ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/27(日)00:35:20 No.507566194
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/27(日)00:36:39 No.507566574
売ると儲かるゾ
2 18/05/27(日)00:37:36 No.507566832
ビールを撒く会
3 18/05/27(日)00:37:59 No.507566939
うっかり砂糖を入れない
4 18/05/27(日)00:38:27 No.507567081
ビールの素を入れ過ぎるなよ!絶対だぞ!
5 18/05/27(日)00:39:01 No.507567237
やるなよ!ぜったいやるなよすぎる…
6 18/05/27(日)00:39:27 No.507567365
打栓器なんてどうして持ってるんですか?
7 18/05/27(日)00:39:28 No.507567370
ビンに入れてから少し寝かすのか
8 18/05/27(日)00:39:37 No.507567402
1%未満は合法だから作成キットも合法的に手に入れられる 1%以上になるからこういうことやっちゃダメだよって注意書きもついていて安心
9 18/05/27(日)00:39:44 No.507567433
うまくできても隣近所へ配らないほうがいいゾ
10 18/05/27(日)00:40:06 No.507567545
注意する表情じゃない…
11 18/05/27(日)00:40:40 No.507567703
このビールの素とやらの販売を禁止にすればいいんじゃないの?
12 18/05/27(日)00:40:49 No.507567751
売るつもりはない個人醸造なんていい加減解禁しちまえばいいのにくだらねえ…
13 18/05/27(日)00:41:10 No.507567863
ぶっちゃけ一人で飲む分にはバレようがないから安心だゾ
14 18/05/27(日)00:43:31 No.507568496
化学実験です! 廃液は処分しています!
15 18/05/27(日)00:43:32 No.507568498
ヴィール!
16 18/05/27(日)00:45:04 No.507568973
3/4も余らせると勿体ないだろ?
17 18/05/27(日)00:45:24 No.507569070
注意してネ
18 18/05/27(日)00:46:16 No.507569312
>売るつもりはない個人醸造なんていい加減解禁しちまえばいいのにくだらねえ… 趣味レベルなら基本誰も困らないし解禁訴える人いてもいいとは思うけど まあわざわざ政策にするほどの物でもないんだろうな…
19 18/05/27(日)00:48:03 No.507569806
ビール酵母はビール作る以外にも使うことがあるので…
20 18/05/27(日)00:49:01 No.507570092
そもそも税法で製造を禁じてるのが法的におかしいんだが まあ泣く子と地頭には勝てねえ
21 18/05/27(日)00:49:18 No.507570178
それにしても1%はちょっと厳しいよね 4%くらいまではいいのでは
22 18/05/27(日)00:50:18 No.507570574
密造酒が流行るとどうしても粗悪品作って飲んで死ぬ馬鹿が出るから規制も仕方ないんだ...
23 18/05/27(日)00:50:22 No.507570603
実際作ると簡単に作れるんだなってなる でも美味しく作るのはホント難しいんだな…ってなる なった
24 18/05/27(日)00:51:55 No.507571152
買って飲んだ方が安上がりだけど楽しいよねこういうの
25 18/05/27(日)00:53:58 No.507571760
焼酎って消毒になるのか? 度数足りなくない
26 18/05/27(日)00:55:45 No.507572264
>密造酒が流行るとどうしても粗悪品作って飲んで死ぬ馬鹿が出るから規制も仕方ないんだ... 目がつぶれるぞ!ってやつか…
27 18/05/27(日)00:58:21 No.507573009
アメリカになるけど禁酒法時代の話とか調べてると個人醸造はだめよされても仕方ないかな…ってなる
28 18/05/27(日)00:58:23 No.507573019
密造酒で死ぬ人結構いるんだよ http://www.afpbb.com/search?fulltext=%E5%AF%86%E9%80%A0%E9%85%92&category%5B%5D=AFPBB%3E%E8%A8%98%E4%BA%8B&category%5B%5D=%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97&category%5B%5D=%E4%BA%94%E8%BC%AA&category%5B%5D=%E6%99%82%E4%BA%8B%E9%80%9A%E4%BF%A1
29 18/05/27(日)00:59:51 No.507573378
インドネシアすぎる…
30 18/05/27(日)01:00:19 No.507573498
日本での趣味の酒造りでメタノールなんてそう混入しないんじゃないの?
31 18/05/27(日)01:01:03 No.507573669
アルコール入りの毒飲んでるようなもんだな
32 18/05/27(日)01:03:56 No.507574332
ここで砂糖500gを 入れない
33 18/05/27(日)01:05:06 No.507574642
>日本での趣味の酒造りでメタノールなんてそう混入しないんじゃないの? アルコールが変質して...
34 18/05/27(日)01:10:38 No.507576146
砂糖入れないとどうなるの
35 18/05/27(日)01:11:11 No.507576279
はちみつと同量の水混ぜたらお酒になるじゃん どうしろってんだ
36 18/05/27(日)01:12:14 No.507576561
素人が作ると腐敗して食中毒とかあるしヤクザが大々的に密造したりもするのであんまり認めるわけにもいかん
37 18/05/27(日)01:12:15 No.507576564
>焼酎って消毒になるのか? >度数足りなくない アルコールはだいたい15もあると腐らない 菌が死ぬから
38 18/05/27(日)01:17:25 No.507577865
>砂糖入れないとどうなるの 酵母は糖分がないとアルコールは作れないんだ だから砂糖を入れなければ安心して自家醸造ができる あとは分かるねありがとうグッドブリューイング
39 18/05/27(日)01:20:49 No.507578637
砂糖を増やせば増やすほどアルコール分が強くなる…?
40 18/05/27(日)01:21:08 No.507578704
砂糖入れると泡立ちがよくなるの?
41 18/05/27(日)01:21:24 No.507578758
おしっこも同じである!
42 18/05/27(日)01:22:40 No.507579040
焼酎スプレー程度で雑菌管理って出来るの? 冷凍庫保管のスピリタスとか使わなくて大丈夫?
43 18/05/27(日)01:24:07 No.507579368
>日本での趣味の酒造りでメタノールなんてそう混入しないんじゃないの? 蒸留までやっちゃうと濃縮されるからね 最初の1杯は捨てないといけない
44 18/05/27(日)01:25:17 No.507579649
発酵物の自家製造くらい許可してもいいとは思う 健康被害も味噌や納豆と大して変わらんだろうに
45 18/05/27(日)01:26:13 No.507579868
少しでも酒税に影響あるの嫌がってんのかね
46 18/05/27(日)01:27:37 No.507580203
アルコール発酵でメタノール出るなんて初めて知ったよ…
47 18/05/27(日)01:28:24 No.507580364
上にもあるが必ず悪用したり下手打つ奴が出るからバカの下限に合わせなあかんという事情もある
48 18/05/27(日)01:30:56 No.507580879
許可されてたらヤクザが密造しても需要はないんじゃないの
49 18/05/27(日)01:31:34 No.507581029
少なくとも資金源としては安くて美味しい酒がこれだけ世に出回ってる以上 密造酒で稼げるとは思えない