虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/27(日)00:07:06 「」が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/27(日)00:07:06 No.507558019

「」が一番好きなJC作品ってどれ?

1 18/05/27(日)00:07:57 No.507558292

いつもプロジェクトAと天中拳で悩む

2 18/05/27(日)00:08:34 No.507558473

メコリ

3 18/05/27(日)00:09:01 No.507558649

かなり悩んだがスパルタンxが一番という事にしてる

4 18/05/27(日)00:09:46 No.507558877

シティーハンター

5 18/05/27(日)00:09:54 No.507558913

現代劇も良いけど少林寺木人拳とか蛇鶴八拳とかの時代劇も大好きなんだ

6 18/05/27(日)00:10:58 No.507559270

酔拳2の地上波吹替版とキャノンボール

7 18/05/27(日)00:11:50 No.507559544

最後に見たから新宿インシデントがやたらと印象に残ってる

8 18/05/27(日)00:12:12 No.507559655

アクションが今見ると芋だけど○拳シリーズ好き

9 18/05/27(日)00:12:44 No.507559849

時代劇は一気見するとわりとワンパターンだから混乱する

10 18/05/27(日)00:12:50 No.507559882

ザ・フォーリナーが日本公開されなさすぎて辛くて死にそう 死んだ でもギガ謝謝の発音がご褒美すぎてプロジェクトAまた見た

11 18/05/27(日)00:13:45 No.507560157

やっぱりサモハンと組んでた頃のどれかだなぁ どれ見てても退屈するところがない

12 18/05/27(日)00:15:18 No.507560536

この人こそ若さこそ美しさを体現してる気もする はちきれんばかりの筋肉と肌

13 18/05/27(日)00:16:23 No.507560837

年明けに有料チャンネルで見たドラゴンキングダムはよかった ローマ兵可哀想!

14 18/05/27(日)00:16:39 No.507560899

蘇化子のひとの出てくるやつ

15 18/05/27(日)00:16:49 No.507560982

明日トップに上げる候補の一つがabemaで流れる なんの奇蹟だ

16 18/05/27(日)00:17:18 No.507561189

これがJC映画じゃなくて、どのJC映画の歌がいいかってスレだったら また流れも違うのだろうか…

17 18/05/27(日)00:17:56 No.507561378

>年明けに有料チャンネルで見たドラゴンキングダムはよかった >ローマ兵可哀想! キングダムの方まだ見れてないから確信は持てないけど もしかして:ドラゴンブレイド

18 18/05/27(日)00:18:18 No.507561485

蛇拳酔拳木人拳蛇鶴八拳拳精

19 18/05/27(日)00:18:42 No.507561585

妙にホモっぽいとか言われるドラゴンブレイド ユウジョウ!ユウジョウです!

20 18/05/27(日)00:19:04 No.507561695

>もしかして:ドラゴンブレイド ごめん、それだ!

21 18/05/27(日)00:19:10 No.507561719

>どのJC映画の歌がいいか プロジェクトA

22 18/05/27(日)00:19:44 No.507561849

ジャッキーとキューザックは友情 キューザックとブロディはうn

23 18/05/27(日)00:19:58 No.507561917

まぁ平均すれば酔拳だよね

24 18/05/27(日)00:20:19 No.507562034

>どのJC映画の歌がいいか チャチャチャチャチャイナチャイナチャチャチャチャチャイナ

25 18/05/27(日)00:20:23 No.507562060

>どのJC映画の歌がいいか 日本版クレイジーモンキーと九月風暴

26 18/05/27(日)00:20:48 No.507562154

>どのJC映画の歌 ミラクルガイを聞きながら通勤してます

27 18/05/27(日)00:21:01 No.507562221

人生かけて積み上げてきてる代表作レベル多すぎる…

28 18/05/27(日)00:21:51 No.507562500

ジャッキーの若い頃の作品見てるとなんか未開地みたいなロケ地ばっかですげえなって思う

29 18/05/27(日)00:21:57 No.507562529

>これがJC映画じゃなくて、どのJC映画の歌がいいかってスレだったら >また流れも違うのだろうか… 歌ってるってだけだけど曲ならワンチャイ2が好き

30 18/05/27(日)00:22:15 No.507562607

フーアムアイとかか

31 18/05/27(日)00:22:47 No.507562769

>どのJC映画の歌がいいか ろれっらーい!

32 18/05/27(日)00:22:58 No.507562820

>ジャッキーの若い頃の作品見てるとなんか未開地みたいなロケ地ばっかですげえなって思う 当時のカンフー映画漁ってると酔拳ラストバトルとヤングマスターラストバトルの場所は ニチアサのいつもの〇〇レベルでエンカウントする

33 18/05/27(日)00:23:29 No.507562970

チャイナガールいいよね

34 18/05/27(日)00:23:31 No.507562978

「」は英雄故事を原曲で歌えるから誰も好きな曲に挙げない…

35 18/05/27(日)00:24:02 No.507563120

JC映画の大半好きだけど酔拳2が自分の中で拳法アクションの完成に見えて好き

36 18/05/27(日)00:24:04 No.507563127

ジャッキーが双子のやつ

37 18/05/27(日)00:24:13 No.507563172

高いところからおちるやつ

38 18/05/27(日)00:24:16 No.507563178

70年代のジャッキーにとっては不本意だったらしい時代の方が好きだわ 上手く言って無かったらしい監督の奴だけど

39 18/05/27(日)00:24:21 No.507563201

東京サタデーナイトとか ちょうど今じゃない

40 18/05/27(日)00:25:00 No.507563400

バトルシーンならスパルタンXとサンダーアーム?だったかの何かプロ格闘選手が敵役で出てる作品 撮影外時にジャッキーが本物を経験したいってお願いして組手してボコボコにされた話すき

41 18/05/27(日)00:25:20 No.507563466

現代劇の方が好きなのでポリスストーリー2かレッド・ブロンクス

42 18/05/27(日)00:25:50 No.507563587

>レッド・ブロンクス ウッドチッパーにヤンキー突っ込んでミンチにするのいいよね

43 18/05/27(日)00:26:19 No.507563734

ジャッキー作品もデブゴンもミスターbooも吹き替えで味が増すと思う人間なので…

44 18/05/27(日)00:26:31 No.507563794

サンエイハーイ イエイエ ハチョハチョ リヤリヤイ って歌の奴

45 18/05/27(日)00:26:33 No.507563800

ジャッキーの歌う主題歌って音源化されてないのちょいちょいあるよね プロジェクトイーグルとか好きなんだけど

46 18/05/27(日)00:26:42 No.507563843

いろいろ見たらプロジェクトAはそんなでもなかった

47 18/05/27(日)00:27:02 No.507563934

JC映画観た後にジミー・ウォングの映画とか見るとアクションの出来の差に愕然とする 面白いけど

48 18/05/27(日)00:27:29 No.507564043

>JC映画の大半好きだけど酔拳2が自分の中で拳法アクションの完成に見えて好き あれはラウ・カーリョンの色も混ざるから今見ると少し窮屈さも感じる ラストバトルは完全にジャッキースタイルでキレッキレだと思うけど

49 18/05/27(日)00:28:21 No.507564242

>バトルシーンならスパルタンXとサンダーアーム?だったかの何かプロ格闘選手が敵役で出てる作品 ベニー〝ジェット〝ユキーデが出てたスパルタンXかな

50 18/05/27(日)00:28:26 No.507564267

若すぎるジャッキーは逆にコレジャナイ気がしちゃう

51 18/05/27(日)00:28:38 No.507564312

木人拳かなあ でもミラクルガイ無し版はちょっと寂しい 急所を狙ってはなりません!

52 18/05/27(日)00:28:38 No.507564313

酔拳2子供の頃見たときは敵を倒してハッピーエンドだと思ってだけど大人になってから見たら全然そんな事なかった

53 18/05/27(日)00:28:41 No.507564319

ジミーさんはアイデア勝負だから… あとギロチンじゃない方の片腕ドラゴンなんかは泥臭さで押しきれてて 整ってなくてもあれはあれで好き

54 18/05/27(日)00:29:28 No.507564501

若いジャッキー体脂肪率低くてキレッキレだよね

55 18/05/27(日)00:29:48 No.507564578

>高いところからおちるやつ ドラゴンロード以降だいたい誰かが落ちてるすぎる…

56 18/05/27(日)00:30:00 No.507564624

>若すぎるジャッキーは逆にコレジャナイ気がしちゃう うちのお父ちゃんの髪型が当時のジャッキーっぽかったのは 今思うと、絶対アレジャッキーファンだからだよなと…

57 18/05/27(日)00:30:18 No.507564691

ストーリー的にはニューポリスストーリーかなりいいよ

58 18/05/27(日)00:30:32 No.507564761

何かOPがルパンみたいなアニメになってるの無かったっけ? 中身関係ねぇだろ!っての

59 18/05/27(日)00:30:40 No.507564808

奇跡が良くも悪くも邦画みたいだった

60 18/05/27(日)00:30:52 No.507564888

でかい扇で戦うのは龍拳? JC時代物でもあまり名前が上がらない

61 18/05/27(日)00:30:59 No.507564926

九龍の眼 WHO AM I 香港国際警察(2004) 酔拳2 ドラゴンブレイド 辺りで

62 18/05/27(日)00:30:59 No.507564928

椅子で戦うやつ

63 18/05/27(日)00:31:05 No.507564956

>うちのお父ちゃんの髪型が当時のジャッキーっぽかったのは >今思うと、絶対アレジャッキーファンだからだよなと… 聖子ちゃんカットじゃねぇかな…

64 18/05/27(日)00:31:11 No.507565002

https://youtu.be/mUg3KxDcqR0 この予告編の臭さがたまらなく好き

65 18/05/27(日)00:31:12 No.507565006

レッド・ブロンクスは主題歌も好きすぎて専門店から主題歌の入ってるCD通販したくらいだ https://www.youtube.com/watch?v=Gj1cJ9JflW4

66 18/05/27(日)00:31:26 No.507565080

>何かOPがルパンみたいなアニメになってるの無かったっけ? 盗みに入るのだったらサンダーアームとかプロジェクトイーグルとか

67 18/05/27(日)00:31:31 No.507565103

木人拳のOPはいつ見てもテンション上がる

68 18/05/27(日)00:31:35 No.507565121

>ジャッキー作品もデブゴンもミスターbooも吹き替えで味が増すと思う人間なので… たけしサミュエルが脳裏に刻まれすぎてあれ以外に違和感感じるようになってしまった なので悪漢探偵とか字幕で見ます…

69 18/05/27(日)00:31:56 No.507565215

>何かOPがルパンみたいなアニメになってるの無かったっけ? >中身関係ねぇだろ!っての https://www.youtube.com/watch?v=AwKPMCUrUBg これかな

70 18/05/27(日)00:32:02 No.507565247

>椅子で戦うやつ 全作品でやってそうだけど実際どれならやってるんだっけ

71 18/05/27(日)00:32:11 No.507565295

>でかい扇で戦うのは龍拳? >JC時代物でもあまり名前が上がらない ヤングマスターじゃなかろうか

72 18/05/27(日)00:32:12 No.507565298

>奇跡が良くも悪くも邦画みたいだった ハリウッドの古典リメイクなんだけどねあれ

73 18/05/27(日)00:32:22 No.507565345

>>今思うと、絶対アレジャッキーファンだからだよなと… >聖子ちゃんカットじゃねぇかな… けどよォ、家族全員ジャッキー映画好きなのはお父ちゃんの影響だし…

74 18/05/27(日)00:32:36 No.507565412

そういや今日のabemaのジャッキー特集は奇蹟だな

75 18/05/27(日)00:32:36 No.507565414

>https://www.youtube.com/watch?v=AwKPMCUrUBg >これかな これだこれ! 全く関係ねぇ!

76 18/05/27(日)00:32:56 No.507565495

>ハリウッドの古典リメイクなんだけどねあれ まじか なんてやつ?

77 18/05/27(日)00:33:14 No.507565585

ブルース・リーの面白さはわからなかったけどジャッキーのはわかる

78 18/05/27(日)00:33:40 No.507565706

>ラストバトルは完全にジャッキースタイルでキレッキレだと思うけど 酔拳2の1対1での立体的なって言えばいいのかな?見せ方好きなんよ JCの若い頃の格ゲーみたいにお互いが左右に立ってバトル開始みたいな感じも好きだけど

79 18/05/27(日)00:33:56 No.507565770

>そういや今日のabemaのジャッキー特集は奇蹟だな 皆してスパルタン見たい酔拳2見たいって声が多い中で これを選んでくれたラップのうまい映画おじさんに幸運のバラあげたい

80 18/05/27(日)00:34:41 No.507565993

>ブルース・リーの面白さはわからなかったけどジャッキーのはわかる ブルースリーの映画は良くも悪くも戦闘全振りって感じだからな…

81 18/05/27(日)00:34:52 No.507566060

ジミーはジミーでインチキ臭さが凄くて良い 体の秘孔に鉄鋲打って無敵モードの悪党を倒すのにひたすら指先鍛えて鋲引っこ抜く映画は腹がよじれた

82 18/05/27(日)00:34:57 No.507566084

コメディ無しの復讐劇の二段構えみたいなの無かったっけ? 昔の作品で

83 18/05/27(日)00:34:57 No.507566091

アクション能力やセンスが1番高いて言われてたのはユン・ピョウだっけ ジャッキー映画の殺陣とかユンピョウ結構やってるよね

84 18/05/27(日)00:35:10 No.507566151

70年代:ブルース・リー 80年代:ジャッキー・チェン 90年代:ジェット・リー 00年代以降:ドニー・イエン すごい乱暴に分けるとこういう感じだろうか

85 18/05/27(日)00:35:13 No.507566166

闘っててピンチになったとき道端に落ちてた棒を足ではじいて 空中で受け取って「ハァ!」と敵をなぎ倒す奴

86 18/05/27(日)00:35:13 No.507566170

>ブルース・リーの面白さはわからなかったけどジャッキーのはわかる ドラゴンへの道は適度にバカバカしくて面白いよ

87 18/05/27(日)00:35:18 No.507566187

>まじか >なんてやつ? 一日だけの淑女とそのリメイクのポケットいっぱいの幸福 特に後者がかなり近い

88 18/05/27(日)00:35:38 No.507566270

五福星好きだけどJC映画じゃないか サモハンとリチャードン映画だ

89 18/05/27(日)00:36:09 No.507566427

>一日だけの淑女とそのリメイクのポケットいっぱいの幸福 >特に後者がかなり近い ありがたい 見るわ

90 18/05/27(日)00:36:18 No.507566481

ドラ道はコメディ要素も含んでて楽しいよね

91 18/05/27(日)00:36:57 No.507566651

大福星もジャッキーが大々的に宣伝されてた割に主演じゃなかったんだよな ただ出番あるシーンは印象に残ってたし映画自体も好きだった 日本語入ってるブルーレイは即買ったよ…

92 18/05/27(日)00:37:00 No.507566665

>ジミーはジミーでインチキ臭さが凄くて良い >体の秘孔に鉄鋲打って無敵モードの悪党を倒すのにひたすら指先鍛えて鋲引っこ抜く映画は腹がよじれた ドラゴン修行房だっけ

93 18/05/27(日)00:37:11 No.507566720

「」の中核世代はほんとジャッキー好きだなぁ

94 18/05/27(日)00:37:23 No.507566782

ファースト・ミッションはストーリーは悪くないんだけど見てて眠かった

95 18/05/27(日)00:37:29 No.507566799

コメディ感強いの案外いないな

96 18/05/27(日)00:37:50 No.507566896

プロジェクトAだったか時計塔から落ちるのはよく死ななかったなジャッキー

97 18/05/27(日)00:38:13 No.507567011

>「」の中核世代はほんとジャッキー好きだなぁ 高津が椅子に座った人物描くお題に椅子で戦うジャッキー掻き込んだネタがジャストミートな辺り間違いない

98 18/05/27(日)00:38:18 No.507567038

>70年代:ブルース・リー >80年代:ジャッキー・チェン >90年代:ジェット・リー >00年代以降:ドニー・イエン >すごい乱暴に分けるとこういう感じだろうか ドニーイエンはジェットとちょっと被ってるからなんだか変な感じ

99 18/05/27(日)00:38:21 No.507567054

>「」の中核世代はほんとジャッキー好きだなぁ テレビで木人拳放送された翌日は学校の廊下が修行場になる ってレスがホント好き

100 18/05/27(日)00:38:27 No.507567080

>ジミーはジミーでインチキ臭さが凄くて良い >体の秘孔に鉄鋲打って無敵モードの悪党を倒すのにひたすら指先鍛えて鋲引っこ抜く映画は腹がよじれた ドラゴン修行房かな… 当時テレビ放送のみされた物は海外盤くらいしか見る手段なくてつらい

101 18/05/27(日)00:38:29 No.507567087

拳精がめっちゃ好きよ

102 18/05/27(日)00:38:46 No.507567175

ドニーは遅咲きだよね

103 18/05/27(日)00:38:55 No.507567217

>プロジェクトAだったか時計塔から落ちるのはよく死ななかったなジャッキー 俺がジャッキーだったら年1回は死んでると思う

104 18/05/27(日)00:39:15 No.507567297

ジャッキー・チェンとユンピョウから中国の若者文化を想像する

105 18/05/27(日)00:39:30 No.507567378

フォーリナーより先にこっちが日本で公開されそうな気がする… https://www.youtube.com/watch?v=jL_7cwjnRj4 https://www.youtube.com/watch?v=PycUqhQxR1Y

106 18/05/27(日)00:39:40 No.507567414

>拳精がめっちゃ好きよ チャイナ・ガールいいよね

107 18/05/27(日)00:39:42 No.507567421

サモハンも入れてあげて

108 18/05/27(日)00:39:47 No.507567447

>ジャッキー・チェンとユンピョウから中国の若者文化を想像する 高い所から落ちて怪我したり、大酒飲んで戦うのか…

109 18/05/27(日)00:39:48 No.507567453

やばいなテンションあがる https://www.youtube.com/watch?v=aj0Mvg7u7Yw

110 18/05/27(日)00:40:00 No.507567514

巨大な送風機出てくるのってプロジェクトイーグルだっけ?

111 18/05/27(日)00:40:07 No.507567556

プロジェクトBBはパッケージから想像する話と違ったがそれはそうと面白かった

112 18/05/27(日)00:40:20 No.507567604

サンダーアームの時なんてEDで明らかに死んでる

113 18/05/27(日)00:40:21 No.507567607

なんかシティハンターを久々に見たくなった BSでやってくれないかな

114 18/05/27(日)00:40:27 No.507567640

>巨大な送風機出てくるのってプロジェクトイーグルだっけ? うn ナチの秘密基地にある

115 18/05/27(日)00:40:34 No.507567675

俺の中での香港のイメージはいまだにジャッキー映画のビジュアルだ

116 18/05/27(日)00:40:57 No.507567798

>ナチの秘密基地にある ナチって便利やなぁ…

117 18/05/27(日)00:41:07 No.507567852

>>ジャッキー・チェンとユンピョウから中国の若者文化を想像する >高い所から落ちて怪我したり、大酒飲んで戦うのか… 家の中に長い管通して金魚飼ったりするんだろう

118 18/05/27(日)00:41:13 No.507567886

今のフジテレビは嫌いだけど 土曜日にひょうきんとかウンナンとか見た後にジャッキー映画を沢山見せてくれた事には素直に感謝してる

119 18/05/27(日)00:41:17 No.507567912

プロジェクトイーグルの三部作がちよいちよいどれとどれかがわからなくなる

120 18/05/27(日)00:41:27 No.507567956

>高い所から落ちて怪我したり、大酒飲んで戦うのか… 子供の頃想像してた中国は少林サッカーのラストみたいな社会だったな あれ香港映画だけど

121 18/05/27(日)00:41:39 No.507568000

>ファースト・ミッションはストーリーは悪くないんだけど見てて眠かった 奇蹟ともども当時じゃ受け入れられにくかったんだろうなと思い そして今もなお受け入れられそうにないこのへん ゴージャスとかも好み分かれるだろう

122 18/05/27(日)00:41:46 No.507568032

>家の中に長い管通して金魚飼ったりするんだろう ちょっとおしゃれ

123 18/05/27(日)00:41:47 No.507568039

シティハンターは変な会社が版権持ってるせいか日本で一向にブルーレイが出る気しないんだよなあ…

124 18/05/27(日)00:41:48 No.507568044

ジャッキー映画と言うか香港映画観てるとみんな食べ方が汚くて笑う

125 18/05/27(日)00:42:22 No.507568170

>高い所から落ちて怪我したり、大酒飲んで戦うのか… あの広場で屋台やって一発当てようぜ!やばいヤクザに絡んじまった…俺が犠牲になるからお前はにげろ 復讐!!

126 18/05/27(日)00:42:36 No.507568228

デッドヒートとゴージャスとナイスガイがうろ覚え 面白かったっけ

127 18/05/27(日)00:43:09 No.507568408

いま若い人に80年代の男子中高生はみんな 中華圏にあこがれてたなんていうと「ウソツキ」呼ばわりされるけど 実際にはやってたからなあ だからドラゴンボールも生まれたし

128 18/05/27(日)00:43:19 No.507568448

サモハンとジャッキーとユンピョウは監督なりアクシャン演出なり三人で関わってる作品多いけど 実際に三人共が演者として出演してる作品はあまりないからこの三人が一緒の画面に映ってる作品というだけでめっちゃ好きだったな

129 18/05/27(日)00:43:27 No.507568484

メダリオンは…

130 18/05/27(日)00:43:30 No.507568495

スパルタンX放送の翌日に学校でアレの真似してガラス割って 竹定規で思いっきりケツ叩かれてた松浦は元気にしてるかな…

131 18/05/27(日)00:43:46 No.507568560

>プロジェクトイーグルの三部作がちよいちよいどれとどれかがわからなくなる アマゾネス集団と戦ってガム喰うのがサンダーアーム ナチの隠し金塊を探して戦うのがプロジェクトイーグル もう1つは見てないので知らない

132 18/05/27(日)00:43:51 No.507568585

韓国映画はいい時期にだいぶ精度上がったものをぶち上げられたんだろうな

133 18/05/27(日)00:44:10 No.507568682

>ジャッキー映画と言うか香港映画観てるとみんな食べ方が汚くて笑う そしてすごい美味しそう…

134 18/05/27(日)00:44:18 No.507568711

ポリスストーリーが名作だと思う ウッチャンが再現するくらいだし

135 18/05/27(日)00:44:31 No.507568795

シティハンターは良く名前挙げられるけど面白かったかな・・・

136 18/05/27(日)00:44:40 No.507568836

>メダリオンは… ジャッキーのこと刺しても刺しても死ななくてすげえ!って遊んでたら怒られるシーン好き

137 18/05/27(日)00:44:42 No.507568848

>実際に三人共が演者として出演してる作品はあまりないからこの三人が一緒の画面に映ってる作品というだけでめっちゃ好きだったな サイクロンZの英題がなんかその後揃うことのなかった三人を表しているようで

138 18/05/27(日)00:44:45 No.507568858

デッドヒートは割と滅茶苦茶なんだけどあれはあれで好き 何故か日本版では本国と比べて短縮されててようつべでカットされたシーンの一部見たけど まぁ割と冗長だったんでカットしてて正解だったかなとは思った…

139 18/05/27(日)00:44:48 No.507568878

>アマゾネス集団と戦ってガム喰うのがサンダーアーム >ナチの隠し金塊を探して戦うのがプロジェクトイーグル >もう1つは見てないので知らない 残りはライジングドラゴンだな 暇なら見てもいいと思うぜ

140 18/05/27(日)00:45:13 No.507569017

>実際に三人共が演者として出演してる作品はあまりないからこの三人が一緒の画面に映ってる作品というだけでめっちゃ好きだったな あれ向こうでも「三大スター競演!」みたいな扱いだったのかな

141 18/05/27(日)00:45:23 No.507569065

>シティハンターは良く名前挙げられるけど面白かったかな・・・ 全体的に豪華な感じに騙されてるけどクソ映画に片足突っ込んでると思う

142 18/05/27(日)00:45:38 No.507569144

>デッドヒートは割と滅茶苦茶なんだけどあれはあれで好き >何故か日本版では本国と比べて短縮されててようつべでカットされたシーンの一部見たけど >まぁ割と冗長だったんでカットしてて正解だったかなとは思った… どんなシーン? コンテナを破壊されるやつ?

143 18/05/27(日)00:46:03 No.507569244

ジャッキーが木から飛び移るシーンで折れて落ちて頭の骨折って死にかけたのってサンダーアームだっけ?

144 18/05/27(日)00:46:06 No.507569266

>ジャッキー映画と言うか香港映画観てるとみんな食べ方が汚くて笑う 男たちの挽歌で落ちぶれたチョウユンファが食べてる変な食い物がやたらうまそうで

145 18/05/27(日)00:46:08 No.507569275

>シティハンターは良く名前挙げられるけど面白かったかな・・・ 程々そこそこには… 四大天王ひとり出てるし

146 18/05/27(日)00:46:13 No.507569302

隠し芸大会とシティハンターを見た後にトランプ投げを練習した「」は多い

147 18/05/27(日)00:46:20 No.507569331

レッドブロンクスが定期的に放送されては毎回見てしまうくらい好き

148 18/05/27(日)00:46:40 No.507569437

>ジャッキーが木から飛び移るシーンで折れて落ちて頭の骨折って死にかけたのってサンダーアームだっけ? うn

149 18/05/27(日)00:46:49 No.507569483

>ジャッキーが木から飛び移るシーンで折れて落ちて頭の骨折って死にかけたのってサンダーアームだっけ? そう あれでどっちかの耳が聞こえなくもなった

150 18/05/27(日)00:46:51 No.507569494

>いま若い人に80年代の男子中高生はみんな >中華圏にあこがれてたなんていうと「ウソツキ」呼ばわりされるけど >実際にはやってたからなあ ロリコンは台湾のテンテンに萌えてた

151 18/05/27(日)00:47:11 No.507569601

>隠し芸大会とシティハンターを見た後にトランプ投げを練習した「」は多い 配られたトランプの独特なずらし方も真似する

152 18/05/27(日)00:47:14 No.507569607

>どんなシーン? >コンテナを破壊されるやつ? 自分が見たのはパチンコ屋でキャプテンサワダたちとバトルするとこかな 具体的にどの変がとは上手く言えないけど当時見てた印象と比べると妙に長ったらしく感じちゃって https://www.youtube.com/watch?v=KuUDOUNKHLU

153 18/05/27(日)00:47:15 No.507569615

引くくらい治安悪いなレッドブロンクス

154 18/05/27(日)00:47:18 No.507569624

>ジャッキーが木から飛び移るシーンで折れて落ちて頭の骨折って死にかけたのってサンダーアームだっけ? うn NGシーンで耳から血を流してるジャッキーは衝撃的だった

155 18/05/27(日)00:47:23 No.507569643

ライジング・ドラゴンはセットで撮るしか無かったのか…という無念さが中盤後半を支配する いや後半の基地は好きなんだけど

156 18/05/27(日)00:47:35 No.507569696

>レッドブロンクスが定期的に放送されては毎回見てしまうくらい好き 不良とケンカして打ち解けるの早すぎない?

157 18/05/27(日)00:47:44 No.507569730

ジャッキーが食ってる肉まん風のあれ具が入ってないんだよな

158 18/05/27(日)00:47:59 No.507569793

どうして生きてるんですか? って疑問になるくらい死に目見てるよね…

159 18/05/27(日)00:48:04 No.507569810

>NGシーンで耳から血を流してるジャッキーは衝撃的だった すごい地味な映像なのにやばい事が起こってて恐怖した

160 18/05/27(日)00:48:21 No.507569887

デッドヒートのパチ屋戦はキャプテンサワダがストIIの数十倍生き生き動けてるだけでいい 新宿インシデントでもいい役貰っちゃって

161 18/05/27(日)00:48:30 No.507569927

靴かと思ったら靴下に描いた絵でした!

162 18/05/27(日)00:48:48 No.507570007

>引くくらい治安悪いなレッドブロンクス 当時ですらブロンクスで撮影できないくらい治安悪かったのだ

163 18/05/27(日)00:49:06 No.507570117

「カンフーヨガ」なぜか吹き替えでしか上映やってなくて笑った ポップコーンとビール買ってみたら めっちゃ楽しかった

164 18/05/27(日)00:49:24 No.507570211

ジャッキーのスタントもやべーぞ!って思うけど やられ役のスタントもめっちゃ痛そうで困る 人体ってすげーな

165 18/05/27(日)00:49:37 No.507570301

サンダーアームはコメディとアクション重視で面白い 性格もさっぱりしてるし

166 18/05/27(日)00:49:41 No.507570338

バトルシーンだとどうしてもスパルタンXが一番いい動きしてるんだけど 今じゃ絶対放映できない内容なんだよなぁ

167 18/05/27(日)00:49:44 No.507570367

>当時ですらブロンクスで撮影できないくらい治安悪かったのだ なのでバンクーバーで撮ります

168 18/05/27(日)00:49:48 No.507570388

あの頃の中国のイメージは今のかの国とは別物だったし… 人民服着てチャリ漕ぎながらアイヤーな不思議ででっかいワンダーランドだった

169 18/05/27(日)00:49:59 No.507570469

>ジャッキーのスタントもやべーぞ!って思うけど >やられ役のスタントもめっちゃ痛そうで困る >人体ってすげーな 危険なシーンだけ明らかに身体縮んでたりするとニンマリしてしまう

170 18/05/27(日)00:50:05 No.507570491

>どうして生きてるんですか? >って疑問になるくらい死に目見てるよね… ジャッキーだからとしか言えない…

171 18/05/27(日)00:50:19 No.507570580

ジャッキーじゃないけどばあちゃんちで見た少林寺とかOPのアス比がおかしかったなあっていう思い出

172 18/05/27(日)00:50:35 No.507570675

デン ドン デン ドン

173 18/05/27(日)00:50:55 No.507570788

下手するとファイナルプロジェクトで頭カチ割れてたからな

174 18/05/27(日)00:51:02 No.507570847

>デン ドン デン ドン パパパパー パー パー パー

175 18/05/27(日)00:51:07 No.507570875

>>ジャッキー映画と言うか香港映画観てるとみんな食べ方が汚くて笑う >そしてすごい美味しそう… ジャッキー映画の飲茶シーンとかでご飯食べる茶碗みたいな器にお茶入れて飲んでるのはお茶は湯呑みやコップで飲むものと思ってた子供時代にインパクト大きかった 後めっちゃ憧れて欲しいと思ったりしたのは師匠キャラが持ってたりした瓢箪の水筒

176 18/05/27(日)00:51:15 No.507570913

どう見ても善人な笑顔からしてコメディでもいけただろうに

177 18/05/27(日)00:51:38 No.507571041

>デン ドン デン ドン ペペペ-ペ-ペ-チュィ-ン

178 18/05/27(日)00:52:02 No.507571177

いまはドラクエのCMに伝説の武闘家として出てるのがちょうどいいんだよ

179 18/05/27(日)00:52:03 No.507571185

>ジャッキーじゃないけどばあちゃんちで見た少林寺とかOPのアス比がおかしかったなあっていう思い出 昔の香港映画ってそういうイメージがあったな

180 18/05/27(日)00:52:24 No.507571309

ジャッキースタント解説ビデオは映画並みに面白い

181 18/05/27(日)00:52:25 No.507571315

>>デン ドン デン ドン >パパパパー パー パー パー Golden Harvest

182 18/05/27(日)00:52:42 No.507571388

ドラクエのCM見てるとメイクやカツラのおかげもあると思うけど今でも全然若く見えるんだよな

183 18/05/27(日)00:52:45 No.507571400

EDの最後でやたら縦長に引き延ばされるのは何故なんだろう

184 18/05/27(日)00:53:03 No.507571485

ポリストのシャンデリアで一応手袋はしてたりとか、マイスタントで 解説してたそこまで痛くなくなるゴム靴ゴム手とかああいう準備は 山のようにしてるんだろうけどその上で無茶はする(特に昔は)

185 18/05/27(日)00:53:09 No.507571520

>後めっちゃ憧れて欲しいと思ったりしたのは細長い椅子

186 18/05/27(日)00:53:19 No.507571573

ジャッキーチェンマイスタントってDVDとかBDになってたっけ? 大昔にBSで見ただけなんだけど

187 18/05/27(日)00:53:39 No.507571663

>「カンフーヨガ」なぜか吹き替えでしか上映やってなくて笑った >ポップコーンとビール買ってみたら >めっちゃ楽しかった レッド・ブロンクスと同じ監督だから木人で特訓するシーンでクスってなってしまった

188 18/05/27(日)00:53:53 No.507571736

ヤングマスターが一番好き ラスボスのかっこよさが尋常じゃない

189 18/05/27(日)00:54:03 No.507571781

>>ジャッキーじゃないけどばあちゃんちで見た少林寺とかOPのアス比がおかしかったなあっていう思い出 >昔の香港映画ってそういうイメージがあったな 海外版ビデオなんかでそういう手合が多いのでテレビ放送時はそっちの素材使ってたりも多かったんかなぁ

190 18/05/27(日)00:54:20 No.507571858

ツインドラゴンが一番好きかもしれん オーケストラの曲も含めて

191 18/05/27(日)00:54:35 No.507571933

>ヤングマスターが一番好き >ラスボスのかっこよさが尋常じゃない ぼっこぼこにやられるジャッキー

192 18/05/27(日)00:54:41 No.507571968

>EDの最後でやたら縦長に引き延ばされるのは何故なんだろう OPEDで細長になるのは映画の画面比を無理やりTVの画面比に合わせてるからだそうだ 両脇カットすりゃいいじゃんってわけにはいかなかったらしい

193 18/05/27(日)00:54:49 No.507572015

キャノンボール2の吹き替え入りBDは結局発売中止されてそのままか・・・

194 18/05/27(日)00:54:54 No.507572040

>ヤングマスターが一番好き >ラスボスのかっこよさが尋常じゃない 脱走シーンの鮮烈さがすごい あそこだけで相当強敵感のゲタはかせられてる

195 18/05/27(日)00:55:41 No.507572251

ネタにされがちだけど英雄故事と東方的威風を翻訳するとメチャクチャカッコイイ

196 18/05/27(日)00:55:54 No.507572306

ラッシュアワー

197 18/05/27(日)00:55:55 No.507572311

>ツインドラゴンが一番好きかもしれん >オーケストラの曲も含めて あれすげーいいよねEDで流れてた曲も好きなんだけどCDとかなってないのかしら

198 18/05/27(日)00:56:10 No.507572406

>大昔にBSで見ただけなんだけど DVDなっとるよ

199 18/05/27(日)00:56:19 No.507572439

奇跡 最後のカンフーアクションのあとにちゃんとエピローグがあるのがいい と思ったけどスパルタンXとかもあるか

200 18/05/27(日)00:56:34 No.507572504

ぱんてぃもー

201 18/05/27(日)00:56:41 No.507572539

>ジャッキースタント解説ビデオは映画並みに面白い キングスマン他のアクション監督でおなじみのジェームズ・アランを交えての アクションシーン作りで、もうOKでいいんじゃない…?ってくらい出来てるシーンに どんどんダメ出ししていくJC

202 18/05/27(日)00:56:43 No.507572548

>ラッシュアワー ハー! フー! (イェー)

203 18/05/27(日)00:57:09 No.507572677

ジャッキーが「霊幻道士」のリメイクに出るって話あったんだけど流れちゃったのかな 観たかったなぁ

204 18/05/27(日)00:57:27 No.507572774

ヤングマスターだっけ 延々となんかの試合見せられるやつ 広川太一郎の実況付きで

205 18/05/27(日)00:57:34 No.507572810

奇蹟やツイン・ドラゴンはジャッキーだけ見てちゃ勿体無い いやアクションの主役はジャッキーなのは間違いないけど

206 18/05/27(日)00:57:37 No.507572822

>ラッシュアワー ヘイ!ニガー!!

207 18/05/27(日)00:57:41 No.507572842

>ぱんてぃもー がぁんほんちー

208 18/05/27(日)00:57:50 No.507572872

凄く高いビルの斜めになってるガラス屋根というかガラス窓みたいな所をスタントを使わずにただ降りていくシーンが凄過ぎて印象強いんだけど何て作品だっただろ そのアクションシーンは当時ニュースとかでも取り上げられてたんだよな

209 18/05/27(日)00:58:41 No.507573098

>凄く高いビルの斜めになってるガラス屋根というかガラス窓みたいな所をスタントを使わずにただ降りていくシーンが凄過ぎて印象強いんだけど何て作品だっただろ フーアムアイ 当時亡くなった京劇学校の師匠への追悼のようなニュアンスを自伝で描いてたなあれ

210 18/05/27(日)00:58:44 No.507573112

>凄く高いビルの斜めになってるガラス屋根というかガラス窓みたいな所をスタントを使わずにただ降りていくシーンが凄過ぎて印象強いんだけど何て作品だっただろ フー・アム・アイ?

211 18/05/27(日)00:58:49 No.507573137

>凄く高いビルの斜めになってるガラス屋根というかガラス窓みたいな所をスタントを使わずにただ降りていくシーンが凄過ぎて印象強いんだけど何て作品だっただろ 香港国際警察じゃね

212 18/05/27(日)00:58:53 No.507573154

>ヤングマスターだっけ >延々となんかの試合見せられるやつ >広川太一郎の実況付きで ドラゴンロードじゃないかな https://www.youtube.com/watch?v=ViYUUsAkkEM

213 18/05/27(日)00:58:57 No.507573165

今でも肉まんを食べる時に皮を剥いて食べる「」はいると思う

214 18/05/27(日)00:59:12 No.507573227

>凄く高いビルの斜めになってるガラス屋根というかガラス窓みたいな所をスタントを使わずにただ降りていくシーンが凄過ぎて印象強いんだけど何て作品だっただろ オランダでロケしたやつだけど名前思い出せない

215 18/05/27(日)00:59:30 No.507573297

>凄く高いビルの斜めになってるガラス屋根というかガラス窓みたいな所をスタントを使わずにただ降りていくシーンが凄過ぎて印象強いんだけど何て作品だっただろ WHO AM I?じゃない? あれもやべースタントだった

216 18/05/27(日)00:59:33 No.507573306

>がぁんほんちー ぺんちょやさんちー

217 18/05/27(日)00:59:35 No.507573316

>凄く高いビルの斜めになってるガラス屋根というかガラス窓みたいな所をスタントを使わずにただ降りていくシーンが凄過ぎて印象強いんだけど何て作品だっただろ >そのアクションシーンは当時ニュースとかでも取り上げられてたんだよな フーアムアイ 毒消しの薬草噛んでたら麻痺しちゃって喋れなくなって原住民だと勘違いされるシーンがあるやつ

218 18/05/27(日)00:59:42 No.507573340

氷った湖に落ちるシーンを見たスタローンに なんでスタントとかCG使わないのバカなのって言われたエピソード好き

219 18/05/27(日)01:00:04 No.507573433

ジャッキー軸だとどうにも手が届かん話もあるな

220 18/05/27(日)01:00:11 No.507573461

「」のものすごい特定力

221 18/05/27(日)01:00:13 No.507573469

酔拳でただ飯食うシーンが美味そうで好き

222 18/05/27(日)01:00:19 No.507573496

ココナッツの中の汁が点滴に使えると知ったのはジャッキー映画の影響

223 18/05/27(日)01:00:28 No.507573534

多分フーアムアイだと思うさんきゅー 久し振りに見たくなってきた

224 18/05/27(日)01:00:30 No.507573547

ヤングマスターのラストファイトいいよね… https://www.youtube.com/watch?v=yEmQFBf4DK0 関節と足技というめずらしいラスボス蹴りがかっこいい

225 18/05/27(日)01:00:51 No.507573620

フー・アム・アイは日本語でもフー・アム・アイ言っちゃうところが笑える

226 18/05/27(日)01:00:53 No.507573623

ベニー・ユキーデと戦うシーンが凄くて印象に残ってる

227 18/05/27(日)01:00:56 No.507573633

明日の奇蹟を一ヶ月楽しみにしてたので盛り上がればいいな

228 18/05/27(日)01:01:18 No.507573724

>広川太一郎の実況付きで あれは広川節の一つの頂点だよ

229 18/05/27(日)01:01:20 No.507573732

天中拳は今年で公開から35年なのか…

230 18/05/27(日)01:01:27 No.507573756

ユキーデはスパルタンとサイクロンで振り付けの質が違うのが楽しい

231 18/05/27(日)01:01:44 No.507573832

相手に茶碗噛ませたままぶん殴ったら綺麗に茶碗が欠けるのってなんだっけ?

232 18/05/27(日)01:02:09 No.507573917

中国の食堂への憧れは感じたよね

233 18/05/27(日)01:02:16 No.507573938

吹き替えだと俺は誰だー!って言ってなかったっけ?

234 18/05/27(日)01:02:16 No.507573944

ポリスストーリーレジェンドをGyaOでやってたから観たけどなかなか面白かった

235 18/05/27(日)01:02:33 No.507573998

香港国際警察(2004)はお話自体もかなり良いんだよな 悪役の背景とか

236 18/05/27(日)01:02:38 No.507574011

>フー・アム・アイは日本語でもフー・アム・アイ言っちゃうところが笑える フーアムアアアアアアアアイ!

237 18/05/27(日)01:03:27 No.507574213

公開・放送当時かお高めのソフトでしか収録されてない映像とかの話題が ちょろちょろ出てくるあたり世代が固まっている過ぎる…

238 18/05/27(日)01:03:36 No.507574250

龍拳の重苦しい感じが大好きです

239 18/05/27(日)01:03:38 No.507574256

>吹き替えだと俺は誰だー!って言ってなかったっけ? 原住民に助けられる最初のとこだけフー・アム・アイって言ってた気がする 違ってたらごめん…

240 18/05/27(日)01:04:00 No.507574345

ジャッキー映画の吹き替え版見放題な動画サイト無いかな Amazonとかhuluみたいなので

241 18/05/27(日)01:04:03 No.507574370

>相手に茶碗噛ませたままぶん殴ったら綺麗に茶碗が欠けるのってなんだっけ? 酔拳かな? けど○○拳系統の映画なのは確か

242 18/05/27(日)01:04:04 No.507574376

ニューポリスとはニコとダニウーとアンディの晴れ舞台でもあると思うの

243 18/05/27(日)01:04:16 No.507574413

楽しく語れて良かったよ じゃあ奇蹟で会おう

244 18/05/27(日)01:04:41 No.507574538

めんち!

245 18/05/27(日)01:04:53 No.507574589

>公開・放送当時かお高めのソフトでしか収録されてない映像とかの話題が >ちょろちょろ出てくるあたり世代が固まっている過ぎる… 実家の親がテレビ放送を逐一録画してて、それを15歳になった時 イッキに魅せられたせいで色々と覚えて…

246 18/05/27(日)01:04:56 No.507574607

>ジャッキー映画の吹き替え版見放題な動画サイト無いかな なんか少ないんだよな

247 18/05/27(日)01:05:35 No.507574769

>実家の親がテレビ放送を逐一録画してて、それを15歳になった時 >イッキに魅せられたせいで色々と覚えて… 羨ましい… 三十六房とかショウブラリマスター版出るまでソフト無かったとか おかしいよ日本

↑Top