18/05/26(土)22:15:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/26(土)22:15:53 No.507525188
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/26(土)22:19:37 No.507526365
いま少しの予算と時間をいただければ…
2 18/05/26(土)22:20:48 No.507526702
弁解は罪悪と知り給え
3 18/05/26(土)22:27:53 No.507528815
>いま少しの予算と時間をいただければ… 予算があってもテラフォーマーズみたいになるでしょ…
4 18/05/26(土)22:28:20 No.507528930
恋空はひどいと思う
5 18/05/26(土)22:30:54 No.507529712
邦画はアニメだけ作ってりゃいいんだよ…
6 18/05/26(土)22:32:47 No.507530245
いつのだこれ
7 18/05/26(土)22:34:57 No.507530880
こう言うとアレだけど日本人で演技が上手いと言われている人って そんなに上手いかな…って人が紛れていて困惑する時がある 舞台系の人は特にその傾向が…
8 18/05/26(土)22:36:34 No.507531342
>こう言うとアレだけど日本人で演技が上手いと言われている人って >そんなに上手いかな…って人が紛れていて困惑する時がある >舞台系の人は特にその傾向が… リアクションが大げさな人が演技達者扱いされている気はしないでもない
9 18/05/26(土)22:39:02 No.507532098
映画好きって人に邦画の話振ると大抵邦画は観ないと返される
10 18/05/26(土)22:39:07 No.507532120
でも「」の好きな南極料理人とかおくりびととかは面白い
11 18/05/26(土)22:40:18 No.507532448
まあみんながみんな志村喬や笠智衆になれるわけでもないし…
12 18/05/26(土)22:40:28 No.507532522
シンゴジラとか面白いよね
13 18/05/26(土)22:42:01 No.507533012
ウケ狙いのが多いって言うかスポンサー側の意向が大きいとか 本当に好きで半分趣味で作ってるってのがあるんだろうなとは思っている
14 18/05/26(土)22:42:15 No.507533073
常に放映してる胸キュンラブストーリー系の映画のせいで本当に良い邦画ラブストーリーが有ってもどうせいつものやつでしょってなりそう
15 18/05/26(土)22:42:46 No.507533213
邦画駄目なイメージが付くのはテレビの影響大きいと思う ろくな邦画映をロードショーでやらねぇ!って邦画そのものを避けるようになる
16 18/05/26(土)22:44:18 No.507533681
12人の優しい日本人は面白かったけどあれもう30年近く前のやつか…
17 18/05/26(土)22:45:23 No.507533985
邦画は社会派が受けが良い印象
18 18/05/26(土)22:45:45 No.507534090
今放映してる孤狼の血とか今度TVでやる22年目の告白-私が殺人犯ですとか面白いのちゃんとあるよね
19 18/05/26(土)22:47:25 No.507534527
こういう事言う人は実際はたいして映画見てない
20 18/05/26(土)22:51:00 No.507535488
>こう言うとアレだけど日本人で演技が上手いと言われている人って >そんなに上手いかな…って人が紛れていて困惑する時がある >アイドルやモデルあがりの人は特にその傾向が…
21 18/05/26(土)22:52:48 No.507535993
>こういう事言う人は実際はたいして映画見てない 左のページでそういうイメージって言っちゃってるしね でも実際そういう悪いイメージがついちゃってるのも事実だと思う
22 18/05/26(土)22:54:31 No.507536507
せかちゅーとかの頃はこういう事言われても仕方ないんじゃないかな 映画よく見てるかどうかはさて置き言わないだけで思ってた人多いんじゃないの
23 18/05/26(土)22:54:33 No.507536521
後味の悪い陰鬱な映画なら邦画はダントツだぞ 誰も知らないとか凶悪とか ミストの後味の悪さなんか足元にも及ばないぞ
24 18/05/26(土)22:55:23 No.507536753
セカチューは画面作りがマジ最高だろうが スケールでかいショットもあるし邦画最高峰レベルだろ
25 18/05/26(土)22:56:23 No.507537026
未だに効果音はバカでかいくせに台詞が聞き取れない邦画多すぎ まともに音響編集してないのか
26 18/05/26(土)22:58:19 No.507537590
膵臓を食べたいが面白かった
27 18/05/26(土)22:58:45 No.507537722
意識して無くても「」にも結構邦画はなあ…って苦手意識持ってる人多いと思う そんな「」たちもアマプラ実況で新旧邦画の面白い奴見て考え改めさせられてる人いたけれど 砂の器いいよね
28 18/05/26(土)22:58:54 No.507537774
邦画のキャスト選びはオーディション無しの キャスト指名でやるのが殆どと聞いたな どうしてオーディションをやらないんです?
29 18/05/26(土)22:59:10 No.507537848
所詮演技ってのが邦画は目立つからあまり面白くないな 洋画なら外国語分かんないからよっぽど下手な役者でもなけりゃそれなりに見れる
30 18/05/26(土)22:59:57 No.507538053
何だかんだクリーピーは後味悪くてよかった 何より香川照之がキモかった
31 18/05/26(土)23:00:06 No.507538101
セカチューの話なら実際つまらなかった
32 18/05/26(土)23:00:23 No.507538189
帝一の國は日本でしか作れない面白さだったと思う
33 18/05/26(土)23:00:27 No.507538208
映画館で流れる予告編の時点で演技微妙だなこの主演女優…ってなるからね
34 18/05/26(土)23:01:03 No.507538372
映画もだけどテレビドラマにもそういう偏見がある これは海外も多分似たようなものだと思うが
35 18/05/26(土)23:01:44 No.507538553
たまたまやってた座頭市をみたらはまって全シリーズ見たよ勝新いいよね…
36 18/05/26(土)23:01:44 No.507538555
告白は良い映画だった
37 18/05/26(土)23:01:53 No.507538585
当たり前だけど酷いのもあるけど面白いのもある
38 18/05/26(土)23:02:38 No.507538802
篠田昇が金掛けて撮ったのがセカチューだから普通に世界レベルの映像美だと思う
39 18/05/26(土)23:02:42 No.507538833
>未だに効果音はバカでかいくせに台詞が聞き取れない邦画多すぎ >まともに音響編集してないのか 音響が変なのはリアルさを求めているんだって 何の意味があるのかな…
40 18/05/26(土)23:02:51 No.507538872
邦画落とす奴って大して映画見てない
41 18/05/26(土)23:02:53 No.507538881
韓国映画も陰惨な奴とかアクション系は凄いのがあるらしいのでその内観たい
42 18/05/26(土)23:02:58 No.507538903
演技に関してはそもそものキャスティングのミスマッチや撮り方見せ方もあるから一概に言い切れないと思う いや本当に大根もいるけど
43 18/05/26(土)23:03:03 No.507538927
>洋画なら外国語分かんないからよっぽど下手な役者でもなけりゃそれなりに見れる 外国の人はたけしの滑舌気にならないからいいよなっていつも思ってる
44 18/05/26(土)23:03:18 No.507539003
>邦画のキャスト選びはオーディション無しの >キャスト指名でやるのが殆どと聞いたな 聞いたなって確定情報じゃないのか
45 18/05/26(土)23:03:40 No.507539105
洋画がよく見えるのは日本で上映されるのが上澄みの良い洋画だけだからなんだ 信じられないと思うならアマゾンプライムで「サイレーン」とかを見てくれ
46 18/05/26(土)23:04:16 No.507539321
じゃあおススメの邦画教えてよ
47 18/05/26(土)23:04:35 No.507539427
お前でかい声で怒鳴るセリフ以外小学生の朗読並みだなってのは多い
48 18/05/26(土)23:04:40 No.507539442
韓国映画ならコクソンは観るべき
49 18/05/26(土)23:04:55 No.507539515
さいきん見た邦画だとハイローだな 色々凄い映画だった
50 18/05/26(土)23:04:56 No.507539520
「演技してる」って分かる状態が日本の業界では好まれるけど 世界では日本人役者(国内)の演技評価は低い傾向 演技っぽいのを味にする監督の手腕は評価高め
51 18/05/26(土)23:05:07 No.507539566
CSとかで昭和の邦画わりと見るけど面白い
52 18/05/26(土)23:05:18 No.507539626
スレ画のメガネはこの後否定される役割としてこういうこと言ってるんだろうけど 実際こういうイメージはあるわなんとなくだけど
53 18/05/26(土)23:05:55 No.507539823
>予算があってもテラフォーマーズみたいになるでしょ… テラフォーマーズは間違いなく予算ないでしょ
54 18/05/26(土)23:06:02 No.507539854
>じゃあおススメの邦画教えてよ 市川崑の金田一シリーズ
55 18/05/26(土)23:06:34 No.507540013
アイドル出すと制作費確保しやすいからね誰だってそうする
56 18/05/26(土)23:07:21 No.507540247
演技が大げさなのばかりでシリアスが辛くなる
57 18/05/26(土)23:07:26 No.507540278
進撃の巨人は?
58 18/05/26(土)23:07:28 No.507540289
最近のだと蚤取り侍が結構「」ウケ良さそうな感じだったな
59 18/05/26(土)23:07:36 No.507540331
話が面白いとかではなく単に演技なら邦画が白々しく感じるのはあるな いっそ舞台ならそういうものだって受け入れやすいんだが
60 18/05/26(土)23:07:44 No.507540370
海外の本当にネタにもならないクソ映画とかいっぱいあるんだろうしな 日本に入ってこないだけで
61 18/05/26(土)23:08:07 No.507540468
>「演技してる」って分かる状態が日本の業界では好まれるけど >世界では日本人役者(国内)の演技評価は低い傾向 >演技っぽいのを味にする監督の手腕は評価高め これ面白いなあ
62 18/05/26(土)23:08:13 No.507540494
とりあえず叫んで転がればいいと思ってる
63 18/05/26(土)23:08:23 No.507540554
>じゃあおススメの邦画教えてよ 下妻物語面白かったよ あと鍵泥棒のメソッドとか冷たい熱帯魚とか好き
64 18/05/26(土)23:08:32 No.507540598
エキストラを始めてやっぱり邦画は金が無いなと思った
65 18/05/26(土)23:08:34 No.507540602
日本に入ってくる洋画は向こうでもそれなりに当たった作品や最初から海外展開前提の大作だから邦画一括りとは水準が違ってくるし「つまらない作品が多い」ように見えるのは仕方ないのでは?という気はする 邦画ってクソだよねー!したいのなら向こうの作品でかつ日本の配給に乗らなかったような作品も総括的に観るべきだ ところでここにファイブヘッド・ジョーズという映画があるんだが
66 18/05/26(土)23:08:38 No.507540616
やっぱりストーリーって大事だよ…
67 18/05/26(土)23:08:41 No.507540630
邦画監督になろう!みたいなシミュレーションゲームあると面白いかもしれない スポンサーの要求やらなんやらそのまま呑んで作っていくと邦画にありがちなイメージの映画まんまになる
68 18/05/26(土)23:09:00 No.507540738
>とりあえず叫んで転がればいいと思ってる 藤原竜也をバカにすんな
69 18/05/26(土)23:09:17 No.507540828
邦画ではかなり金かけてたはずの北の零年マジで面白くなかった 金と時間を無駄遣いしたって後悔したわ
70 18/05/26(土)23:09:37 No.507540925
万引き家族でも観とけば 外人さんのお墨付きだ
71 18/05/26(土)23:09:39 No.507540933
シンゴジラは最初のモブ台詞の平坦さが気になったくらいで 後は問題ないどころか個人的にはハードリピートにも耐える出来だった
72 18/05/26(土)23:09:45 No.507540968
別に洋画と比べ無くても単純に微妙なのばかりに見えちゃう
73 18/05/26(土)23:09:52 No.507541005
>ところでここにファイブヘッド・ジョーズという映画があるんだが 現時点で警戒対象や
74 18/05/26(土)23:10:00 No.507541040
実際に観るとそんなでもないんだけど邦画の予告って何か似たり寄ったりな感じがするんだよな
75 18/05/26(土)23:10:33 No.507541191
>アイドル出すと制作費確保しやすいからね誰だってそうする アイドルとか半アイドルな若手集めた映画って時点でアレだけど 咲はそれでもよくできてて面白かったな…ライダー映画は客の思い入れに頼り過ぎだと思う
76 18/05/26(土)23:10:35 No.507541200
なんとなく借りてみたみんなエスパーだよの劇場版が面白かったから騙されたと思ってみてくれ
77 18/05/26(土)23:10:43 No.507541238
な ん で だ よぉーッ! みたいなやたらオーバーリアクションな演技のイメージあるわ邦画 ほぼ特定の俳優の事言ってる気がするけど
78 18/05/26(土)23:10:45 No.507541245
良い邦画もあるんだけどまあ洋画のアクションでも見るほうが確実で楽だからそうするね…
79 18/05/26(土)23:10:52 No.507541287
>ところでここにファイブヘッド・ジョーズという映画があるんだが スターウォーズ見るわ
80 18/05/26(土)23:10:57 No.507541317
某演技のアイドルとか聞き取りづらい音量の台詞とか 分かりきってる駄目な部分がいつまでも改善されないのがね…
81 18/05/26(土)23:11:03 No.507541341
コメディはなんか見れるわ
82 18/05/26(土)23:11:12 No.507541382
>な >ん >で >だ >よぉーッ! >みたいなやたらオーバーリアクションな演技のイメージあるわ邦画 だからそれ藤原竜也じゃねえか
83 18/05/26(土)23:11:21 No.507541421
孤狼の血おもしろいよズートピアみたいで
84 18/05/26(土)23:11:22 No.507541423
ラップハゲに散々馬鹿にされたけどキサラギの演技は好きよ
85 18/05/26(土)23:12:50 No.507541846
ギャンブルするにしても邦画を選ぶのは分が悪いのは事実だからな 評価が固まってから見りゃいい
86 18/05/26(土)23:13:07 No.507541915
昭和の邦画の暑そうな感じ好き
87 18/05/26(土)23:13:19 No.507541964
邦画だから見ないというジャンル飽きが
88 18/05/26(土)23:13:20 No.507541969
いっそ映画じゃなくて演劇の録画みたいな感じにしてほしい
89 18/05/26(土)23:13:41 No.507542062
邦画の全ての問題は日常感を捨てきれないことに起因するよ
90 18/05/26(土)23:13:51 No.507542110
売れた本の映画でもクソ化する率は高いよね 模倣犯とか
91 18/05/26(土)23:14:24 No.507542252
暗黒少女も結構好き
92 18/05/26(土)23:14:35 No.507542316
>邦画ってクソだよねー!したいのなら ご高説ありがたいが映画館に足運んで同じ金額支払って鑑賞する以上 通常の配給に乗っている邦画と洋画が横一線で評価されるのは然るべきなのでは
93 18/05/26(土)23:14:46 No.507542383
>じゃあおススメの邦画教えてよ 二百三高地