18/05/26(土)10:14:37 日本の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/26(土)10:14:37 No.507375361
日本のアイドル貼る
1 18/05/26(土)10:16:02 No.507375528
ナニココすぎる
2 18/05/26(土)10:16:37 No.507375586
日本か?これ
3 18/05/26(土)10:17:42 No.507375710
邪教
4 18/05/26(土)10:18:47 No.507375854
昔の人が伝聞で描いた日本?
5 18/05/26(土)10:19:03 No.507375898
>日本か?これ バカなの?
6 18/05/26(土)10:19:09 No.507375910
だいたい合ってる
7 18/05/26(土)10:20:24 No.507376045
あのー壁に天使並んでるんですが
8 18/05/26(土)10:21:06 No.507376131
伝聞の情報で東大寺描いたらこうなった
9 18/05/26(土)10:21:18 No.507376158
明らかに日本
10 18/05/26(土)10:21:41 No.507376202
伝聞でこれなら素晴らしい再現度というほかない
11 18/05/26(土)10:22:04 No.507376256
>あのー壁に天使並んでるんですが 羽根ではありません 千本の手です
12 18/05/26(土)10:22:06 No.507376260
伝聞ほどいいかげんなものもない
13 18/05/26(土)10:23:16 No.507376407
千手観音は伝聞もとにしてもそれっぽくなるんだな
14 18/05/26(土)10:23:22 No.507376417
「」は手と羽の区別もつかない
15 18/05/26(土)10:23:31 No.507376446
テンサウザンドアイドルス!
16 18/05/26(土)10:24:17 No.507376539
The Temple of Ten Thousand Idols in Japan
17 18/05/26(土)10:24:41 No.507376591
大仏 千手観音 護摩 完璧なお寺じゃないか
18 18/05/26(土)10:25:06 No.507376649
腕と顔がいっぱいある像が並んでて… なんか坊主頭の人の像が中央にあって… 周りは龍とかの金細工でかざられてて…
19 18/05/26(土)10:26:00 No.507376772
竜が西洋風で違和感あるな
20 18/05/26(土)10:26:12 No.507376787
想像で描いたのか…
21 18/05/26(土)10:26:46 No.507376859
お線香を誇大解釈しちゃったのかな左のモクモク
22 18/05/26(土)10:26:48 No.507376863
真ん中あたりは十二神将とか説明しようとするとこうなっちゃうよね… なんか人型だけど頭が動物だったりさー!みたいな
23 18/05/26(土)10:27:24 No.507376947
三度笠は「頭に傘を被ってる人が居る」ってのを真に受けたのか
24 18/05/26(土)10:27:51 No.507377025
当然の如く石造りでアーチあるのいいよね
25 18/05/26(土)10:28:38 No.507377146
絵師に伝えた人はこれ見て笑いながら「そうそうこんな感じ!」って言ってたと思う
26 18/05/26(土)10:28:42 No.507377161
なんなのこのミノタウロス
27 18/05/26(土)10:28:59 No.507377201
>想像で描いたのか… たぶん身近なものも参考にしてる
28 18/05/26(土)10:29:16 No.507377251
龍が西洋風の四足歩行タイプだ
29 18/05/26(土)10:29:22 No.507377257
(だれこのデカイおっさん)
30 18/05/26(土)10:29:50 No.507377328
どうみても日本だな
31 18/05/26(土)10:30:26 No.507377426
大仏のパンチパーマは伝わらなかったか…
32 18/05/26(土)10:31:14 No.507377543
自国文化丸出しの異国情緒いいよね…
33 18/05/26(土)10:31:50 No.507377620
鹿とか犬の像とか手が大量に生えてるヤツとかいっぱい並んでたぜ! とか言ってたし…
34 18/05/26(土)10:31:53 No.507377630
>大仏のパンチパーマは伝わらなかったか… パンチパーマ自体が戦後に日本で生まれた髪型だしこの時代に言い表せる表現って無い気がする
35 18/05/26(土)10:32:47 No.507377748
伝言ゲーム失敗!
36 18/05/26(土)10:34:01 No.507377906
一万の像のある寺院… 三十三間堂と大仏と十二神将その他が混じったのだな
37 18/05/26(土)10:34:50 No.507378012
千手観音が多すぎる…
38 18/05/26(土)10:35:28 No.507378102
案外上手いじゃんこれ
39 18/05/26(土)10:35:34 No.507378111
>お線香を誇大解釈しちゃったのかな左のモクモク 常香炉じゃね?
40 18/05/26(土)10:37:08 No.507378338
大体あってるから困る
41 18/05/26(土)10:37:08 No.507378340
>>お線香を誇大解釈しちゃったのかな左のモクモク >常香炉じゃね? あーなるほど 屋外にあるのを室内に描いたから違和感あったのか…
42 18/05/26(土)10:37:15 No.507378356
中央の全身で喜びを表現しているアドンとサムソン像みたいのは仁王さんだろうか
43 18/05/26(土)10:37:43 No.507378422
仏像の真ん前で裸で踊る黒人は一体
44 18/05/26(土)10:37:50 No.507378443
千手観音はなんで頭じゃなく胸に小さい頭を付けたんだろう
45 18/05/26(土)10:38:22 No.507378522
書き込みをした人によって削除されました
46 18/05/26(土)10:38:38 No.507378561
むしろ伝聞でここまで描けるのは流石プロだと
47 18/05/26(土)10:38:43 No.507378572
こうしてみると一昔前のジャパン!もすごい進化した先だったんだな…
48 18/05/26(土)10:38:46 No.507378579
>千手観音はなんで頭じゃなく胸に小さい頭を付けたんだろう 伝言ゲーム感溢れててお腹痛い
49 18/05/26(土)10:38:59 No.507378609
像たくさんあったよ 手が沢山の像たくさんあったよ 動物が頭の像もあったよ でっかいおっさんの像もあったよ
50 18/05/26(土)10:39:22 No.507378665
>仏像の真ん前で裸で踊る黒人は一体 仁王像をうまく説明出来ないとこんな感じになるかも
51 18/05/26(土)10:39:30 No.507378680
伝聞じゃなくて見に行った本人が当時の記憶を元に描いてるような気がする
52 18/05/26(土)10:39:51 No.507378719
どう見ても悪魔みたいなのが右上に…
53 18/05/26(土)10:40:48 No.507378845
モンタヌスいいよね…
54 18/05/26(土)10:40:57 No.507378857
辮髪が混じってるからシルクロード通ったんだろうなあと
55 18/05/26(土)10:41:16 No.507378906
頭に更に頭がついてるなんて思わないじゃん…
56 18/05/26(土)10:41:36 No.507378950
これ見ると帽子みたいなのって中華みあるなって
57 18/05/26(土)10:41:57 No.507379004
千手観音?の帽子が可愛い
58 18/05/26(土)10:42:08 No.507379024
中央のマッチョポーズ像は 仁王像だろうな
59 18/05/26(土)10:42:12 No.507379028
仏像の方注目しちゃって建物の造りとかは完全にすっぽ抜けたんだろうな
60 18/05/26(土)10:42:47 No.507379121
http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko08/bunko08_b0249/ 全文読めるのでオランダ語読める「」は是非読んで欲しい
61 18/05/26(土)10:43:02 No.507379155
こんなにギリシャ・ローマな建築なのに窓が障子なのが努力を感じる
62 18/05/26(土)10:43:14 No.507379179
大仏?の上でワチャワチャしてるモンスターみたいな奴は何なの…
63 18/05/26(土)10:43:23 No.507379205
ベトナムやら中国やら
64 18/05/26(土)10:43:44 No.507379253
いい感じに邪教感出てる
65 18/05/26(土)10:43:56 No.507379285
実際に来た人が日本の様子を文章に書いて それを読んで想像力たくましく絵を描いた結果
66 18/05/26(土)10:44:59 No.507379427
なるほど完全にわかった
67 18/05/26(土)10:45:01 No.507379430
>http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko08/bunko08_b0249/ >全文読めるのでオランダ語読める「」は是非読んで欲しい 文章さっぱりだが挿絵めっちゃ面白いな!
68 18/05/26(土)10:45:24 No.507379483
要素要素はあってるのが笑う
69 18/05/26(土)10:46:04 No.507379591
天使のまがい物悪魔の守護聖人そして中央に座するはルシフェル
70 18/05/26(土)10:46:33 No.507379658
多分文章の説明が滅茶苦茶上手いんだろうなこれ…
71 18/05/26(土)10:47:07 No.507379731
最初にこれくらいの数の仏像を描こうと思ってアタリを入れてたんだけど 下描きの途中から予定数に対して仏像のバリエーションが足りなくなって 適当な像を描き始めたんだと思う 中央の大仏前と天井側に適当度が高いものが集中してるのはそれが原因
72 18/05/26(土)10:47:17 No.507379753
>http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko08/bunko08_b0249/ >全文読めるのでオランダ語読める「」は是非読んで欲しい いっぱいあんのかよ!
73 18/05/26(土)10:47:19 No.507379760
特徴は千手観音を捉えてるのに天使になってるのがすごい
74 18/05/26(土)10:47:20 No.507379765
ガーゴイルとトウテツを混同した結果
75 18/05/26(土)10:47:37 No.507379804
>大仏?の上でワチャワチャしてるモンスターみたいな奴は何なの… 欄間の龍がこうなった…のかしらねぇ…
76 18/05/26(土)10:49:12 No.507380015
四天王のポーズとかそりゃこういうふうに変換されるよね…
77 18/05/26(土)10:49:22 No.507380034
大仏の造形が西洋的リアリズムで書かれているから ただのオッサンに見える
78 18/05/26(土)10:50:30 No.507380190
龍(ドラゴン)と狛犬(ライオン)が間違ってなくて笑える
79 18/05/26(土)10:51:09 No.507380271
なんでこっちで絵描いてから帰らなかったの……
80 18/05/26(土)10:51:17 No.507380294
>全文読めるのでオランダ語読める「」は是非読んで欲しい オサッカからイエドまでの地図に描かれているフジノヤマがすごい魔城ガッデム
81 18/05/26(土)10:51:42 No.507380356
>なんでこっちで絵描いてから帰らなかったの…… 絵を描ける人を連れていかなかった
82 18/05/26(土)10:51:54 No.507380394
出島とかは完ぺきだな
83 18/05/26(土)10:52:33 No.507380497
マッスルポーズは何でこんなポーズに...
84 18/05/26(土)10:54:08 No.507380705
Cangoxumaって鹿児島?
85 18/05/26(土)10:54:31 No.507380773
千手観音描くの大変だったろうな
86 18/05/26(土)10:54:49 No.507380808
このころ外国人が行けた行動範囲が分かるよね 江戸とか出島とかはそれなりなのにそれ以外すっぽ抜けてたりして
87 18/05/26(土)10:54:55 No.507380818
千手観音こんなにいっぱいあったっけ…?
88 18/05/26(土)10:55:03 No.507380836
MIAKOはみやこで京都か
89 18/05/26(土)10:55:42 No.507380912
文章化すると大体合ってる気がしてくるな…
90 18/05/26(土)10:56:20 No.507380990
でもインドの方にこういう神様いた気がする http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko08/bunko08_b0249/bunko08_b0249_p0108.jpg
91 18/05/26(土)10:56:26 No.507381007
すげぇなこんなに船出てたのか
92 18/05/26(土)10:56:39 No.507381048
これ具体的にどこの寺かわからないのかな 教えてオランダ「」
93 18/05/26(土)10:56:53 No.507381070
42番は日よけだと思うけど被せすぎだろ!
94 18/05/26(土)10:57:22 No.507381132
描いたのを見てリテイクしなかったのか…
95 18/05/26(土)10:57:22 No.507381136
http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko08/bunko08_b0249/bunko08_b0249_p0052.jpg これは完全にインドだろ馬鹿!
96 18/05/26(土)10:57:55 No.507381209
切腹してんのに介錯人がよそ見してんじゃねぇ
97 18/05/26(土)10:58:22 No.507381284
顔や手多い系はインドに多そうだけど そもそも仏像とルーツ同じようなもんか
98 18/05/26(土)10:58:57 No.507381366
ちゃんとセップクもある
99 18/05/26(土)10:59:03 No.507381380
html版158枚目の多腕の門番クリチャーが胸垂れすぎででダメだった
100 18/05/26(土)10:59:17 No.507381416
イエドの雰囲気凄く出てるけどめっちゃタワー http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko08/bunko08_b0249/bunko08_b0249_p0089.jpg
101 18/05/26(土)10:59:26 No.507381442
三十三間堂かなあ…
102 18/05/26(土)11:00:16 No.507381539
イエドはクオリティたけーな
103 18/05/26(土)11:00:26 No.507381554
遠景はなかなかいいんじゃねえの
104 18/05/26(土)11:01:33 No.507381696
逆の勘違いで昔の日本人が祇園精舎だと思ってアンコールワット行っちゃう話も好き
105 18/05/26(土)11:02:47 No.507381857
東洋の龍が西洋風のドラゴンになってると異世界感半端ないな
106 18/05/26(土)11:02:52 No.507381869
富士山いいよね… su2412383.png
107 18/05/26(土)11:03:16 No.507381925
日本の城?が超近代化しててだめだった
108 18/05/26(土)11:03:48 No.507382006
>http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko08/bunko08_b0249/bunko08_b0249_p0158.jpg 狛犬とか触ると病気が治る牛とかよく表現できてる
109 18/05/26(土)11:03:54 No.507382023
別な寺院が出てきてダメだった
110 18/05/26(土)11:05:07 No.507382178
>富士山いいよね… >su2412383.png 山全般がRPGの進入不可地形すぎる…
111 18/05/26(土)11:05:14 No.507382195
庭が絶妙に西洋だ
112 18/05/26(土)11:05:20 No.507382211
イエドはタワーもあってガーデンもあってめっちゃ文明高そう
113 18/05/26(土)11:05:41 No.507382249
ケツアゴすぎる…
114 18/05/26(土)11:06:16 No.507382332
こういう世界観のRPGやりたい
115 18/05/26(土)11:06:47 No.507382400
火災に強そうなイエドだ
116 18/05/26(土)11:07:26 No.507382483
絵自体はめっちゃ上手いのは流石だ…
117 18/05/26(土)11:10:07 No.507382850
これヨーロッパの人から見たら完全に邪教では
118 18/05/26(土)11:10:14 No.507382866
>火災に強そうなイエドだ http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko08/bunko08_b0249/bunko08_b0249_p0238.jpg
119 18/05/26(土)11:10:41 No.507382926
服装や髪型は中国朝鮮の近くだしどうせ似たようなもんだろって高を括った感じがある
120 18/05/26(土)11:11:07 No.507382983
>http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko08/bunko08_b0249/bunko08_b0249_p0238.jpg ダメだった
121 18/05/26(土)11:11:24 No.507383016
オサッコやミアコも整然とした大都市に描かれてて絵師さんはわりと好意的じゃね
122 18/05/26(土)11:13:06 No.507383235
>服装や髪型は中国朝鮮の近くだしどうせ似たようなもんだろって高を括った感じがある でもちゃんとしたちょんまげもいる あと西洋風の鉄兜被ってる人がいるけど時代的に有りえなくもないからどうしたものか
123 18/05/26(土)11:13:31 No.507383284
デコボコした山あると途端に日本か悪くても中国っぽい雰囲気が出てくれる http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko08/bunko08_b0249/bunko08_b0249_p0057.jpg
124 18/05/26(土)11:18:56 No.507384000
仏教自体はどのくらい知られてたんだろう…
125 18/05/26(土)11:19:01 No.507384013
植物は日本っぽいけど 岩と遠景の町は中国っぽい 場所は洋風
126 18/05/26(土)11:21:10 No.507384307
唐突に混ざるこの人たちは誰なの http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko08/bunko08_b0249/bunko08_b0249_p0097.jpg
127 18/05/26(土)11:21:43 No.507384394
http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko08/bunko08_b0249/bunko08_b0249_p0235.jpg 誰?
128 18/05/26(土)11:22:25 No.507384489
>仏教自体はどのくらい知られてたんだろう… 仏教自体はアレクサンドロスがインドあたりまで遠征した時に知られては居る
129 18/05/26(土)11:23:19 No.507384594
>誰? japanのkaisar…?
130 18/05/26(土)11:23:40 No.507384645
中世風RPGでありそう
131 18/05/26(土)11:24:40 No.507384780
>http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko08/bunko08_b0249/bunko08_b0249_p0235.jpg >誰? こわい…