18/05/23(水)22:15:13 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/23(水)22:15:13 No.506848730
>忍者ロボ
1 18/05/23(水)22:19:52 No.506850372
飛影はこんなボディしてない
2 18/05/23(水)22:20:52 No.506850733
ダイキャスト部分多いのね 足の指に落としたら痛そう
3 18/05/23(水)22:22:42 No.506851401
この頃って玩具のプロポーション再現する気全くないアニメ多かった気がする
4 18/05/23(水)22:23:36 No.506851709
>この頃って玩具のプロポーション再現する気全くないアニメ多かった気がする 玩具がデザインに対して対応できてないだけじゃないかな
5 18/05/23(水)22:24:43 No.506852064
対応も何も玩具あってのアニメだし玩具のデザインの方が先でしょ大抵は
6 18/05/23(水)22:25:18 No.506852244
再現する気が無いっつーともうちょい昔かな…いやこの時期でもか それ以上に再現する技術も足りないが
7 18/05/23(水)22:25:53 No.506852447
すべては大張正己ってヤツのせいなんだ!
8 18/05/23(水)22:27:03 No.506852832
天皇デザインロボは結構忠実にしてるアニメ多い気がする ダンクーガ?知らない子ですね
9 18/05/23(水)22:27:23 No.506852950
>対応も何も玩具あってのアニメだし玩具のデザインの方が先でしょ大抵は それ以前に玩具作るうえでのイメージデザインってのがあるでしょ
10 18/05/23(水)22:27:43 No.506853060
でもこのスタイルのまんまでカッコよく動かせって言われたら 困る
11 18/05/23(水)22:35:15 No.506855786
初期デザインとかその選考中とかからオモチャ設計する場合もあったり 逆に放映中に作り始めたのにデザイン勝手に改変したりするよ 赤いキャラクターを青い素材で作ったりするよ
12 18/05/23(水)22:36:58 No.506856414
この頃でも特撮ロボはあんまり齟齬ないよね 実写スーツも立体だから合わせやすいのかね
13 18/05/23(水)22:38:35 No.506856993
もってたなぁこれ
14 18/05/23(水)23:10:18 No.506866696
天皇は玩具あっての番組って考えだったからな