18/05/26(土)02:43:01 ネトフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/26(土)02:43:01 No.507342971
ネトフリのドキュメンタリー番組見たけど これってネタアニメとかじゃなくて 一世を風儀したレベルに受けて売れた作品だったんだ… チャー研みたいなもんだと思ってた
1 18/05/26(土)02:44:19 No.507343082
それまで棒立ちだったアクションフィギュアがこれ以降ガニ股基本になったからなタートルズとか アクションフィギュアが売れすぎで変形しないトランスフォーマーが発売されたくらいには影響あったらしい
2 18/05/26(土)02:45:28 No.507343213
当時の直撃世代も玩具の説明だと蛮勇コナンみたいなスーパーヒーローなのに アニメだとふにゃふにゃした王子が正体ってショックだったよ…って言ってたジャン あのおっさんの個人の感想だけど
3 18/05/26(土)02:46:20 No.507343297
やっぱメリケソ人はバカだなって
4 18/05/26(土)02:47:03 No.507343358
リメイクアニメのポニーテールに全員駄目だししてて駄目だった
5 18/05/26(土)02:47:53 No.507343435
リブート映画の予定あるんだっけ
6 18/05/26(土)02:49:19 No.507343606
ヒー!マン!
7 18/05/26(土)02:49:28 No.507343618
女の子受けを狙ってまったく同じ設定の妹を出すという
8 18/05/26(土)02:50:35 No.507343725
アーイハバパーワー
9 18/05/26(土)02:50:46 No.507343740
第1期ラインナップの題材オモチャのなかでこいつだけリバイバルに失敗し続けてるのが酷い
10 18/05/26(土)02:51:13 No.507343791
パワーだ!
11 18/05/26(土)02:52:55 No.507343980
業界第2位と第1位の小売業者へのプレゼンの口からでまかせで アニメ化決定するのが最高に馬鹿でパワフル
12 18/05/26(土)02:54:57 No.507344171
あれ?宣伝でアニメやるって言わなかったっけ?
13 18/05/26(土)02:57:00 No.507344345
ケンマスターズの元ネタですよね?
14 18/05/26(土)02:57:19 No.507344370
>アニメだとふにゃふにゃした王子が正体ってショックだったよ…って言ってたジャン あんな変身前からすでに筋肉もりもりマッチョ王子が ふにゃふにゃした男って認識のメリケン人に驚いたよ
15 18/05/26(土)03:00:19 No.507344630
ミャー
16 18/05/26(土)03:01:03 No.507344700
実写はドルフ・ラングレン
17 18/05/26(土)03:01:38 No.507344756
悪役が重要って主張は正しい
18 18/05/26(土)03:06:50 No.507345191
>ケンマスターズの元ネタですよね? ロックマンのワイリー城はこいつの居城のグレイスカル城が元ネタだろうし 当時のカプコンのスタッフにスレ画のファンが多かったのかな…
19 18/05/26(土)03:07:58 No.507345300
シーラ!
20 18/05/26(土)03:08:05 No.507345314
実写映画て原作ファンががっかりするポイントだらけの映画化だったんだなって…
21 18/05/26(土)03:08:13 No.507345324
日本でいうとアンパンマンくらいの知名度らしいな
22 18/05/26(土)03:08:59 No.507345376
実写映画でスーパーマンと戦ってほしい
23 18/05/26(土)03:09:22 No.507345413
例の歌しか知らないからダセェって思ってたけど 今見るとなんか結構格好良く見えてくる
24 18/05/26(土)03:15:24 No.507345941
>ケンマスターズの元ネタですよね? 考えてみるとモロすぎて腹痛い
25 18/05/26(土)03:16:15 No.507346012
マスターズオブユニバースだから言われてみれば確かにそのまんまだ
26 18/05/26(土)03:22:41 No.507346517
もしかしてメガマン人気にも一役買ってるのか…?
27 18/05/26(土)03:22:54 No.507346531
レディプレイヤー1にも出て来たしみんなお馴染みのキャラよ
28 18/05/26(土)03:24:39 No.507346669
ホモなんでしょ?
29 18/05/26(土)03:25:52 No.507346768
例の歌ってスレ画と全く関係ないんだっけ
30 18/05/26(土)03:27:08 No.507346871
>女の子受けを狙ってまったく同じ設定の妹を出すという そっちは受けたんかな
31 18/05/26(土)03:28:23 No.507346975
実は女児も結構見てる!=潜在的顧客であるってのは本邦の少年漫画雑誌的な流れで面白かったよ
32 18/05/26(土)03:31:02 No.507347168
>>女の子受けを狙ってまったく同じ設定の妹を出すという >そっちは受けたんかな 一応セーラームーンの源流にはなったね
33 18/05/26(土)03:32:08 No.507347254
昔は色々日本でもカートゥーンやってたが なんでこれはやらなかったんだろう
34 18/05/26(土)03:32:19 No.507347267
これが後にスター・ウォーズに繋がっていく源流なんだな
35 18/05/26(土)03:32:33 No.507347287
LoLのファントムロードのあれ
36 18/05/26(土)03:32:44 No.507347299
不定期にリブート繰り返しては結局あんまり評判が得られず 何かよく判らない内に流されて行く感じは 日本のタツノコ作品に通じる所が有る
37 18/05/26(土)03:35:00 No.507347468
>これが後にスター・ウォーズに繋がっていく源流なんだな 80年代だから同時期って言うか商売敵だって言ってたじゃん
38 18/05/26(土)03:35:06 No.507347473
なんだよヒーマンって もっと名前考えろよ
39 18/05/26(土)03:39:42 No.507347789
彼の男だからヒーマン 何かおかしいかね?
40 18/05/26(土)03:40:32 No.507347830
妹はシーラだっけか
41 18/05/26(土)03:42:25 No.507347970
あのOP正直好き
42 18/05/26(土)03:42:41 No.507347988
男の中の男
43 18/05/26(土)03:46:03 No.507348202
youtubeでのアイアムアホーモーって叫んでるMADが消えちゃって悲しい
44 18/05/26(土)03:53:25 No.507348666
https://youtu.be/FxWuSnp2Jag これ?
45 18/05/26(土)03:54:49 No.507348766
>これ? 変身した後に剣へし折るのかと思った
46 18/05/26(土)04:03:15 No.507349231
>もっと名前考えろよ Transformersはヘンシンシャやヘンケイロボですし Thundercatsはかみなりキャッツ GIJOE 兵隊太郎 ガジェット警部 カラクリデカ SW 宇宙戦争 BF V 戦場5
47 18/05/26(土)04:05:33 No.507349367
ヒーマンは良い名前だよ パワーがある
48 18/05/26(土)04:07:20 No.507349462
ゴーストバスターズ2の冒頭でもチビッコ人気はすっかりヒー!マン!だったからな
49 18/05/26(土)04:08:59 No.507349558
何であいつらすぐ10時間ループ作るの…
50 18/05/26(土)04:09:41 No.507349595
4non bronzのはマジいい曲なんすよ
51 18/05/26(土)04:10:31 No.507349651
チャッピーも夢中で見る
52 18/05/26(土)04:11:09 No.507349680
>昔は色々日本でもカートゥーンやってたが >なんでこれはやらなかったんだろう 玩具売る気がそこまで無かったんじゃないかねぇ
53 18/05/26(土)04:17:48 No.507350018
>チャッピーも夢中で見る ちょうどチャッピー見に行く数時間前にこれのMAD見たんだ俺
54 18/05/26(土)04:21:39 No.507350222
アメリカのアニメでも面白いやつは十分あるんだけどこれに関しては何がいいのかカッコいいのかさっぱりわかんないんだよな まじで文化が違う 後のタートルズとかは普通に見て面白いのにさ
55 18/05/26(土)04:24:53 No.507350367
>>昔は色々日本でもカートゥーンやってたが >>なんでこれはやらなかったんだろう >玩具売る気がそこまで無かったんじゃないかねぇ 一応タカラが輸入販売してたけどびっくりするほど売れなかったんで アニメを拭き替えるほどまでは行かなかったような…
56 18/05/26(土)04:34:54 No.507350776
ヒーマンだっけ ヘーイイェイイェイみたいな歌で初めて知った
57 18/05/26(土)04:37:31 No.507350879
このMAD一時期ずっと流してたけどこれって人気作だったんだ・・・ よく分からん謎アニメかと思ってたわ・・・
58 18/05/26(土)04:47:06 No.507351227
ヒーマンにはリバイバル来ないんだろうか
59 18/05/26(土)04:48:28 No.507351277
今アメコミだとDCとコラボしてるぜ
60 18/05/26(土)04:48:38 No.507351286
何回かアニメもリバイバルしてる
61 18/05/26(土)04:53:04 No.507351422
I AM A HOMO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! って外人が言ってるけどどういう意味? まさかそのままじゃないだろうし
62 18/05/26(土)04:53:47 No.507351446
フラッシュゴードンかと思った
63 18/05/26(土)04:55:26 No.507351495
>まさかそのままじゃないだろうし "I AM A HOMO!" Most dramatic coming-out ever.
64 18/05/26(土)04:56:43 No.507351529
>>チャッピーも夢中で見る >ちょうどチャッピー見に行く数時間前にこれのMAD見たんだ俺 ちょうどいもげでこれが流行った頃 台湾行く飛行機の中でチャッピー見ちゃってお茶むせてしまった
65 18/05/26(土)05:00:26 No.507351637
ネトフリのオモチャ番組見ると作ってる人たちも個性派で面白いな
66 18/05/26(土)05:05:14 No.507351799
ムキムキマッチョにピンクチョッキの金髪おかっぱはインパクトすごい
67 18/05/26(土)05:06:15 No.507351834
(悲しそうな顔)
68 18/05/26(土)05:08:57 No.507351937
あーあー
69 18/05/26(土)05:15:18 No.507352148
金時だ
70 18/05/26(土)05:19:06 No.507352269
金時にピンクのチョッキ着せようぜ!