虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/26(土)00:01:03 もうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/26(土)00:01:03 No.507307446

もういくつ寝ると

1 18/05/26(土)00:01:23 No.507307548

2 18/05/26(土)00:01:50 No.507307667

3 18/05/26(土)00:02:04 No.507307729

4 18/05/26(土)00:02:05 No.507307741

5 18/05/26(土)00:02:20 No.507307804

6 18/05/26(土)00:02:38 No.507307890

7 18/05/26(土)00:02:44 No.507307912

8 18/05/26(土)00:02:56 No.507307968

9 18/05/26(土)00:03:52 No.507308247

10 18/05/26(土)00:04:09 No.507308334

11 18/05/26(土)00:04:17 No.507308367

12 18/05/26(土)00:04:31 No.507308433

13 18/05/26(土)00:04:36 No.507308462

14 18/05/26(土)00:04:52 No.507308529

15 18/05/26(土)00:05:24 No.507308660

16 18/05/26(土)00:05:40 No.507308731

17 18/05/26(土)00:05:41 No.507308740

18 18/05/26(土)00:06:00 No.507308829

19 18/05/26(土)00:06:08 No.507308875

20 18/05/26(土)00:06:19 No.507308928

21 18/05/26(土)00:07:07 No.507309134

>新シンステロコ障害者発売進捗どううる気? 売れるわけねーだろバカ

22 18/05/26(土)00:08:26 No.507309519

ここまで新システム移行1日目の予想図でした

23 18/05/26(土)00:09:05 No.507309698

>みずほ銀行のお客様へ >新システムへの移行に関するご案内 >みずほ銀行ATMなどオンラインサービス休止のお知らせ >ご利用いただけない期間6月9日22:00~6月11日8:00

24 18/05/26(土)00:10:02 No.507309956

結構長期間止まるな!? 下ろしとかないと

25 18/05/26(土)00:10:22 No.507310032

ロコをなんだと思っているんだ

26 18/05/26(土)00:10:26 No.507310052

コボラーの最高傑作が間もなく世に放たれる

27 18/05/26(土)00:11:51 No.507310432

来週はみずほで新しい通帳作らないと

28 18/05/26(土)00:12:30 No.507310613

>結構長期間止まるな!? 一応土日だし

29 18/05/26(土)00:12:34 No.507310631

システム移行を何か月かにわけてやるらしいな

30 18/05/26(土)00:13:10 No.507310764

みずほシステムズに内定取った友人大丈夫かな まあ入るの来年だから大丈夫か

31 18/05/26(土)00:14:28 No.507311108

>入るの来年 統合スケジュール見ると余裕で来年までかかるっぽいぞ

32 18/05/26(土)00:14:57 No.507311238

11日8時に再会しなかったらどうしよう

33 18/05/26(土)00:15:01 No.507311265

あの奴隷価格で引き受けたスーパーSE人いたのか…

34 18/05/26(土)00:15:41 No.507311447

>11日8時に再会したらどうしよう

35 18/05/26(土)00:16:15 No.507311633

>統合スケジュール見ると余裕で来年までかかるっぽいぞ 流石にナニも知らん研修生動員はやらんでしょ 山場は越えたわけだし

36 18/05/26(土)00:17:14 No.507311927

そりゃ失敗したら金融庁から銀行免許剥奪されるんだから慎重だろう

37 18/05/26(土)00:18:46 No.507312436

COBOLラーよ永遠なれ

38 18/05/26(土)00:19:00 No.507312518

こんだけ揉めたシステムなんて動いてからも地獄だろうし友人の無事を祈ってあげて

39 18/05/26(土)00:19:36 No.507312710

>流石にナニも知らん研修生動員はやらんでしょ 打鍵! 試験! 証跡!

40 18/05/26(土)00:19:54 No.507312804

移行したという実績が重要なのだ!

41 18/05/26(土)00:20:12 No.507312896

SE業界で研修生動員をやらないという発想自体がかなり新鮮

42 18/05/26(土)00:21:00 No.507313144

念願の新基盤が稼働したら開発したいものいっぱいありそう

43 18/05/26(土)00:24:08 No.507314185

何だかんだで「」が期待もとい心配するほどのトラブルは起きないと思ってる 多分

44 18/05/26(土)00:24:34 No.507314313

>ロコをなんだと思っているんだ みちこ…?

45 18/05/26(土)00:25:18 No.507314509

当たり前でしょ天下のメガバンクがそんな何日間も止めるような障害起こすわけないじゃん!

46 18/05/26(土)00:25:39 No.507314599

富士通の超高速開発いいよね ほんとにいい

47 18/05/26(土)00:25:49 No.507314654

>COBOLラーよ永遠なれ COBOL部分てまだ残ってるのかな ちなみに去年の夏から秋頃はみずほで仕事してた人がいっぱい市場にながれたらしいな って面談に行た先で言われた

48 18/05/26(土)00:27:23 No.507315138

日本人が作ったんでしょ?大丈夫ですよ

49 18/05/26(土)00:28:13 No.507315443

失敗したらどうすんだろ?ロールバック?

50 18/05/26(土)00:28:57 No.507315647

普通移行手順作るときは切り戻し手順も作るから大丈夫だよ

51 18/05/26(土)00:29:39 No.507315852

でもまたコボラー大規模募集してるとこある見たいよ どんだけ単価上げても人こねぇとか言ってた

52 18/05/26(土)00:29:40 No.507315862

パフォーマンス出ないなあとか行ってた部分はちゃんと動くようになったら -gオプション省いて-O3オプションをつけてコンパイルするんですよ… 別に忘れたまま離任したから気になってるとかではありませんよ…

53 18/05/26(土)00:31:00 No.507316281

こんな銀行システムで宝くじ売るなんて各方面に失礼だよね!

54 18/05/26(土)00:31:20 No.507316390

>当たり前でしょ天下のメガバンクからそう簡単に免許剥奪できるわけないじゃん! って関係者が思ってそう

55 18/05/26(土)00:31:23 No.507316415

まあこれから地銀ガンガン合併するだろうしなあ 人柱は何人いても足りないだろう

56 18/05/26(土)00:31:57 No.507316622

>こんな銀行システムで宝くじ売るなんて各方面に失礼だよね! あっちょっと当選する♥︎

57 18/05/26(土)00:32:31 No.507316802

なくなるなくなる言われても永遠に無くならないCOBOL もしかして下手にあれこれ新しいことやるより COBOLだけやってれば永遠に食いっぱぐれないのでは

58 18/05/26(土)00:32:58 No.507316939

これで何事もなく乗り切ったら立ち上がって作業に当たった人達に惜しみのない拍手を送りたい

59 18/05/26(土)00:33:04 No.507316970

そうかな・・・そうかも・・・

60 18/05/26(土)00:33:16 No.507317019

年号変わるけど大丈夫?

61 18/05/26(土)00:33:43 No.507317144

ATM統合するけど大丈夫?

62 18/05/26(土)00:34:01 No.507317229

QRコード決済出てくるけど大丈夫?

63 18/05/26(土)00:34:12 No.507317288

>>当たり前でしょ天下のメガバンクからそう簡単に免許剥奪できるわけないじゃん! >って関係者が思ってそう そら思ってるでしょと言うか思ってるからズルズルやってけるわけだし…

64 18/05/26(土)00:34:35 No.507317414

>>流石にナニも知らん研修生動員はやらんでしょ >打鍵! >試験! >証跡! みずほ情報総研の社員はそんなんやらんからご安心だ というかいない方が仕事が進むから置物でいてほしい

65 18/05/26(土)00:35:50 No.507317815

>なくなるなくなる言われても永遠に無くならないCOBOL さすがに最近はJavaEEでのリプレースが進んでるよ 画像のもJavaEEで開発してるよ、開発中にバージョンサポート切れてんだけど

66 18/05/26(土)00:36:40 No.507318133

ところでどんな問題が起きる可能性があるんです?

67 18/05/26(土)00:37:01 [かつて本当にあった不具合] No.507318231

いきなり通帳の残高が一億になる

68 18/05/26(土)00:37:12 No.507318287

バグで突然残高が急増したりしないかな でもこのテのアレはだいたい結局司法で殴られてしぬルートだからどうしようもないか

69 18/05/26(土)00:37:34 No.507318412

>いきなり通帳の残高が一億になる 夢のある話だな…

70 18/05/26(土)00:38:40 No.507318763

10年くらいやってないこの問題

71 18/05/26(土)00:39:08 No.507318887

>10年くらいやってないこの問題 まあもっと長いんですけどね

72 18/05/26(土)00:39:14 No.507318914

>10年くらいやってないこの問題 道路工事みたいなもの

73 18/05/26(土)00:39:23 No.507318945

まだ10年で終わるとは言ってない

74 18/05/26(土)00:40:02 No.507319135

20年位経てばめんどうな人たちみんな死んで全て解決するんじゃね

75 18/05/26(土)00:40:05 No.507319147

ライフワークかな?

76 18/05/26(土)00:40:07 No.507319171

IT界のサグラダファミリアと呼ばれていた時もありました

77 18/05/26(土)00:41:25 No.507319564

>これで何事もなく乗り切ったら立ち上がって作業に当たった人達に惜しみのない拍手を送りたい 周辺業務系だけどリリース前に開発チーム解散してるんで絶対にトラブル起こすと思うがもう離任してるんでおあしす

78 18/05/26(土)00:41:46 No.507319653

これが万事うまくいった後調子にのってゆうちょシステム更新時に大失敗してくれれば最高かな

79 18/05/26(土)00:42:47 No.507320009

ゆうちょはUFJと同系統システムだしそんなにひどいことにはならんと思う

80 18/05/26(土)00:43:24 No.507320236

簡単に潰れろとは言うがどんな影響あるかわからんから手を振り上げたまま下ろせない金融庁と いつ手が落ちてくるか分からないから必死こいてバベルの塔を積み上げてる銀行って感じなの?

81 18/05/26(土)00:43:27 No.507320247

バグの無いプログラムは存在しないが デバッグ不可能なバグもまた存在しない

82 18/05/26(土)00:43:33 No.507320290

>10年くらいやってないこの問題 4年くらいで上層部変わるんだわ 変わった上層部が実績作りたくて方針変えるんだわ そしたら一からやり直しなんだわ というのを昨年で5ループ目だっけ

83 18/05/26(土)00:44:49 No.507320671

>デバッグ不可能なバグもまた存在しない けどよぉデバッグ不可能な人員はいるんだぜ…?

84 18/05/26(土)00:46:12 No.507321067

三菱UFJの行名変更は無事成功 きらぼしちゃんはやらかしちゃったねぇ

85 18/05/26(土)00:46:42 No.507321226

>4年くらいで上層部変わるんだわ >変わった上層部が実績作りたくて方針変えるんだわ >そしたら一からやり直しなんだわ おれバカだからそう思うだけなのかもしれないけど それ方針変えずに引き継いでやり遂げたらすごいでかい実績にならない?

86 18/05/26(土)00:47:41 No.507321545

きらぼしは3行統合でシステム障害だからな まるでどこかの銀行みたいだ

87 18/05/26(土)00:48:49 No.507321948

>きらぼしは3行統合でシステム障害だからな >まるでどこかの銀行みたいだ 見出し見たときはなんで米でシステム障害なんだよとか思った

88 18/05/26(土)00:49:05 No.507322043

三菱UFJはやがて三菱になるんだろうか

89 18/05/26(土)00:49:44 No.507322219

あんまりコロコロ変わりまくって方針なるものが存在していたのかすら疑わしい

90 18/05/26(土)00:52:49 No.507323144

>それ方針変えずに引き継いでやり遂げたらすごいでかい実績にならない? ならなかったから元号変わりそうになってもまだまだやり遂げられてないのだ 具体的には序盤は第一勧銀か富士どっちのシステムで行くかで数年揉めてた

91 18/05/26(土)00:53:26 No.507323314

普通はどっかのシステムとか上層部を中心に統合するんだけど 俺らは対等だかは対等なまま合併しような!って合体したから延々と上層部は派閥争いするから方針は決まらんわシステムも統一されないわって新聞で読んだけどあれはどこの銀行だったっけ…

92 18/05/26(土)00:54:08 No.507323525

>三菱UFJはやがて三菱になるんだろうか なるでしょ 最初は三菱の名前抜いてシンプルな名前にするって案もあったけど財閥系幹部が大反対して流れたんだし

93 18/05/26(土)00:54:43 No.507323703

>あれはどこの銀行だったっけ… 画像の

94 18/05/26(土)00:59:36 No.507324988

JAVAとか大丈夫なの?よくわからんけど

95 18/05/26(土)01:00:40 No.507325236

どこかの突出した1強が吸収合併って形にしたほうが収まりいいんだろうね 業界違うけどスクエニも未だにごたごたしてると聞く 合併はパワーバランスが均等だとうまく行かん

↑Top