18/05/23(水)23:16:57 難しい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/23(水)23:16:57 No.506868666
難しいプラモやガレキの製作工程見るの楽しいよね
1 18/05/23(水)23:20:40 No.506869808
自分でも挑戦するよね
2 18/05/23(水)23:21:37 No.506870044
>自分でも挑戦するよね 過程みてからやるとそれなりに上手くいく 気がする
3 18/05/23(水)23:21:40 No.506870066
途中で積むよね
4 18/05/23(水)23:27:35 No.506871780
手際良い人の作業見ると自分でもできそうな気がしてくるよね
5 18/05/23(水)23:28:06 No.506871938
>途中で積むよね 失敗のリカバリーが面倒になってそのまま…
6 18/05/23(水)23:28:53 No.506872158
未だにプラ板貼り付けて削ってエッジ強化の意味がわからない どうやったらそんなの思いつくの…あと一体化するまでしっかり接着するの当たり前のようにやるけど難しくない?
7 18/05/23(水)23:34:07 No.506873779
難しくない もし削ってる最中に取れるならセメントがちゃんと塗れてないか乾燥不足
8 18/05/23(水)23:34:38 No.506873946
ムラができないように慣らすようにして広げてくと上手くいくよ なにより難しいとか向いてないと思ったら素直に他のやりかたでやった方がいいよ
9 18/05/23(水)23:35:04 No.506874073
>あと一体化するまでしっかり接着するの当たり前のようにやるけど難しくない? 万一すきま出来てもタミヤのイージーサンディング流し込みとかでだめか やったことないけど
10 18/05/23(水)23:37:09 No.506874693
かっこいいなこれ やっぱあの初期ナカツの棒立ち構図はよろしくないから書き直して欲しい
11 18/05/23(水)23:39:00 No.506875237
先鋭化とかエッジ出しでプラ板使うときは流し込みセメント使った方が個人的には早いし楽
12 18/05/23(水)23:44:18 No.506876711
エッジ出しのために単に削るんじゃなくてプラ板貼るなんてテクがあるのか
13 18/05/23(水)23:46:28 No.506877362
今プラモのLED作ってるけど仮組みだけで一週間かかるとは思わなかった… 軽装版なのにPGみたいな箱にぎちぎちでランナーが詰まってるし…
14 18/05/23(水)23:50:39 No.506878588
su2409083 現在作りかけのだけど接着はイージーサンディングだけで 削りは金ヤスリで軽く面出しして後は布ヤスリをあて木に貼ったやつか神ヤスでって感じ
15 18/05/23(水)23:56:46 No.506880419
ガレキは溶剤にドボン出来るから何度も塗装チャレンジできていいよね
16 18/05/23(水)23:58:37 No.506880922
肩の絵を描いたのが一番達成感あったなKOG
17 18/05/24(木)00:02:35 No.506882010
ツインタワーの製作工程見て あっ技術もそうだけど6畳くらいスペースいるの無理だこれ…って打ちひしがれた
18 18/05/24(木)00:03:29 No.506882254
ウチもボークスのツインタワー積んだままだわ バスターランチャー基部のレジンブロックの塊凄いよね…
19 18/05/24(木)00:04:29 No.506882511
あれ本当に買った奴がいたとは
20 18/05/24(木)00:10:20 No.506884137
ツインタワーば床の間くらいしか飾るような場所がないからな
21 18/05/24(木)00:11:22 No.506884438
しかも2人…