ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/26(土)11:49:07 No.507388173
取ってきていいぞ
1 18/05/26(土)11:51:20 No.507388501
家遠いし授業受けたいんで…
2 18/05/26(土)11:52:42 No.507388693
間違えて焼き芋のとき燃やしちゃいました(∀`*ゞ)テヘッ
3 18/05/26(土)12:10:51 No.507391416
>取ってきていいぞ 今これ言えないらしいな
4 18/05/26(土)12:11:32 No.507391516
じゃあ放課後取ってこれるな
5 18/05/26(土)12:13:20 No.507391849
数学とかだとじゃあ今ここで出来るなと白紙のプリント渡されて思い出 なんとか即興で解こうとしてた無理だった放課後呼び出されてた
6 18/05/26(土)12:15:45 No.507392260
>今これ言えないらしいな 事件や事故に巻き込まれる可能性出ちゃうからね
7 18/05/26(土)12:16:57 No.507392453
むしろ夏休み前に終わらせてた
8 18/05/26(土)12:17:52 No.507392607
始業式じゃなくて最初の授業の時でいいと思ってました
9 18/05/26(土)12:19:29 No.507392898
どうして鞄ごそごそして忘れたふりするんですか
10 18/05/26(土)12:21:11 No.507393212
どうして宿題は発生するんだろう
11 18/05/26(土)12:22:11 No.507393425
>どうして鞄ごそごそして忘れたふりするんですか 1時間それずっとやってたやついたわ
12 18/05/26(土)12:23:18 No.507393630
定型句のように使うから本当に忘れた俺が苦労するんだ
13 18/05/26(土)12:25:34 No.507394021
周りが自分の知らない宿題提出し出すとめちゃくちゃ焦る
14 18/05/26(土)12:27:06 No.507394286
俺の頃はプリント一枚で各科目の宿題リストも渡されるゆとり仕様だったけど やってない所もあるのかな
15 18/05/26(土)12:29:12 No.507394637
そんなこと言うたかておかあちゃん
16 18/05/26(土)12:29:37 No.507394707
>定型句のように使うから本当に忘れた俺が苦労するんだ やってないやつも 忘れたやつも 同じよ
17 18/05/26(土)12:29:59 No.507394754
やってません!
18 18/05/26(土)12:30:23 No.507394809
台風に飛ばされましたって言い訳してたクラスメイトはいた
19 18/05/26(土)12:31:35 No.507395030
どうして家に帰ってまで勉強しなきゃいけないんですか?
20 18/05/26(土)12:31:40 No.507395044
HDDが!HDDがオシャカになった!
21 18/05/26(土)12:31:54 No.507395084
くだらねえ言い訳でチャラになったと思う奴は反省しないから何度でもそれやって何度でもその言い訳言う クズの出来上がりだ
22 18/05/26(土)12:33:03 No.507395294
お母さんが間違えて捨てちゃいました!
23 18/05/26(土)12:35:16 No.507395672
大学でパソコンぶち壊れてレポートがゴミになったときはどう言い訳しようか悩んだ
24 18/05/26(土)12:36:06 No.507395803
マジでだけんに食われたときはどうしようかと思った
25 18/05/26(土)12:36:08 No.507395809
やってないと正直に言って遅れていいからやってこいと言われ できるわけもないからそのままフェードアウトする
26 18/05/26(土)12:36:42 No.507395896
逆にこういう糞みたいな言い訳された時ってどう対応するのが正解なんだろう
27 18/05/26(土)12:37:02 No.507395941
どうして…クラウドを使わなかったんですか? どうして…
28 18/05/26(土)12:37:05 No.507395947
全部やってないけど提出した
29 18/05/26(土)12:37:40 No.507396041
夏休み前半に一気に終わらせて後全部バカンスにするのいいよね
30 18/05/26(土)12:37:56 No.507396083
めんどくさいからやってません!
31 18/05/26(土)12:38:15 No.507396140
>逆にこういう糞みたいな言い訳された時ってどう対応するのが正解なんだろう 小中なら明日持ってこいでいいんじゃないかな それでも持って来ないことが続いたら親に電話
32 18/05/26(土)12:38:29 No.507396181
大学の頃書いたけどデータぶっ壊れました!って言って文字化けのテキストコピペして持ってきたやついたな…
33 18/05/26(土)12:39:58 No.507396443
>逆にこういう糞みたいな言い訳された時ってどう対応するのが正解なんだろう 手に油性ペンで忘れないように書かせて次の日持ってこさせればいいんじゃねえかな… やってなかったならその日苦しんでやることになるし
34 18/05/26(土)12:40:15 No.507396491
どのくらいやっておけば宿題をやった判定されるのかばかり考えていた
35 18/05/26(土)12:40:48 No.507396586
マジで弟に宿題燃やされた時は正直に言ったのに嘘つくな!って殴られた
36 18/05/26(土)12:41:46 No.507396806
宿題なんてテストで悪い点取る奴だけにやらせりゃいいじゃんと常々思っていた
37 18/05/26(土)12:42:33 No.507396963
そもそもなんで宿題とか出すの…
38 18/05/26(土)12:43:07 No.507397086
宿題の利点誰も説明できない説
39 18/05/26(土)12:43:14 No.507397106
>マジで弟に宿題燃やされた時は正直に言ったのに嘘つくな!って殴られた 弟に燃やせって言っただろ…
40 18/05/26(土)12:43:36 No.507397182
忘れましたって言って新しいプリントもらってその場で解ければ納得してもらえる その場で解けなさそうなのはちゃんとやってくる これで大丈夫
41 18/05/26(土)12:44:25 No.507397338
こんな事を言い続けた結果がヨシ!か
42 18/05/26(土)12:44:29 No.507397351
欧州では宿題はむしろ成績が下がると法律で禁止してる国があるほどです
43 18/05/26(土)12:44:59 No.507397452
>宿題の利点誰も説明できない説 サビ残に抵抗がなくなる 理想の戦士の誕生だ
44 18/05/26(土)12:45:23 No.507397529
こういう時は外国の事例を持ち出すんですね