虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/25(金)20:41:45 実際に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/25(金)20:41:45 No.507246020

実際には栗城は標高7400メートルのキャンプ3から下山中に滑落し、頭や全身を強く打ったことが原因で、帰らぬ人となりました どうして死因までふわふわしてるんです?

1 18/05/25(金)20:43:13 No.507246435

クソ高い山に警察が簡単に行ける訳無いでしょ

2 18/05/25(金)20:44:13 No.507246738

下山失敗死でいいの?

3 18/05/25(金)20:45:10 No.507246974

無呼吸単独下山したんだっけ?

4 18/05/25(金)20:45:23 No.507247030

寝てたら死んだってのが1発目の報道だったし

5 18/05/25(金)20:46:00 No.507247204

死んだら一緒よ

6 18/05/25(金)20:47:32 No.507247621

誰から見ても悔いない生きざまで正直うらやましい

7 18/05/25(金)20:48:37 No.507247912

なんか生き急ぎ過ぎな人だった

8 18/05/25(金)20:49:14 No.507248072

死は結果だ

9 18/05/25(金)20:49:47 No.507248226

>誰から見ても悔いない生きざまで正直うらやましい バカがちゃんと金集めてバカを貫いて死んだからな… いつかこの人モチーフにした作品描きそう

10 18/05/25(金)20:50:38 No.507248454

死因のふわふわっぷり見ても邪悪なのはスレ画じゃなくてスレ画を担ぎ上げてた連中だったのかなって

11 18/05/25(金)20:50:58 No.507248535

指腐らした件は絶対後悔してると思うけど…

12 18/05/25(金)20:51:04 No.507248573

指一本で髭どう剃ってたんだろう

13 18/05/25(金)20:52:07 No.507248858

結局この人支援してた人は死ぬとこ見たかったのかな 現代のデュエリストだな

14 18/05/25(金)20:52:21 No.507248924

指先がなくても物は握れる

15 18/05/25(金)20:52:31 No.507248957

ピッケルも握れないのにエベレスト登るのはなあ…

16 18/05/25(金)20:54:30 No.507249520

最初に担ぎ上げてなおかつ楽しさ教えちゃった Tプロデューサーが一番邪悪だと思う

17 18/05/25(金)20:54:42 No.507249568

命をゴミにした

18 18/05/25(金)20:55:03 No.507249651

予定された行程中のキャンプなのに遭難死って書かれてて不思議に思ったけどこうなったのか

19 18/05/25(金)20:55:32 No.507249766

下りスマホで死亡

20 18/05/25(金)20:55:41 No.507249793

山を舐めるな!

21 18/05/25(金)20:55:52 No.507249841

スレ画は周囲に迷惑振りまく害悪だけど好きなことやって死ねたのは羨ましい

22 18/05/25(金)20:55:55 No.507249853

周りもゴミクズ

23 18/05/25(金)20:56:17 No.507249947

>誰から見ても悔いない生きざまで正直うらやましい 引くに引けなくなっただけかもしれないし本人にしかわかんねえよ

24 18/05/25(金)20:56:26 No.507249994

ロイターは6400mのキャンプで死んでるのが確認されたって報道してるけど栗城サイドは結局違う結果を出したままなのかな

25 18/05/25(金)20:57:55 No.507250374

とりあえずあの世で他の死んだ本物の登山家に謝れと言いたい

26 18/05/25(金)20:59:04 No.507250639

今日のニュースで事務所が 遺体を確認したところ死因は落下だったと修正してた

27 18/05/25(金)20:59:07 No.507250649

>誰から見ても悔いない生きざまで正直うらやましい 前日に登頂した人が軽く会話しただけで 死は結果だ、挑戦せざるを得ない輪廻から抜け出す唯一の手段だったかもしれないってことは理解するべきだと思う、って言ってたから 現場で本人を見た人からすればそういう風には思えなかっただろうな

28 18/05/25(金)21:00:29 No.507251039

7400mから滑落して6400mのキャンプでスイと止まったんでしょ

29 18/05/25(金)21:01:22 No.507251319

>ロイターは6400mのキャンプで死んでるのが確認されたって報道してるけど栗城サイドは結局違う結果を出したままなのかな これから感動の実話として書籍やら映画やら出さなきゃいけないのに 高度順応失敗してキャンプで亡くなりましたなんて言えるわけないでしょ!

30 18/05/25(金)21:02:17 No.507251617

栗城くん7400mで気持ち悪くなって最速で6C2まで降りた下り最速のダウンヒラーだったのかもしれないだろ

31 18/05/25(金)21:04:31 No.507252335

>7400mから滑落して6400mのキャンプでスイと止まったんでしょ 1000m滑落したら人の形残ってないでしょ…

32 18/05/25(金)21:05:56 No.507252753

去年ウーリーシュテクもヌプツェの壁から1000mほど滑落して亡くなってるから御揃いだな!

33 18/05/25(金)21:06:15 No.507252839

そのうち銅像立つんでしょ知ってる

34 18/05/25(金)21:06:29 No.507252908

火葬する前に司法解剖した方がいい

35 18/05/25(金)21:06:31 No.507252917

スポンサー様の予定は絶対だから

36 18/05/25(金)21:06:31 No.507252918

滑り台でも1000mも滑ったらケツが擦り切れて無くなりそう

37 18/05/25(金)21:06:40 No.507252951

ふつうの人なら指無くなったら考え直すよね…

38 18/05/25(金)21:07:12 No.507253102

mayみたいなスレだな

39 18/05/25(金)21:07:44 No.507253279

>火葬する前に司法解剖した方がいい 現地の大学で司法解剖される予定って現地新聞の報道あったけどされるのかな…

40 18/05/25(金)21:07:44 No.507253281

誰からその死に様聞いたんだろうね事務所のおばさん

41 18/05/25(金)21:07:59 No.507253352

>ふつうの人なら指無くなったら考え直すよね… 逆に指失ってやめ時を見失ったのかもしれない

42 18/05/25(金)21:08:24 No.507253478

>スポンサー様の予定は絶対だから いうて生放送前に降りようとしてたからスポンサー様の意向にも逆らってるんだよね…

43 18/05/25(金)21:08:35 No.507253529

ちゃんと死亡が確認されたのがキャンプってことじゃないかね 死んでるのを見つけてキャンプまでは運んだんではないだろうか まあ公式発表で死体がどこにあるのかもわからんけど…

44 18/05/25(金)21:09:09 No.507253699

>誰からその死に様聞いたんだろうね事務所の小林幸子

45 18/05/25(金)21:10:06 No.507253952

キャンプで死んでるの見つけたって海外じゃ報道されてるんだよね…

46 18/05/25(金)21:10:32 No.507254066

下山家呼ばわりされてるの知っててもやり方変えない人だったから… 叩きの中に危ないからやめろという意見もあったはずなんだ

47 18/05/25(金)21:10:41 No.507254122

while sleepingって書いてあったし…

48 18/05/25(金)21:10:47 No.507254162

チャレンジ前に衰弱死してたら困る人達がいる

49 18/05/25(金)21:10:51 No.507254182

なんか嘘で塗り固めた人生っていやだな…

50 18/05/25(金)21:11:42 No.507254432

以前栗城さんの記事を書いた登山ライターの人が今回また記事を書いてるけど面白いよ だんだん追い詰められてたんだろうな…ってのがよく分かる

51 18/05/25(金)21:11:59 No.507254493

この人の名前を栗間太澄で覚えてたので混乱した

52 18/05/25(金)21:12:06 No.507254533

>逆に指失ってやめ時を見失ったのかもしれない ずーっとしがみついて残しといた指をどうにかしちゃったときもうなんかタイミング完全に逸しちゃったんだろうね

53 18/05/25(金)21:12:08 No.507254544

そんな無茶苦茶な登り方してたら絶対死ぬって苦言呈してる人も結構いたからなぁ

54 18/05/25(金)21:12:49 No.507254761

指なくなった時点でカラス谷ルートを登る以外の選択肢なかったのに なんで北壁だの言いだしちゃったのだろう

55 18/05/25(金)21:14:09 No.507255175

結局ドローン小僧と変わらんよな

56 18/05/25(金)21:15:10 No.507255474

もういっそ遺体は別人でした彼は今も頂上へチャレンジし続けているのですENDにしようぜ

57 18/05/25(金)21:15:17 No.507255504

>指なくなった時点でカラス谷ルートを登る以外の選択肢なかったのに >なんで北壁だの言いだしちゃったのだろう カラス谷ルート登ったからってスポンサーやファンや世間が注目してくれるかを考えたらなあ

58 18/05/25(金)21:15:23 No.507255534

叩きばっかりだった壺のスレがまさか死ぬとはとお通夜ムードに…っていい話みたいなまとめまでニュースになってる 実際のスレ見てないが無責任な記事とスレだ

59 18/05/25(金)21:16:34 No.507255929

>結局ドローン小僧と変わらんよな やってる事はまぁ同じよね…スポンサーが金だけ出して危ない事をやらせる ドローン小僧と違うのはその後登頂成功したらそれを利用して金稼ぐ気満々だった所

60 18/05/25(金)21:16:34 No.507255931

>以前栗城さんの記事を書いた登山ライターの人が今回また記事を書いてるけど面白いよ 前に99.9%登れないよって言ってた人だよね まあいくら苦言を呈してくれる人がいても本人が聞かないから意味がなかったけど…

61 18/05/25(金)21:16:48 No.507256021

降霊術師に頼んで真相を聞き出してみたいよ

62 18/05/25(金)21:17:16 Rxa2L3zk No.507256174

失敗知識データベースかダーウィン賞へ

63 18/05/25(金)21:17:25 No.507256230

山で死んで山にならなかったのは運が良いのか それとも登山家としては恥なのかが気になる

64 18/05/25(金)21:17:28 No.507256244

こんだけ何の成果も残さず金集められるんならもっと他の生き方あったろうに

65 18/05/25(金)21:17:41 No.507256334

>カラス谷ルート登ったからってスポンサーやファンや世間が注目してくれるかを考えたらなあ でもあれ雪崩の危険性がヤバいってんでスイス隊が諦めたルートだから 登れたらそれはそれで凄いルートなんですよ!

66 18/05/25(金)21:17:42 No.507256339

>降霊術師に頼んで真相を聞き出してみたいよ 大川隆法に頼むかい?

67 18/05/25(金)21:18:28 No.507256601

標高何千メートルでの事故の話なんだから 第一報とその後の詳細が異なることなんて当たり前にありすぎる…

68 18/05/25(金)21:19:00 No.507256799

人の成功を侮辱する性格しててよく講演会稼業が成り立ったな

69 18/05/25(金)21:19:05 No.507256833

こいつきっついルートばっか選んでおいてぜんぜん鍛えてないのな まったく同情できないわ死ね

70 18/05/25(金)21:19:17 No.507256910

>もういっそ遺体は別人でした彼は今も頂上へチャレンジし続けているのですENDにしようぜ ネパールにいるのか…

71 18/05/25(金)21:19:33 No.507257000

第一報以降の報道も海外だとキャンプで死んでたのを同行したシェルパが見つけたなんやな…

72 18/05/25(金)21:19:35 No.507257019

>こんだけ何の成果も残さず金集められるんならもっと他の生き方あったろうに いやーこういうやり方で金集めるなら結局は自分の命を担保にし続けるしかなかったと思うよ やってることは規模のデカい底辺チューバーだ

73 18/05/25(金)21:19:50 No.507257114

あえて事務所の発表を嘘だと思うほどではないね 嘘だろうとそうでなかろうとろくでもねえ話だというだけだ…

74 18/05/25(金)21:20:05 No.507257182

死んだことにしてカトマンズでシェルパとして体を鍛えて厳冬期南西壁に単独無酸素チャレンジするんだな

75 18/05/25(金)21:20:08 No.507257208

無茶の計画や不相応な目標を立てる割に、マジなデスゾーンや最難関部分には手をつけなかったりとリアルな線引きはしてたり ネット配信を積極的に活用して売り方を分かってたりしてたけど 指を失った前後でその辺のバランス感覚が崩れちゃったような感じする

76 18/05/25(金)21:20:51 No.507257439

ビッグマウスで引っ込みがつかなくなった人と こういうのを操ってお金儲けしようとする悪い大人のコラボレーションで結局死人が出てしまった

77 18/05/25(金)21:20:53 No.507257445

キャンプで死んでた と 数百メートル滑落してキャンプで見つかった だと後者の方が最終的に登った標高を高くカウントできる

78 18/05/25(金)21:21:12 No.507257529

指なくしたことで知名度グンと上がったからさ…

79 18/05/25(金)21:21:37 No.507257681

エベレストでの死者リストに加われたってだけで満足してるんじゃあねぇの

80 18/05/25(金)21:21:56 No.507257789

>指を失った前後でその辺のバランス感覚が崩れちゃったような感じする あの指に対してめっちゃ固執してたからな 失くしちゃったときにもう狂っちゃったんだろうね

81 18/05/25(金)21:22:42 No.507258058

話術の才能はあったからコンサルタントでもやってればよかったんだよね そしたら死ななかったし登山家を怒らせることもなかったし

82 18/05/25(金)21:23:20 No.507258283

本気でヤバいところにはいかない動きしてたからなぁ 指なくしちゃうと普通の生活するにも相当なハンデになるしね

83 18/05/25(金)21:23:23 No.507258298

日大ですっ飛んでよかったね…

84 18/05/25(金)21:23:31 No.507258334

>無茶の計画や不相応な目標を立てる割に、マジなデスゾーンや最難関部分には手をつけなかったりとリアルな線引きはしてたり >ネット配信を積極的に活用して売り方を分かってたりしてたけど >指を失った前後でその辺のバランス感覚が崩れちゃったような感じする 今回にしてもシェルパにGPS持たせて先行させてるくらいだし線引きはしてたんじゃないの それでも死んだってだけで

85 18/05/25(金)21:23:46 No.507258421

指ぬきグローブで凍傷ってデマが信じられてる現状で 今さら嘘の死因言って取り繕ってどうすんのとは思う

86 18/05/25(金)21:24:05 No.507258520

別スレでこれはひどいとしか言いようがないレスが… >海外の記事は忖度が一切無いから >C3に栗城のGPSを持たされてベースキャンプ設営に行ってたシェルパが >C2に帰ってきたらテント内で栗城が死んでるのを発見した >とあけすけな真実を書いてしまう

87 18/05/25(金)21:24:11 No.507258550

山で殺しって定番になるだけの理由が今でもあるんだな

88 18/05/25(金)21:24:33 No.507258670

むしろ世の登山家はもう少しこの人のカネ集めの才能を見習っても良いくらいだとは思う 自己プロデュースが下手な山屋が多すぎる

89 18/05/25(金)21:24:54 No.507258779

ああそういうこと

90 18/05/25(金)21:25:19 No.507258916

死んでからもなおウソを上塗りするとは

91 18/05/25(金)21:25:51 No.507259060

>むしろ世の登山家はもう少しこの人のカネ集めの才能を見習っても良いくらいだとは思う >自己プロデュースが下手な山屋が多すぎる こいつのせいでさらにやりにくくなったと思う

92 18/05/25(金)21:26:18 No.507259193

>指ぬきグローブで凍傷ってデマが信じられてる現状で >今さら嘘の死因言って取り繕ってどうすんのとは思う 実際指無くなってるのにデマとはいったい

93 18/05/25(金)21:26:29 No.507259252

山登りとは縁の薄そうなここでさえヘイト撒き散らすようでは…

94 18/05/25(金)21:26:39 No.507259300

最初の海外報道が正しいと思う 登山ルートの様子見行ったシェルパがキャンプ2に戻ったら下山家死んでたの方

95 18/05/25(金)21:26:56 No.507259382

でも栗城くんのネット配信しながら登頂の様子を視聴者に見せるってのはおもしろい試みではあるんだよね 本当に実力のあるクライマーがやれば凄い面白いと思う

96 18/05/25(金)21:26:58 No.507259388

多少のリスクで死んでしまったペテン師

97 18/05/25(金)21:26:58 No.507259393

デマなのか知らんけど指ぬきグローブじゃなくても指はなくなるでしょう

98 18/05/25(金)21:27:21 No.507259565

壺から来てんじゃね

99 18/05/25(金)21:27:33 No.507259625

数日後に復活して奇跡の聖人イエス・キリストの再来って祭り上げられるよ それを実現したのが我が社の製品ってのも添えてね

100 18/05/25(金)21:27:43 No.507259688

この人は死ぬほどバカなだけで実際死んだからチャラだと思うんだけど それを感動話として捉えてる人間の存在がゲロはいそうなくらい気持ち悪い

101 18/05/25(金)21:27:45 No.507259699

>でも栗城くんのネット配信しながら登頂の様子を視聴者に見せるってのはおもしろい試みではあるんだよね >本当に実力のあるクライマーがやれば凄い面白いと思う カメラと通信機とそのバッテリー分の重さか…

102 18/05/25(金)21:27:56 No.507259771

実際に指ぬきグローブでiPhone操作してる画がアップされてなかったっけ

103 18/05/25(金)21:28:00 No.507259788

フォールしてベキベキになったのを誤診した可能性は?

104 18/05/25(金)21:28:03 No.507259819

>以前栗城さんの記事を書いた登山ライターの人が今回また記事を書いてるけど面白いよ ブログに無いじゃん!って思ったら文春のサイトに寄稿してたのか 読んでみたけどよく分かる…初期の栗城は失敗したとしても山にいる時の自分を見せてちゃんとショーをしてたんだよね それが指の事件から一気に無くなっていってただうさんくさい詐欺師になってしまったと俺は感じてたから あそこで評価が逆転しちゃったけど以前のは彼は冒険家って感じはあったなあと思い出した…

105 18/05/25(金)21:28:14 No.507259864

綺麗に指ぬきグローブの形通りに壊死してるからなあ…

106 18/05/25(金)21:28:18 No.507259889

海外ニュースの追加報道も6400mのキャンプ2で死亡確定のままじゃん なんで日本の報道は嘘吐き続けるんだろう?

107 18/05/25(金)21:28:24 Rxa2L3zk No.507259918

シェルパにGPS偽装させてたせいでC2での体調悪化から緊急通報しても 本人の居場所がわからなかったという 嘘か本当かわからない笑い話のような悲劇

108 18/05/25(金)21:28:54 No.507260104

指ぬきグローブを持ってくる時点でおかしいと思うの

109 18/05/25(金)21:29:11 No.507260205

>カメラと通信機とそのバッテリー分の重さか… そのくらいしないと多分もう金が集まらないと思う 去年ナンガ・パルバットの冬季初登頂!…されたのに全く話題にならなかったし

110 18/05/25(金)21:29:17 No.507260240

>フォールしてベキベキになったのを誤診した可能性は? フォールした死体が綺麗にテントと寝袋に収まるんでしょうか?

111 18/05/25(金)21:29:18 No.507260247

感動した層をどこまで騙せるかの実験してるのかな…

112 18/05/25(金)21:29:19 No.507260259

撮影隊がどうとか言う報道の割に登山時の映像全く出ないなと思ってたけどうn

113 18/05/25(金)21:29:31 No.507260332

>>降霊術師に頼んで真相を聞き出してみたいよ >大川隆法に頼むかい? そういやまだ本出してないのか 珍しいな

114 18/05/25(金)21:29:41 No.507260394

指なしグローブなんてするから指失ったんじゃね?

115 18/05/25(金)21:29:51 No.507260438

コイツの死の真相を知るために紛失したスマホを…

116 18/05/25(金)21:30:02 No.507260519

タブレットを弄るために高山を舐めたグローブにしたんだろ

117 18/05/25(金)21:30:03 No.507260537

最終的に本気で登れると信じてたとしたら 1000mの標高詐称はしなくていいので 栗城はちゃんと分かっててショーやって金を集めてたんだと分かったじゃん 本物のバカではなかったようだ

118 18/05/25(金)21:30:13 No.507260600

>感動した層をどこまで騙せるかの実験してるのかな… 安くない金だしてたからこっから本出したりなんやらでまだかせがにゃならんからな

119 18/05/25(金)21:30:14 No.507260614

毎回基本的に切ることがないGPSビーコン切っちゃうからなぁ…

120 18/05/25(金)21:30:23 No.507260678

>なんで日本の報道は嘘吐き続けるんだろう? 民放もNHKもこいつを持ち上げる報道をしてたので

121 18/05/25(金)21:30:59 No.507260887

南東稜に行かなくなったのもあの指じゃローツェフェイス登れないってわかってたんじゃないかなって

122 18/05/25(金)21:31:08 No.507260933

>民放もNHKもこいつを持ち上げる報道をしてたので 何でこんな地雷を高い高いしてたんだろう・・・・わからない・・・・

123 18/05/25(金)21:31:16 No.507260977

>実際に指ぬきグローブでiPhone操作してる画がアップされてなかったっけ 極薄手袋してる…という話があった 画質的に俺には判断できなかった

124 18/05/25(金)21:31:37 No.507261087

>実際指無くなってるのにデマとはいったい 馬鹿って1%の事実があれば99%は嘘でも信じちゃうよね

125 18/05/25(金)21:31:41 No.507261116

>民放もNHKもこいつを持ち上げる報道をしてたので むしろスレ画よりそっちの問題のほうが怖いよね ネットの連中だけじゃなくて多くの登山家やライターが否定的だったのに 一切無視してマスコミだけが持ち上げ続けるって

126 18/05/25(金)21:32:57 No.507261586

>>でも栗城くんのネット配信しながら登頂の様子を視聴者に見せるってのはおもしろい試みではあるんだよね >>本当に実力のあるクライマーがやれば凄い面白いと思う >カメラと通信機とそのバッテリー分の重さか… いいとこGoPro撮影くらい…? あれって生放送できるのかな

127 18/05/25(金)21:33:07 No.507261638

テレビも最終的には全部手を引いてたよ 民放で扱ってもらえなくなって最後はNHKに移動したわけだし

128 18/05/25(金)21:33:20 No.507261722

詐欺師じゃんみたいな話をすると頑張った人をバカにするな!みたいなレスポンスが超速でくるけど バカにされてるのは栗城じゃなくてお前みたいな奴だよ…

129 18/05/25(金)21:33:23 No.507261743

>極薄手袋してる…という話があった >画質的に俺には判断できなかった 画像っつか配信してたしちょっと調べれば分かりやすい画像いくらでも見れるよ

130 18/05/25(金)21:33:31 No.507261789

大学野球で平均的な結果しか出せない選手がメジャーに挑戦するようなもの と聞いた 北壁はイチローになる!って言っちゃうようなもの

131 18/05/25(金)21:33:46 No.507261877

>テレビも最終的には全部手を引いてたよ >民放で扱ってもらえなくなって最後はNHKに移動したわけだし そこはNHKが一番厳しくあるべきだろう…

132 18/05/25(金)21:33:51 No.507261910

遥かにキツい遭難してても精々手の指数本落ちるくらいなのにいきなり9本無くなるのは余程トンチキな装備してなきゃならんわ

133 18/05/25(金)21:33:55 No.507261921

8000m峰は流石にきついだろうけど三大北壁くらいなら生配信とかできないかな と思うのはスイスマシーンの動画見たから思うのかもしれない

134 18/05/25(金)21:34:02 No.507261968

この時間にやってる金スマも最初は取り上げまくったけど割と早くに出てこなくなった

135 18/05/25(金)21:34:13 No.507262020

佐村河内みたいなものなのでは?

136 18/05/25(金)21:34:20 No.507262057

NHKはBSとかでエクストリームなレースとかやってるからなぁ

137 18/05/25(金)21:34:30 No.507262112

NHKはドキュメンタリー班にとんでもないクズ混じってるよね…昔から

138 18/05/25(金)21:34:37 No.507262149

スポンサー見たら察する

139 18/05/25(金)21:34:41 No.507262174

>何でこんな地雷を高い高いしてたんだろう・・・・わからない・・・・ バース・デイとかスポーツで取り上げるので 実力のないアマチュア以下でしたじゃマズイんだろう

140 18/05/25(金)21:34:50 No.507262235

>佐村河内みたいなものなのでは? そうだけどそれのゴーストライター無し版

141 18/05/25(金)21:35:08 No.507262315

>そこはNHKが一番厳しくあるべきだろう… 自分で作った番組売り込んで民放がどこも買ってくれなくても NHKは買ってくれるって言う最後の砦みたいな構造がテレビにはあるんだとか アニメなんかでもNHKで流すって最終手段として使われる

142 18/05/25(金)21:35:14 No.507262342

>バース・デイとかスポーツで取り上げるので >実力のないアマチュア以下でしたじゃマズイんだろう 最初に取り上げる前に調べろよ!?

143 18/05/25(金)21:35:14 No.507262345

指ぬきグローブでスマホいじってたのは登る前の麓でだったらしいけど 登山用具の知識なさすぎるあの人ならやりそう…って思われて広まったデマってのがひどい

144 18/05/25(金)21:35:29 No.507262411

NHKのドキュメンタリーなんて一番信用できないからな 耳の聞こえない人を忘れるなよ

145 18/05/25(金)21:36:08 No.507262664

>遥かにキツい遭難してても精々手の指数本落ちるくらいなのにいきなり9本無くなるのは余程トンチキな装備してなきゃならんわ 凍傷がどんなものか分かって無くて処置が遅れたみたいなことを本人が言ってたかな エベレストならず他の山にも登ってんのに凍傷の状態が分からないって何だよって思うけど こう死んでしまうと本当に知らなくて凍傷だと思ってなくて何もせず指を失ったのかもしれないなと今は思う

146 18/05/25(金)21:36:10 No.507262672

知能系の障害の子の哀しいドキュメンタリーもあったねNHK

147 18/05/25(金)21:36:38 No.507262837

さながらタネも仕掛けもない人体切断マジック

148 18/05/25(金)21:37:14 No.507262985

指ぬきでスマホ弄ってる写真があるし 寒くなったら防寒手袋に付け替える判断力をこの男が持っていたことを証明してほしい

149 18/05/25(金)21:37:22 No.507263031

スレ画の人なら別に最高峰に行かなくても 適当な山で適当な配信するだけでも信者が集まるだろうに それでよかっただろうにね

150 18/05/25(金)21:37:27 No.507263062

>みたいなことを本人が言ってたかな マシュマロ並にフワッフワなこと言うな

151 18/05/25(金)21:37:57 No.507263222

デマというか正確に確認できない話ということね

152 18/05/25(金)21:38:13 No.507263296

6400mで死んだからゴミを麓に降ろすの簡単で良かった

153 18/05/25(金)21:38:24 No.507263362

感動の高尾山登頂!とかでもそこそこ注目してくれる人は居ただろう 頑張って高尾山登ればよかったのに

154 18/05/25(金)21:38:32 No.507263408

指先黒くなって腐ってても治るって思って付けてたからなこの人…

155 18/05/25(金)21:38:35 No.507263421

こんな事してたら99.9%死ぬ 0.1%は明日天変地異が起きてエベレストが1000m級になるという可能性があるからだみたいな事書いてた登山ライターがいたそうでこれは…死は結果…

156 18/05/25(金)21:38:40 No.507263443

あの時はC2の時点で凍傷にかかって配信もしてたんだけど 凍傷じゃないから大丈夫!…って強行したから…

157 18/05/25(金)21:38:44 No.507263464

今後どんな美談に仕立て上げられるのかは楽しみ 映画は無理でも二時間ドキュメントくらいにはなるだろう

158 18/05/25(金)21:38:46 No.507263477

>スレ画の人なら別に最高峰に行かなくても >適当な山で適当な配信するだけでも信者が集まるだろうに >それでよかっただろうにね 誰にもできないことやりまーす で金集めてたからそれはどうかな

159 18/05/25(金)21:38:51 No.507263502

100名山を登る!でよかったのでは

160 18/05/25(金)21:39:02 No.507263561

凍傷を水ぶくれを勘違いして水抜いたから大丈夫!しただけよ

161 18/05/25(金)21:39:57 No.507263815

正確に理解して欲しい ノーマルルート有酸素ならこの人でもツアーで登れる可能性は十分にあった この人がやるって口にしてたのは羽生と同レベルのことなので

162 18/05/25(金)21:40:01 No.507263837

>誰にもできないことやりまーす >で金集めてたからそれはどうかな マスコミの編集で偉業みたいに演出することは簡単だろう 大したことじゃなくても いけるって

↑Top