ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/26(土)04:07:59 No.507349495
主人公VSラスボスの思想の違いでは一番好きかもしれない
1 18/05/26(土)04:10:05 No.507349618
ラスボスが勇者勧誘って1のオマージュだよね
2 18/05/26(土)04:14:47 No.507349866
敬意払う相手に普通爆弾埋め込むか
3 18/05/26(土)04:14:54 No.507349869
このシーン確か好きな場面投票でも上位だったよね
4 18/05/26(土)04:15:07 No.507349883
ダイが人間の醜さ見て来てそれも理解してるけど それでも良い人間たちにも恵まれたからこそ出せた答えだよね このバランスが凄く好き
5 18/05/26(土)04:16:32 No.507349948
>敬意払う相手に普通爆弾埋め込むか しかも最終的な目標すら明かさない
6 18/05/26(土)04:16:35 No.507349955
最後のページのバーン様の台詞がまたどれも格好いい
7 18/05/26(土)04:18:38 No.507350066
>敬意払う相手に普通爆弾埋め込むか 勝利のためには自分の体も引きちぎっちゃう魔王だから…
8 18/05/26(土)04:19:37 No.507350117
大魔王からは逃げられないのも1ターン3回攻撃もゲームオマージュ
9 18/05/26(土)04:19:57 No.507350136
バーン様は大体想定内の返事だわって顔してるけど味方がビックリしてるのいいよね…
10 18/05/26(土)04:25:09 No.507350377
違う!とは一言も言ってなくて哀しい
11 18/05/26(土)04:26:15 No.507350429
汚い人間を見限った親父を精神的にも超えるという描写でもあるからこれでいいんだ
12 18/05/26(土)04:31:09 No.507350632
国というわけのわからないものを一人の感情でどうにもできないってのはたまに思い出したいセリフだな… 黒電話とかどうなってんだろ
13 18/05/26(土)04:31:31 No.507350646
>このシーン確か好きな場面投票でも上位だったよね ポップの母ちゃんのシーンも人気ありそう
14 18/05/26(土)04:32:20 No.507350681
ハドラーやバランに敬意を払ってるって言ってるコマとか最後のページとか バーン様の目が見えないコマがあるのはどういう意図なんだろう
15 18/05/26(土)04:32:37 No.507350692
お前のちちはこの問いにYESと答えた…
16 18/05/26(土)04:34:10 No.507350749
一瞬だけど閃光のように…とか まだとぼけたツラしてやがったら恨むぜ…!とかは上位に来てるんだろうな どっちもポップだけど
17 18/05/26(土)04:35:49 No.507350817
>ハドラーやバランに敬意を払ってるって言ってるコマとか最後のページとか >バーン様の目が見えないコマがあるのはどういう意図なんだろう その二人も最後は結局人間にほだされたことが歯がゆかったのかもしれない
18 18/05/26(土)04:37:14 No.507350867
バーン様すごくラスボスとして完成されてるよね おいイマジン
19 18/05/26(土)04:37:30 No.507350878
人の世に愛がある 人の世に夢がある その美しいものを守りたいだけ デビルマンのEDは人外がなぜ人のために戦うかを簡潔に教えてくれる
20 18/05/26(土)04:42:03 No.507351038
異魔神って名前がもうラスボスっぽくないんだもん
21 18/05/26(土)04:42:07 No.507351042
爆弾埋め込むは与えた地上はどの道吹き飛ばすつもりだわで 案外詐欺師っぽいよバーン様
22 18/05/26(土)04:42:29 No.507351058
バーンは事実を述べてるけどかといって敬意持ってる相手なら利用はしないよーとは言っていないんだよね
23 18/05/26(土)04:42:45 No.507351068
めっちゃ強いし慎重だし頭も切れるけど他人の心がわからないことが唯一最大の欠点
24 18/05/26(土)04:42:51 No.507351070
>異魔神って名前がもうラスボスっぽくないんだもん ビートルズみたいだもんな
25 18/05/26(土)04:43:27 No.507351100
>爆弾埋め込むわ
26 18/05/26(土)04:46:31 No.507351208
このバーン様が勝負のために全部捨てるのがたまらない
27 18/05/26(土)04:49:31 No.507351312
やっぱりバーン様カッコいいわ
28 18/05/26(土)04:52:16 No.507351398
問答無用で黒のコア使って地上を粉砕すれば良かったのに
29 18/05/26(土)04:54:29 No.507351468
力を持て余した大魔王の余興だし
30 18/05/26(土)04:54:38 No.507351472
軍団ごっこしてたから…
31 18/05/26(土)04:56:15 No.507351512
火葬は嫌いだったかみたいなこと抜かす奴が何言ってんの アホか
32 18/05/26(土)04:56:53 No.507351534
奇跡が一回ぐらい起ころうが負ける訳ない戦力差だからな まあ奇跡は何度でも起こるけど
33 18/05/26(土)04:59:33 No.507351611
魔族って神かなんかによって地下に追いやられたんじゃなかったっけ その理由は分からないけどさ
34 18/05/26(土)05:01:02 No.507351649
人間が我らより脆弱であるというだけの理由でだ!
35 18/05/26(土)05:01:48 No.507351674
百貨店の時とか色々とダイも見てるきてるからねぇ
36 18/05/26(土)05:02:47 No.507351707
マトリフも迫害されたって言ってたもんな…
37 18/05/26(土)05:02:53 No.507351711
10数年魔物に育てられてるから 人間に肩入れする理由ってアバン先生に出会ってからの経緯しかないんだよな
38 18/05/26(土)05:04:01 No.507351751
>10数年魔物に育てられてるから >人間に肩入れする理由ってアバン先生に出会ってからの経緯しかないんだよな 人脈ガチャがSSR引きすぎる…
39 18/05/26(土)05:04:24 No.507351770
ダイが最初に会ったのってニセ勇者だろ…? よく人間不信にならなかったな
40 18/05/26(土)05:04:43 No.507351780
やっぱ老バーン様はカッコいいわ 台詞に重みがある
41 18/05/26(土)05:05:05 No.507351794
ニセ勇者→パプニカのキラーマシン→本編だっけか
42 18/05/26(土)05:05:37 No.507351810
屑な人間も結構見てるから教育の良さもあってこそだと思う
43 18/05/26(土)05:05:45 No.507351816
ポップは敬意払う前にこいつやばいってなった気がする
44 18/05/26(土)05:06:26 No.507351840
ゴメちゃんいなかったら即無責任中出しルートだったろうなぁ
45 18/05/26(土)05:06:27 No.507351842
>ダイが最初に会ったのってニセ勇者だろ…? >よく人間不信にならなかったな ニセ勇者のインパクトよりも思春期に美人のお姫様は刺激物だったから…
46 18/05/26(土)05:06:52 No.507351856
爺ちゃんや島の魔物達にしても外の魔物とは違うし まあ人間でもないんだけど
47 18/05/26(土)05:07:36 No.507351886
実際の期間はともかく漫画本30巻分以上の旅路だぞ 量より質だ
48 18/05/26(土)05:07:50 No.507351894
こうして見るとやけに人間臭い魔王様だ
49 18/05/26(土)05:07:59 No.507351900
地上に侵略してきたのがヴェルザーだったら人類即死だったろうから運がいいな人類ってやつは
50 18/05/26(土)05:08:17 No.507351915
思えばモンスターであるじいちゃんたちに育てられてるからこそ地上を去る選択肢も取れてしまうのか…
51 18/05/26(土)05:08:57 No.507351936
ブラスじいちゃんの教育が良かったのは親父も認めるところだしな
52 18/05/26(土)05:09:26 No.507351958
念のため…聞いておこう… ……面白いアニメ知らない……?
53 18/05/26(土)05:09:33 No.507351965
>こうして見るとやけに人間臭い魔王様だ 太陽目当てで地上侵略だからな
54 18/05/26(土)05:09:52 No.507351979
人間は最低なヤツらだ だか余はハドラーに爆弾を埋め込んだことを忘れてしまった
55 18/05/26(土)05:10:19 No.507351994
>地上に侵略してきたのがヴェルザーだったら人類即死だったろうから運がいいな人類ってやつは ヴェルザーは地上も欲しかったんじゃなかったっけ 軍団作って舐めプして遊んでたのはバーン様の趣味だけど
56 18/05/26(土)05:10:25 No.507351996
丁度対になるのがヒュンケルなのよね 育ての親は魔物で人間に憎しみを持ってるから魔王軍になってる
57 18/05/26(土)05:10:28 No.507351998
ニセ勇者一行との経験は人間との付き合いに わりと大きな影響があったのではなかろうか
58 18/05/26(土)05:11:49 No.507352041
>丁度対になるのがヒュンケルなのよね >育ての親は魔物で人間に憎しみを持ってるから魔王軍になってる どっちも育ての親は魔物なのに人格者なのいいよね
59 18/05/26(土)05:12:19 No.507352054
>ニセ勇者一行との経験は人間との付き合いに >わりと大きな影響があったのではなかろうか ちょっとだけ人見知りになった でもその時にはポップがいる心強さ
60 18/05/26(土)05:14:20 No.507352121
ニセ勇者一行はポップにも影響与えてるし最後にでかい仕事するしでおいしいポジションだったな
61 18/05/26(土)05:15:15 No.507352145
ヒュンケルは結局勘違いだし
62 18/05/26(土)05:27:44 No.507352539
>ニセ勇者一行はポップにも影響与えてるし最後にでかい仕事するしでおいしいポジションだったな ダイ大読んでから物凄く時間の経過した今でも「勇者とは勇気ある者!」の一連の台詞と「大魔王からは逃げられない…!」が最も印象に残ったダイ大の台詞だわ
63 18/05/26(土)05:32:12 No.507352663
お前を倒して…この地上を頂く…!
64 18/05/26(土)05:40:50 No.507352966
念のため聞いたのか…
65 18/05/26(土)05:41:12 No.507352977
バルトスといいブラスじいちゃんといい魔王ハドラーの部下は何なんだろうね
66 18/05/26(土)05:43:24 No.507353048
肉欲に溺れソアラに無責任な中出しした男がYESって答えてるとこ想像しちゃってちょっとフフってなる
67 18/05/26(土)05:49:02 No.507353247
それはそれでいて爆弾は埋める 敬意を持ち尊敬する部下を信頼するのと自分の欲望を叶えるのは別 うわあ…闇の帝王…
68 18/05/26(土)06:03:54 No.507353647
大魔王からは逃げられないはメタネタにあれほど説得力与えてるシーンは無いなと思う ちょっと真似できない格好良さだね
69 18/05/26(土)06:06:35 No.507353722
>念のため聞いたのか… どうせ断られるのわかってるけど一応ね
70 18/05/26(土)06:10:33 kMbQ..WQ No.507353836
>国というわけのわからないものを一人の感情でどうにもできないってのはたまに思い出したいセリフだな… >黒電話とかどうなってんだろ まさはるスレにもっていくつもりはないけど 一人の感情でどうにもできないから黒電話も独裁者として生きる他無いんだろ
71 18/05/26(土)06:11:57 No.507353883
ラスボスたるもの上から目線と口上は必須!
72 18/05/26(土)06:16:49 No.507354052
いまいち薄かったダイがこのシーンでドラクエの勇者としてのキャラ付けがようやく出来た感じがある
73 18/05/26(土)06:20:32 No.507354173
それまではイマイチな主人公だったけど終盤のダイはめっちゃ好き
74 18/05/26(土)06:22:19 No.507354237
>念のため聞いたのか… そりゃ魔族でなくても邪魔になったら去ってくれるって自分から言い出す存在だとは普通都合よすぎて思わない マトリフだって本人その気ならバラン並みとまではいかなくても王国に大損害与える位できるレベルなのに冷遇して追い出したし
75 18/05/26(土)06:22:43 No.507354255
黒のコア止めに行く偽勇者のシーンすごい好き
76 18/05/26(土)06:23:55 No.507354300
人間は醜くて薄汚いってのは一貫してるんだなダイ大
77 18/05/26(土)06:30:15 No.507354571
差別せず爆弾埋め込むだけじゃないですか
78 18/05/26(土)06:32:18 No.507354678
人間はっていうけど魔界浮上したら人間以外もほとんど壊滅ですよね…?
79 18/05/26(土)06:36:18 No.507354860
>10数年魔物に育てられてるから >人間に肩入れする理由ってアバン先生に出会ってからの経緯しかないんだよな まあ爺ちゃん達が大魔王復活して魔物チックになっちゃったのもあるし
80 18/05/26(土)06:37:40 No.507354925
アバン居なかったら終わってたな あの人も追い出されたようなもんだが恨み言ひとつ言わず後継作りに頑張っていたし
81 18/05/26(土)06:41:05 No.507355095
>人間はっていうけど魔界浮上したら人間以外もほとんど壊滅ですよね…? だから最初に寝返ったと言われてるクロコダインもハドラー以上に最初から裏切られてるんだよね 幹部で地上出身なのおっさんとヒュンケルだけだし
82 18/05/26(土)06:41:13 No.507355103
この時期の人類にアバン先生がいたことが最大の奇跡
83 18/05/26(土)06:44:09 No.507355235
あと100年位待ったら余裕だったろうに
84 18/05/26(土)06:44:17 No.507355241
人類をわざわざモンスターより汚なく描かなくても
85 18/05/26(土)06:45:03 No.507355281
アバンカム アバカム!
86 18/05/26(土)06:46:27 No.507355338
ハドラーは初期の状態よりだいぶ格好良くしてもらったから感謝してもいい
87 18/05/26(土)06:46:36 No.507355345
差別はしないがそれとして地上は邪魔だから吹き飛ばすね…ってだけだし 最後までミストとキル以外には黙ってたけど
88 18/05/26(土)06:47:30 No.507355394
>人類をわざわざモンスターより汚なく描かなくても まあ魔族にもザボエラやフレイザードみたいなのもいるわけですし トントンよトントン
89 18/05/26(土)06:48:10 No.507355416
バーンって周りを全く信用してないよね
90 18/05/26(土)06:51:09 No.507355561
自分とミスト以外は駒でしかないからね その気になれば魔王軍なんてまどろっこしいことしないで地上殲滅できるけど最大の敵のバラン引き入れた時点でゲームクリアみたいなもんだし大魔王としての余裕がそうさせた
91 18/05/26(土)06:52:15 No.507355624
バランと言う前例がある以上周りは辛いよね
92 18/05/26(土)06:55:51 No.507355841
魔族は生活が荒々しそうだし料理もあんま美味しくなさそうである
93 18/05/26(土)06:55:59 No.507355847
でもバランも悪いんですよ… 子供産まれないってタカ括ってよりによってロイヤルマンコに竜闘気砲呪文ぶっ込みまくっちゃうから… これが普通の村娘とどこかの村でひっそりと暮らしてればここまで話こじれなかったと思うんだ…
94 18/05/26(土)06:57:22 No.507355923
バーン様本当に人間嫌いなんだな 弱いからって理由で魔界が地下に追いやられたのもそうだし 強いやつなら敵でも敬意を持つって発言も弱い人間嫌いって考えに結びついてる
95 18/05/26(土)06:58:48 No.507356004
>バーン様本当に人間嫌いなんだな >弱いからって理由で魔界が地下に追いやられたのもそうだし >強いやつなら敵でも敬意を持つって発言も弱い人間嫌いって考えに結びついてる そこら辺もヴェルザー人間説に繋がってるのかね…
96 18/05/26(土)07:00:45 No.507356123
神々が弱い人間だけえこひいきしたってのを恨んでるからね 地上を消したいのもヴェルザーみたく地上は壊さず支配したいなんて気持ちはなく神々への見せしめ的な部分もあるだろうし
97 18/05/26(土)07:03:41 No.507356281
それでも俺は…売れたアニメが好きだ!
98 18/05/26(土)07:04:47 No.507356358
バランと違ってダイは王族の好感度総ナメしてるから 二の舞にはまずならないと思う… 次世代でどうなるかはわからん
99 18/05/26(土)07:05:57 No.507356458
>そこら辺もヴェルザー人間説に繋がってるのかね… そんなのあったんだ…
100 18/05/26(土)07:08:42 No.507356687
>バルトスといいブラスじいちゃんといい魔王ハドラーの部下は何なんだろうね 設定上はこのふたりと同格の幹部がまだひとり居たらしいが やっぱり気のいい御仁なんだろうな…という謎の確信が
101 18/05/26(土)07:10:23 No.507356795
強いやつが冷遇されてるのマジムカつくんだろうな ハドラーに爆弾埋め込んだのは本当に敬意抱く前にやったことだからノーカンなんだろう
102 18/05/26(土)07:11:22 No.507356878
キルが地上も欲しがるってヴェルザーの考え聞いて まるで人間みたいだよねってセリフあるからそこから出た説なんじゃなかろうか まぁ龍族以外ありえんと思うが
103 18/05/26(土)07:11:31 No.507356890
改造前のハドラーって最強の肉体与えたのにあいつマジなんなの…? な状態だからな
104 18/05/26(土)07:11:40 No.507356906
>ハドラーに爆弾埋め込んだのは本当に敬意抱く前にやったことだからノーカンなんだろう 同時にいくらでも暗黒闘気でリスポーンできる肉体与えてるし 超魔生物化さえしなければただの裏切り防止策でしかなかったからね…
105 18/05/26(土)07:11:52 No.507356929
バルトスはハドラーが作ったんだよな フレイザードやヒム達生み出した時にはハドラーの性格が影響してるって言ってたよね つまりヒュンケル拾った性格もハドラーの影響あるのか?
106 18/05/26(土)07:14:21 No.507357170
爆弾埋め込まれてるのに放っておいたザボエラにあのミストバーンもブチ切れてたし ミストバーンは結構初期からハドラー好きだよね
107 18/05/26(土)07:15:20 No.507357239
>同時にいくらでも暗黒闘気でリスポーンできる肉体与えてるし >超魔生物化さえしなければただの裏切り防止策でしかなかったからね… 男の覚悟見せたの改造してくれからだしね
108 18/05/26(土)07:15:24 No.507357243
バランにもハドラーにも真の目的伝えなかったから最終的にどっちも裏切ったけどそこらへんはどうなんだろ
109 18/05/26(土)07:15:27 No.507357251
敬意を払うってのと勝つために色々利用するってのが全く矛盾していないあたりが 戦士と言うよりチェスプレイヤーだなって
110 18/05/26(土)07:15:58 No.507357291
>バーンって周りを全く信用してないよね ロンベルクの時代から目にかけてる奴が離れまくってるもん しかも理由があいつ強すぎてつまんね!とかで性格に落ち度があった訳でもなく
111 18/05/26(土)07:16:06 No.507357303
あのバーン様に唯一ドン引きしたシーンが 爆弾埋め込み発見だからな…
112 18/05/26(土)07:16:15 No.507357311
>ミストバーンは結構初期からハドラー好きだよね 元々は弱い種族が頑張ってあの地位に行ったのかも知れない
113 18/05/26(土)07:17:06 No.507357378
>バランにもハドラーにも真の目的伝えなかったから最終的にどっちも裏切ったけどそこらへんはどうなんだろ 敬意は持ってるけど 余のほうが強いから好き放題するのはオッケー!なんだろう
114 18/05/26(土)07:17:46 No.507357432
もしかしてアバン先生のメガンテ成功してたら地上やばかったのか
115 18/05/26(土)07:18:31 No.507357478
>そんなのあったんだ… キルが人間くさいって評してるセリフがある ビート完結したらヴェルザー編みたい
116 18/05/26(土)07:20:01 No.507357598
>戦士と言うよりチェスプレイヤーだなって ああ納得 コマの強さは評価しつつコマとして扱う
117 18/05/26(土)07:20:14 No.507357613
フレイザードは本家に出ても違和感ない名前とデザイン そしてあの性格だから今でも大好き
118 18/05/26(土)07:20:40 No.507357642
ハドラーは初期も冷酷!残忍!だけど基本的に卑怯者でも臆病物でもないからな… 基本的に現場主義で回想でも荒野で最前線にいてオイオイオイってなる 出世欲煽ったバーン様と唆したザボエラが悪いよ
119 18/05/26(土)07:21:21 No.507357698
>敬意を払うってのと勝つために色々利用するってのが全く矛盾していないあたりが >戦士と言うよりチェスプレイヤーだなって 振り返ってみると大体の駒が相手に取られて使われたからチェスじゃなくて将棋だったね…
120 18/05/26(土)07:21:29 No.507357709
>キルが地上も欲しがるってヴェルザーの考え聞いて >まるで人間みたいだよねってセリフあるからそこから出た説なんじゃなかろうか >まぁ龍族以外ありえんと思うが 実は悪堕ちしたドラゴンの騎士 どうです?
121 18/05/26(土)07:21:52 No.507357731
バーン様は裏切られまくっている事実にも目を向けたほうがいい
122 18/05/26(土)07:22:25 No.507357763
>フレイザードは本家に出ても違和感ない名前とデザイン >そしてあの性格だから今でも大好き なんか卑怯な手は使うけど 妙にフェアって言うか言ってることは納得できるよねあいつ
123 18/05/26(土)07:22:29 No.507357770
ヒュンケルもバーン様のお気に入りではあるけどミストのボディー用なんだよな
124 18/05/26(土)07:22:55 No.507357799
>実は悪堕ちしたドラゴンの騎士 >どうです? 一代限りのはずのドラゴンの騎士のバーゲンセールになるからダメ
125 18/05/26(土)07:23:01 No.507357816
>もしかしてアバン先生のメガンテ成功してたら地上やばかったのか このマンガあとちょっと足りてなかったら詰んでるっていう場面めっちゃ多い そういう風に見せるのがうまい
126 18/05/26(土)07:23:31 No.507357853
大体が理詰めというか 余裕たっぷりで倒すのにもどうにも大雑把に凄いというより適切な手段と力を選択する癖があるしな 舐めプすら理屈っぽい
127 18/05/26(土)07:23:36 No.507357856
>つまりヒュンケル拾った性格もハドラーの影響あるのか? 昔から武人の気があったしバルトスはそっちの影響が強かったのかもしれないね
128 18/05/26(土)07:24:05 No.507357884
若いころはダイの冷静すぎるのが非人間的で苦手だったけど おっさんになって読むと葛藤がわかる
129 18/05/26(土)07:24:11 No.507357890
>バーン様は裏切られまくっている事実にも目を向けたほうがいい だからこそ忠実な部下が欲しくて無くても構わんような軍団なんか作っちゃっんじゃないかと思う わざわざ地上の木っ端魔王ハドラーなんかを立ててまで
130 18/05/26(土)07:24:18 No.507357903
>実は悪堕ちしたドラゴンの騎士 >どうです? 竜の騎士は代々死ぬとマザードラゴンが回収してるって設定だからその線はないかな バランが悪落ちっちゃ悪落ちではあるし
131 18/05/26(土)07:24:47 No.507357946
ビィト再開してたのか ダイ大もなんか展開あってほしいな
132 18/05/26(土)07:25:59 No.507358038
>ダイ大もなんか展開あってほしいな ハドラー親衛隊がなんかのゲームにでてた
133 18/05/26(土)07:27:19 No.507358135
忠実な部下ならキングが… だめだ頭が悪すぎて掃除屋しか任せられない
134 18/05/26(土)07:27:21 No.507358140
>ヒュンケルもバーン様のお気に入りではあるけどミストのボディー用なんだよな お気に入りの部下のお気に入りだから お気に入り おかしいことはない
135 18/05/26(土)07:27:23 No.507358141
初期ハドラーも結構強いんだけど割とどこでも雑魚扱いされてるのがおつらい
136 18/05/26(土)07:28:25 No.507358239
ダイもそうだけどポップも昔のマトリフ師匠みたいな扱いにならないかちょっと心配
137 18/05/26(土)07:28:44 No.507358260
ドラクエシリーズ全体からみてもポップとマトリフの性能は異常 本家で二人がかりでできるメドローアがあの二人だけ一人でできる 知識があればたぶんロト紋のポロンもできるんだろうけど
138 18/05/26(土)07:28:50 No.507358266
>初期ハドラーも結構強いんだけど割とどこでも雑魚扱いされてるのがおつらい それは仕方ないかなと思う… ダイに追い返されるのはともかくパワーアップして戻ってきたのにヒュンケルに捨て身の奇策でようやく勝利寸前だし
139 18/05/26(土)07:29:09 No.507358286
>忠実な部下ならキングが… >だめだ頭が悪すぎて掃除屋しか任せられない あいつ他の禁呪生命体と違って生きた駒とかいう胡散臭い種族なんだよな… ただのチェスコレクションの一種なんじゃないだろうか…
140 18/05/26(土)07:29:13 No.507358290
変に頭良いと あっこの人なんだかんだ言って駒としか見てない! って気付いちゃうから
141 18/05/26(土)07:30:00 No.507358341
>ダイもそうだけどポップも昔のマトリフ師匠みたいな扱いにならないかちょっと心配 昔そういう二次あったけどゴメちゃんからの流れや各国の王と親しくなっている現状無理があると思う 子世代とかになったら変わるかもしれんが
142 18/05/26(土)07:30:02 No.507358346
「ヒュンケル気に入ったんでボディにするのやめない?ボディが必要なら余がオリハルコンのすごいボディとか作るよ」 ってミストに軽い気持ちで言ったら延々と生身の素晴らしさと成長出来るという事についての憧れとなによりいかにヒュンケルが素晴らしいか小一時間語られそう
143 18/05/26(土)07:30:42 No.507358397
>あいつ他の禁呪生命体と違って生きた駒とかいう胡散臭い種族なんだよな… メタルスライムも金属生命体だって師匠が言ってたし…
144 18/05/26(土)07:30:55 No.507358414
>ダイもそうだけどポップも昔のマトリフ師匠みたいな扱いにならないかちょっと心配 ダイのおかげで霞んでるけど禁呪使いこなす天才魔術師だもんな
145 18/05/26(土)07:32:25 No.507358533
>ダイのおかげで霞んでるけど禁呪使いこなす天才魔術師だもんな 味方より敵からめちゃくちゃ評価されてるよね
146 18/05/26(土)07:33:14 No.507358584
五指魔炎弾とか使えるもんなぁ 使う期間短かったからメドローアより印象薄いけど
147 18/05/26(土)07:34:04 No.507358634
おっさんは敵味方どちらとも評価高いのに読者からは…
148 18/05/26(土)07:34:26 No.507358658
ポップは自己評価低いだけで文句なしの天才だよ 初期からメラゾーマ使えるとかお前…
149 18/05/26(土)07:34:29 No.507358663
敵寄りの能力だよねポップ
150 18/05/26(土)07:34:42 No.507358680
キルバーンがダイよりポップの存在が一番危険だって評価してたし 実際ポップがいなかったらバーンが倒せてなかったし
151 18/05/26(土)07:34:58 No.507358701
英語通じるんだ…
152 18/05/26(土)07:35:51 No.507358755
>ポップは自己評価低いだけで文句なしの天才だよ >初期からメラゾーマ使えるとかお前… 初期の自己評価だとメラゾーマ使えるのにヒャダルコの詰が甘いって評価だろうし…
153 18/05/26(土)07:37:23 No.507358858
魔力切れ起こしてる印象あるけど 普通の魔術師なら魔力切れを全快する道具を数本使ってやっと全快なポップ
154 18/05/26(土)07:37:30 No.507358865
ポップは血統的にもサラブレッドだし・・・と思ったけどマァムの方だったか ポップの家はただの武器屋だっけ なんなのお前
155 18/05/26(土)07:37:44 No.507358880
あの世界の魔法はゲームと違って取得は簡単だけど威力が魔力で変動しまくる感じじゃなかったっけ
156 18/05/26(土)07:39:12 No.507358956
>あの世界の魔法はゲームと違って取得は簡単だけど威力が魔力で変動しまくる感じじゃなかったっけ 契約自体は割と簡単だけど運用できるかは別とかじゃなかったっけ
157 18/05/26(土)07:39:43 No.507358990
>ポップは血統的にもサラブレッドだし・・・と思ったけどマァムの方だったか >ポップの家はただの武器屋だっけ 一応元は王宮のお抱え鍛冶士の家系だぞ でも戦士なら分かるけどなんで魔術師なんだ >なんなのお前
158 18/05/26(土)07:41:10 No.507359081
契約しても使えない 契約すらできない ダイ大はたしかこれだったような
159 18/05/26(土)07:41:23 No.507359097
>契約自体は割と簡単だけど運用できるかは別とかじゃなかったっけ 契約自体はいくらでもできそうな描写だったね 契約後使えるかは資質と成長に寄る感じ
160 18/05/26(土)07:41:36 No.507359113
作中評価は家柄や血統で評価するのが人間的で 強さだけで評価するのが魔物的っていう対比だよ