05/27(日)04:31:12 No.507602267

FGOで見たことある

16 18/05/27(日)04:32:00 No.507602321

>好きなキャラのコラボを目当てに来て知らない二次創作キャラに好き勝手されて正気でいられると思えないけど 好きなキャラがクソ二次オリ主にボコられて説教されるとか地獄すぎる… それに納得いかない観客の力で主人公たちが強化されるとかならともかく 盗作絵師に説得されて浄化されるとか茶番以外の何者でもないよね…

17 18/05/27(日)04:35:09 No.507602507

su2413933.jpg

18 18/05/27(日)04:38:50 No.507602728

被造物最強のスレ画に勝つ電車こそ最強

19 18/05/27(日)04:39:46 No.507602772

原作者ならこんなコトできちゃうってのをやりたかった的なやつ

20 18/05/27(日)04:41:15 No.507602873

見たはずなんだけど本気でラストが思い出せないんだよな…

21 18/05/27(日)04:43:19 No.507603014

>見たはずなんだけど本気でラストが思い出せないんだよな… メテオラさん以外は元の世界に メテオラさんは一人暮らしスタート

22 18/05/27(日)04:43:49 No.507603043

まがねちゃんは逃げたんだっけ?

23 18/05/27(日)04:44:10 No.507603064

2クールひっぱりすぎじゃない?って感じだった 1クールなら丁度よかったと思う

24 18/05/27(日)04:44:20 No.507603084

左様

25 18/05/27(日)04:44:31 No.507603100

まがねは飛行機乗ってどっか行った まさか最終回に顔も出さないとは

26 18/05/27(日)04:44:56 No.507603123

死んだキャラが死んだままだったような記憶がある

27 18/05/27(日)04:44:56 No.507603124

メテオラさんだけ褐色むちむちになって居残りだったね思い出した

28 18/05/27(日)04:45:22 No.507603158

強すぎるから作者召喚していっしょに消すって流石にそりゃないわって思う

29 18/05/27(日)04:46:20 No.507603220

2クールでそんな動かせませんってぶっちゃけて うすあじにしてたから1クールで凝縮したほうがよかったかもね

30 18/05/27(日)04:47:24 No.507603292

>2クールでそんな動かせませんってぶっちゃけて >うすあじにしてたから1クールで凝縮したほうがよかったかもね 1クールでも全然問題ないくらい内容薄かったからな… オフパコ殿がウジウジ悩むとこ長いんだよ!

31 18/05/27(日)04:49:49 No.507603438

出した意味も薄い創作キャラばっかだしな…

32 18/05/27(日)04:50:35 No.507603486

いとうえいが監督やると〆がどうしてもパッとしない腑に落ちないものになる ちぃおぼえた

33 18/05/27(日)04:51:28 No.507603535

マジで素材は良かったと思うんだけどなぁ…

34 18/05/27(日)04:52:41 No.507603608

主人公が内向きに悩んでたり情報共有を怠ってたりしてて視聴止めたアニメ キャラデザとコンセプトとPVまでは大好きだったんだけどね…

35 18/05/27(日)04:53:57 No.507603680

「」はたらこ唇の先生のエミュものすごい完璧にこなせたよね

36 18/05/27(日)04:54:19 No.507603703

アニメのタイトルすら思い出せないよ… 割と本気で

37 18/05/27(日)04:54:26 No.507603714

会場の空気との乖離がそのまま作品との乖離だ

38 18/05/27(日)04:56:03 No.507603826

八頭司先生いいよね…

39 18/05/27(日)04:56:55 No.507603894

り、りゼロ

40 18/05/27(日)04:57:09 No.507603910

メテオラさんのラストが何かエロかったイメージ

41 18/05/27(日)04:59:00 No.507604028

こいつ 猫耳生えてるらしいな

42 18/05/27(日)04:59:15 No.507604041

Q.恋愛モノのえろげ作品のコラボとかどうやって戦わせるんだよ!からの A.FDはものすごい納得いった

43 18/05/27(日)04:59:42 No.507604077

あんな大げさなイベント起こさないでも勝手に消滅したのでは?とたまに思う 暴れれば修正されて消えるしほっとけば力が弱まってく様だし

44 18/05/27(日)05:00:16 No.507604137

一番面白かったのは総集編

45 18/05/27(日)05:01:34 No.507604234

ハゲが活躍するアニメ

46 18/05/27(日)05:02:16 No.507604286

一話二話当たりのどうなるんだこれ!?感は好き まがねちゃん辺りからぐだ付き始めた感じ

47 18/05/27(日)05:03:23 No.507604353

主人公とまがねちゃんはただブラックラグーンしたかっただけだと思う

48 18/05/27(日)05:04:50 No.507604433

最終決戦のアリスちゃんの無駄死に度はかなり高い

49 18/05/27(日)05:05:05 No.507604447

それまで活躍して愛着湧いたキャラの努力がまあ無駄でしたで感情移入出来そうにないそうた殿と嫌われてたまがねちゃんパワーで大逆転 うん…盛り上がるはずないわ…

50 18/05/27(日)05:05:14 No.507604452

味方陣営の充実っぷりと敵陣営の慎ましやかな食生活の対比とかは楽しかった

51 18/05/27(日)05:05:17 No.507604455

最後の最後まで糞二次創作キャラっぽさは出てた

52 18/05/27(日)05:07:11 No.507604552

メテオラさんがただのサポーターになってたのも痛い メテオラさんあんま強くないし税金無駄に使うけど

53 18/05/27(日)05:07:25 No.507604565

まみカレー見て有名人だー私 ってニコニコしてるまみかと それみてほんわかしてる女騎士いいよね

54 18/05/27(日)05:07:52 No.507604586

まがねちゃんはストーリーそのものに対するちゃぶ台返し なぁんちゃってとひっくり返して物語世界から脱出

55 18/05/27(日)05:11:28 No.507604835

後半はひかゆ見て興奮している八頭司先生が面白くて…

56 18/05/27(日)05:11:55 No.507604859

まがねちゃんみたいなキャラは痛い目見てそれを楽しむような狂った所でも見せればだいぶ印象違うのに何もかも思い通りだったからな…

57 18/05/27(日)05:12:22 No.507604884

もっと創作世界同士でぶつかり合うバトルみたい!ってなったところに 創作論とか作り手の思いが先に来ちゃって 分からなくもないけど……ってなる奴

58 18/05/27(日)05:13:17 No.507604938

>まがねちゃんはストーリーそのものに対するちゃぶ台返し >なぁんちゃってとひっくり返して物語世界から脱出 本当にそのためだけの存在すぎて… そうた殿は制作陣と別行動とってママ殿が本当はどういった心理を持ってたのかを調べたりしてゆうや達が後一歩なのに…って所で余ちゃん成仏に持っていけばまがねちゃんいらなかったんじゃないかと思う 作品のだらっとするところまがねちゃん話術だったし

59 18/05/27(日)05:14:01 No.507604987

要素と材料はめっちゃ美味しかったんだなって 改めて思う

60 18/05/27(日)05:15:42 No.507605086

なんていうか 雑

61 18/05/27(日)05:16:30 No.507605127

>後半はひかゆ見て興奮している八頭司先生が面白くて… 後半ぐだってたけどひかゆちゃんまわりは面白かったね

62 18/05/27(日)05:17:24 No.507605186

総集編のメテオラさんのおかげで重力おじさんが暗いところから登場したがるおじさんになって 余ちゃんがジャージとサンダルで汚部屋キャラになったのは評価したい

63 18/05/27(日)05:17:25 No.507605187

>要素と材料はめっちゃ美味しかったんだなって >改めて思う アルドノアの時もそうなんだよね… 変な所でお約束から外そうとして変な所でお約束する

64 18/05/27(日)05:19:22 No.507605305

なので途中までは面白いし見所もある 最後に向かうあたりからよくわかんない方向に舵きる

65 18/05/27(日)05:19:38 No.507605321

作り手はセレジアさんのこと嫌いなんだなって

66 18/05/27(日)05:19:48 No.507605333

>後半ぐだってたけどひかゆちゃんまわりは面白かったね クリエイター陣周りは面白かった そうた殿のウジウジ期間速攻で巻いてクリエイターの話にすぐ入った方が良かったと思う

67 18/05/27(日)05:20:20 No.507605359

なんでどうでもいい方向に行っちゃうんだろう

68 18/05/27(日)05:20:31 No.507605368

トラウマのもとになったキャラは生き返らせればいい足りない承認力はひっくり返せばいいって 過ぎた物事に折り合いつけるんじゃなくこうしちゃえばいいじゃんてインスタントな解決方法であった

69 18/05/27(日)05:21:02 No.507605396

まがねちゃんが最後に残るやり口の上手さは良いと思ったけどそれに至るまで勝ち続けるのはどうかと思った 負けても良いからこの世界で生き続けたいと思う動機を重ねて欲しかった それこそ最初にあっさりやられる原作者に何か言われるとかあればまた印象が変わったと思う

70 18/05/27(日)05:21:17 No.507605414

製作側の推しキャラと思われるやつが出てくると途端に面白くなくなるしテンポも悪くなってた印象がある

71 18/05/27(日)05:21:56 No.507605447

>作り手はセレジアさんのこと嫌いなんだなって 嫌いというかあまりにも関心がない 視聴者側からすると最初に登場する味方の被造物なのに…

72 18/05/27(日)05:22:06 No.507605456

ラストはいまいちかもだけど毎回ワクワクしたよ

73 18/05/27(日)05:23:47 No.507605535

八頭司先生は色々とあざといしおいしかった ひかゆ周り以外でもフェスで自キャラが自キャラにネタバレ食らわしたり 自キャラ連中とバイク乗って遊んだりツンデレだったり

74 18/05/27(日)05:24:32 No.507605571

半額とかなんのために奪ったんだよとか呪いってなんだったんとか

75 18/05/27(日)05:24:45 No.507605585

>ラストはいまいちかもだけど毎回ワクワクしたよ ひかゆが技撃った所あたりまではワクワクしてたし余ちゃんがそれよりもつよい!って所まではワクワクしてた 味方の被造物置き去りにしたあたりからなんだそれ…ってなった

76 18/05/27(日)05:24:53 No.507605590

総集編でモップのこと散々メタな発言してたからラストくらいグリグリ動く前振りかと期待してたのに

77 18/05/27(日)05:25:22 No.507605615

>ひかゆ周り以外でもフェスで自キャラが自キャラにネタバレ食らわしたり おまけに視聴者にまた先生がやらかしてるよ(笑)とか言われててあざとすぎる…

78 18/05/27(日)05:26:44 No.507605693

こういう事あんまり言いたくないけど監督は監督じゃない職の方がいいんじゃないかな…

79 18/05/27(日)05:26:55 No.507605701

結局攻略らしい攻略もされないまま無双して終わったからなまがねちゃん 出た時は制限合って闘い辛いのを口車でカバーするのかと思ったら普通に万能でええー…ってなった

80 18/05/27(日)05:28:53 No.507605821

中盤はオフパコ殿への風評被害が酷かった

81 18/05/27(日)05:29:20 No.507605860

あおきえい監督じゃないrecreatorsは観たい 脚本を上手く御せる監督の

82 18/05/27(日)05:29:45 No.507605897

>中盤はオフパコ殿への風評被害が酷かった 本当はオフパコ未遂殿だもんな

83 18/05/27(日)05:31:42 No.507606003

総集編って視聴者側にずいぶん近い視点だったけど監督とか関わってないの?

84 18/05/27(日)05:32:08 No.507606025

ラストのフェスに集約させる構成だったのでそこ次第と思ってみてた

85 18/05/27(日)05:33:30 No.507606087

まがねちゃんみたいなの好きだよね原作……

86 18/05/27(日)05:34:26 No.507606131

>ラストのフェスに集約させる構成だったのでそこ次第と思ってみてた フェスの結末次第で良作になるかもとは思ってた うーん…

87 18/05/27(日)05:35:53 No.507606192

佳作とは間違っても言いたくないけど 見てもない人に駄作認定されたら切れそう そんな作品

88 18/05/27(日)05:36:04 No.507606207

セレジア殿の彼氏になにひとついいところがなかった

89 18/05/27(日)05:37:03 No.507606254

>佳作とは間違っても言いたくないけど >見てもない人に駄作認定されたら切れそう >そんな作品 観た人に駄作認定されたらそうだよな…とは思えてしまう…

90 18/05/27(日)05:37:21 No.507606265

まみかちゃん辺りまでは面白かった

91 18/05/27(日)05:37:34 No.507606273

クリエイターは大変なんだからお前ら文句言うなよ!って感じのアニメ

92 18/05/27(日)05:38:02 No.507606306

最終回前の話は本当に酷いし バトルものとしてはしょうもない決着の付け方なんだけど 最終回は普通に好きだわ

93 18/05/27(日)05:38:17 No.507606328

きっと何か面白い逆転劇があるはずと最後まで信じさせるだけの世界観ではあったよね

94 18/05/27(日)05:38:18 No.507606329

マジカルスプラッシュフレアの攻撃力にえってなった

95 18/05/27(日)05:39:02 No.507606380

承認力関係と余ちゃんの何でもあり能力とまがねの能力は完全に脚本の手に余ってたよな

96 18/05/27(日)05:39:11 No.507606387

こういうリアル世界にファンタジーがみたいな話って リアルの感情までファンタジーにすると途端に視聴者の心が離れるよね

97 18/05/27(日)05:39:58 No.507606432

>マジカルスプラッシュフレアの攻撃力にえってなった おじさんがマジカルスプラッシュフレア言ってたのが妙にシュールだったの思い出した

98 18/05/27(日)05:40:13 No.507606443

最終回がなんかいい感じの雰囲気で終わるとなんかあれこれ良作だったんじゃね?って騙されそうになる

99 18/05/27(日)05:40:17 No.507606449

>最終回は普通に好きだわ このアニメ本筋から離れた所は本当に面白い

100 18/05/27(日)05:41:40 No.507606516

総集編の知らないめっちん

101 18/05/27(日)05:41:55 No.507606532

承認力でセレジア復活辺りは盛り上がったけど 結局その承認力云々がふんわりし過ぎたせいで 後半盛り上がりきれなかった感は否めない

102 18/05/27(日)05:42:11 No.507606546

>余ちゃんの何でもあり能力 あの要領でパワーアップできるなら他の遥に知名度の高いキャラのほうがいろいろ後付されてそうだよね 下手するとここに相当するようなサイトのキャラ付けされたり

103 18/05/27(日)05:42:12 No.507606547

>あおきえい監督じゃないrecreatorsは観たい >脚本を上手く御せる監督の まあ原作の存在がすっぽ抜けてるやつの言うことは信じないというか

104 18/05/27(日)05:42:53 No.507606580

あじゃらかもくれんきゅうらいすー!

105 18/05/27(日)05:42:58 No.507606585

>めっちん 黙れカマキリ

106 18/05/27(日)05:43:12 No.507606599

>承認力でセレジア復活辺りは盛り上がったけど >結局その承認力云々がふんわりし過ぎたせいで >後半盛り上がりきれなかった感は否めない 2次創作の寄せ集めである余ちゃんがなんであんなに承認力持ってたのか謎すぎる…

107 18/05/27(日)05:43:19 No.507606605

>結局その承認力云々がふんわりし過ぎたせいで Vチューバーの流行見てもふんわりしてるじゃないですか 現実が

108 18/05/27(日)05:43:48 No.507606639

主人公以外のクリエイター周りはかなり好きだったので全体としてはまあ好きだよ

109 18/05/27(日)05:45:09 No.507606703

>承認力でセレジア復活辺りは盛り上がったけど >結局その承認力云々がふんわりし過ぎたせいで >後半盛り上がりきれなかった感は否めない あそこもツッコミどころめっちゃあるけどそんなのどうでもいいぐらいそうそう!こういうんだよって盛り上がった

110 18/05/27(日)05:45:14 No.507606707

もっと軽いノリでやった方が良かった設定のアニメだと思う 弩シリアスな話やるには設定がフワフワしすぎてた

111 18/05/27(日)05:46:08 No.507606750

元カノ再現してゆ、許された…した話だった気がする

112 18/05/27(日)05:46:33 No.507606771

承認力云々やるにはアニメ化した作品群たち相手に無双する クリエイター陣が知らない程度の知名度の一部ネットでしか話題じゃない二次創作キャラ ってのがあまりにもどうしようもない

113 18/05/27(日)05:47:01 No.507606807

その承認力もマガネちゃんの能力でアッサリ反転して 承認力とは一体・・・ってなったのもキツかった

114 18/05/27(日)05:47:14 No.507606819

>もっと軽いノリでやった方が良かった設定のアニメだと思う >弩シリアスな話やるには設定がフワフワしすぎてた 実際現実世界の品美味しー!してたころは面白かった

115 18/05/27(日)05:47:21 No.507606827

アカメが切るに出てた人かと思ったら違った

116 18/05/27(日)05:48:07 No.507606864

>元カノ再現してゆ、許された…した話だった気がする 承認力の問題から言うとあそこで出てくるのはトレパク絵師で本人とは似ても似つかないのが出てくるんじゃ…

117 18/05/27(日)05:49:20 No.507606922

バトルもコメディも単体で見たらいいものだったよ シリアスの部分だけ主軸のくせになんか違う

118 18/05/27(日)05:50:03 No.507606965

承認力で力の強弱が変わって有名キャラにボコられるマイナー二次創作キャラに同情が集まってパワーアップくらいやってもよかったんじゃないかと思う

119 18/05/27(日)05:50:39 No.507607000

味方側の被造物にはかなり愛着持ててたから無敵な余ちゃんにはやっぱり敵わないね…でもんにょりどころじゃなかった

120 18/05/27(日)05:50:43 No.507607005

自分殿

121 18/05/27(日)05:50:58 No.507607022

やっぱり概念系の能力は使い所見極めないと糞だな!と感じた反転能力

122 18/05/27(日)05:51:45 No.507607074

>承認力で力の強弱が変わって有名キャラにボコられるマイナー二次創作キャラに同情が集まってパワーアップくらいやってもよかったんじゃないかと思う 現実には全部の作品追っかけてる人間なんて少なくて ネットの玩具にされてるほうが偏った知名度自体はあったりするからな

123 18/05/27(日)05:52:05 No.507607085

個人的にはオフパコ殿主人公失格でいいからもっと最低なことしててほしかった メガネを見て見向ぬふりして落ちていくの見て暗い喜び感じてた程度であそこまで落ち込まれても…

124 18/05/27(日)05:52:13 No.507607096

余ちゃんもまみかやアリスちゃんと一緒に極貧生活送ってたりしたら愛着ももてたかもしれない

125 18/05/27(日)05:52:37 No.507607117

全体的に流れの強弱が足りなかった気がする

126 18/05/27(日)05:52:47 No.507607125

アリスちゃんの原作漫画アホみたいに売れてるはずなのに弱くねえか

127 18/05/27(日)05:53:34 No.507607167

作られたのが10年前くらいなら余ちゃんのほうが弱かったろうな

128 18/05/27(日)05:53:39 No.507607172

>メガネを見て見向ぬふりして落ちていくの見て暗い喜び感じてた程度であそこまで落ち込まれても… 結果的にあそこら辺のうじうじパート本当に何の意味もなかったからな…

129 18/05/27(日)05:53:51 No.507607184

ロボの持て余してる感がすごい

130 18/05/27(日)05:54:13 No.507607206

>アリスちゃんの原作漫画アホみたいに売れてるはずなのに弱くねえか 売れてる=強いじゃねーよ!

131 18/05/27(日)05:54:14 No.507607209

本当に観てた時はだから…ああ…いや…そうじゃなくて…っていう感想が出てしまっていた 実際作るのと見るだけのは全然違うのはわかってるんだけど…

132 18/05/27(日)05:54:22 No.507607217

素材はよかったよ わくわくしたのは本当だった わくわくしたのに肩透かしくらって終わったけど……

133 18/05/27(日)05:54:25 No.507607223

やってることは壮大っぽくても根っこにあるのがすごいしょーもないから総合的にはスケールちっちゃく見えるよね

134 18/05/27(日)05:54:47 No.507607242

最終的に余ちゃんから実の娘に鞍替えする暗がりおじさん 当然の選択だけど余ちゃんの味方マジで誰もいねえ

135 18/05/27(日)05:55:10 No.507607271

二次創作キャラが版権キャラ相手に無双して 盛り上がるあの世界の視聴者にはちょっと付いていけなかったな 少しぐらい何であんな素人が作ったキャラが強いんだよ!って 文句言う視聴者がいたら印象が違ったと思う

136 18/05/27(日)05:55:27 No.507607285

まあでもアリスちゃんの能力は強い方だと思う

137 18/05/27(日)05:55:31 No.507607292

ギガスマキナの戦果はセレジア殿とその彼氏の2人

138 18/05/27(日)05:55:52 No.507607312

葬式周りの悪乗り見てると制作側はあれが面白いと思ってやってそうだったのが

139 18/05/27(日)05:57:08 No.507607386

>ギガスマキナの戦果はセレジア殿とその彼氏の2人 ギガスマキナ最初はセレジア殿とかのと同じサイズだったらしいけど監督がめちゃくちゃ大きくしたらしい 大きすぎた故に持て余した感はある

140 18/05/27(日)05:57:26 No.507607400

>ロボの持て余してる感がすごい 相手側にウルトラマンや怪獣とかでかいのいたらよかったのにね

141 18/05/27(日)05:58:10 No.507607434

これが今流行りの命令者Tちゃんですか

142 18/05/27(日)05:58:30 No.507607450

セレジアロボってなんて名前だっけ?

143 18/05/27(日)05:59:01 No.507607480

要の余ちゃんとオフパコ殿と刹那で忘れちゃったちゃん周りが全然面白くなかった 構図自体は使い古されてるけどそこまで嫌いじゃないんだけどなぁ

144 18/05/27(日)05:59:34 No.507607512

普通はほら生き返ったぞこれでいいだろってのは敵がやるやつだ

145 18/05/27(日)06:01:04 No.507607570

>セレジアロボってなんて名前だっけ? フォーゲルシュバリエ

146 18/05/27(日)06:02:15 No.507607638

正直もっとおもしろくってさ めっちんの色んなフィギュアが欲しかったんですお私は

147 18/05/27(日)06:02:20 No.507607643

ハーゲンダッツうめえ

148 18/05/27(日)06:02:26 No.507607649

>普通はほら生き返ったぞこれでいいだろってのは敵がやるやつだ だからあの姉ちゃん邪神扱いされてたし…

149 18/05/27(日)06:03:11 No.507607683

まがねちゃんはフェスに参加してハンガクをゆうやが取り戻すんだろうなって期待してた まさかの不参加

150 18/05/27(日)06:03:49 No.507607714

アニメや漫画のキャラが現実世界に召喚されて 戦うって設定はやっぱ面白いと思う

151 18/05/27(日)06:04:31 No.507607747

>二次創作キャラが版権キャラ相手に無双して >盛り上がるあの世界の視聴者にはちょっと付いていけなかったな > >少しぐらい何であんな素人が作ったキャラが強いんだよ!って >文句言う視聴者がいたら印象が違ったと思う スパロボみたいにコラボ系のラスボスはオリジナルの糞強い奴みたいな定石はあるから その辺加味すればまぁ 承認力云々は知らね

152 18/05/27(日)06:04:48 No.507607766

めっちんは今でも好き

153 18/05/27(日)06:05:08 No.507607781

なんていうか盛り上げるだけ盛り上げて肩透かしでカタルシスなく終わる感じが… 少年漫画の最終回かなにかか

154 18/05/27(日)06:07:12 No.507607872

俺からエレナの死まで奪う気かってガン×ソードのセリフが浮かんだ

155 18/05/27(日)06:08:35 No.507607940

あの時期り何とかっていうタイトルのアニメが多かった思い出

156 18/05/27(日)06:08:55 No.507607954

ニチアサおじさん呼びされてたのを今ふと思い出した

157 18/05/27(日)06:11:16 No.507608053

割と最後まで楽しめたからここの罵詈雑言見てるとおれって意外と悪食なのかなって思う

158 18/05/27(日)06:12:56 No.507608133

パパ上ママ上言ってるあたりが一番楽しかったな

159 18/05/27(日)06:14:15 No.507608193

純粋につまらなかったらみんな最後まで付き合わなかったと思うよ 面白いところは面白かったし期待が大きくなりすぎたからこそってのもあると思うし

160 18/05/27(日)06:14:21 No.507608198

序盤の空気感はめっちゃ好き

161 18/05/27(日)06:15:22 No.507608241

始まる前に 奈須きのこが竹箒で絶賛していてうん・・・

162 18/05/27(日)06:30:53 No.507608983

アベンジャーズみたいなノリを期待してたけど話が進む度に何というか

163 18/05/27(日)06:41:00 No.507609472

結局最後までアニメキャラが現実で戦ってるのが世間に認知されないあたり何となくスケール小さく収まっちゃったなって

164 18/05/27(日)06:42:56 No.507609549

ここでパパ上とかオフパコ殿とか言ってるのが一番面白かった

165 18/05/27(日)06:46:22 No.507609707

自分が作ったキャラに原作の大事なとこネタバレされるメガネ原作者が面白かった

166 18/05/27(日)06:46:38 No.507609723

盛り上がったかなあ この題材ならいつか面白くなるはずと思い続けて終わった気がするけど

167 18/05/27(日)06:47:19 No.507609770

めっちんとそうたどのがイチャイチャして欲しい

168 18/05/27(日)06:50:25 No.507609919

共感がキーの話なので共感できない展開に余計苛立つところはある、と思う

169 18/05/27(日)06:54:47 No.507610169

総集編が一番面白いアニメなんてこの先見られるかどうか

↑Top