虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/25(金)23:27:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/25(金)23:27:48 No.507297484

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/25(金)23:28:19 No.507297650

アメフトってこわいなぁ

2 18/05/25(金)23:28:55 No.507297849

アメリカではよくある表現だとパックンに教えてもらった

3 18/05/25(金)23:30:07 No.507298222

ルールを守って楽しく殺そう!

4 18/05/25(金)23:30:55 No.507298494

最低だな賊学カメレオンズ 謝罪会見しろ

5 18/05/25(金)23:31:37 No.507298713

なんかしらの死は絶対に迎えていただく!

6 18/05/25(金)23:32:01 No.507298823

よくセナは壊れなかったな

7 18/05/25(金)23:32:39 No.507298987

でもまぁ蛮族みたいなガオーでもルール護ってたし 現実よりマシなんじゃねぇかなぁ・・・

8 18/05/25(金)23:32:54 No.507299061

ルール内でなら相手がボール持ってれば骨折りに行ってもセーフ

9 18/05/25(金)23:33:43 No.507299287

そもそも現実にあんなモンスターわらわらいねぇ

10 18/05/25(金)23:33:47 No.507299305

NFLみてるとアンネセサリーラフネスめっちゃ取るよね まぁ当たり前だけど

11 18/05/25(金)23:34:21 No.507299502

絡め手は使うけどあくまでルールの範疇だしな 神龍寺ナーガ戦でスパイクを利用した牛歩戦術からの超ロングパスとかめっちゃ燃えた

12 18/05/25(金)23:34:31 No.507299559

漫画より現実のほうがよっぽどモンスターいる

13 18/05/25(金)23:35:47 No.507299983

セナはめちゃくちゃ膝に悪そうな事してるし選手生命めちゃくちゃ短そう

14 18/05/25(金)23:36:01 No.507300077

>でもまぁ蛮族みたいなガオーでもルール護ってたし >現実よりマシなんじゃねぇかなぁ・・・ ガオーですら1人も潰せなかったって事は日大はガオーより強いって事ジャン!

15 18/05/25(金)23:36:15 No.507300148

最低ですねアイシールド21 もう泥門陸上部行きません

16 18/05/25(金)23:36:42 No.507300323

反則ないからリアリティがないとか言われたとか

17 18/05/25(金)23:36:54 No.507300386

選手生命も気になるけど鈴音とどうなるかも気になりますよ私は!

18 18/05/25(金)23:37:29 No.507300566

>セナはめちゃくちゃ膝に悪そうな事してるし選手生命めちゃくちゃ短そう 地味な技使う人の方が実際は強いよね…デビルバッツの選手はみんな寿命縮めてる感じがする

19 18/05/25(金)23:37:47 No.507300654

えっアイシールドってリアリティ漫画だったの?

20 18/05/25(金)23:37:51 No.507300672

そういえばアイシールドでフラッグ投げ込まれてるの見たこと無いな… 漫画的にはテンポ悪くする要素しかないが

21 18/05/25(金)23:38:14 No.507300792

大学三年生と比べればまだ高校生のガオーも優しすぎるんだろう

22 18/05/25(金)23:38:20 No.507300832

>アメリカではよくある表現だとパックンに教えてもらった 日大でもよく使う表現だよ なのにあの試合でだけ齟齬が生まれていっぱい悲しい

23 18/05/25(金)23:38:58 No.507301012

あひるもそうだけど層の薄い弱小が勝ち上がるには犠牲が必要だから… それに大学以降もアメフト続けたいやつもそんないないでしょ

24 18/05/25(金)23:39:14 No.507301091

王城の 「我々は敵と戦いに来たのではない」 「倒しに来たんだ!」 からのスレ画に当時中学生のわしは心底しびれたよ

25 18/05/25(金)23:39:14 No.507301095

>大学三年生と比べればまだ高校生のガオーも優しすぎるんだろう というかあの威力だと下手すりゃ人殺しちゃうし…

26 18/05/25(金)23:39:25 No.507301153

>えっアイシールドってリアリティ漫画だったの? リアルのほうがトンデモという意味では… 流石に比較対象は本場のプロだけど

27 18/05/25(金)23:39:36 No.507301226

>大学三年生と比べればまだ高校生のガオーも優しすぎるんだろう まるで選手がやらかしたように言う

28 18/05/25(金)23:39:53 No.507301331

相手を潰すぞ!(ルールを守って勝ちに行くぞ!)

29 18/05/25(金)23:40:22 No.507301511

技ってか作戦は大学アメフトのばっかだったと聞く

30 18/05/25(金)23:40:53 No.507301677

でもセナは何より体が軽いからなぁ かかる負担も相当に軽減されてると思う

31 18/05/25(金)23:40:58 No.507301710

>あひるもそうだけど層の薄い弱小が勝ち上がるには犠牲が必要だから… >それに大学以降もアメフト続けたいやつもそんないないでしょ 泥門はほぼ全員続けてる! 石丸が不明なくらいだ

32 18/05/25(金)23:41:08 No.507301751

なんだかんだ一番のチートは蛭魔だと思う 彼が環境整えないと泥門が優勝とか無理

33 18/05/25(金)23:41:09 No.507301752

>リアルのほうがトンデモという意味では… マジかよ相手がキャッチしたボールを空中で奪い返したりすんのか… アメフトやべぇな

34 18/05/25(金)23:41:43 No.507301925

アメリカだと相手チーム控えのところに選手が突っ込んでしまった場合 誰も見てないところで手酷く攻撃される恐れがあるので審判は必ず走って見に行かねばならない って審判のルールがあるくらいには怖いスポーツ

35 18/05/25(金)23:42:19 No.507302119

>泥門はほぼ全員続けてる! マジで!? はぁはぁ三兄弟てっきり泥門以外ではやる気ないかと思ってた

36 18/05/25(金)23:42:36 No.507302211

プロのラインやってる奴らみんなガオーみたいな感じだよね

37 18/05/25(金)23:42:52 No.507302293

実際に反則が少なすぎるって抗議あったらしいな

38 18/05/25(金)23:43:09 No.507302395

泥門の一番のファンタジー要素は部員数

39 18/05/25(金)23:43:59 No.507302623

登場人物増えすぎると読者が大変だからな…

40 18/05/25(金)23:44:07 No.507302661

雪光にもちゃんとスポット当たって嬉しかったですよ私は 頭はいつも輝いてるけど

41 18/05/25(金)23:44:12 No.507302691

三兄弟こそアメフト無くなったら燃え付きそう 不良に戻ることは無いだろうが

42 18/05/25(金)23:44:32 No.507302778

頭いい組の大学とバカ組の大学と工務店就職組で別れてチーム組もうぜみたいな感じで落ち着いてた 雪さんは大学別だけど続けたがってる

43 18/05/25(金)23:45:01 No.507302933

部員数なんてそれこそ大抵のスポーツ漫画に言えることだから ドカベンなんてあの人数で甲子園五回出場だぞ

44 18/05/25(金)23:45:03 No.507302936

>雪光にもちゃんとスポット当たって嬉しかったですよ私は 出たら100%大物食って帰ってくる雪さんには参るね…

45 18/05/25(金)23:45:11 No.507302973

>泥門の一番のファンタジー要素は部員数 フル出場してる人結構いるよね?

46 18/05/25(金)23:45:28 No.507303065

実際セナの体格で40ヤード4秒2って出せるもんなのかな

47 18/05/25(金)23:45:36 No.507303104

今ちょうどスーパーボウル流してたね

48 18/05/25(金)23:45:48 No.507303154

やっぱりナーガ戦が1番好きだわ

49 18/05/25(金)23:45:49 No.507303159

(えっアメフトって攻守でこんなメンバー変わるんだ…)

50 18/05/25(金)23:46:16 No.507303270

セナが桜庭に危険タックルかましたことが作中でニュースになって 「わざと殺すつもりでやったんだよヒャッハー!」ってテレビ局にコメント送りつけてたのとかアウトすぎるよね

51 18/05/25(金)23:46:27 No.507303319

>>泥門の一番のファンタジー要素は部員数 >フル出場してる人結構いるよね? 無理やりやらされた助っ人と体力ない雪さん以外全員フルだと思っていい

52 18/05/25(金)23:46:33 No.507303353

関東大会開会式で泥門だけ極端に部員数少ないように描かれてたはず

53 18/05/25(金)23:47:05 No.507303513

石丸じゃない方の助っ人二人って見せ場あったっけ

54 18/05/25(金)23:47:29 No.507303628

助っ人はあくまで助っ人でしかないので最後までなんもなかった

55 18/05/25(金)23:47:50 No.507303747

ワイルドガンマンズ戦とホワイトナイツ戦どっちか迷う…

56 18/05/25(金)23:48:22 No.507303887

>>>泥門の一番のファンタジー要素は部員数 >>フル出場してる人結構いるよね? >無理やりやらされた助っ人と体力ない雪さん以外全員フルだと思っていい 化け物だわこいつら…さすが地獄のデスワークを乗り切っただけある

57 18/05/25(金)23:48:22 No.507303888

重さだけだしなぁ…

58 18/05/25(金)23:48:23 No.507303895

どれかというとポセイドンかなあ…

59 18/05/25(金)23:48:37 No.507303965

ナーガ戦のオンサイドキックだっけ?いいよね… 小結が取ったところとか特に

60 18/05/25(金)23:48:51 No.507304030

チアガールで一番好きなのはガンマンズだったよ

61 18/05/25(金)23:48:56 No.507304050

年齢的に日大の選手たちはこの漫画に触発されてアメフトやってる可能性高いのか…なんか曇るな

62 18/05/25(金)23:49:20 No.507304163

>石丸じゃない方の助っ人二人って見せ場あったっけ 特に見せ場ないけど普通に決勝までついていけてるのがやばい

63 18/05/25(金)23:49:29 No.507304212

キャッチマーックス! いい…

64 18/05/25(金)23:49:59 No.507304354

罰退描写すら見た記憶のない超クリーンなアメフト漫画

65 18/05/25(金)23:50:02 No.507304369

ナーガ戦のありとあらゆるものを出し切った感好き

66 18/05/25(金)23:50:50 No.507304601

当時読んでて一番盛り上がったのは武蔵復帰かなぁ やっと三人が揃うのいいよね

67 18/05/25(金)23:51:13 No.507304707

ボール持ってない無防備な背後からタックルとか漫画にもいなかったよねそんなの

68 18/05/25(金)23:51:43 No.507304858

猿は活躍の仕方がアレだけど神龍寺戦のフィールドの外に手を伸ばせてたやつだけでなんとなく嫌いになれない

69 18/05/25(金)23:52:05 No.507304969

最初から読んでると携帯がガラケーだったりするの時代を感じる

70 18/05/25(金)23:52:19 No.507305041

刺せー!殺せー!潰せー!

71 18/05/25(金)23:52:30 No.507305093

>当時読んでて一番盛り上がったのは武蔵復帰かなぁ >やっと三人が揃うのいいよね キックの威力の描写が凄かった

72 18/05/25(金)23:53:13 No.507305282

一休いいよね

73 18/05/25(金)23:53:25 No.507305342

>ボール持ってない無防備な背後からタックルとか漫画にもいなかったよねそんなの そんな超悪質な奴どころか実際の試合では悪気なくても当然に起こってるような反則すらこの漫画にはほぼないのだ

74 18/05/25(金)23:53:29 No.507305363

そもそも何年前の作品だと思ってるんだ

75 18/05/25(金)23:53:44 No.507305431

>刺せー!殺せー!潰せー! アメフトには幻滅しました 相撲やめます

76 18/05/25(金)23:53:53 No.507305471

白秋戦のとき峨王がボール運べばよくね足遅いわけでもなさそうだしとずっと思っていた

77 18/05/25(金)23:53:55 No.507305477

> 最初から読んでると携帯がガラケーだったりするの時代を感じる 新高校生で携帯持ってないってもう少数派かな

78 18/05/25(金)23:54:03 No.507305514

ナーガ戦は遥かに格上の相手に勝っちゃう展開だけど それでも納得できたのは熱量と勢い、限界まで全てを出し切った感があったから

79 18/05/25(金)23:54:07 No.507305526

色々言われてるけど帝黒戦で60ヤードマグナムぶっ放したのは本当に好き

80 18/05/25(金)23:54:08 No.507305533

アメフトで21番背番号は大体いるよね 丁寧にアイシールドまで付けてる!無色だけど!

81 18/05/25(金)23:54:26 No.507305602

NFLってアメリカ全土からトップクラス集めた上でさらに鍛え上げてるから現実感ないスペックしてるよね パフォーマンスで後ろ向いて横に木の板置いてロングパスさせてノールックで木の板パンチで貫通させてボールキャッチとかしてた

82 18/05/25(金)23:54:54 No.507305724

>色々言われてるけど帝黒戦で60ヤードマグナムぶっ放したのは本当に好き あれだけで全部許せる

83 18/05/25(金)23:54:59 No.507305760

>当時読んでて一番盛り上がったのは武蔵復帰かなぁ >やっと三人が揃うのいいよね タイムアウトの夜明けってサブタイトル大好き

84 18/05/25(金)23:55:06 No.507305799

ここは○ヤード罰退しても止める!くらいの展開はあってもよかったかもしれないけど まぁジャンプだし無くてもいいよね

85 18/05/25(金)23:55:48 No.507305984

>> 最初から読んでると携帯がガラケーだったりするの時代を感じる >新高校生で携帯持ってないってもう少数派かな 15年前の時点で少数派だよ

86 18/05/25(金)23:55:50 No.507305996

ミスフルですらラフプレーはほぼなかったし

87 18/05/25(金)23:56:10 No.507306104

雪光は高校の経験糧にコーチやらせたらなかなかやらしいと思う 王城の眼鏡と一緒に医大だっけ

88 18/05/25(金)23:56:14 No.507306116

ただでさえ馴染みない競技だからなあ

89 18/05/25(金)23:56:39 No.507306237

ぶっちゃけ粗ならたくさんあるけど平気で押しきれるし 熱量という意味ではジャンプ最高だったと思う

90 18/05/25(金)23:56:48 No.507306278

個人的には瀧兄弟が地味にセナの支えになってたなーって 時々めっちゃ良いこと言う瀧くん渋い

91 18/05/25(金)23:56:56 No.507306319

サッカーで相手転ばしてフリーキックがないってレベルの反則のなさだからな…

92 18/05/25(金)23:57:00 No.507306336

>NFLってアメリカ全土からトップクラス集めた上でさらに鍛え上げてるから現実感ないスペックしてるよね 日本は1番身体能力ある素材は野球やサッカーに流れるからな 日本のアメフトには身体能力が何段階か落ちる素材しか集まらない

93 18/05/25(金)23:57:17 No.507306419

ルールを守って相手の腕の骨を折る気で押し飛ばすのはOK

94 18/05/25(金)23:57:36 No.507306481

>もう泥門陸上部行きません いいよいいよ

95 18/05/25(金)23:57:37 No.507306490

作中既に言われてたけど袖掴んで引き倒すのセーフなのか 闘争心ないと無理だな!

96 18/05/25(金)23:57:40 No.507306502

>セナはめちゃくちゃ膝に悪そうな事してるし選手生命めちゃくちゃ短そう 一発でもいいの貰えばほぼ致命傷だろうしな

97 18/05/25(金)23:57:55 No.507306562

どんどん書き込みが増えて表情が劇画チックになってく

98 18/05/25(金)23:58:50 No.507306823

もちろんボール持ってる相手へのタックルは普通にありだしな

99 18/05/25(金)23:58:59 No.507306876

初登場と覚醒回でちょっと輝いたけどどうしても試合中の地味さから抜けられなかった瀧兄 何でも屋ポジだと難しいかな

100 18/05/25(金)23:59:17 No.507306946

足早い系はスペりやすいからな…

101 18/05/25(金)23:59:44 No.507307084

投げれる走れる重量級のQBとか普通にいるよねあっちの世界 マジ世界広い

102 18/05/26(土)00:00:18 No.507307246

現実突きつけられた後の覚醒瀧くん大好き

103 18/05/26(土)00:00:20 No.507307260

>初登場と覚醒回でちょっと輝いたけどどうしても試合中の地味さから抜けられなかった瀧兄 >何でも屋ポジだと難しいかな 尖った専門職を投入して作戦立てるヒル魔との相性も悪かった

104 18/05/26(土)00:01:21 No.507307539

でも瀧くんいなかったら雪光投入出来なかったよ

105 18/05/26(土)00:01:22 No.507307543

読み直したら一回王城に負けてからのセナの闘争心半端ないな…

106 18/05/26(土)00:01:24 No.507307557

現実のアメフトは我王の体格に阿含の身体能力にヒル魔の頭脳を併せ持つ逸材がゴロゴロいると聞いた そしてその逸材達が数年でボロボロ壊されていくと聞いた

107 18/05/26(土)00:01:55 No.507307688

我王も阿含も反則せず自分の力で叩き潰すことに喜びを見出すキャラだから反則しないだろうってのはとても良くわかる

108 18/05/26(土)00:02:24 No.507307832

アメフトは頭脳戦だからな…

109 18/05/26(土)00:02:34 No.507307873

>現実のアメフトは我王の体格に阿含の身体能力にヒル魔の頭脳を併せ持つ逸材がゴロゴロいると聞いた >そしてその逸材達が数年でボロボロ壊されていくと聞いた 進の完全上位互換のスペックの選手も普通にいるぞ!

110 18/05/26(土)00:02:35 No.507307877

>ヒル魔の頭脳を併せ持つ逸材が それなのに引退後破産する選手ばっかりなのか… いや皆が皆じゃないけど

111 18/05/26(土)00:03:06 No.507308020

でも現実にはあんなストップ&ゴーができる人間はいないし あんなトップスピードを1つの試合中に何度も何度も出せるおかしい体力の人もいないよ!

112 18/05/26(土)00:03:11 No.507308045

ヒル魔なんかめっちゃ破産しそうよ

113 18/05/26(土)00:03:12 No.507308056

野球だと一番センスあって能力高いのが投手やるから必然的に打撃なんかも上手いみたいに アメフトだとクォーターバックがそんな感じなのかな

114 18/05/26(土)00:03:22 No.507308100

>投げれる走れる重量級のQBとか普通にいるよねあっちの世界 >マジ世界広い 横転したトラックの運転室から無傷で出てきたキャム・ニュートンさんは今年復活できるんだろうか

115 18/05/26(土)00:03:34 No.507308164

キャム・ニュートン好き

116 18/05/26(土)00:04:06 No.507308311

>>ヒル魔の頭脳を併せ持つ逸材が >それなのに引退後破産する選手ばっかりなのか… >いや皆が皆じゃないけど 試合中はともかく試合外まで含めたらヒル魔はちょっとファンタジーすぎるし…

117 18/05/26(土)00:04:42 No.507308486

あらゆる部分で優れすぎた能力が求められるので アメフトからドロップアウトして他のスポーツに行くと高確率で強キャラになる

118 18/05/26(土)00:04:54 No.507308537

ヒル魔はQBだけじゃなく監督とか兼任してるから

119 18/05/26(土)00:04:57 No.507308558

アメリカ軍基地に入り込んで、賭博やって野球の投げ方おぼえたんだっけ?

120 18/05/26(土)00:05:29 No.507308684

実際のルールに則るとモン太のデビルバックファイアが黒よりのグレーらしいな

121 18/05/26(土)00:05:34 No.507308703

まあヒル魔が貯蓄たっぷりでのんびり老後を過ごすのは想像し難いな

122 18/05/26(土)00:05:52 No.507308786

アメフトって色々揃えるのに金が掛かりそうなのと試合出来るスペースが高校だと見つけにくそうなのが

123 18/05/26(土)00:05:53 No.507308794

デスマーチって単語の普及率にかなり影響を与えたんじゃないだろうか

124 18/05/26(土)00:06:11 No.507308887

まぁヒル魔にはまも姉いるし 酷いことにはならんでしょ

125 18/05/26(土)00:06:41 No.507309031

ヒル魔は死ぬまで張り続けるだろうしなあ

126 18/05/26(土)00:07:12 No.507309157

スラムダンクにはなにわのボーンクラッシャー的なやつがいた記憶

127 18/05/26(土)00:07:43 No.507309315

ヒル魔に痛い目見せられたから今度から逆張りしてみるマン良いよね

128 18/05/26(土)00:08:42 No.507309603

>実際のルールに則るとモン太のデビルバックファイアが黒よりのグレーらしいな ボールを見てないプレー自体が基本的に咎められるからな

129 18/05/26(土)00:08:47 No.507309628

実際潰れる率もすごそうだしなあ 生き残った連中のスペックはそりゃあ高いよね

130 18/05/26(土)00:10:15 No.507310000

アメリカのフィジカルエリートはまずアメフトに取られて 残りが大リーグやNBAに行くと聞く

131 18/05/26(土)00:10:24 No.507310043

アメフト部がある高校って東日本だとほとんど関東圏なんだな

132 18/05/26(土)00:10:28 No.507310060

読み返すとセナ本当に途中から一度も心折れてなくてメンタル強すぎる… というか上手く抜けねぇ!で止まることあっても関係ねぇ闘いてぇでガンガン行く感じ

133 18/05/26(土)00:11:03 No.507310221

「どうしてアメフトしてるんですか?」「おもしれえから」がヒル魔の台詞で一番好き

134 18/05/26(土)00:11:47 No.507310421

戦車バンプは反則なんだっけ

135 18/05/26(土)00:12:53 No.507310711

筧はなんで超強豪にいる大和見付けられなかったの…?

136 18/05/26(土)00:13:30 No.507310864

デビル4thディメンションは漫画技過ぎる 膝破壊コースまっしぐらだわアレ

137 18/05/26(土)00:14:43 No.507311175

原作者がラジオで語ってたけど順を追ってルールを説明しながら 実際に行われてるプレイをど派手に描写し説明がめんどくさいから反則は一切しないって本当に賢いんだなってなった

138 18/05/26(土)00:14:45 No.507311187

1番震えたのは猿がナーガ戦で倒されながらフィールド外に触れてたとこかな

139 18/05/26(土)00:14:48 No.507311200

抜けない…

140 18/05/26(土)00:15:59 No.507311535

>1番震えたのは猿がナーガ戦で倒されながらフィールド外に触れてたとこかな 奇跡はその手の中に 良いよね…

141 18/05/26(土)00:16:11 No.507311605

がちで終わった…からの時計戻して!はやばかった

142 18/05/26(土)00:17:09 No.507311914

猿はナーガ戦の前にBUZAMAと言ったら可愛そうだけど審判に食って掛かったりとちょっと醜態が目についてたから あのライン割ったとこの挽回っぷりが際立ってた

143 18/05/26(土)00:17:23 No.507311963

リアルにすればするほど比例して面白くなるわけじゃないから 上手くファンタジー要素混ぜてるのがいいよねアイシールド

144 18/05/26(土)00:18:53 No.507312479

でも冗談抜きで連載中じゃなくてよかったよ 漫画的表現と現実の区別つかない人いるから 弱み握って脅したり大会中にボヤ騒ぎ起こしたりが洒落にならない

145 18/05/26(土)00:18:55 No.507312493

神龍寺散々イキってたのに帝国には全敗だなんて…

146 18/05/26(土)00:19:00 No.507312523

>リアルにすればするほど比例して面白くなるわけじゃないから >上手くファンタジー要素混ぜてるのがいいよねアイシールド この辺の塩梅は石に引き継がれてるなーって思う あっちはちょっと似たような構図乱発しすぎてくどくなってる部分あるけどそもそも作画の人が掛け持ちしてるからある程度は仕方ないか

147 18/05/26(土)00:20:01 No.507312832

ヒルマちゃんはこんなこと言って本当に殺したら一生引き摺るタイプだと思う

148 18/05/26(土)00:21:42 No.507313390

桜庭くん怪我のニュースでアイシールド21inヒル魔さんが 事故?違うね!わ・ざ・と・だ・よ!殺人タックルを見たか!ヤーハー!って吠えてたよな…

149 18/05/26(土)00:22:37 No.507313702

向こうのプロは防具つけたまま人の上を飛ぶ 飛ぶんだ

150 18/05/26(土)00:26:46 No.507314953

フィジカルを極めても頭がキレなきゃラインマンが精一杯だからなアメフト

↑Top