虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 影って... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/25(金)19:34:03 No.507227750

    影って超高等スキルだと思ってたがプロの絵とか見るに雑でもあんま気にならないものなのね… しっかり入ってるほうがいいのは当然だけれど

    1 18/05/25(金)19:34:56 No.507227977

    よく分からない 俺たちは雰囲気で陰を塗っている

    2 18/05/25(金)19:35:40 No.507228200

    そんなとこに影落ちるの明らかにおかしいみたいなのが無ければオッケー

    3 18/05/25(金)19:36:53 No.507228530

    >そんなとこに影落ちるの明らかにおかしいみたいなのが無ければオッケー 見る人はいちいち光源とか気にしないから見映え重視で別にあってもオッケー

    4 18/05/25(金)19:36:55 No.507228541

    光源なんざ幾らでもあるんだ 好き放題やってやれ

    5 18/05/25(金)19:37:06 No.507228605

    影ってもっとコントラストくっきりさせた方がいいのかなと最近思ってきた

    6 18/05/25(金)19:38:11 No.507228939

    影が活きてるなぁって感じの絵以外の影は情報量増やす以外特に意味ない影だから雰囲気で良いのだ!

    7 18/05/25(金)19:38:38 No.507229056

    下塗りに1影の計二色と瞳のハイライトだけで上手く見せられる人マジすごい

    8 18/05/25(金)19:40:32 No.507229572

    ちなみに影や陰は光源の位置に対して正しくなくても 表現の意図を優先すれば良いのだ

    9 18/05/25(金)19:42:11 No.507230018

    自分で塗ると何か変じゃね…?ってなる つらい

    10 18/05/25(金)19:42:43 No.507230175

    アメコミみたいなガッツリ影入ってる絵いいよね

    11 18/05/25(金)19:42:48 No.507230200

    影って黒で塗って透明度で調整ってやってたけど軽く調べたら誰もこんな方法とってなくて俺は泣いた

    12 18/05/25(金)19:43:14 No.507230310

    影が活きる絵って木陰と逆光くらいしか思い浮かばないけど他になんかある?

    13 18/05/25(金)19:43:15 No.507230315

    >影って黒で塗って透明度で調整ってやってたけど軽く調べたら誰もこんな方法とってなくて俺は泣いた 昔やってたな…

    14 18/05/25(金)19:43:53 No.507230474

    >影って黒で塗って透明度で調整ってやってたけど軽く調べたら誰もこんな方法とってなくて俺は泣いた にごりそう!

    15 18/05/25(金)19:44:50 No.507230702

    私の名は高い金出して買ったクリスタを使いこなせずカリグラフィでぐりぐり塗って見なかったことにするマン!

    16 18/05/25(金)19:46:34 No.507231168

    俺は好きな肌色の塗りをスポイトで取って服や髪を塗るときもその肌色で塗ってから色調いじってた

    17 18/05/25(金)19:48:18 No.507231681

    影はうまくハマると見違えるからすごい どういうことなの

    18 18/05/25(金)19:49:38 No.507232009

    お絵かき用にiPad Proってどうよ?

    19 18/05/25(金)19:49:54 No.507232072

    ・陰影 ・髪 ・服 を乗り越えると絵を描くのがすんごい楽しくなる

    20 18/05/25(金)19:50:46 No.507232310

    >>影って黒で塗って透明度で調整ってやってたけど軽く調べたら誰もこんな方法とってなくて俺は泣いた su2411381.png なんか使い方によっては悪くなさそうな気がした…

    21 18/05/25(金)19:52:08 No.507232632

    >・陰影 >・髪 >・服 >を乗り越えると絵を描くのがすんごい楽しくなる ・顔 ・俯瞰 ・煽り も追加で!

    22 18/05/25(金)19:52:54 [背景] No.507232849

    あっ、あのっ!

    23 18/05/25(金)19:53:22 No.507232966

    >あっ、あのっ! よっしゃあっ!単色塗り!

    24 18/05/25(金)19:53:46 No.507233065

    >>あっ、あのっ! >よっしゃあっ!グラデーション!

    25 18/05/25(金)19:54:15 No.507233204

    >・陰影 >・髪 >・服 >を乗り越えると絵を描くのがすんごい楽しくなる それ以前の人体で詰まってる 筋肉とか覚えないと説得力が出ない…

    26 18/05/25(金)19:54:22 No.507233235

    線がの端がジャギジャギではなくなんかモヤモヤする感じなのはアンチエイリアスが強すぎるんだろうか…

    27 18/05/25(金)19:54:26 No.507233255

    先に色をおいて濃淡だけの乗算で塗るのもあったけど やっぱり死ぬほど調整しづらいので結局部位ごとに色決めて塗る

    28 18/05/25(金)19:54:49 No.507233330

    乗算レイヤーに薄紫色を乗せれば影色になるんだ 理屈なんか知らんけど

    29 18/05/25(金)19:57:07 No.507233959

    筋肉描けば説得力が出るってもんではないと思うけど覚えられるもんは覚えといて損は絶対ないな

    30 18/05/25(金)20:01:01 No.507235026

    >乗算レイヤーに薄紫色を乗せれば影色になるんだ >理屈なんか知らんけど なんていう理屈か忘れたけど影の色の色相は明るい所の色相より寒色よりになるとかいう理屈があった気がする

    31 18/05/25(金)20:02:20 No.507235375

    肩周りがいまだに鬼門すぎる

    32 18/05/25(金)20:02:49 No.507235484

    困ったらハム先生だ

    33 18/05/25(金)20:04:40 No.507235911

    美術解剖図ってどうなのかな 自分にはまだ早いかなと手を出せてないんだけどね

    34 18/05/25(金)20:04:53 No.507235978

    この前適当に感覚で影乗せたりしたらそれまでの自分よりいい感じに塗れたのに 今度他の絵で試そうとしたら再現できないでやんの

    35 18/05/25(金)20:06:55 No.507236526

    実際の写真でスポイトしてみると確かに影の色相は寒色寄りにズレる事が多いんだけど 真逆になってる事もまま合って… 感覚で好きにやれば良いって事だな!

    36 18/05/25(金)20:06:56 No.507236529

    自分で描いたのや上手い人の線画色々塗ってみた結果 線画が良ければ9割勝ちってなった 塗りで誤魔化すとかなしに上手い人の絵ってベタ塗りでも見栄えいい

    37 18/05/25(金)20:07:32 No.507236692

    いい線画をくれ

    38 18/05/25(金)20:07:35 No.507236711

    >肩周りがいまだに鬼門すぎる 上半身裸になって自分の肩を竦めたり触ってみるとこうなっていたのか!と感動する 問題は斜め後ろや真後ろが鏡を使っても確認し難い事…

    39 18/05/25(金)20:09:49 No.507237218

    >自分で描いたのや上手い人の線画色々塗ってみた結果 >線画が良ければ9割勝ちってなった >塗りで誤魔化すとかなしに上手い人の絵ってベタ塗りでも見栄えいい わかる 何色で塗ろうが奇抜な色使おうが見映え良いんだよね

    40 18/05/25(金)20:10:37 No.507237417

    手を写真で撮ってトレスするのを覚えた 楽だ

    41 18/05/25(金)20:10:48 No.507237455

    でも上手い線画を皆で色塗りしたらめっちゃ優劣はっきりするよ!

    42 18/05/25(金)20:11:36 No.507237650

    上手くなくても同じ線画を「」で塗り比べたらいい塗りが見えてくるのかも

    43 18/05/25(金)20:11:43 No.507237672

    >実際の写真でスポイトしてみると確かに影の色相は寒色寄りにズレる事が多いんだけど >真逆になってる事もまま合って… 実際の写真がどんな写真かにもよる スナップだとその時のシチュエーションによっても変わるし スタジオ撮影でもライトに色つけたりするよ

    44 18/05/25(金)20:12:54 No.507237948

    でも線画が下手でも塗りが良ければ見栄えするよ

    45 18/05/25(金)20:13:58 No.507238195

    線画クソ上手いのに塗りでゴミになってる!って人凄いよく見かけるから塗り大事だなぁと思う

    46 18/05/25(金)20:14:02 No.507238228

    >手を写真で撮ってトレスするのを覚えた 美少女に俺のゴツゴツした手をつける…?

    47 18/05/25(金)20:14:58 No.507238470

    自分の画力フィルターに通せば区別なくなるから大丈夫だよ

    48 18/05/25(金)20:16:35 No.507238876

    >美少女に俺のムチムチした手をつける…?

    49 18/05/25(金)20:16:52 No.507238958

    影が寒色よりなのは人間の目が暗いところが青く見える作りなのもあるからカメラだとまた違う見え方かも

    50 18/05/25(金)20:17:06 No.507239009

    逆に塗り上手いけど線画苦手な人っているかな

    51 18/05/25(金)20:17:46 No.507239196

    >線画クソ上手いのに塗りでゴミになってる!って人凄いよく見かけるから塗り大事だなぁと思う 塗りで今風か超今風かに別れるよね…

    52 18/05/25(金)20:18:15 No.507239334

    >逆に塗り上手いけど線画苦手な人っているかな pixivのランキングにたくさんいそう

    53 18/05/25(金)20:18:33 No.507239403

    塗り専門のプロとかいるからそういう人かも

    54 18/05/25(金)20:18:44 No.507239451

    >でも線画が下手でも塗りが良ければ見栄えするよ 限度はあるけどまあ確かに 「キャラの絵」として捉えず背景も含めた「なんかイイ感じ」って見る事はできるよね

    55 18/05/25(金)20:19:39 No.507239706

    うまい線画はバケツで色に置くだけでもうすでにうまい

    56 18/05/25(金)20:19:58 No.507239781

    ベタ塗りでも見栄えが良いとは言うが本来ベタ塗りやアニメ塗りは見映えが良くなりやすい塗り方で その後の行程でいらん事するから絵がダサくなるって事多いんだと思う

    57 18/05/25(金)20:20:19 No.507239865

    まさか絵を描くぞ!と行きこんで今日に限って利き手骨折するとはな…

    58 18/05/25(金)20:21:04 No.507240072

    >うまい線画は色を置かなくてももうすでにうまい

    59 18/05/25(金)20:21:29 No.507240187

    >逆に塗り上手いけど線画苦手な人っているかな エロゲとかでプロの塗り屋やってる人はいっぱい居るけど絵が上手いわけじゃないってのはよくある

    60 18/05/25(金)20:22:56 No.507240549

    線画の線自体が柔らかく感じる絵って Gペンじゃなくて水彩筆をブラシサイズ小さくしてペン入れしてるとかなのかな?

    61 18/05/25(金)20:23:49 No.507240763

    3時から!描く絵のお題決めるぞ祭り!

    62 18/05/25(金)20:24:16 No.507240889

    >本来ベタ塗りやアニメ塗りは見映えが良くなりやすい塗り方 この前提がまず理解できない

    63 18/05/25(金)20:24:58 No.507241076

    >3時から!塗る絵のお題決めるぞ祭り!

    64 18/05/25(金)20:25:00 No.507241082

    人の線画塗り絵たのちい

    65 18/05/25(金)20:25:15 No.507241141

    ちくちん

    66 18/05/25(金)20:25:34 No.507241229

    >ちくちん NO NOチクチン

    67 18/05/25(金)20:26:13 No.507241405

    >線画の線自体が柔らかく感じる絵って >Gペンじゃなくて水彩筆をブラシサイズ小さくしてペン入れしてるとかなのかな? 実物見ないとどんな線かよくわからん! 人によってはペン設定公開してる人もいるから探してみるのが早い気が

    68 18/05/25(金)20:26:18 No.507241425

    ハイグレ

    69 18/05/25(金)20:26:37 No.507241518

    生肉バニー

    70 18/05/25(金)20:27:10 No.507241687

    私チクチンと言えば面白ネタ提供できたと思ってる奴嫌い!

    71 18/05/25(金)20:27:11 No.507241695

    ハイグレ

    72 18/05/25(金)20:27:29 No.507241782

    柔らかい線引きたいよね

    73 18/05/25(金)20:27:31 No.507241793

    ハイグレは描きたくないけど ハイレグなら喜んで描く

    74 18/05/25(金)20:27:41 No.507241847

    人の性癖をつまんないとか何様だすぎる

    75 18/05/25(金)20:27:43 No.507241855

    竹林

    76 18/05/25(金)20:28:16 No.507242025

    >人の線画塗り絵たのちい 楽しいよね…塗り分けの時に「あ、ここミスってんな」とか気づいて 「なるほど…ここは見栄えで考えたら(悪い意味でなく)手を抜いても許されるんだな」ってなるよね

    77 18/05/25(金)20:28:35 No.507242121

    >竹林 気分が落ち着きそうだ…

    78 18/05/25(金)20:28:40 No.507242139

    トロ顔色塗り大会したい

    79 18/05/25(金)20:28:42 No.507242149

    水彩筆で小さく線を描き重ねると線がガタガタになって汚くなる…

    80 18/05/25(金)20:30:47 No.507242719

    ちんぽの絵を題材に自分のちんぽ色に塗り祭り!

    81 18/05/25(金)20:31:03 No.507242804

    人の塗り分けするとこの線何の線…?ってなって 自分の振り返ると自分も意味のない線いっぱいあるなって…

    82 18/05/25(金)20:31:23 No.507242909

    >この前提がまず理解できない 無駄にエアブラシでぼかしてたりグチャグチャなタッチ入れて汚してたり 塗り重ねて色が濁って汚い絵になってたり良くあるだろ 単色塗りなら基本そうならない

    83 18/05/25(金)20:32:30 No.507243219

    アニメ塗りと水彩塗りの中間っぽい感じの今風の塗りがわからない… この人みたいな塗りに憧れてるんだけど su2411441.png su2411442.png su2411443.png