豚 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/25(金)10:05:45 No.507146510
豚
1 18/05/25(金)10:11:11 No.507147003
正直こんな扱いなら他でかないみか使ってほしかった
2 18/05/25(金)10:15:20 No.507147354
了解!モブのお母さん!
3 18/05/25(金)10:17:50 No.507147558
はぐたんとモフルンの谷間がよりによってこれって本当にひどいと思う
4 18/05/25(金)10:19:03 No.507147652
モフルンの次にお出しされたのがコレなのはなんというか…悪意しかないというか…
5 18/05/25(金)10:20:10 No.507147757
デザイナーは可愛いと思ってたんです 信じてください
6 18/05/25(金)10:20:47 No.507147809
でもこいつに限らずこのキャラデザさんのマスコットってみんなアレだったし…
7 18/05/25(金)10:21:19 No.507147865
気持ち悪いなこのハゲた豚
8 18/05/25(金)10:23:23 No.507148046
ピョーン
9 18/05/25(金)10:25:45 No.507148254
菓子ばっか食ってるとこんなに醜くなるよという警鐘
10 18/05/25(金)10:26:24 No.507148312
食ってるシーンもっと入れろ
11 18/05/25(金)10:26:30 No.507148322
美味しそうなスイーツモチーフらしいけどどこが美味しそうなスイーツなのかわからない 豚かうんこにしか見えない
12 18/05/25(金)10:28:20 No.507148481
かない声のプリキュア…さぞかわいらしいことだろうな
13 18/05/25(金)10:28:59 No.507148531
>かない声のプリキュア…さぞかわいらしいことだろうな う…うn…
14 18/05/25(金)10:30:35 No.507148660
その口やめろ su2410914.jpg
15 18/05/25(金)10:31:29 No.507148725
DVD最終巻でのおまけみたいな扱いでだめだった
16 18/05/25(金)10:32:18 No.507148791
いやキラピカはデザインからかわいかったし…
17 18/05/25(金)10:34:18 No.507148936
書き込みをした人によって削除されました
18 18/05/25(金)10:34:48 No.507148971
ついでに言うとひまりのデザインも扱いもひどい
19 18/05/25(金)10:35:06 No.507148999
>DVD最終巻でのおまけみたいな扱いでだめだった su2410917.jpg そうか?
20 18/05/25(金)10:35:11 No.507149012
動けば可愛くなるという期待を無残に裏切った第1話 そしてどんどん減る出番 とうとう姿形すら消えた13話 そのあとはどうでもいい台詞しか喋らない
21 18/05/25(金)10:35:48 No.507149056
>ついでに言うとひまりのデザインも扱いもひどい ひまりはいじめやすいもんな
22 18/05/25(金)10:36:55 No.507149146
ひどい流れだと思ったがスレ文からしてまともなファンが書き込むわけないわなと反省した
23 18/05/25(金)10:37:26 No.507149180
>>DVD最終巻でのおまけみたいな扱いでだめだった >su2410917.jpg >そうか? この豚ってなんかコラ感という異物感あるんだよな 他のキャラと馴染んでない感じがある
24 18/05/25(金)10:37:38 No.507149199
デザインはいいのに扱いがちょっと…なあきらさんも居るぞ
25 18/05/25(金)10:38:07 No.507149235
カタピエロ
26 18/05/25(金)10:39:01 No.507149300
>ひどい流れだと思ったがスレ文からしてまともなファンが書き込むわけないわなと反省した プリアラのファンならまだしもこいつ単体のまともなファンってどんだけいるんだ…?
27 18/05/25(金)10:39:02 No.507149301
>この豚ってなんかコラ感という異物感あるんだよな >他のキャラと馴染んでない感じがある うn… su2410920.jpg
28 18/05/25(金)10:39:47 No.507149360
あきらさんはメイン回はほぼみくちゃん絡みだったからな… 結局あきらさんがどんな人なのかとかよくわからないまま終わった
29 18/05/25(金)10:41:09 No.507149466
あの名台詞?みたいなやつがなんだったのかいまだにわからない
30 18/05/25(金)10:42:56 No.507149624
>うn… >su2410920.jpg ジャケットにいなくていい巻がちょいちょいある… 三ツ星にゃんこいるんならペコリンいらなくね?
31 18/05/25(金)10:45:12 No.507149823
別にDVDの表紙に妖精ノルマとか一切無いのに何故か登場率高いんだよね…
32 18/05/25(金)10:45:41 No.507149860
キラキラル足りないペコ
33 18/05/25(金)10:46:05 No.507149890
>su2410920.jpg どれも同じような表情とポーズなのがコラっぽい
34 18/05/25(金)10:49:03 No.507150159
でもBlu-rayの最終巻ジャケットでは裏面に飛ばされた上にキュアペコリンの欠片も無いという
35 18/05/25(金)10:50:57 No.507150343
シエルもだけど人語を喋る裏山に住む不思議な生き物 以上の設定あったの?
36 18/05/25(金)10:50:59 No.507150345
なんだろうねこのキュアペコリンの不遇 ロイヤルキャンディはジャケット飾ったのに
37 18/05/25(金)10:52:20 No.507150474
>シエルもだけど人語を喋る裏山に住む不思議な生き物 >以上の設定あったの? お話絵本だとスイーツランドから来た不思議な生き物
38 18/05/25(金)10:52:23 No.507150477
シエルが途中参加ということになり いきなり捻じ込まれたのがスレ画 という説がしっくりきすぎて
39 18/05/25(金)10:52:36 No.507150491
まあキュアペコリン自体ヤケクソ感あったし…
40 18/05/25(金)10:52:50 No.507150508
よく見ると目がコウモリみたいで苦手・・・
41 18/05/25(金)10:54:30 No.507150647
>よく見ると目がコウモリみたいで苦手・・・ 俺サイバーエージェントと仕事してるんだけど、、、マジ?
42 18/05/25(金)10:54:39 No.507150654
制作スタッフのなかでペコリン自然消滅させたい派とせっかく出したんだから活躍させてよ声かないだよ?派に分かれてたのだろうか
43 18/05/25(金)10:56:35 No.507150848
劇場版で 「プリキュアが12人揃ったペコ!」と プリキュアになった経験がある13人目のモフルン先輩に言う鬼畜 しかもこいつ自身もプリキュアになれるのに
44 18/05/25(金)10:57:09 No.507150905
扱い割れてそうな感じはするな
45 18/05/25(金)10:58:32 No.507151018
これにゴーサイン出した偉いおっさんも大概だな…
46 18/05/25(金)10:58:35 No.507151025
>ペコリン自然消滅させたい派 ダメだった
47 18/05/25(金)10:59:47 No.507151130
スレ画の状態よりペコリン人間の絶妙なブサイク加減の方が気になってすまない…
48 18/05/25(金)11:00:10 No.507151171
突然の上げ方も超適当だし単純にスタッフ全員誰もペコリンに興味なかっただけだと思うよ
49 18/05/25(金)11:01:02 No.507151247
プリキュアアイドルシリーズ再始動したしこいつもアイドルになるんだろうな
50 18/05/25(金)11:01:25 No.507151283
su2410930.jpg
51 18/05/25(金)11:01:50 No.507151322
>プリキュアアイドルシリーズ再始動したしこいつもアイドルになるんだろうな いらないです
52 18/05/25(金)11:02:15 No.507151346
>シエルが途中参加ということになり >いきなり捻じ込まれたのがスレ画 >という説がしっくりきすぎて そうじゃなくてもともとは一人だった妖精からキラリンを分離して残ったのがペコリンだよ
53 18/05/25(金)11:02:39 No.507151382
モフルンとかも居なかった気がするしペコリンも出ないのでは
54 18/05/25(金)11:02:48 No.507151392
>突然の上げ方も超適当だし単純にスタッフ全員誰もペコリンに興味なかっただけだと思うよ 適当ではないよ
55 18/05/25(金)11:02:50 No.507151393
>そうじゃなくてもともとは一人だった妖精からキラリンを分離して残ったのがペコリンだよ ソースある?
56 18/05/25(金)11:02:52 No.507151401
>突然の上げ方も超適当だし単純にスタッフ全員誰もペコリンに興味なかっただけだと思うよ まあ興味あったら13話で消滅しないわな…
57 18/05/25(金)11:03:49 No.507151491
>俺サイバーエージェントと仕事してるんだけど、、、マジ? 東映だから何の関係もないっすよ大川先生
58 18/05/25(金)11:04:20 No.507151532
>モフルンとかも居なかった気がするしペコリンも出ないのでは というかメインプリキュアじゃない女の子になれる妖精がみんなアイドルになってない(男になれる妖精は揃ってる) つまりそのくくりでだな
59 18/05/25(金)11:06:17 No.507151720
>>モフルンとかも居なかった気がするしペコリンも出ないのでは >というかメインプリキュアじゃない女の子になれる妖精がみんなアイドルになってない(男になれる妖精は揃ってる) >つまりそのくくりでだな ペコリンはアレだ アイドルユニットに一人はいる「なんでお前アイドルになろうと思ったの?」枠だな
60 18/05/25(金)11:07:24 No.507151816
最終回見ると視聴者の反応はスタッフの狙い通りだったのではないかとすら思う なんでそんな狙いを持ったのかは分からない…
61 18/05/25(金)11:08:19 No.507151885
ペコリン人間のクリーチャー度は作画によって相当左右されるので…
62 18/05/25(金)11:08:51 No.507151936
ペコリンが叩かれることで作品自体が叩かれることが激減してるからペコリンは作品の救世主だよ
63 18/05/25(金)11:09:57 No.507152041
>ペコリンが叩かれることで作品自体が叩かれることが激減してるからペコリンは作品の救世主だよ やめなよしれっと作品自体が叩かれる対象呼ばわりするの
64 18/05/25(金)11:11:04 No.507152145
>ソースある? オフィシャルコンプリートブック
65 18/05/25(金)11:12:00 No.507152231
俺はペコリン好きだからペコリンの話するだけで叩くつもりなら赤いらなかったとか言うぞ
66 18/05/25(金)11:13:49 No.507152407
キラリンを分割して残ったのがペコリンってラスボスと近い境遇だったんだな… ペコリンはメタでラスボスは作中の設定だけど
67 18/05/25(金)11:14:35 No.507152473
このスレ見てトレイントレインの歌詞思い出した
68 18/05/25(金)11:15:10 No.507152530
しかしキラリンの設定はメイン妖精じゃ無理というか 別に妖精じゃなくてもできた設定というか
69 18/05/25(金)11:16:36 No.507152647
ペコリン抜きにしても言いたいこと山ほどあるけどなこのアニメ
70 18/05/25(金)11:17:30 No.507152733
中学生組が好きだったけどシエル以外は本編が終わった後に話したいことがあんまりない
71 18/05/25(金)11:22:11 No.507153196
>突然の上げ方も超適当だし単純にスタッフ全員誰もペコリンに興味なかっただけだと思うよ シリーズ構成は最初からプリキュア化させる予定だったしPは12話の段階でプリキュアにすること決めたと言ってるよ
72 18/05/25(金)11:23:42 No.507153352
>シリーズ構成は最初からプリキュア化させる予定だったしPは12話の段階でプリキュアにすること決めたと言ってるよ それでなんで13話の出番が無くなるんだよ!?
73 18/05/25(金)11:24:13 No.507153398
>しかもこいつ自身もプリキュアになれるのに 最終回で自分で不完全だって言ってるし…
74 18/05/25(金)11:25:29 No.507153518
>それでなんで13話の出番が無くなるんだよ!? 12話完成時点なんだから13話の作業は変えられないだろ
75 18/05/25(金)11:25:33 No.507153524
>シリーズ構成は最初からプリキュア化させる予定だったしPは12話の段階でプリキュアにすること決めたと言ってるよ そこは足並み揃ってないんだ…
76 18/05/25(金)11:26:25 No.507153622
プリキュアにするのを決めた次の回で映りもしないのは中々攻めてるな… 必ずしも毎回出ないといけないとは俺も思わないけど
77 18/05/25(金)11:28:13 No.507153799
>12話完成時点なんだから13話の作業は変えられないだろ いやどう考えても元々意図して13話の出番無くしたわけじゃないだろうしプリキュアにするから修正するなんて期待はしてない ただなんでプリキュアにするつもりのあるキャラでそんなことになるのかだ
78 18/05/25(金)11:28:32 No.507153835
>そこは足並み揃ってないんだ… 足並みそろってないんじゃなくてプリキュアは作りながら2クール目以降の展開決める そうじゃないと声優の演技がいいからクローズ復活させるとかできないし
79 18/05/25(金)11:29:21 No.507153923
妖精がプリキュアになるかってわりとどうでも良い気がするのでいつ決めたかはさほど重要ではないと思う
80 18/05/25(金)11:29:54 No.507153986
ペコリンをプリキュアにするという2クール目以降の展開決めた上で尚あの扱いなのか…
81 18/05/25(金)11:30:17 No.507154022
>ただなんでプリキュアにするつもりのあるキャラでそんなことになるのかだ でもプリキュア化した回のことを考えるとそういうキャラであるからこそ意味のあるプリキュア化だったんじゃないかな
82 18/05/25(金)11:31:30 No.507154160
>でもプリキュア化した回のことを考えるとそういうキャラであるからこそ意味のあるプリキュア化だったんじゃないかな どういうキャラであるからこそなんですか… あの回見る限りはみんなと一緒にスイーツ作り頑張ってたキャラを想定してたように見えるんですが
83 18/05/25(金)11:32:28 No.507154257
別のインタビュー記事ではペコリンはプリキュアにしませんみたいな事言ってるからもうわけわからん
84 18/05/25(金)11:32:44 No.507154289
ピカリオがプリキュアになれなくてペコリンはなれるのか…って思ったからペコリンはプリキュアにならなかった方が良かったな
85 18/05/25(金)11:32:45 No.507154291
そんなみそっかすであることが意味を持つような話だったっけ…
86 18/05/25(金)11:33:12 No.507154342
13話に関しては素で忘れられてた
87 18/05/25(金)11:33:29 No.507154377
>>ただなんでプリキュアにするつもりのあるキャラでそんなことになるのかだ >でもプリキュア化した回のことを考えるとそういうキャラであるからこそ意味のあるプリキュア化だったんじゃないかな 13話で意味もなく消えるキャラであるからこそ…?
88 18/05/25(金)11:33:39 No.507154391
>足並みそろってないんじゃなくてプリキュアは作りながら2クール目以降の展開決める 逆に言うとプリキュアにでもならないと ホントなんのために存在してるのかわからなくなるからなペコリン
89 18/05/25(金)11:33:56 No.507154423
ピカリオは野生の鹿やらでさえ出せるキラキラルを生み出せない程度には才能ない悲しい存在だし…
90 18/05/25(金)11:35:39 No.507154588
>そんなみそっかすであることが意味を持つような話だったっけ… そんなみそっかすですらプリキュアになってしまうくらい完全な管理は無理ということだよ
91 18/05/25(金)11:36:08 No.507154642
ペコリンの場合頑張っても成長が遅いとかじゃなくてそもそも頑張ってないように見えるから 能力低い事に意味があったみたいな話だったとしても嫌だな…
92 18/05/25(金)11:36:53 No.507154734
>別のインタビュー記事ではペコリンはプリキュアにしませんみたいな事言ってるからもうわけわからん それはバンダイ的な意味のプリキュアでしょう 実際プリキュアにはカウントされてないんだし
93 18/05/25(金)11:37:05 No.507154750
最終回までOPでジュリオ時代を晒され続けるピカリオに悲しき過去…
94 18/05/25(金)11:37:39 No.507154812
>そんなみそっかすですらプリキュアになってしまうくらい完全な管理は無理ということだよ 管理が可能かどうかとかそういう話でしたっけ? 感情を無くした世界なんて嫌だ!って話だったような
95 18/05/25(金)11:38:44 No.507154920
管理ってなんだ!?
96 18/05/25(金)11:39:17 No.507154978
人間態がせめて可愛かったらな…
97 18/05/25(金)11:40:14 No.507155072
いい加減許してやったらどうペコ
98 18/05/25(金)11:40:25 No.507155093
地球を飲み込んで何もかも無にするみたいな最後の展開も長老がなんとなく助けてくれたしあまり真面目に考えても意味ないのでは
99 18/05/25(金)11:42:07 No.507155286
キラキラルだけの存在として生きてるとかどんどんとんでもない方向に進んでて凄かったね最終決戦
100 18/05/25(金)11:43:37 No.507155434
>いい加減許してやったらどうペコ いいやダメだ
101 18/05/25(金)11:43:44 No.507155451
制作側あんまスイーツのこと好きじゃないですよね?と度々思った
102 18/05/25(金)11:44:01 No.507155476
>人間態がせめて可愛かったらな… 人間にの形をしているのに人外感半端なかったのはもうちょっとこう…手心を…
103 18/05/25(金)11:44:57 No.507155584
>制作側あんまスイーツのこと好きじゃないですよね?と度々思った そんなことより光と闇の話しようぜ!
104 18/05/25(金)11:46:12 No.507155730
好きという話をするとスタッフは別に何も好きなものなさそう
105 18/05/25(金)11:46:33 No.507155769
>そんなことより光と闇の話しようぜ! しろよ!結局闇の力ってなんだったんだよ!?
106 18/05/25(金)11:47:03 No.507155809
>しろよ!結局闇の力ってなんだったんだよ!? ノワール様の闇は恐ろしいのよ…
107 18/05/25(金)11:47:35 No.507155891
>管理が可能かどうかとかそういう話でしたっけ? >感情を無くした世界なんて嫌だ!って話だったような 本当に感情をなくした世界なら嫌だという感情すら起きない いくら管理して発生したキラキラルは回収して捨ててもそれを止めることはできないし悪の感情すら管理への反逆という形になる 管理してもなお均一にならず失われない個性であればこそその違いによって大嫌いもあるけれども違うからこそ他の面の大好きで繋がっていく さらに言えばそれゆえにこの世界は死者のものではなく生者のものだっていうのが最終回にかけての話だよ
108 18/05/25(金)11:48:03 No.507155932
あいつ
109 18/05/25(金)11:48:25 No.507155965
>さらに言えばそれゆえにこの世界は死者のものではなく生者のものだっていうのが最終回にかけての話だよ 死者が出てきた
110 18/05/25(金)11:49:21 No.507156067
>地球を飲み込んで何もかも無にするみたいな最後の展開も長老がなんとなく助けてくれたしあまり真面目に考えても意味ないのでは なんとなくじゃなくて長老がずっと生霊だったからこそというちゃんとした理由があってそれが最終回に続いてる
111 18/05/25(金)11:49:28 No.507156079
チャンネルの違う別のアニメを見ていたのでは…?
112 18/05/25(金)11:50:06 No.507156153
>本当に感情をなくした世界なら嫌だという感情すら起きない >いくら管理して発生したキラキラルは回収して捨ててもそれを止めることはできないし悪の感情すら管理への反逆という形になる >管理してもなお均一にならず失われない個性であればこそその違いによって大嫌いもあるけれども違うからこそ他の面の大好きで繋がっていく >さらに言えばそれゆえにこの世界は死者のものではなく生者のものだっていうのが最終回にかけての話だよ つまり誰でも反逆できるって表現するためにペコリンをあんな酷い描きかたしたと?
113 18/05/25(金)11:50:26 No.507156187
そんな話だったっけ
114 18/05/25(金)11:50:30 No.507156195
>死者が出てきた 映画でもそこはちゃんとやってるから作品として一貫してるよね
115 18/05/25(金)11:50:56 No.507156237
なんか一人平行世界のキラプリ見てるのでは?って「」いるよね前から
116 18/05/25(金)11:51:26 No.507156304
そんな高尚な作品じゃないっすよこれ
117 18/05/25(金)11:51:51 No.507156346
その割にはペコリンはあたかもずっとみんなと一緒だったからこそって言い方してましたね
118 18/05/25(金)11:51:56 No.507156354
脚本の人そこまで
119 18/05/25(金)11:52:25 No.507156402
>そんな高尚な作品じゃないっすよこれ コンプリートブックやインタビュー読んでみなよ
120 18/05/25(金)11:52:52 No.507156454
100歩譲ってそんな高尚な話だったとして 急にそんなことやろうとしてっから話がややこしくなるんだよ