虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/26(土)17:59:48 ネット... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/26(土)17:59:48 cAkZsufc No.507458739

ネットフリックスかプライム限定配信で こういう感じのプリキュアが見たいんだけど できないものなのかな

1 18/05/26(土)18:06:10 No.507460203

なんでプリキュアにこだわるのか意味不明だわ

2 18/05/26(土)18:06:28 No.507460279

そこに行き着いたのがまどマギでは?

3 18/05/26(土)18:09:29 cAkZsufc No.507461009

>なんでプリキュアにこだわるのか意味不明だわ は?じゃあオマエもうこのスレレスすんな

4 18/05/26(土)18:11:20 No.507461464

スレレス

5 18/05/26(土)18:12:37 No.507461763

自分で企画すればいいじゃん

6 18/05/26(土)18:13:22 No.507461936

ネタ抜きに初代でいいんじゃないかな…

7 18/05/26(土)18:14:23 No.507462209

スアレス

8 18/05/26(土)18:15:09 No.507462405

魔法少女サイトとかそういうのでは

9 18/05/26(土)18:15:58 No.507462588

そもそもまどかとプリキュアは全然違うだろう

10 18/05/26(土)18:16:01 No.507462604

スレ「」がぷいきゅあじゃないとダメって言ってるでしょ!

11 18/05/26(土)18:17:45 No.507463019

仮面ライダーはダークなイメージとか怪人が怪人を殺すと言うイメージはあるけど光り輝いているプリキュアでは厳しい気がする…

12 18/05/26(土)18:19:27 No.507463370

アニメスタッフが別に高年齢向けのプリキュア作りたがってないんじゃないの

13 18/05/26(土)18:21:14 No.507463779

だったらズを例に出すなよ

14 18/05/26(土)18:22:48 No.507464115

いい歳だろうに

15 18/05/26(土)18:23:13 No.507464212

>そもそもまどかとプリキュアは全然違うだろう 変身ヒロインモノじゃん

16 18/05/26(土)18:23:53 No.507464339

悪趣味な魔法少女作品なんていくらでもあるのでは

17 18/05/26(土)18:24:30 No.507464468

魔法少女育成計画でいいんじゃないの淫獣いるし だいたいどこまで要素揃ってればプリキュアなのよ

18 18/05/26(土)18:26:23 No.507464810

大人でも楽しめるライダーってことでアマゾンズ作られたけどそれは元々ライダー自体が石ノ森原作だしでそういう路線にも親和性があったからであってそれをプリキュアでやるのは違うんじゃないかな

19 18/05/26(土)18:27:21 No.507465016

スレ「」さんは公式にプリキュアの名を冠した作品を欲しているらしい

20 18/05/26(土)18:28:12 No.507465193

真面目な話どこまでの要素揃ってたらプリキュア認定なんだ

21 18/05/26(土)18:29:10 No.507465393

互いに殺しあうプリキュアはちょっと…

22 18/05/26(土)18:30:09 No.507465583

プリキュアって名乗ればプリキュアなんだろう

23 18/05/26(土)18:31:45 No.507465909

格闘技術が初代に戻ったのは見てみたい

24 18/05/26(土)18:32:29 No.507466080

ライダーは根っこにダークな要素があるけどプリキュアってそういうのなくね?

25 18/05/26(土)18:32:53 No.507466160

がんばえーしたいならプリキュアじゃなくてもいいでしょ

26 18/05/26(土)18:33:27 No.507466277

子供向けの要素なくなったプリキュアの醍醐味ってなんだろう 想像しづらい

27 18/05/26(土)18:35:24 No.507466669

そもそも魔法少女モノで戦闘するプリキュア自体がコレみたいなもんじゃない?

28 18/05/26(土)18:35:55 No.507466774

関節技なんてアニメでやっても地味なだけだし

29 18/05/26(土)18:36:14 No.507466842

明るい魔法少女アニメを一気にダークにもっていけたんだから 監督や脚本家にちゃんとした腕があればダーク路線のプリキュアを作る事も技術的には可能だろう

30 18/05/26(土)18:37:47 No.507467138

>大人でも楽しめるライダーってことでアマゾンズ作られたけどそれは元々ライダー自体が石ノ森原作だしでそういう路線にも親和性があったからであってそれをプリキュアでやるのは違うんじゃないかな なるほどってちょっと関心した

31 18/05/26(土)18:39:54 No.507467567

格闘技重視のプリキュアっていうのならわからなくもない

32 18/05/26(土)18:40:05 No.507467607

ダークなのは果たしてプリキュアなのか

33 18/05/26(土)18:40:16 No.507467657

つまりプリキュアの源流から大人向け路線を模索すればいい… 明日のプリキュアージャ出来た!

34 18/05/26(土)18:40:30 No.507467710

それでもライダーみたいなプリキュアならまだわかる アマゾンズみたいなプリキュアはかなり難しいだろう

35 18/05/26(土)18:40:47 No.507467772

キュアムーンライトの外伝を見たいとかならわかる

36 18/05/26(土)18:40:51 No.507467781

エアマスターでよくね

37 18/05/26(土)18:41:14 No.507467879

悪趣味な魔法少女とか変身ヒロインのアニメなら深夜枠でいっぱいあるからそれ見とけよ! と言われてもそうじゃねえ…そうじゃねえんだっていうアレ?

38 18/05/26(土)18:41:32 No.507467933

>キュアムーンライトの外伝を見たいとかならわかる 「小説読め」で済む話だな… 文章力ひどいけどあれ

39 18/05/26(土)18:41:56 No.507468005

上で出てるようなよくある深夜アニメになるだけのような…

40 18/05/26(土)18:42:16 No.507468074

>キュアムーンライトの外伝を見たいとかならわかる 小説読め

41 18/05/26(土)18:42:18 No.507468083

エアマスター実写化

42 18/05/26(土)18:42:26 No.507468110

まどか程度の違いで違クっていうなら何出されても違うって言いそう

43 18/05/26(土)18:43:08 No.507468261

プリキュアってライダーよりも変身グッズとかそこら辺の公式アイテムに大きいお友達がお金を落としてるイメージがないしやっぱり大人だけをターゲットにってのは難しいのでは

44 18/05/26(土)18:43:12 No.507468273

>ダークなのは果たしてプリキュアなのか 今最終的に親を勝ち取って死んだダークプリキュアを愚弄したか

45 18/05/26(土)18:43:15 No.507468281

>と言われてもそうじゃねえ…そうじゃねえんだっていうアレ? 違うとしか言わずに何が違うか言わないアレ

46 18/05/26(土)18:44:03 No.507468464

とりあえず女児アニメで血が見たいのかな

47 18/05/26(土)18:44:36 No.507468579

>とりあえず女児アニメで血が見たいのかな そんなあなたに劇場版ドキドキ!

48 18/05/26(土)18:44:50 No.507468632

でも露悪的で的外れかつ抽象的な批評精神を織り込んだプリキュア見たいでしょ?

49 18/05/26(土)18:45:25 No.507468760

>でも露悪的で的外れかつ抽象的な批評精神を織り込んだプリキュア見たいでしょ? プリキュアである必要性は?

50 18/05/26(土)18:45:28 No.507468776

そもそもグロなのか展開がゴーバスとかみたいに精神的にくる方なのかどっちなの?

51 18/05/26(土)18:45:32 No.507468795

>ネットフリックスかプライム限定配信で >こういうゴム付けない感じのプリキュアが見たいんだけど >できないものなのかな

52 18/05/26(土)18:45:51 No.507468864

>でも露悪的で的外れかつ抽象的な批評精神を織り込んだプリキュア見たいでしょ? センスないね

53 18/05/26(土)18:46:05 No.507468918

>でも露悪的で的外れかつ抽象的な批評精神を織り込んだプリキュア見たいでしょ? それこそまどかでいいのでは

54 18/05/26(土)18:46:19 No.507468962

>>ネットフリックスかプライム限定配信で >>こういうゴム付けない感じのプリキュアが見たいんだけど >>できないものなのかな やーがてー

55 18/05/26(土)18:46:21 No.507468972

>でも露悪的で的外れかつ抽象的な批評精神を織り込んだプリキュア見たいでしょ? あったよRe:CREATORSのアレ!

56 18/05/26(土)18:46:28 No.507469013

低予算プリキュアはみてみたいけどそれってただの同人…

57 18/05/26(土)18:46:38 No.507469044

まあ後十年ぐらいしたら大人向け路線のプリキュアもできそうとは思う

58 18/05/26(土)18:46:45 No.507469067

つまり実写プリキュアということですか

59 18/05/26(土)18:46:57 No.507469111

見てみたい気もするが 露悪的なだけで面白くはないんだろうなそれとも思う

60 18/05/26(土)18:47:02 No.507469124

石ノ森作品のテイストを継承してアマゾンズができるのはわかる プリキュアの何を継承する気なのかはわからない

61 18/05/26(土)18:47:13 No.507469164

露悪的とかダークとかじゃなくてさ 大人向けのプリキュアっていうアイデア自体は磨けば光るものがあると思うんだよね

62 18/05/26(土)18:47:23 No.507469206

今やってるのが割と面白いから満足してるな

63 18/05/26(土)18:47:30 No.507469236

>まあ後十年ぐらいしたら大人向け路線のプリキュアもできそうとは思う 今でもありそうな感じするけど無いんだろうか パッとは思いつかない

64 18/05/26(土)18:47:34 No.507469250

まぁ仮にやったとしても 社会人生活のなかで折れそうになるプリキュアとかそんなだろうな大人向けプリキュア

65 18/05/26(土)18:47:37 No.507469262

どれみとかのほうがまだ現実味ありそう

66 18/05/26(土)18:47:56 No.507469340

プリキュアの重い展開が好きって言う人は子供向けの体裁でお出しできるギリギリのシリアスさが面白いのであって 大人向けとして諸々の枷を最初から取り払ったらそれはもう最初から別物だろう

67 18/05/26(土)18:48:00 No.507469351

>石ノ森作品のテイストを継承してアマゾンズができるのはわかる >プリキュアの何を継承する気なのかはわからない 所詮シチュエーションに対するパロディ程度にしかならなそうだよね

68 18/05/26(土)18:48:16 No.507469406

どういうものかをちゃんと言ってくれないと伝わらへん

69 18/05/26(土)18:48:34 No.507469480

そもそも大人向け路線とはどういうことなのかの定義をするべきでは プリキュアにグロやエロ足しただけでは大人向けではないだろう

70 18/05/26(土)18:48:37 No.507469497

今日観に行ったけどパンフ買えなかったゾン…

71 18/05/26(土)18:48:41 No.507469510

>大人向けのプリキュアっていうアイデア自体は磨けば光るものがあると思うんだよね もうちょっと具体的なプレゼンしてよ…

72 18/05/26(土)18:48:50 No.507469539

>互いに殺しあうプリキュアはちょっと… ダークプリキュアさんとゆりさんの戦いはそういう感じあった

73 18/05/26(土)18:48:54 No.507469555

対象年齢を上げたプリキュアが面白そうって話はわかる ただそれが結局エログロや露悪になるんなら別に深夜魔法少女でいいじゃんってなる

74 18/05/26(土)18:48:56 No.507469561

スレ画に倣うなら大人というか成人したかつての視聴者の女児向けのプリキュアだな つまりイケメン大活躍で恋の三角関係とかしまくるプリキュアじゃない?

75 18/05/26(土)18:48:58 No.507469571

>まあ後十年ぐらいしたら大人向け路線のプリキュアもできそうとは思う 中学生で妊娠して学校辞める事になった友達の心の闇と対峙したり?

76 18/05/26(土)18:49:05 No.507469590

ポッピンQ見ればいいでしょ

77 18/05/26(土)18:49:10 No.507469610

ただグロくてワルそうな変身ヒロインもの観たいならいくらでもあるんじゃないの?

78 18/05/26(土)18:49:53 No.507469770

プリキュア細胞に感染して殺される話?

79 18/05/26(土)18:49:59 No.507469798

小説版プリキュアなんか当時の視聴者向けに作ってる面もあるじゃん

80 18/05/26(土)18:50:09 No.507469835

>大人向けのプリキュアっていうアイデア自体は磨けば光るものがあると思うんだよね これまでの商業展開の中で何故それが無いのかって考えてみて

81 18/05/26(土)18:50:19 No.507469874

>ダークプリキュアさんとゆりさんの戦いはそういう感じあった アレがギリギリのラインな気はするね…

82 18/05/26(土)18:50:21 No.507469877

悪魔城ドラキュア

83 18/05/26(土)18:50:59 No.507470011

磨けば光る!って大抵のモノはなんだってそうだろ 泥団子も光るぞ

84 18/05/26(土)18:51:16 No.507470079

>悪魔城ドラキュア カーミラ伝説モチーフの濃厚レズ物でお願いします

85 18/05/26(土)18:51:20 No.507470092

>小説版プリキュアなんか当時の視聴者向けに作ってる面もあるじゃん スマイルのは内容も文章力もゴミだった

86 18/05/26(土)18:51:37 No.507470152

そういや人造プリキュアも出てきたことあったな

87 18/05/26(土)18:51:41 No.507470165

一度は思いつくけどよく考えたら別に面白くはねえなってヤツ

88 18/05/26(土)18:53:16 No.507470483

例えば話の構造や主張の複雑さモチーフの遠大さなんかは凝ろうと思えばいくらでも凝る事が出来そう

89 18/05/26(土)18:53:29 No.507470538

ダークさんは死にざまも含めてかなりギリギリ超えてた感ある

90 18/05/26(土)18:53:37 No.507470561

女の子が変身して戦うって部分にしかプリキュアらしさを見出してないというなら俺は悲しい

91 18/05/26(土)18:53:44 No.507470586

なみなみぐらいの邪推しやすさとか重さをたまにお出ししていくぐらいがちょうどいいんじゃねえかな

92 18/05/26(土)18:54:07 No.507470651

アッコちゃんみたいに大人が主役の実写版やろう かつてプリキュアだった女性が現実に打ちのめされてるけど 色々あって再び世界を救ってそれをきっかけに本人も立ち直る奴

93 18/05/26(土)18:54:11 No.507470664

画像の続編で家畜アマゾンから進歩したセクサロイドゾンを出せばスレ「」の望み通りになるんじゃないか

94 18/05/26(土)18:54:33 No.507470747

ダークさんは思ったより全然薄い本が出なくて悲しかった

95 18/05/26(土)18:54:35 No.507470753

まあでも格闘戦は続けてほしい

96 18/05/26(土)18:55:05 No.507470848

セックス&ドラッグなのとか…

97 18/05/26(土)18:55:23 No.507470916

とりあえずアマゾンズのストーリーをプリキュアに置き換えて考えてみるところから始めてみよう

98 18/05/26(土)18:55:51 No.507471006

戦隊がいつまでたってもこっち側に来ないのがちょっと意外

99 18/05/26(土)18:56:19 No.507471093

あなたが求めているのはつまりパンティー&ストッキングですね?

100 18/05/26(土)18:56:55 No.507471228

クソまみれになるプリキュアはちょっと…

101 18/05/26(土)18:57:02 No.507471246

>戦隊がいつまでたってもこっち側に来ないのがちょっと意外 こっち方向じゃないオタ路線ならそれこそアキバレンジャーとか

102 18/05/26(土)18:57:44 No.507471384

その要素は本当に必要なものなのかどうかから考えた方がいい 思い付きで入れてみたいだけならやめとけ

103 18/05/26(土)18:58:08 No.507471470

>例えば話の構造や主張の複雑さモチーフの遠大さなんかは凝ろうと思えばいくらでも凝る事が出来そう 笑える

104 18/05/26(土)18:58:37 No.507471582

>戦隊がいつまでたってもこっち側に来ないのがちょっと意外 その路線に近いゴーバスが若干不人気だったからだろ

105 18/05/26(土)18:58:39 No.507471592

アマゾンズでもライダー要素は少ないしプリキュアでやる意味なさそう

106 18/05/26(土)18:58:43 No.507471611

>戦隊がいつまでたってもこっち側に来ないのがちょっと意外 戦隊はいい意味で伝統がテンプレ化してるから大きくはずすのも少しやりにくいんじゃないかな

107 18/05/26(土)18:58:57 No.507471672

IDまで出される始末であった

108 18/05/26(土)18:58:59 No.507471675

戦隊はそれこそ80年代から大友向けなオタパロがごろごろあったからな 女の子戦隊のエロ物なんてド定番だった

↑Top