虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/26(土)07:31:46 駆逐艦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/26(土)07:31:46 No.507358486

駆逐艦の乗組員の手記とか読んでるとめっちゃ簡単に戦死者出るのね…

1 18/05/26(土)07:34:26 No.507358660

200にんくらい乗ってるけど海では雑魚キャラだからね駆逐艦

2 18/05/26(土)07:37:34 No.507358868

せんすいかんにはむそうできるし…

3 18/05/26(土)07:44:10 No.507359279

軍艦とはいえ装甲とか無いに等しいからな なんかあたれば死人怪我人で悪くすれば轟沈だ

4 18/05/26(土)07:45:08 No.507359355

簡単に死人でまくるし居住性はうんこだし辛い

5 18/05/26(土)07:45:43 No.507359397

足の先吹き飛ばされて麻酔も無しでノコギリで切断とか日常茶飯事

6 18/05/26(土)07:45:57 No.507359411

大戦中の日本じゃ駆逐艦は軍艦に非ずぐらいの考えも多かったとか

7 18/05/26(土)07:46:46 No.507359468

直撃なくても砲弾の破片で簡単に人がミンチになる…こわい 機関員は外で何が起きてるか良く分かんないうちに気付けば閉じ込められたまま海に沈む…こわい

8 18/05/26(土)07:46:56 No.507359486

今の自衛隊のDDは旧軍の軽巡くらいはあるけど 艦隊型でも2000トンくらいしかないもんなこの時代の駆逐艦

9 18/05/26(土)07:47:36 No.507359531

いいよねただでさえ余裕のないのに重武装で乗員スペース悪化するの

10 18/05/26(土)07:48:21 No.507359587

巡洋艦と駆逐艦の違いは装甲の有無だからな…

11 18/05/26(土)07:48:23 No.507359590

>大戦中の日本じゃ駆逐艦は軍艦に非ずぐらいの考えも多かったとか 分類として菊のご紋を頂けるのが軍艦 駆逐艦はそれには入ってない

12 18/05/26(土)07:48:29 No.507359596

>大戦中の日本じゃ駆逐艦は軍艦に非ずぐらいの考えも多かったとか だから艦首に菊の御紋が無い 1番の働き者で何でもやらされるけど扱いが悪いのは悲しい

13 18/05/26(土)07:49:06 No.507359642

尉官クラスでは駆逐艦で海上勤務して いわゆる「潮気を付ける」のが一種のステータスだったので人気だったとか

14 18/05/26(土)07:49:10 No.507359646

輸送から戦闘まで全部やるのがIJNの駆逐艦

15 18/05/26(土)07:50:03 No.507359702

軍艦扱いされないけど偶に艦隊旗艦とかやらされたりするから不思議だ

16 18/05/26(土)07:50:25 No.507359735

>輸送から戦闘まで全部やるのがIJNの駆逐艦 IJNは戦艦でも石油輸送するし…

17 18/05/26(土)07:50:54 No.507359779

みんな働かないと無理なので大きな船みたいないじめとかやってる暇がないから 船みたいな全体で大きな家族みたいになるのがデストロイヤーよね

18 18/05/26(土)07:51:35 No.507359841

>大戦中の日本じゃ駆逐艦は軍艦に非ずぐらいの考えも多かったとか 考えじゃなくて海軍の規定にそう書いてある

19 18/05/26(土)07:52:19 No.507359902

??「大戦通して戦死者一人しか出しませんでした!幸運艦です!」

20 18/05/26(土)07:52:27 No.507359910

潜水艦乗りと駆逐艦乗りはどっちが過酷なんだろう… どっちも過酷なんだろう…

21 18/05/26(土)07:53:18 No.507359968

そんな駆逐艦たちが時を超えて痴女みたいな格好になり 連装砲ちゃんとセットで人気者になるとは…

22 18/05/26(土)07:53:28 No.507359980

艦隊司令が乗れば基本的に旗艦になる 日本海海戦で旗艦スワロフが戦闘不能になったので駆逐艦に移乗したが その時に指揮官旗と幕僚も連れたので駆逐艦ブイヌイが一時的な旗艦になったんだったかな

23 18/05/26(土)07:53:44 No.507359992

>潜水艦乗りと駆逐艦乗りはどっちが過酷なんだろう… >どっちも過酷なんだろう… どっちも地獄

24 18/05/26(土)07:54:10 No.507360037

>IJNは戦艦でも石油輸送するし… 戦艦をタンカー代わりに使うとかあたまやーらけーよね タンカーも無いとも言う

25 18/05/26(土)07:55:06 No.507360108

>潜水艦乗りと駆逐艦乗りはどっちが過酷なんだろう… >どっちも過酷なんだろう… WW2なら間違いなく潜水艦 今の潜水艦も狭いがそれより更に一回り以上狭い

26 18/05/26(土)07:56:05 No.507360206

戦艦などの大型艦が燃料の輸送や海上補給を担うのは割と普通… どこの国も石炭時代からやっとる

27 18/05/26(土)07:56:12 No.507360215

呉の鉄のくじら館いいよね… 陸に上がってると結構デカく感じてビビる

28 18/05/26(土)07:56:52 No.507360287

換気も最悪だったらしいな古い潜水艦

29 18/05/26(土)07:57:37 No.507360347

あんまりにもクソ狭くて生と死が隣り合わせでみんな仲良くしないと生き残れないから緊急時でやむ終えない場合上官の頭蹴っ飛ばしても許されるのが潜水艦

30 18/05/26(土)07:57:40 No.507360353

地中海を巡洋艦と一緒に逃げ回ったドイツの巡洋戦艦はたまに給炭出来ると物凄い量積んで巡洋艦にも分け与えてたね

31 18/05/26(土)07:57:59 No.507360381

トイレにやたら力入れた作りにする潜水艦いいよね

32 18/05/26(土)07:58:03 No.507360389

原潜じゃない現代の潜水艦も乗員は臭いけど WW2はそれ以上に臭い

33 18/05/26(土)07:58:38 No.507360426

>トイレにやたら力入れた作りにする潜水艦いいよね そうしないとマジで悪臭とストレスで殺し合い始まりかねないから…

34 18/05/26(土)07:59:30 No.507360503

通路ですれ違えないとかどんな船だってイメージできない当時の潜水艦

35 18/05/26(土)07:59:58 No.507360534

今の潜水艦でも艦に溜まったうんこしっこ海に排出する時すげー臭いって

36 18/05/26(土)08:00:23 No.507360576

>呉の鉄のくじら館いいよね… >陸に上がってると結構デカく感じてビビる 意外とでかくて驚く でけー、魚雷発射管でけー

37 18/05/26(土)08:01:29 No.507360681

>換気も最悪だったらしいな古い潜水艦 頭上を駆逐艦や哨戒機ウロウロしてる状況でも乗員は大小便したくなる バケツにする 爆雷投下! あちこちに飛ぶ大小便入りのバケツ! 床は汚物塗れ!ウンコ塗れで転げるクルー! そこに次々落下する吊り下げた食料!

38 18/05/26(土)08:02:06 No.507360727

>そうしないとマジで悪臭とストレスで殺し合い始まりかねないから… 一方陸軍はバケツで済ませた 地獄になった

39 18/05/26(土)08:02:09 No.507360732

艦橋に被弾して首脳部ほぼ壊滅とか普通に多くて怖い

40 18/05/26(土)08:03:54 No.507360870

駆逐艦と潜水艦なら駆逐艦のほうがマシかな… 少なくとも臭くないし

41 18/05/26(土)08:04:18 No.507360903

>そこに次々落下する吊り下げた食料! サイレントハンターで艦橋どころか艦内そこら中に食料ぶら下がってて凄いなこれって思った

42 18/05/26(土)08:04:23 No.507360910

小さいお船や潜水艦はあんまり酷いイジメとかないからいい… なお戦艦では

43 18/05/26(土)08:05:12 No.507360993

>艦橋に被弾して首脳部ほぼ壊滅とか普通に多くて怖い まあそれは巡洋艦でも戦艦でも起きるし… 海怖い

44 18/05/26(土)08:05:25 No.507361006

新人を甲板うんちで歓迎する加賀さんこわい…

45 18/05/26(土)08:06:17 No.507361069

>通路ですれ違えないとかどんな船だってイメージできない当時の潜水艦 ローレライで実感したな…あの狭さで全力疾走して待機場所に滑り込むシーンとかヤベぇってなる

46 18/05/26(土)08:06:40 No.507361103

>まあそれは巡洋艦でも戦艦でも起きるし… >海怖い ひどいときには開幕で直撃もらって旗艦指令部吹っ飛ぶとかあるからな...

47 18/05/26(土)08:06:41 No.507361105

戦闘中は戦闘に関係ない会計の人達は敵艦を眺めてたらしい

48 18/05/26(土)08:07:12 No.507361153

>ローレライで実感したな…あの狭さで全力疾走して待機場所に滑り込むシーンとかヤベぇってなる あれ伊号の中でも更にでかいタイプって設定だからまだ広い方なんだぜ

49 18/05/26(土)08:07:14 No.507361155

潜水艦の乗員は今でも臭いらしいな

50 18/05/26(土)08:07:49 No.507361201

>潜水艦の乗員は今でも臭いらしいな 原潜はまだマシらしい

51 18/05/26(土)08:08:32 No.507361274

>戦闘中は戦闘に関係ない会計の人達は敵艦を眺めてたらしい 飯炊き物語が重い…

52 18/05/26(土)08:09:29 No.507361367

主計は大体戦闘詳報取ってたからそりゃ眺める

53 18/05/26(土)08:10:02 No.507361417

てつのくじら館いいよね… あらこんなところに野菜庫がってなる

54 18/05/26(土)08:10:03 No.507361418

潜水艦は性質上浮上できないのは分かるから捨てる場所とかないもんね…

55 18/05/26(土)08:11:26 No.507361515

>あれ伊号の中でも更にでかいタイプって設定だからまだ広い方なんだぜ あれ実はフランスのスルクフって設定なんだ それでも建造当時世界最大で大戦全体通しても伊四○○型につぐNo2なんだけど

56 18/05/26(土)08:11:42 No.507361545

>潜水艦は性質上浮上できないのは分かるから捨てる場所とかないもんね… WW2の潜水艦は実は浮いてる時間の方が長いよ でも潜る設計だから当然密閉空間なので…

57 18/05/26(土)08:12:03 No.507361586

今じゃ大半の国にとって駆逐艦がハイエンドだもんなあ まあ名前は駆逐艦でもかつての巡洋艦くらいあるけど

58 18/05/26(土)08:13:26 No.507361708

>潜水艦は性質上浮上できないのは分かるから捨てる場所とかないもんね… 魚雷発射管もしくは専用のゴミ発射管に詰めて海中にシュゥゥゥーッ これは今でも変わらない 爆雷攻撃とか受けた時も艦内のゴミとかそうやって捨てて浮かべて沈められたフリしたりもする

59 18/05/26(土)08:14:35 No.507361825

護衛艦に艦長専用車(ママチャリ)と他2台(ママチャリ)が積んであったな

60 18/05/26(土)08:14:50 No.507361856

潜水艦の長椅子とか大抵開けるとジャガイモが詰まってたりする

61 18/05/26(土)08:16:25 No.507362021

>護衛艦に艦長専用車(ママチャリ)と他2台(ママチャリ)が積んであったな 一般公開に行くと毎回艦名入りのリヤカー探して写真を撮るマニアもいるほどです

62 18/05/26(土)08:17:19 No.507362109

大嵐で船の前のほうがもげても帰ってきたりしちゃうんでしょ?

63 18/05/26(土)08:18:10 No.507362194

戦後のアメリカ原潜での話だが 無浮上で世界一周航海を試みた時に乗員の少なくない数が精神に何らかの異常を来し 一番ひどい人は海神様が艦内に入りたがってるから魚雷発射管を開放せねばと言い出し即刻拘束

64 18/05/26(土)08:18:28 No.507362230

間違い郵便がしょっちゅう届く雷と電の郵便担当がキレて「うちは雷(電)ではありません」ってスタンプ作った話好き

65 18/05/26(土)08:20:15 No.507362391

>一番ひどい人は海神様が艦内に入りたがってるから魚雷発射管を開放せねばと言い出し即刻拘束 ねえそれアイディアロール成功しちゃってない? 世界の真理とかに気がついちゃったやつじゃない?

66 18/05/26(土)08:20:20 No.507362400

>一番ひどい人は海神様が艦内に入りたがってるから魚雷発射管を開放せねばと言い出し即刻拘束 呼び声に誘われておる…

67 18/05/26(土)08:20:23 No.507362402

なだしおに載ってる人の奥さんが妄想で書いたクルーの相姦図が月光の読者の頁に載ってたな

68 18/05/26(土)08:21:59 No.507362547

>一番ひどい人は海神様が艦内に入りたがってるから魚雷発射管を開放せねばと言い出し即刻拘束 変な彫像拾ってない?大丈夫?

69 18/05/26(土)08:22:52 No.507362628

海の底には不思議がいっぱいだからな…

70 18/05/26(土)08:22:59 No.507362641

他の世界一周航海での病人には謎のダクトテープ怪人がいて 通り掛かった何の罪もない乗員をテープでぐるぐる巻きにして放置するという怪事件も多発 そっちは実害はないからと放っておかれたとか

71 18/05/26(土)08:23:09 No.507362661

じゃがいもで沈められた潜水艦がいるらしいな

72 18/05/26(土)08:23:21 No.507362679

>間違い郵便がしょっちゅう届く雷と電の郵便担当がキレて「うちは雷(電)ではありません」ってスタンプ作った話好き あーやっぱり間違い多かったんだ…

73 18/05/26(土)08:24:29 No.507362783

>通り掛かった何の罪もない乗員をテープでぐるぐる巻きにして放置するという怪事件も多発 なんで…なんで…?

74 18/05/26(土)08:24:56 No.507362833

>機銃で沈められた駆逐艦がいるらしいな

75 18/05/26(土)08:25:06 No.507362852

>そっちは実害はないからと放っておかれたとか 捨て置いたの!?

76 18/05/26(土)08:25:51 No.507362913

>そうしないとマジで悪臭とストレスで殺し合い始まりかねないから… というか外の方が圧が高いから凝った作りにしないと外に排出できない 操作間違えると汚物と共に海水が逆流してくるから便所の使用に免許が必要 U1206は操作間違えて逆流した海水がバッテリーを浸水させて塩素ガス発生したから換気のために浮上したところを攻撃されて自沈っていう酷い事になった

77 18/05/26(土)08:26:38 No.507362993

アメリカの潜水艦でトイレのレバー操作がめんどくさいのはどの潜水艦だっけ?

78 18/05/26(土)08:26:52 No.507363008

閉鎖環境って怖いね… ちなみにその艦の副長は航海の最後の方になると自分のマットレスをどこに行くにも連れて行ったとか すれ違う時に超邪魔だったけどみんな暖かく見守っていたんだって

79 18/05/26(土)08:28:02 No.507363135

>ちなみにその艦の副長は航海の最後の方になると自分のマットレスをどこに行くにも連れて行ったとか ライナスの毛布だこれ…

80 18/05/26(土)08:28:36 No.507363190

その話のソース知りたい いやそれが書いてある本がよみたいんだ純粋に

81 18/05/26(土)08:28:41 No.507363198

簡単に人が死ぬのを考えると 美少女擬人化ゲームで遊ぶ時複雑な気持ちになる…

82 18/05/26(土)08:29:45 No.507363315

>その話のソース知りたい >いやそれが書いてある本がよみたいんだ純粋に 潜水艦諜報戦って本に出てるよ 更にその元はその航海を記した乗員の私家版の航海記録だってさ

83 18/05/26(土)08:30:16 No.507363376

サンキュー「」!

84 18/05/26(土)08:30:36 No.507363405

>簡単に人が死ぬのを考えると >美少女擬人化ゲームで遊ぶ時複雑な気持ちになる… 逆に考えるんだ もう誰も死なない …ネトゲやり続けて死ぬ人とか居そうだけど

85 18/05/26(土)08:30:40 No.507363412

あとU1206は陸地近くで使う予定の小型Uボートだったけど戦況がそうも言ってられないから遠出させられてて2つある便所のうちキッチン近くのは食料庫にされてたとか

86 18/05/26(土)08:31:08 No.507363456

遊んで艦の事を思い出してあげるのがせめてもの供養だと思う

87 18/05/26(土)08:31:39 No.507363523

雷と電は同型の姉妹艦だから大体同じ隊にいるので間違えてもわりとどうにかなる 完全に別型の嵐と山風を間違えるとどうにもならない

88 18/05/26(土)08:32:44 No.507363625

陸奥の爆沈とかもギャグネタにされてるけどあれも数百人死んでるんだよなたしか

89 18/05/26(土)08:33:44 No.507363718

>陸奥の爆沈とかもギャグネタにされてるけどあれも数百人死んでるんだよなたしか 艦長まで首ゴッキリやられてお亡くなりです…

90 18/05/26(土)08:35:42 No.507363919

陸奥の場合最期もそうなんだけど散々ゴネてアメリカとイギリスに新型戦艦作る権利を与えちゃった上での本人自爆だから余計にネタにされるというか

91 18/05/26(土)08:35:43 No.507363921

戦艦の砲塔が爆発炎上したらそりゃなぁ…

92 18/05/26(土)08:35:58 No.507363947

潮の通信長やってた人の本面白かったな

93 18/05/26(土)08:36:02 No.507363965

地獄と地獄をぶつけ合って地獄を作る戦争はやはり地獄なのでは

94 18/05/26(土)08:36:39 No.507364029

>駆逐艦の乗組員の手記とか読んでるとめっちゃ簡単に戦死者出るのね… 戦争ってそういうもんだろとしか

95 18/05/26(土)08:37:31 No.507364113

>アメリカとイギリスに新型戦艦作る権利を与えちゃった上での本人自爆だから余計にネタにされるというか 戦場で何一つ働きすらしない内に内地で爆沈したからなむっちゃん 存在がギャグ化されるのも仕方なし

96 18/05/26(土)08:38:23 No.507364199

>陸奥の場合最期もそうなんだけど散々ゴネてアメリカとイギリスに新型戦艦作る権利を与えちゃった上での本人自爆だから余計にネタにされるというか その上そのせいで作られた他のビッグ7連中は大戦中割と活躍してるというね…

97 18/05/26(土)08:38:29 No.507364206

>戦艦の砲塔が爆発炎上したらそりゃなぁ… 陸奥だか日向だか忘れたけど事故の前日に爆発した砲塔の上で赤い着物きた女の人が狂ったように踊ってたって話を聞いた 軍艦とかにまつわる怪談いいよね

98 18/05/26(土)08:39:19 No.507364289

>他の世界一周航海での病人には謎のダクトテープ怪人がいて >通り掛かった何の罪もない乗員をテープでぐるぐる巻きにして放置するという怪事件も多発 >そっちは実害はないからと放っておかれたとか 実在したのかダクトマン

99 18/05/26(土)08:39:41 No.507364329

>他の世界一周航海での病人には謎のダクトテープ怪人がいて >通り掛かった何の罪もない乗員をテープでぐるぐる巻きにして放置するという怪事件も多発 >そっちは実害はないからと放っておかれたとか 実害ありまくりじゃねえか!

100 18/05/26(土)08:40:19 No.507364390

>実害ありまくりじゃねえか! みんな疲れてたんだろう

101 18/05/26(土)08:40:25 No.507364395

退屈な航海に彩りを添える娯楽みたいなものだろう

102 18/05/26(土)08:41:46 No.507364532

軍艦の中でぬを飼いたくなる気持ちも分かるわ

103 18/05/26(土)08:43:18 No.507364706

>軍艦の中でぬを飼いたくなる気持ちも分かるわ そして船から逃げ出すぬ

104 18/05/26(土)08:43:47 No.507364747

娯楽がないのはつらいだろうな

105 18/05/26(土)08:44:36 No.507364839

>軍艦の中でぬを飼いたくなる気持ちも分かるわ ぬはネズミ捕ってくれるからな…

106 18/05/26(土)08:45:00 No.507364877

>娯楽がないのはつらいだろうな 唯一の楽しみ間宮が死んでガチ凹みするIJN乗員の皆さん

107 18/05/26(土)08:45:22 No.507364919

>>陸奥の場合最期もそうなんだけど散々ゴネてアメリカとイギリスに新型戦艦作る権利を与えちゃった上での本人自爆だから余計にネタにされるというか >その上そのせいで作られた他のビッグ7連中は大戦中割と活躍してるというね… 大戦時にはすっかり旧式化していたので雑に使ったらそれなりに活躍したロドニー&ネルソン! WW2で活躍した戦艦そんなのばっか!

108 18/05/26(土)08:45:48 No.507364968

海軍めしたき物語も好きな本だ

109 18/05/26(土)08:46:30 No.507365031

>大戦時にはすっかり旧式化していたので雑に使ったらそれなりに活躍したロドニー&ネルソン! ロイヤルネイビーに関してはむしろ旧型から新型まで万遍なく酷使されるからあそこ…

110 18/05/26(土)08:46:52 No.507365068

>軍艦とかにまつわる怪談いいよね 空母への改装中に女のすすり泣く声を作業員が何人も聞いたのは隼鷹だっけ

111 18/05/26(土)08:47:30 No.507365131

船ってあんまり乗った事もないし関わる事もないから 戦艦や空母に千くらいの人が乗ってたとかいうのが想像出来ない そんな数の人を乗せて内部はどんな感じだったんだろう 一度も顔を合わせない人とかもいたりするんだろうか

112 18/05/26(土)08:49:36 No.507365360

>一度も顔を合わせない人とかもいたりするんだろうか 大型艦だと基本的に持ち場以外のとこには行かないし 下っ端だとそもそも行っちゃダメなとこもいっぱいなので 同じ艦で顔を合わせたことがないってのは普通

113 18/05/26(土)08:51:26 No.507365549

>そんな数の人を乗せて内部はどんな感じだったんだろう 艦内旅行いいよね… どんだけ広くて入り組んでるんだってなる

114 18/05/26(土)08:53:03 No.507365729

夜中に寝床の中で聞く人を殴る鈍い音いいよね

115 18/05/26(土)08:53:08 No.507365747

>>そんな数の人を乗せて内部はどんな感じだったんだろう >艦内旅行いいよね… >どんだけ広くて入り組んでるんだってなる そこで艦内スタンプラリー!

116 18/05/26(土)08:53:39 No.507365810

やっぱ艦って女の人なんだな ていうかそんなに改造されたくなかったのか…

117 18/05/26(土)08:53:58 No.507365840

伊号のトイレはある程度の深度なら潜ってても使える上にドイツの雷箱より単純な操作方法だから好き

118 18/05/26(土)08:54:09 No.507365859

>ロイヤルネイビーに関してはむしろ旧型から新型まで万遍なく酷使されるからあそこ… ドイツからしたら輸送船の護衛に戦艦が同行してるとかクソゲー過ぎる…

119 18/05/26(土)08:55:16 No.507365985

>やっぱ艦って女の人なんだな >ていうかそんなに改造されたくなかったのか… 日本郵船未だに旧海軍を許してない

120 18/05/26(土)08:55:19 No.507365990

今はどうか分からんけど一昔前の護衛艦で人気のある娯楽はPS-ONEやPSPなどの持ち込みがOKだったのでそれがメインだったとか 各分隊に1つか2つ使用が許可される電源ソケットが順番待ちだったと聞く 陸軍だが湾岸戦争のゲームボーイとかも有名か

121 18/05/26(土)08:56:16 No.507366097

もうそろそろ駆逐艦ぐらいのサイズなら一人で動かせるようになったりしないの?

122 18/05/26(土)08:56:28 No.507366119

だって戦艦の使い道あんまりなくなったし 戦艦の相手する敵戦艦太平洋ぐらいにしかいなくなっちゃったし

123 18/05/26(土)08:56:53 No.507366171

伊号のトイレの弁には三つの弁にそれぞれナ弁 ガ弁 シ弁と振ってるのが洒落きいてて好きなんだ

124 18/05/26(土)08:57:10 No.507366196

>やっぱ艦って女の人なんだな >ていうかそんなに改造されたくなかったのか… 民間船から軍艦にされるのはさすがに嫌じゃろう

125 18/05/26(土)08:57:21 No.507366215

通報艦にされた漁船の運命いいよね

126 18/05/26(土)08:58:27 No.507366345

>やっぱ艦って女の人なんだな >ていうかそんなに改造されたくなかったのか… よく意味がわからんが商船を軍艦に改造するのは古今東西でごく普通のことだ

127 18/05/26(土)08:58:29 No.507366348

戦時に空母に改修するから建造資金を一部だしてあげるからいいよね

128 18/05/26(土)08:58:41 No.507366367

>日本郵船未だに旧海軍を許してない あれは船を改造されたって言うより護衛無しで船徴用されて社員死にまくったからだと思う

129 18/05/26(土)08:59:32 No.507366446

ごめんマジで民間船だって知らなかっただけなんだ にわかのたわごとだって許してくれ

130 18/05/26(土)08:59:49 No.507366480

>戦艦の相手する敵戦艦太平洋ぐらいにしかいなくなっちゃったし デンマーク海峡海戦や北岬沖海戦無視してこういう事言う人嫌い!

131 18/05/26(土)09:00:36 No.507366559

旧軍の潜水艦って音はうるさいけどなんか米軍から評価もされてたとか聞いたけどどこら辺評価されてたの?

132 18/05/26(土)09:01:29 No.507366667

伊号にはエアコンがついてるぞ

133 18/05/26(土)09:01:39 No.507366684

客船改装だと神鷹がなかなかひどい

134 18/05/26(土)09:02:58 No.507366824

フィヨルドに引きこもってイギリスをビビらせるマン

135 18/05/26(土)09:03:49 No.507366931

>伊号のトイレの弁には三つの弁にそれぞれナ弁 ガ弁 シ弁と振ってるのが洒落きいてて好きなんだ わかりやすいな…

136 18/05/26(土)09:04:24 No.507366999

Uボートのトイレ通称「雷箱」と呼ばれた高圧便所は特別な訓練が必要なほど操作が複雑で誤ったレバーを引こうものなら便器の内容物と海水の噴流が不運な操作者の全身に降り注ぐ…というまことに恐るべきもので 実際U-1206はレバーの不手際によって、排泄物と海水が噴出し蓄電池に侵入 発生した塩素ガスを換気するため浮上した結果英国の哨戒艇の爆撃を受けて 傷ついた艦を自沈せざるを得なかった…という第2次大戦中最も恥ずべき失われ方をしたUボートとも言われる始末

137 18/05/26(土)09:04:44 No.507367040

>フィヨルドに引きこもってイギリスをビビらせるマン 野獣死すべし

138 18/05/26(土)09:06:46 No.507367268

>旧軍の潜水艦って音はうるさいけどなんか米軍から評価もされてたとか聞いたけどどこら辺評価されてたの? 魚雷以外の武器積んで陸地を攻撃とか斬新だったからね よしミサイル積もう

139 18/05/26(土)09:07:34 No.507367384

>もうそろそろ駆逐艦ぐらいのサイズなら一人で動かせるようになったりしないの? 10万トンのタンカー動かしてる船員の数考えれば本気で取り組んだら少人数化できるだろうけど あんま得することないから自動化はだんだんとしか進まない 一番もっともらしい理由はダメコンに人手がいることだけど 大きな声で言えない理由には雇用やポストの問題もある

140 18/05/26(土)09:08:15 No.507367470

>魚雷以外の武器積んで陸地を攻撃とか斬新だったからね 飛行機乗っける潜水艦はその昔M2ってのがいたんだけどね…

141 18/05/26(土)09:09:09 No.507367588

>わかりやすいな… 排便をするときは「ガ」「シ」弁を閉鎖してまず「ハ」弁を開き後「イ」弁を開いて空気ブローをする 空気ブローすること約四十秒経って圧力計指針が急に降下した時まず「イ」弁を閉じ後に「ハ」弁を閉鎖して「ガ」弁を開放 排便関連の弁は「ハ弁」と「イ弁」でハイ弁なのだ

142 18/05/26(土)09:10:28 No.507367754

1隻にそれだけ人員が必要なら気軽に艦隊増強とかできんよな

143 18/05/26(土)09:11:30 No.507367870

「」は弁が壊れてるんだなあ

144 18/05/26(土)09:12:08 No.507367945

安全、単発、連射の表記なんだろうけど 自衛隊の銃スイッチ?のア タ レ の表記が面白い

145 18/05/26(土)09:12:22 No.507367977

su2412289.jpg こいつの目的は主に偵察だったと思う まあ英国の場合他に砲撃潜水艦が居たしな

146 18/05/26(土)09:13:07 No.507368059

銀英伝の艦艇はなんであんなに人数要るんだろうか

147 18/05/26(土)09:13:40 No.507368127

>銀英伝の艦艇はなんであんなに人数要るんだろうか あれ砲とか手動っぽいから・・・

↑Top