虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/23(水)23:12:29 なそ にん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/23(水)23:12:29 No.506867297

なそ にん

1 18/05/23(水)23:13:23 No.506867561

エンチャントファイア

2 18/05/23(水)23:16:11 No.506868416

子供でも罪は償わないとね…

3 18/05/23(水)23:17:08 No.506868722

40億の支払いを命じるってなんかシュール

4 18/05/23(水)23:18:45 No.506869245

払えない場合はどうなるの?

5 18/05/23(水)23:19:12 No.506869368

個人相手にこの額は…払えって言うだけだとむしろ無責任のような

6 18/05/23(水)23:20:25 No.506869736

払えない事は前提として請求してるんだろうけどあめりかだし15歳だしどうなるんだろう

7 18/05/23(水)23:21:26 No.506869998

凡人なら人生40回分の賠償金だがどうするんだろうね

8 18/05/23(水)23:23:10 No.506870482

あっちじゃ差押えとかはどうなってんの

9 18/05/23(水)23:24:21 No.506870837

アメリカの森が燃えやすいのも悪いと思う

10 18/05/23(水)23:25:19 No.506871131

燃えるアッシュロードって児童小説がこんな感じ

11 18/05/23(水)23:25:25 No.506871153

そもそもなんでアメリカの森は一度燃えだすと大規模火災になるんだ?

12 18/05/23(水)23:26:08 No.506871333

時効まで払えるだけ払い続けるとかだろうか

13 18/05/23(水)23:28:03 No.506871917

10年ぐらい様子見て素行が良ければ免除みたいな制度があるって出てきた

14 18/05/23(水)23:28:47 No.506872120

>そもそもなんでアメリカの森は一度燃えだすと大規模火災になるんだ? 地域にもよるけど日本よりずっと乾燥してる

15 18/05/23(水)23:29:30 No.506872351

>そもそもなんでアメリカの森は一度燃えだすと大規模火災になるんだ? あんだけでかけりゃ海から遠くなればカラッカラよ

16 18/05/23(水)23:29:36 No.506872380

なんで生木のくせにそんな燃えやすいんだよアメリカの森は…

17 18/05/23(水)23:29:57 No.506872498

こんだけ燃えて40億じゃ全然おっつかんだろうなァ

18 18/05/23(水)23:30:06 No.506872552

州跨いで逃げたら支払い責任なしになるのでは

19 18/05/23(水)23:31:00 No.506872810

性根を入れ替えた少年は全国を植林して回りアメリカの大地を蘇らせた男として語り継がれることに

20 18/05/23(水)23:31:19 No.506872906

花火のメーカーや小売店に責任転嫁できないのかな 「森に投げ込まないでください」の注意書きが無かったとかで

21 18/05/23(水)23:31:31 No.506872972

自分の手で森に棲んでる数億の生物の命を奪ったって事実を受け入れたら この子たぶん自殺するんじゃない?

22 18/05/23(水)23:31:54 No.506873096

アメリカの森に人工湖作って乾燥防ぐべき

23 18/05/23(水)23:32:14 No.506873184

タコ部屋行きで臓器コースかな

24 18/05/23(水)23:32:14 No.506873190

燃えやすい木となると松みたいに木が油ためてる場合と空気の乾燥ぶり次第かな…

25 18/05/23(水)23:32:32 No.506873280

>性根を入れ替えた少年は全国を植林して回りアメリカの大地を蘇らせた男として語り継がれることに ジョニーアップルシード来たな…

26 18/05/23(水)23:32:58 No.506873408

>花火のメーカーや小売店に責任転嫁できないのかな >「森に投げ込まないでください」の注意書きが無かったとかで 多分書いてある

27 18/05/23(水)23:33:13 No.506873464

>自分の手で森に棲んでる数億の生物の命を奪ったって事実を受け入れたら >この子たぶん自殺するんじゃない? 物凄い偏見だけどアメリカ人って海洋哺乳類以外の命に価値を感じれるの?

28 18/05/23(水)23:33:53 No.506873695

>タコ部屋行きで臓器コースかな 人の命は300万ってウシジマ君が言ってた気がする

29 18/05/23(水)23:33:57 No.506873719

日本は年中じめじめしてるからな

30 18/05/23(水)23:34:24 No.506873872

なにもかも規模がでかいな

31 18/05/23(水)23:34:38 No.506873941

空気は乾燥してるし平地だから風がビューっとふくと燃え広がるって寸法よ

32 18/05/23(水)23:34:52 No.506874012

江戸時代でも放火は死罪だから死刑にならないだけマシ

33 18/05/23(水)23:34:54 No.506874020

>アメリカの森に人工湖作って乾燥防ぐべき 地面の下に日本列島より広い帯水層があるけど それをどんどん農地に撒いてるので余計に

34 18/05/23(水)23:36:01 No.506874376

火災関係の宣伝で稼ぐほかないな

35 18/05/23(水)23:36:20 No.506874468

五大湖もカラッカラよ

36 18/05/23(水)23:36:49 No.506874598

地下水くみ上げすぎて地盤ぼっこぼこ落ちてるらしいしな…

37 18/05/23(水)23:37:11 No.506874702

海のすぐ近くでもこれっくらいは燃える https://www.sankei.com/affairs/news/170606/afr1706060029-n1.html

38 18/05/23(水)23:37:38 No.506874828

確か森林火災に適応して繁殖に利用している植物もあるんだよね すごいね自然

39 18/05/23(水)23:38:07 No.506874979

ネトフリのドキュメンタリーでやってたけど火災頻発地域は 軽犯罪の受刑者に消防訓練施して即応戦力としなければいけないくらいに被害程度が酷いそうな

40 18/05/23(水)23:38:35 No.506875128

ビーバーが湖作ってくれてたのに殺しまくって困ったからカナダから連れてきたのは知ってる

41 18/05/23(水)23:40:43 No.506875726

>ビーバーが湖作ってくれてたのに殺しまくって困ったからカナダから連れてきたのは知ってる あいつらダム詰まらせる害獣だし

42 18/05/23(水)23:41:05 No.506875833

何でって思ったら故意かぁ

43 18/05/23(水)23:42:03 No.506876094

オーストラリアなんか毎年自然発火で大火事起こってるし 猛暑の乾燥地帯ならこれくらいの火災普通じゃないかな

44 18/05/23(水)23:42:54 No.506876335

そもそも日本でも冬場になると花火が売られなく理由の一つが乾燥してて延焼の危険があるからだからな

45 18/05/23(水)23:43:21 No.506876457

アメリカって裁判でケツの毛まだ毟られるって聞いたけどどうやってして40億毟るんだろう?

46 18/05/23(水)23:43:56 No.506876610

しかし犯人特定する警察有能だな…

47 18/05/23(水)23:47:19 No.506877603

親の肩代わりも認めないとか人生詰んでるじゃん

48 18/05/23(水)23:48:22 No.506877920

アメリカののび太か…

49 18/05/23(水)23:49:07 No.506878149

火元分かるもんなのか見てた人がいたのか・・・

50 18/05/23(水)23:49:10 No.506878170

俺も近所の林燃やしかけたことあるからこういうニュース見るとドキドキしてくる

51 18/05/23(水)23:51:27 No.506878830

>あいつらダム詰まらせる害獣だし アルゼンチンが毛皮目当てで放したら五十頭が十万頭になったし繁殖力も強い 昔は北米大陸に億単位いて地形変えてたし

52 18/05/23(水)23:51:40 No.506878909

最初の木が数本燃えてる辺りで通報があってそこで特定出来たのかもしれん

53 18/05/23(水)23:52:04 No.506879023

放火ってバレるのかな

54 18/05/23(水)23:52:12 No.506879083

火つけは死罪江戸時代だけれども 現代だとそんなことはできないので間違っても起こそうなどと思わない厳罰が見せしめに必要ですわな

55 18/05/23(水)23:53:56 No.506879583

ポール・バニヤンになった少年

56 18/05/23(水)23:54:38 No.506879798

その面積って日本だとどの位に相当するのだ?

57 18/05/23(水)23:57:04 No.506880510

>火つけは死罪江戸時代だけれども >現代だとそんなことはできないので間違っても起こそうなどと思わない厳罰が見せしめに必要ですわな 放火殺人だと日本では初犯だと死刑は無くても2~3回やったら死刑になると思う うろ覚えだけど放火はクーデターの次に重い罪だった気がする

58 18/05/23(水)23:59:00 No.506881025

人が住んでるところへの放火は罰の重さが殺人罪以上だった気がする それ以外はそこまで重くなったような

59 18/05/23(水)23:59:20 No.506881132

>その面積って日本だとどの位に相当するのだ? ニュースで八王子市全域に匹敵って言ってた

60 18/05/23(水)23:59:48 No.506881247

日本でも数日前に連続放火っぽい事件なかったっけ その後どうなったのかしらん

61 18/05/24(木)00:00:04 No.506881324

ここまで来るともう開き直ってアウトローとして生きていけそう

62 18/05/24(木)00:00:28 No.506881456

>その面積って日本だとどの位に相当するのだ? 14km×14kmの大きさ

63 18/05/24(木)00:00:44 No.506881530

ちょっと消防無力すぎなのでは

64 18/05/24(木)00:01:20 No.506881687

最低だな八王子 高尾山登るのやめます

65 18/05/24(木)00:01:57 No.506881853

>ちょっと消防無力すぎなのでは 乾燥してるし風が強い もう人間にはどうしようもできない

66 18/05/24(木)00:02:39 No.506882025

なんてベェビィだ…

67 18/05/24(木)00:02:47 No.506882058

水撒いたら消えるレベルははるかに超えちまってるし

68 18/05/24(木)00:02:49 No.506882074

>ちょっと消防無力すぎなのでは ぶっかける水考えたら適当な所で防火帯作って治るの待った良いのかもしれない

69 18/05/24(木)00:03:12 No.506882173

>>その面積って日本だとどの位に相当するのだ? >14km×14kmの大きさ 思ったより広くはないけどまあ広いか…

70 18/05/24(木)00:03:29 No.506882255

山火事なめたらあかんよ…

71 18/05/24(木)00:03:38 No.506882305

調べてみたら放火の罪で死刑判決出ても恩赦やらで無期懲役に軽減されたりするケースが多いのね

72 18/05/24(木)00:03:55 No.506882370

747で消火剤撒くこともあるそうだね

73 18/05/24(木)00:05:06 No.506882664

消防飛行艇がばんばん飛ぶわけだ

74 18/05/24(木)00:05:47 No.506882833

江戸時代に倣って燃えてる場所の周りを先回りで更地にすれば防げるのでは

75 18/05/24(木)00:06:03 No.506882910

でもこの規模だと40億でも足りないか…

76 18/05/24(木)00:06:52 No.506883120

>江戸時代に倣って燃えてる場所の周りを先回りで更地にすれば防げるのでは 数キロを即座に掘り返すのは難しいな…

77 18/05/24(木)00:07:19 No.506883247

いっそ爆撃したほうが消火早そう

78 18/05/24(木)00:08:11 No.506883528

https://www.youtube.com/watch?v=Jodn7FPBLdI#t=15s だばぁ

79 18/05/24(木)00:08:36 No.506883636

新宿から円で7km引いてみたけど山手線内は全滅かな…?

↑Top