虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/26(土)01:12:57 先日GA-... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/26(土)01:12:57 No.507328235

先日GA-Z77P-D3 rev1.1のdual biosが作動しなかったのでmain bios chipを雑にショートさせて復旧させた者ですが 電源断からの起動や電源入りからの再起動にdual biosが作動してbiosが初期化されることがあるなどという症状が出ました なんとなくボタン電池(5年4か月交換せず)の問題かなと交換したら治ったっぽいんやなという報告

1 18/05/26(土)01:16:32 No.507329017

真っ先にそこ疑わない?!

2 18/05/26(土)01:17:28 No.507329225

むしろ良くもったなボタン電池 わりと丁寧に使ってたの?

3 18/05/26(土)01:17:32 No.507329253

5年くらい大丈夫だったなら今後も大丈夫だろうという慢心

4 18/05/26(土)01:18:39 No.507329489

>真っ先にそこ疑わない?! 電池の存在を忘れていた >むしろ良くもったなボタン電池 >わりと丁寧に使ってたの? 24時間稼働マシンですので電池の消耗は最小限だったんじゃないかと

5 18/05/26(土)01:18:41 No.507329500

電池飛んでても5V供給されてたら起動ぐらいはしそうなもんだけど駄目か

6 18/05/26(土)01:20:03 No.507329781

5年前ってことはIvy Bridge? それはもう捨てていいんじゃないかな…

7 18/05/26(土)01:20:35 No.507329890

マザボの電池って時間記憶してるだけだと思ってた

8 18/05/26(土)01:24:03 No.507330618

俺Z68世代のGIGABYTEのマザボ使ってるけどまだギリギリ使えてる

9 18/05/26(土)01:24:36 No.507330718

>それはもう捨てていいんじゃないかな… ライトユースならPCは目を見張るほどの変化はないし別に…

10 18/05/26(土)01:25:03 No.507330818

途中送信しちゃった それでもBIOS入ろうとするとフリーズするからやばいんだけど もうGIGABYTEでは買わない

11 18/05/26(土)01:26:27 No.507331090

BIOSアップデートした?

12 18/05/26(土)01:28:25 No.507331479

>5年前ってことはIvy Bridge? >それはもう捨てていいんじゃないかな… 特に不都合ないからなぁ…3470だけど

13 18/05/26(土)01:29:25 No.507331664

ゲームも余裕でできてると思うIVYおじさん

14 18/05/26(土)01:30:28 No.507331857

前のマシンはP35のGIGABYTEマザーだったけど特に何も不具合無かったな

15 18/05/26(土)01:32:08 No.507332130

>もうGIGABYTEでは買わない コンシューマ用で5年も使ってまだ動いてるなら褒めてやれよ!

16 18/05/26(土)01:32:20 No.507332178

>もうGIGABYTEでは買わない そんだけもったら良くない!?

17 18/05/26(土)01:33:17 No.507332338

今マザボメーカーなんて何処選んでもそんな変わらんでしょ

18 18/05/26(土)01:33:48 No.507332423

GigabyteのX370 Gaming 5使っててなんの脈絡も無くクラッシュするんだけどなんなんだろう Win10のクリーンインストールは試したし電源もSeasonicに取っ替えたけどやっぱりクラッシュする

19 18/05/26(土)01:33:55 No.507332449

今もEP45-UD3P使ってる俺はそんなに化石だったのか

20 18/05/26(土)01:34:27 No.507332559

5年超24時間稼働してるって完全に寿命だろ つぎはSUPERMICROの10万ぐらいするやつ買えよ

21 18/05/26(土)01:34:44 No.507332616

ASUS(アスース)俺のオススメです

22 18/05/26(土)01:34:45 No.507332618

>5年前ってことはIvy Bridge? ウチのPCもIvyだけど何も困ってないよ

23 18/05/26(土)01:35:18 No.507332713

●高いのにサポート糞だからなあ…

24 18/05/26(土)01:35:25 No.507332731

>それでもBIOS入ろうとするとフリーズするからやばいんだけど 変にショートさせた後遺症なのでは…

25 18/05/26(土)01:35:41 No.507332784

エラーコード見ないと何とも言えないけど脈絡なくクラッシュする系はメモリかGPU

26 18/05/26(土)01:36:28 No.507332918

電源でもなるぞ

27 18/05/26(土)01:36:46 No.507332975

>それでもBIOS入ろうとするとフリーズするからやばいんだけど >変にショートさせた後遺症なのでは… 多分ショートさせたせいだと思うよ… まあASUSかっとくほうが精神衛生面上いいとは思うが

28 18/05/26(土)01:36:54 No.507332997

>コンシューマ用で5年も使ってまだ動いてるなら褒めてやれよ! 2011年に買ったASUSのP8P67がまだ動いてるから普通普通

29 18/05/26(土)01:37:00 No.507333009

>今マザボメーカーなんて何処選んでもそんな変わらんでしょ Intelはレイアウト以外はまあ AMDもまあ最近は…といいたいけどやっぱりBIOS更新やらメモリの相性やら一応見ておきたい

30 18/05/26(土)01:38:12 No.507333241

ASROCKしか買ったことないけどマザボが壊れて替えたことないなあ

31 18/05/26(土)01:39:10 No.507333400

俺もASRock買ってママン逝ったことないなあ

32 18/05/26(土)01:40:10 No.507333608

>変にショートさせた後遺症なのでは… あっごめん俺はスレ「」じゃない! あと個人的にGIGABYTEを見限った理由はBIOSがベータ版で止まってそれ以来ずっと更新がないことだ!

33 18/05/26(土)01:40:18 No.507333632

なんで今時GIGABYTEなんか買うんだよばっかでーって思って見てたら今使ってるの人にもらったギガだった

34 18/05/26(土)01:41:16 No.507333853

>あと個人的にGIGABYTEを見限った理由はBIOSがベータ版で止まってそれ以来ずっと更新がないことだ! BIOS更新しないとこは…すぞ…ってなるよね

35 18/05/26(土)01:42:04 No.507334020

ASUSのマザー欲しいけどX470たけえ!

36 18/05/26(土)01:42:16 No.507334061

10年ちょい前、コンデンサが妊娠してたので買い換えた思い出がある アススだったんだけどね

37 18/05/26(土)01:42:21 No.507334082

逆に考えるんだ リリース済みのBIOSが完成品だと

38 18/05/26(土)01:42:27 No.507334111

個人的にはMSIに謎の苦手意識がある

39 18/05/26(土)01:42:31 No.507334125

あったよX370!

40 18/05/26(土)01:42:49 No.507334181

IvyのPCでVRやっとるよ

41 18/05/26(土)01:43:40 No.507334352

今後はわからないけど今は4コアで十分

42 18/05/26(土)01:43:44 No.507334364

俺今までPC四台ぐらいくんできたけどどっか壊れたってこと無いんだよね… これは運がいいんだろうか タダで貰ったノートPCは電源オシャカって煙吹いてぶっ壊れたりしたけど

43 18/05/26(土)01:43:44 No.507334367

>GigabyteのX370 Gaming 5使っててなんの脈絡も無くクラッシュするんだけどなんなんだろう >Win10のクリーンインストールは試したし電源もSeasonicに取っ替えたけどやっぱりクラッシュする 雑にググったらgeforce 1070からgeforce gt 9800に交換したら収まったって報告がredditにあるな

44 18/05/26(土)01:44:34 No.507334518

オーバークロック切ったら落ちなくなった なんかcpu周りおかしいよ原因は分かるけど

45 18/05/26(土)01:44:34 No.507334519

>個人的にはMSIに謎の苦手意識がある GPP関連でMSIはもういいかなって…

46 18/05/26(土)01:44:37 No.507334528

俺なんかまだSandyだぜ!!

47 18/05/26(土)01:45:24 No.507334660

3470だから3770系にアップグレードすればまだイケるとか考えてるんやな でも同じこと考えてる子が多いのか3770系中古たっけぇ

48 18/05/26(土)01:45:25 No.507334662

>個人的にはMSIに謎の苦手意識がある AMDの板なら悪くないよMSI IntelはASUSかASRockが鉄板過ぎる

49 18/05/26(土)01:46:41 No.507334901

sandyおじさんはそろそろ腹くくってryzenおじさんになりなよ 1700すげー安いぜ

50 18/05/26(土)01:48:42 No.507335303

うちは9年前のボタン電池よ

51 18/05/26(土)01:49:21 No.507335444

>IntelはASUSかASRockが鉄板過ぎる AMDだとそうでもないのかい? 今AMD+ASRockだからちょっと気になる

52 18/05/26(土)01:50:01 No.507335547

ハードはともかくOSの決定版みたいなのがあればなと思う今日この頃

53 18/05/26(土)01:50:09 No.507335569

もう何年もASROCK+AMDだなあ

54 18/05/26(土)01:50:10 No.507335576

>sandyおじさんはそろそろ腹くくってryzenおじさんになりなよ >1700すげー安いぜ ゲームやるから去年の夏頃に1600Xにしたけど安くて早くていいよね

55 18/05/26(土)01:50:44 No.507335696

>AMDだとそうでもないのかい? AMDの場合はasusが自爆bios作ったのがトラウマになってるけどまあ今は安定したろ

56 18/05/26(土)01:51:03 No.507335759

IntelでもAMDでもASUSかASRockが鉄板な気がする

57 18/05/26(土)01:51:32 No.507335847

最初に買ったマザーがギガだからずっとギガマン!

58 18/05/26(土)01:51:47 No.507335891

>リリース済みのBIOSが完成品だと 新しい石の対応欲しいし… 既存の石でもマイクロコードアップデート欲しいし…

59 18/05/26(土)01:52:09 No.507335958

ASRockもRyzen発売当初は日刊BIOSみたいな感じだったけど今はまあ

60 18/05/26(土)01:52:13 No.507335973

asusは鉄板言われてるけど asusマザーは初物は結構不安定である程度時間経ってbiosがこなれてから鉄板化するイメージ

61 18/05/26(土)01:52:58 No.507336118

ギガバイ娘…

62 18/05/26(土)01:53:16 No.507336175

3770オンボでちょいちょいゲームやってるけど 「」ちゃんにバレたら罵詈雑言でいじめられちゃうのか…

63 18/05/26(土)01:53:26 No.507336206

asusが鉄板なのはマニュアルがちゃんと日本語だからでしょ

64 18/05/26(土)01:53:29 No.507336219

バイオのママはいいぞ 安いし

65 18/05/26(土)01:53:29 No.507336220

BIOSTARはUEFIもっとなんとかならないかな…

66 18/05/26(土)01:53:34 No.507336240

>ギガバイ娘… どこで戦ってるんだろうな

67 18/05/26(土)01:54:08 No.507336343

asrockは今でこそ変態性は薄れてきつつあるが Intelチップが早々に無くしたデバイスをしばらくはつけておいてくれるイメージ(ISA、PCI、パラレルATA)

68 18/05/26(土)01:55:50 No.507336619

>ギガバイ娘… 美星藍…

69 18/05/26(土)01:55:50 No.507336621

Ivyおじさんだけど今のCPUは設計段階からのセキュリティホールがあって それを無理やり潰してて性能大幅ダウンなんでしょ 今の機種買い換えるのこわい・・・

70 18/05/26(土)01:56:37 No.507336788

>今の機種買い換えるのこわい・・・ 大丈夫だよ 今使ってるそれも同じだから

71 18/05/26(土)01:57:28 No.507336950

ivyおじさんでスペック不足感じてないけど買い換えたいなら RYZEN5 2400Gあたりで十分なんじゃないかな…

72 18/05/26(土)01:58:00 No.507337032

asusは余計なものゴテゴテつけて無駄に高いイメージ

73 18/05/26(土)01:58:23 No.507337087

>ivyおじさんでスペック不足感じてないけど買い換えたいなら >RYZEN5 2400Gあたりで十分なんじゃないかな… 割とその辺を考えてるがDDR4の値段が気に食わないので我慢している

74 18/05/26(土)01:59:12 No.507337232

>DDR4の値段が気に食わない 3も高騰してるから売ればとんとんよマジで

75 18/05/26(土)01:59:16 No.507337239

今は買い換えるの時期悪い感あるし… 個人的経済状況的にも時期悪いし…

76 18/05/26(土)01:59:18 No.507337241

>それを無理やり潰してて性能大幅ダウンなんでしょ むしろIVYの方が性能ダウンしてる率はヤバイよ

77 18/05/26(土)01:59:21 No.507337252

>asusが鉄板なのはマニュアルがちゃんと日本語だからでしょ CMOSクリアとかケースのケーブル差し込みとか細かい所で慣れてない人でも 分かりやすい機能がついている印象がある

78 18/05/26(土)02:01:17 No.507337576

5年位自作してないけど今はAMDも結構頑張ってるのか

79 18/05/26(土)02:01:30 No.507337615

ギガのはアオいから好きなんだ その昔はマザーはみんな基板!って感じの色合いしかなかったから… でもよく考えたら当時既に赤とか紫とかあったな

80 18/05/26(土)02:01:34 No.507337626

ryzen買う口実にならなくて残念 意外とpcパーツは壊れてほしいときは壊れないもの

81 18/05/26(土)02:02:56 No.507337846

というか設計段階からのセキュリティホールはIntelだけなんでぶっちゃけRyzen買っとけば問題ない

82 18/05/26(土)02:03:33 No.507337945

>3770オンボでちょいちょいゲームやってるけど 俺も2016年末までそんな感じだったけど GTX1060(6G)買ったら世界が変わったで その後グラボの相場が高騰したので買っといてよかった

83 18/05/26(土)02:04:10 No.507338055

6年前のDDR3 8Gで4000円だった時代に組んだので今の価格にビックリした

84 18/05/26(土)02:04:11 No.507338067

明日Taichiで組むんだ… 最初は2400G使うはずで買っておいたのに組まずに放置してたらいつの間にか2700Xが手元にあった

85 18/05/26(土)02:05:08 No.507338262

>5年位自作してないけど今はAMDも結構頑張ってるのか グラボは相変わらずだけどCPUはいいんじゃないかな

86 18/05/26(土)02:05:25 No.507338311

PC用のメモリが値下げするほど余るほどあるなんて時代はもう来ない気がする

87 18/05/26(土)02:06:18 No.507338469

>6年前のDDR3 8Gで4000円だった時代に組んだので今の価格にビックリした 焼畑農業で業界的には駄目なことだけど消費者としては安く買えてよかったよね…

88 18/05/26(土)02:07:19 No.507338631

最近イリュのコイカツをやりたくなってきたおじさん 今組むならグラボどの程度必要? Ryzenとかなら必要なかったりする?

89 18/05/26(土)02:08:18 No.507338778

>6年前のDDR3 8Gで4000円だった時代 そのちょっと後に32GBセットで2万で買って高っけーなと思ったけど今にして思えば…

90 18/05/26(土)02:08:59 No.507338885

>最近イリュのコイカツをやりたくなってきたおじさん >今組むならグラボどの程度必要? >Ryzenとかなら必要なかったりする? さすがに2400Gじゃきついと思う でもVRしないなら1050tiあれば行けるんじゃないの

91 18/05/26(土)02:10:21 No.507339071

>最近イリュのコイカツをやりたくなってきたおじさん >今組むならグラボどの程度必要? >Ryzenとかなら必要なかったりする? 1080買うと何も考えないで高画質設定にして遊べるぞ!

92 18/05/26(土)02:10:54 No.507339133

>Ryzenとかなら必要なかったりする? 流石にオンボのグラフィックじゃキツそうだな

↑Top