本屋さ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/26(土)08:12:52 No.507361663
本屋さん好き?
1 18/05/26(土)08:14:16 No.507361782
近くのイオンもアキバヨドバシも売り場面積半減で行かなくなってしまった
2 18/05/26(土)08:14:26 No.507361804
好きだけどウンコしたくなるから困る
3 18/05/26(土)08:18:27 No.507362225
好きだけどまともな本屋はメチャメチャ遠いのしかなくなってしまった
4 18/05/26(土)08:18:54 No.507362260
ウンコ出る意味がわかんない 病気? 家からでるなよ
5 18/05/26(土)08:19:30 No.507362311
でかい駅にあるでかい紀伊国屋みたいなのは今後も残るだろうな
6 18/05/26(土)08:19:35 No.507362321
もうここ20年くらい本屋で本を買ったことがない
7 18/05/26(土)08:20:26 No.507362407
インクの匂いはウンコ誘発作用がある
8 18/05/26(土)08:21:14 No.507362476
今でも本屋でタイトル表紙だけ見て適当に買うの好き もちろんハズレ率は高い
9 18/05/26(土)08:21:53 No.507362536
近所からどんどん消えた…
10 18/05/26(土)08:22:03 No.507362555
青木まりこ現象でググれ
11 18/05/26(土)08:22:39 No.507362607
>でかい駅にあるでかい紀伊国屋みたいなのは今後も残るだろうな 逆に言うと個人店はますますつらかろう 寂しい…
12 18/05/26(土)08:22:45 No.507362618
職場から3駅離れたところにあるジュンク堂で できるだけ買い物してるな…
13 18/05/26(土)08:23:25 No.507362685
漫画コーナーに行きづらい年齢になり申した
14 18/05/26(土)08:24:17 No.507362763
最近はAmazonでばっかり買うから本屋行かなくなった いつのまにか近所の本屋全部潰れてた
15 18/05/26(土)08:24:18 No.507362765
学生時代は地元にない欲しかった本をでっけえ本屋に行って大量購入とかしたなあ…本だからクソ重いけど達成感もすごかった
16 18/05/26(土)08:24:21 No.507362770
どうせ欲しいもんないしどうでもよくなった
17 18/05/26(土)08:27:43 No.507363097
一人暮らしワンルームだから電子書籍にしてる
18 18/05/26(土)08:27:46 No.507363104
洋書が全然無いのが問題
19 18/05/26(土)08:28:30 No.507363179
雑貨屋みたいに誰かとダラダラくっちゃべりながらうろつくのは楽しい
20 18/05/26(土)08:29:13 No.507363248
ツタヤに二時間いたりする暇人
21 18/05/26(土)08:31:22 No.507363485
児童書の棚眺めると面白いよ
22 18/05/26(土)08:31:50 No.507363535
引っ越す機会が多くなって自然と本を持たなくなってから月1回位しか行かなくなったな…
23 18/05/26(土)08:33:54 No.507363732
いつ行ってもコペル君がオレを睨んでる
24 18/05/26(土)08:34:14 No.507363764
>でかい駅にあるでかい紀伊国屋みたいなのは今後も残るだろうな 新宿南口の紀伊国屋はほぼ死んだよ
25 18/05/26(土)08:34:34 No.507363799
パシャ パシャ
26 18/05/26(土)08:36:03 No.507363967
店によるよね
27 18/05/26(土)08:37:25 No.507364103
二次ドリが普通の店にあって毎日立ち読みしてるjcが居た
28 18/05/26(土)08:37:38 No.507364120
行くのはターミナル駅のクソでかい丸善くらいだな…
29 18/05/26(土)08:37:48 No.507364137
本屋もだけどブックオフも大分減った
30 18/05/26(土)08:38:15 No.507364186
どこの本屋も売り場小さくなってこれは... もはやAmazonとかで買うしかないのか...
31 18/05/26(土)08:39:37 No.507364320
エロ漫画特にロリは実本以外買う気が起きないね
32 18/05/26(土)08:39:52 No.507364344
通勤で使う駅の中に本屋があるとマジ便利 新宿駅使ってた時はよく朝にコミックス買っていった
33 18/05/26(土)08:40:04 No.507364365
LOだけ入荷数が多くてやっぱ売れてんだなって
34 18/05/26(土)08:41:37 No.507364520
なんていうか 好きだったって感じ
35 18/05/26(土)08:42:16 No.507364590
>いつ行ってもコペル君がオレを睨んでる あの売り方は逆効果だよね…
36 18/05/26(土)08:45:44 No.507364960
>どうせ欲しいもんないしどうでもよくなった ちなみにどんなもんが欲しいの?
37 18/05/26(土)08:47:04 No.507365090
近所の本屋無くなってから必要な本以外買わなくなった 目に付いた本とかポンポン買ってたんだけど
38 18/05/26(土)08:47:06 No.507365094
>もはやAmazonとかで買うしかないのか... Amazonで買うから狭くなるのでは…
39 18/05/26(土)08:47:21 No.507365111
連れられていったショッピングモールの本屋で時間潰そうと思ったら糞みたいな品揃えだった 主婦層向けにしてんのかなああいうとこは
40 18/05/26(土)08:47:39 No.507365142
通販でいっぱい潰れてると聞くがなぜか地元で小さいながらも数件連なってる不思議 消えたのはブックオフくらいでこれは多分売り上げとかじゃなくビルとの契約っぽいし
41 18/05/26(土)08:47:48 No.507365153
大型の本屋はなんか面白い本無いかなあ…って時にたまに行く
42 18/05/26(土)08:48:54 No.507365272
昔はなんとなく手にした前情報なしの漫画とか買って 外しても糞だわこの漫画!で流せてたけどそんな事しなくなった
43 18/05/26(土)08:49:19 No.507365326
たまには本屋行くかぁと思って漫画見に行くとタイトルじゃ漫画は探せないんだよな 作者名もわかるのに…
44 18/05/26(土)08:50:03 No.507365404
読み捨てる週刊誌・月刊誌程度なら書店で充分
45 18/05/26(土)08:54:06 No.507365853
ネットで主に買うようになって分かったな… 本買って読むのが好きなわけで本屋自体に思い入れはなかった
46 18/05/26(土)08:54:19 No.507365879
イオンなんかの店舗も場所によっては品揃え良い 店員の質によるかもしれない
47 18/05/26(土)08:55:32 No.507366016
雑誌多すぎて大丈夫かよって思っちゃう
48 18/05/26(土)08:56:55 No.507366176
学生の頃は暇な時に立ち読みしに行ったりしたけど もう全くそんな事しなくなった
49 18/05/26(土)08:59:44 No.507366469
書店→CD→レンタルビデオと取扱いを増やしてきた地元の老舗が すべてダメになって潰れた
50 18/05/26(土)09:00:23 No.507366533
漫画とラノベと雑誌なんかはもう電子書籍にするようにした
51 18/05/26(土)09:00:55 No.507366598
>書店→CD→レンタルビデオと取扱いを増やしてきた地元の老舗が もうCDもビデオもDLだしな…
52 18/05/26(土)09:01:27 No.507366662
個人店は後継ぎいなくて円満終了パターンが多い
53 18/05/26(土)09:04:31 No.507367013
アニメ放映中にド嬢絶版と 言い放った商店街の本屋
54 18/05/26(土)09:05:01 No.507367069
ライトノベルは種類が多すぎて棚にあるのは一部の売れ線のみって状況 この前アニメ化した博多とんこつに興味が沸いて本屋探したけど何処にも無かった
55 18/05/26(土)09:05:11 No.507367084
CDなんかも売り上げどんどん減ってるしな 逆にレコードは増えるという
56 18/05/26(土)09:06:29 No.507367237
>この前アニメ化した博多とんこつに興味が沸いて本屋探したけど何処にも無かった メディアワークス文庫は多分ラノベじゃなくて一般文庫の方に置いてあるよ
57 18/05/26(土)09:06:52 No.507367278
たまに立ち寄るけど情報の多さにクラクラするお年頃 あとウンコしたくなるのは青木まり子現象というらしい
58 18/05/26(土)09:07:45 No.507367404
>書店→CD→レンタルビデオと取扱いを増やしてきた地元の老舗が >すべてダメになって潰れた CDまでいった後本オンリーに戻った地元のは元気にしてるな 本屋がそこしかないというのもあるけど
59 18/05/26(土)09:07:45 No.507367405
ふらっと立ち読みした漫画でトラウマを植えつけられる子供も少なくなったんだろうな…
60 18/05/26(土)09:10:21 No.507367734
目についた物に手をだすと簡単に万越えるからきらい 図鑑コーナーは最近新刊どんどん出て楽しいけど本当にほしいのは三万越えるから嫌い
61 18/05/26(土)09:10:37 No.507367778
>メディアワークス文庫は多分ラノベじゃなくて一般文庫の方に置いてあるよ マジか…てっきり電撃文庫かと思ってそこばかり探してた
62 18/05/26(土)09:11:21 No.507367844
ジュンク堂とか丸善みたいな品揃えのいい書店に行くのは楽しい
63 18/05/26(土)09:11:43 No.507367890
本なら何でも揃うとか言ってツタヤとたいして変わらない某店どうにかしてほしい
64 18/05/26(土)09:12:15 No.507367964
ど田舎だから発売日から3日くらい経たないと買えなかったり 店頭在庫なくて2週間も待ったりするのが嫌だからネットで買うようになった 本自体は沢山買ってるけど本屋にはもうしばらく行ってないなあ
65 18/05/26(土)09:13:49 No.507368153
八王子いた頃はB1とかまんが王とか漫画に強い書店もあって楽しかったけど 引っ越してからそういうのなくて寂しい
66 18/05/26(土)09:14:40 No.507368263
>本なら何でも揃うとか言ってツタヤとたいして変わらない某店どうにかしてほしい 岡山に引っ越して初めて見たけど全国展開してるんだなあの店
67 18/05/26(土)09:15:13 No.507368334
住民の民度は市内に洋書を扱っている書店が有るかどうかと勝手な偏見を持っている
68 18/05/26(土)09:21:52 No.507369055
ちょっとマイナーなものになるともう売ってない
69 18/05/26(土)09:24:19 No.507369336
近所の小さい本屋は何故かジャンプとかマガジンとかの週刊以外にもハルタとかあんま置かないようなのもちゃんと置いてくれるから嬉しい
70 18/05/26(土)09:26:24 No.507369588
漫画は書店で見繕うけど買うのは電子が多くなってきた 継続購入してるやつ以外だと単巻系作品ばっかりで一抹の寂しさもある
71 18/05/26(土)09:26:40 No.507369621
クソみたいな雑誌しか置いてない
72 18/05/26(土)09:39:39 No.507371204
駅ビルの本屋が漫画類を排斥してしまったので漫画やラノベを厚くフォローしてる個人書店が頼りになってありがたい…