虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/26(土)14:11:01 Microso... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/26(土)14:11:01 No.507413876

Microsoft、Avast使用環境へのWindows 10 バージョン1803の配信を一時停止 https://security.srad.jp/story/18/05/25/2122232/ >症状としては、起動時に回復オプションが表示される、ログインすると「ごみ箱」アイコンとタスクバーのみの黒いデスクトップが表示される、といったもののようだ。ログイン時にはデスクトップにアクセスできないといったメッセージが表示されるとのことで、スタートメニューも機能しないとのこと。 最低だなマカフィー

1 18/05/26(土)14:11:51 No.507414019

>Avast使用環境へのWindows 10 バージョン1803の配信を一時停止 こういう制御できるんだな

2 18/05/26(土)14:13:23 No.507414370

走ってるプロセスにavast関係のものがあったらアップデート止めるとかそういう感じかね

3 18/05/26(土)14:17:42 No.507415202

インテルSSDの対応早くしてくれ

4 18/05/26(土)14:18:53 No.507415414

Avast使ってるけど起きないな クリーンインストールしたからか?

5 18/05/26(土)14:20:46 No.507415787

>インテルSSDの対応早くしてくれ もうされた

6 18/05/26(土)14:21:11 No.507415874

>もうされた マジで!

7 18/05/26(土)14:23:37 No.507416277

MSDefenderも一回機能停止起こして多っぽいし 最近のアップデートは防衛ソフトに対して優しくないな・・・

8 18/05/26(土)14:24:31 No.507416432

7への重要アップデートが来てたんでインストールしようとしたが何度やってもエラー落ちする

9 18/05/26(土)14:24:46 No.507416480

問題なく動いてるけどたまにタスクバーにピン止めしたアプリアイコンが一瞬消えるのが気になる

10 18/05/26(土)14:26:08 No.507416718

まあでもアンチウイルスなんて効果無いしな 入れなくても問題ない

11 18/05/26(土)14:26:10 No.507416722

ニュースリリースは出てるけど更新プログラムのチェックしてもまだアップデートされないなインテルSSD

12 18/05/26(土)14:26:22 No.507416758

まあavastだし…

13 18/05/26(土)14:26:26 No.507416772

アバだのマカだのはホントだめな奴だな

14 18/05/26(土)14:27:32 No.507416969

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1123879.html もうアップデートされてるのでなければそのうち降ってくるんでないかねパッチ

15 18/05/26(土)14:29:09 No.507417253

いい加減安定性よりセキュリティの先行アップデートと問題0確認してから出す安定アップデートに分けたほうがいいんじゃないかな・・・

16 18/05/26(土)14:30:08 No.507417404

>安定アップデートに分けたほうがいいんじゃないかな・・・ そっちは企業向け買ってねってことだからな…

17 18/05/26(土)14:31:45 No.507417687

>いい加減安定性よりセキュリティの先行アップデートと問題0確認してから出す安定アップデートに分けたほうがいいんじゃないかな・・・ セキュリティ関係ソフトは凶悪ウィルス的にシステム根幹に食い込むから問題0はむっちゃ難しい

18 18/05/26(土)14:32:31 No.507417805

勝手にアップデート準備してゲーム不安定にするのやめろ

19 18/05/26(土)14:33:06 No.507417896

ゲームできなくても困らないし…

20 18/05/26(土)14:33:30 No.507417964

一般ユーザは実験台

21 18/05/26(土)14:34:08 No.507418074

アップデートのたびに画面の明るさ調整できなくなるのマジ悲しい

22 18/05/26(土)14:35:07 No.507418226

インサイダー入ってるけど毎回この手の波に乗れない

23 18/05/26(土)14:38:12 No.507418718

>そっちは企業向け買ってねってことだからな… 企業向けでもこの間特定の条件満たすとディスプレイドライバとマウスドライバとキーボードドライバを、、、消す!!!って使命感に溢れたアップデートしたから全く油断できないよ

24 18/05/26(土)14:38:45 No.507418808

とんだアプデガチャだな

25 18/05/26(土)14:40:48 No.507419161

マイクロソフト純正のマウスキーボードセンターまで消えてたのは アップデートのおかげだったのか

26 18/05/26(土)14:41:00 No.507419188

>そっちは企業向け買ってねってことだからな… 長期サポート版って組み込み環境向けで事務なんかの一般用途には絶対使うんじゃねーぞって言ってない?

27 18/05/26(土)14:41:32 No.507419262

企業でメインストリームサポートなWindowsを使うのはかなり読経あると思う

28 18/05/26(土)14:44:50 No.507419756

>企業向けでもこの間特定の条件満たすとディスプレイドライバとマウスドライバとキーボードドライバを、、、消す!!!って使命感に溢れたアップデートしたから全く油断できないよ 入出力インタフェースだけ念入りに潰すのか…

29 18/05/26(土)14:45:17 No.507419826

>入出力インタフェースだけ念入りに潰すのか… 汎用ドライバで動くだろ

30 18/05/26(土)14:49:30 No.507420526

時々起動したらエッジやいくつかのアプリケーションが表示されない使えない事があるんだけどこれって仕様?

31 18/05/26(土)14:50:52 No.507420745

>時々起動したらエッジやいくつかのアプリケーションが表示されない使えない事があるんだけどこれって仕様? 新しいパッチが出たから入れよう

32 18/05/26(土)14:51:36 No.507420868

さて…インストールできたけど再起動するのが怖い

33 18/05/26(土)14:51:54 No.507420922

Win10はいきなりギーク向けになった感じある

34 18/05/26(土)14:52:06 No.507420952

>長期サポート版って組み込み環境向けで事務なんかの一般用途には絶対使うんじゃねーぞって言ってない? Proで使えるWU4Bのことでは?

35 18/05/26(土)14:52:08 No.507420957

Win10初期に比べたらマシになったけど クリティカルな不具合に当たった人は印象最悪だろうな…

36 18/05/26(土)14:52:34 No.507421046

カスタムしようにもちょくちょく設定戻してきたりするからなぁ

37 18/05/26(土)14:53:31 No.507421207

7今年だかでサポート切れるのに10こんなグダグダで大丈夫なのか 今だと8が安定してるんだっけ?

38 18/05/26(土)14:53:33 No.507421210

もう初期化される設定覚えて5分で戻せるけど 面倒なのには変わりないな

39 18/05/26(土)14:54:53 No.507421427

アンチウイルスはやってることがシステ厶乗っ取りだからOSアップデートと相性悪いのは当然

40 18/05/26(土)14:55:15 No.507421486

ちょくちょく出てくる問題は割とクソOS寄りだよね

41 18/05/26(土)14:55:45 No.507421570

大きめアップデートのたびに動作検証やり直しなんて負担でかすぎるからな

42 18/05/26(土)14:55:56 No.507421614

正規のクソOSだよ

43 18/05/26(土)14:56:59 No.507421786

ネットを素人が素人なりに使ってもそれなりに安全だった時代は終わったから仕方ない

44 18/05/26(土)14:57:01 No.507421795

>ちょくちょく出てくる問題は割とクソOS寄りだよね ちょくちょくじゃないよ… 10は酷すぎる前まで特に不満なかったのに

45 18/05/26(土)14:57:32 No.507421887

>大きめアップデートのたびに動作検証やり直しなんて負担でかすぎるからな 半年に1回大型アップデートあってアップデートごとにサポート期間があるって企業担当からしたら悪夢だな

46 18/05/26(土)14:57:44 No.507421927

アップデート来ると絶対に休止状態から復帰するのだけはマジでやめて

47 18/05/26(土)14:57:48 No.507421941

アニバーサリー辺りからMSの対応能力を超えた感じはある

48 18/05/26(土)14:57:59 No.507421980

俺んとこ5月度の更新表示されないんだけどいいの

49 18/05/26(土)14:58:13 No.507422014

私用ならともかく仕事用には怖くて使えないOS いまだに仕事で使うソフトがちゃんと対応してないのもあるけど

50 18/05/26(土)14:59:19 No.507422198

個人的にwin10はXP以来の当たり ただ7からソートの仕様変更されたのが本当に嫌 前は更新日時順でも昇順降順に関わらずフォルダは一番上に置かれたのに

51 18/05/26(土)14:59:24 No.507422211

>アンチウイルスはやってることがシステ厶乗っ取りだからOSアップデートと相性悪いのは当然 比較的お行儀がよいWindowsDefenderでもそれぐらいやらないと防衛できないからな・・・ フリーパス渡しておけよ!

52 18/05/26(土)14:59:41 No.507422264

でもLinuxとMacには絶対にしない

53 18/05/26(土)15:00:29 No.507422409

>でもLinuxとMacには絶対にしない 泥船がイヤだからって藁に乗りかえる阿呆はいねえわ

54 18/05/26(土)15:01:17 No.507422548

でもこの藁外見が超スタイリッシュです

55 18/05/26(土)15:01:18 No.507422551

>比較的お行儀がよいWindowsDefenderでもそれぐらいやらないと防衛できないからな・・・ >フリーパス渡しておけよ! どう考えても悪用されるだけでは

56 18/05/26(土)15:01:22 No.507422568

GSuite導入したうちは業務端末ChromeOSでいいんじゃねぇの?なんて話が出だした 勘弁してくだち!

57 18/05/26(土)15:01:32 No.507422593

対応してないソフト使わなきゃいいだけなのに業務で使う馬鹿が多すぎる…

58 18/05/26(土)15:01:41 No.507422618

8からアプデしたノートが凄い不具合起きる 最初から10のノートは無線LANが時々消えるくらいで大人しい

59 18/05/26(土)15:01:44 No.507422624

windows以外のOSはゲームがなー…

60 18/05/26(土)15:01:51 No.507422642

>>でもLinuxとMacには絶対にしない >泥船がイヤだからって藁に乗りかえる阿呆はいねえわ 知らないものを無理に批判しないほうがいいよ

61 18/05/26(土)15:01:54 No.507422650

そりゃソフトもゲームもWinが主流なのに他のに乗り換えるなんて無理だよ

62 18/05/26(土)15:02:26 No.507422753

macOSでDirectX12が動くようになったら考えるよ

63 18/05/26(土)15:04:03 No.507423038

「」はエンジニア多いからまだいいけど 非エンジニアにパソコン使わすにはこれがまだ最適解なんだよなぁ linuxとかmacとか情シスが死ぬ

64 18/05/26(土)15:04:19 No.507423096

>>でもLinuxとMacには絶対にしない >泥船がイヤだからって藁に乗りかえる阿呆はいねえわ 周り見渡してもクソOSしかねえわって事? 「」ちゃんが最高だと思ってるOSってなんなの?

65 18/05/26(土)15:04:51 No.507423181

うぶんちゅ♥

66 18/05/26(土)15:05:35 No.507423320

>8からアプデしたノートが凄い不具合起きる >最初から10のノートは無線LANが時々消えるくらいで大人しい アプデ前のデータ周りが悪さしてるのが大半だから とりあえずクリーンインストール機能使ってリセットかけちまうといい ある程度安定するよ

67 18/05/26(土)15:05:51 No.507423379

10はキッティングやらの運用構築して操作はだいぶ慣れた 8.1は昔いた会社のXPからの移行で慣れたはずなのに忘れて家に一台検証用に導入した

68 18/05/26(土)15:05:54 No.507423393

UIをXPまで戻せば問題ない

69 18/05/26(土)15:06:23 No.507423470

何もなくても年に1回はクリーンインストールしたほうがいいぞ

70 18/05/26(土)15:06:31 No.507423493

>うぶんちゅ♥ LinuxでないとするとBSD版か…

71 18/05/26(土)15:06:58 No.507423568

>LinuxでないとするとBSD版か… あったなkFreeBSD版…

72 18/05/26(土)15:07:06 No.507423596

クリーンインスコって男の子だよな

73 18/05/26(土)15:07:50 No.507423764

Macは出来ることは極端に減るけど環境やらバージョンやらを強制的に一律に持ってこうとするから管理しやすくなるイメージだったがそうでもないのか

74 18/05/26(土)15:07:54 No.507423778

やっぱこのくらいの時間帯になるとスレ落ち間際に馬鹿が元気になるな…

75 18/05/26(土)15:08:00 No.507423797

macOSやChromeOSでジーコが全部動く幸福な時代がやってきたら移行を考えるよ

76 18/05/26(土)15:08:12 No.507423838

店で中古の7入りPC10に入れ替え出来ますかって聞いたら 既存のPCを10に入れ替えると十中八九不具合出ますよって言われたな 当たり前だけど最初から10の入った新品がやっぱ一番不具合出ないんだと

77 18/05/26(土)15:09:08 No.507424034

>Macは出来ることは極端に減るけど環境やらバージョンやらを強制的に一律に持ってこうとするから管理しやすくなるイメージだったがそうでもないのか 一般的な企業のAD環境下に突っ込む想定なんじゃない?

78 18/05/26(土)15:09:49 No.507424178

新品っつーかクリリンで入れれば問題起きない 引継ぎアップデートが罠

↑Top