ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/23(水)21:44:45 No.506836824
スズメバチ 拾ってきたよ
1 18/05/23(水)21:45:34 No.506837229
捨ててきなさい
2 18/05/23(水)21:46:32 No.506837750
オオオ イイイ
3 18/05/23(水)21:46:34 No.506837773
バイクっぽい
4 18/05/23(水)21:46:50 No.506837884
今年は殺すなよ
5 18/05/23(水)21:47:08 No.506838032
何で手の上に乗っけられるの…こわい…
6 18/05/23(水)21:48:12 No.506838439
スズメバチもスレ立てる時代になったとはね…
7 18/05/23(水)21:48:12 No.506838440
死にたくない
8 18/05/23(水)21:48:14 No.506838452
オス?
9 18/05/23(水)21:48:23 No.506838504
もしや蜂「」の親戚・・・
10 18/05/23(水)21:48:28 No.506838535
カカカ チチチ
11 18/05/23(水)21:48:28 No.506838536
曲者!曲者!
12 18/05/23(水)21:48:35 No.506838589
大丈夫なのそんなことして…
13 18/05/23(水)21:48:52 No.506838694
女王様?
14 18/05/23(水)21:49:25 No.506838905
巣から離れてれば噛まれるかもしれないが刺されることはないんじゃないか 確かスズメバチの習性がそんなんだった気がする
15 18/05/23(水)21:49:32 No.506838945
頭でけえな
16 18/05/23(水)21:49:59 No.506839084
オオスズメさんかなこれ
17 18/05/23(水)21:50:06 No.506839125
女王拉致してきたの?
18 18/05/23(水)21:50:27 No.506839255
7724
19 18/05/23(水)21:50:34 No.506839294
2年ぶりくらいに見た そういえば拉致の季節だね
20 18/05/23(水)21:50:47 No.506839379
ライダースティングやってくれ
21 18/05/23(水)21:51:01 No.506839468
昆虫はフォルムとしてはセクシーですらある だが怖いもんは怖い
22 18/05/23(水)21:51:23 No.506839609
針抜けば問題ないんじゃないの?
23 18/05/23(水)21:51:24 No.506839612
精液で育ててるんだっけ?
24 18/05/23(水)21:51:31 No.506839654
前も女王スズメバチと同居してた「」が居たな… 同じ「」かな
25 18/05/23(水)21:51:50 [sage] No.506839787
su2408798.jpg 一昨年2か月同居していたやつに死なれてから もう飼うのやめてたんですけど クヌギの木見に行ったら他の女王に翅折られたっぽい 飛べないのがいたので拾ってきてしまった……
26 18/05/23(水)21:51:52 No.506839804
こわい
27 18/05/23(水)21:52:05 No.506839884
del項目に拉致監禁ってないんだね セーフ!
28 18/05/23(水)21:52:30 No.506840026
蟹に弱いのに蜂に特効持ってる「」多すぎる…
29 18/05/23(水)21:52:32 No.506840040
蜂なんて子供の頃ですら素手では触れんかったぞ…
30 18/05/23(水)21:53:04 No.506840231
>クヌギの木見に行ったら他の女王に翅折られたっぽい うn >飛べないのがいたので拾ってきてしまった…… うn…?
31 18/05/23(水)21:53:08 No.506840259
飼うという発想が無かった
32 18/05/23(水)21:53:30 No.506840407
これが噂に聞く精液で女王育てる「」か…
33 18/05/23(水)21:53:32 No.506840421
また女王様誘拐してきたのか
34 18/05/23(水)21:53:36 No.506840446
女王って刺さないの?
35 18/05/23(水)21:53:59 No.506840581
ギャツビーで戦うやつもいるらしいな
36 18/05/23(水)21:54:05 No.506840609
オスかメスのどっちかは毒針無いんだっけ
37 18/05/23(水)21:54:44 No.506840766
>オスかメスのどっちかは毒針無いんだっけ アバウト過ぎるだろ
38 18/05/23(水)21:54:45 No.506840772
昆虫板行ったことないけどこういう人たちがいっぱいいるの?蜂とか怖くて触れんわ
39 18/05/23(水)21:55:02 No.506840854
スズメバチの怖いとこは毒針でアナフィラキシー起こすのもそうだし 毒針刺さなくてもピュッピュしてきて眼に入ったりすると角膜やられて失明したりする こわい
40 18/05/23(水)21:55:03 No.506840865
「」って蜂とはわりと相性いいよね…
41 18/05/23(水)21:55:05 No.506840891
メスがヤバイ
42 18/05/23(水)21:55:06 No.506840896
>オスかメスのどっちかは毒針無いんだっけ 毒針がないのはオス 毒針があるけど攻撃性が低いのが女王
43 18/05/23(水)21:55:34 No.506841082
やっぱり精液与えるの?
44 18/05/23(水)21:55:36 No.506841098
ちんちんからローヤルゼリー出るマン!実在したのか…
45 18/05/23(水)21:55:41 No.506841140
女王拉致監禁とかえっちだな…
46 18/05/23(水)21:55:47 No.506841179
>オスかメスのどっちかは毒針無いんだっけ 熊蜂のオスと女王蜂だよ…
47 18/05/23(水)21:56:05 No.506841290
調教すんの?
48 18/05/23(水)21:56:11 No.506841337
見てないから詳しく知らないけどアシナガバチだと思ってスズメバチ狩ってた「」と巣のできる前の女王バチ捕まえて自分の精液で育成してる「」がいるらしいのは知ってる
49 18/05/23(水)21:56:15 No.506841369
スズメバチ誘拐「」今年も来たのか
50 18/05/23(水)21:56:18 No.506841391
スズメバチと友達の人が満員電車に乗ったら事件になるかな?
51 18/05/23(水)21:56:23 No.506841419
女王が刺したらもう産めなくなるんだったか
52 18/05/23(水)21:56:42 No.506841544
メスの産卵管が変化して毒針になったので オスには毒針が無いと覚えよう
53 18/05/23(水)21:56:46 No.506841574
女王誘拐監禁飼育って字面はちょっとえっちだなってずっと思ってる
54 18/05/23(水)21:56:52 No.506841617
習性を熟知してナイトこんなことできんな
55 18/05/23(水)21:57:21 No.506841820
全員が全員アナフィラキシーで重態になるわけじゃないけど程々にね
56 18/05/23(水)21:57:21 No.506841824
屋根裏のスズメバチ殺してレベリングしてたのとは違う「」?
57 18/05/23(水)21:57:21 No.506841825
「」は妙に蜂に強いよね
58 18/05/23(水)21:57:28 No.506841872
>「」って蜂とはわりと相性いいよね… 蜂は社会性動物だからな… 交尾できなかった雄は巣から追い出されて惨めに死んでいくらしいな
59 18/05/23(水)21:57:37 No.506841934
毒針は卵管の変化した器官で 産卵する女王蜂は卵管のまま残るので毒針はない
60 18/05/23(水)21:57:46 No.506841993
>「」は妙に蜂に強いよね 一部だけだよう!
61 18/05/23(水)21:57:59 No.506842090
>屋根裏のスズメバチ殺してレベリングしてたのとは違う「」? あれはキイロスズメバチだよ スレ画とは種類が違う
62 18/05/23(水)21:58:20 No.506842243
毒なくても噛みつきも超痛いんでしょう?
63 18/05/23(水)21:58:37 No.506842380
つまり蜂に刺された「」は全員メスにズボケオされている…?
64 18/05/23(水)21:58:39 [sage] No.506842399
su2408826.jpg 放したいけどアシナガバチもいるので やむなくスズメバチは水槽飼いにしている
65 18/05/23(水)21:58:59 No.506842538
クマバチ素手キャッチできて初めて虫板に書き込める資格が与えられるからな
66 18/05/23(水)21:59:06 No.506842586
いや何やってんの
67 18/05/23(水)21:59:09 No.506842611
キイロは遠目でアシナガさんに見えなくもないのが怖い アシナガの巣だと思って蜂用のバズーカしたら 退治後確認でキイロさんだったのは驚きだった
68 18/05/23(水)21:59:11 No.506842627
うn?
69 18/05/23(水)21:59:12 No.506842634
大丈夫?刺されない?
70 18/05/23(水)21:59:12 No.506842636
スズメバチってあんまり雀感ないよね クマバチって名前の方が良かったと思う
71 18/05/23(水)21:59:13 No.506842643
人里だとキイロの方が危険よね オオスズメバチは基本的には山中に住んでるし
72 18/05/23(水)21:59:15 No.506842658
>放したいけどアシナガバチもいるので >やむなくスズメバチは水槽飼いにしている コイツやべーやつだ…
73 18/05/23(水)21:59:16 No.506842667
そんなザビーゼクター扱うみたいに…
74 18/05/23(水)21:59:21 No.506842698
ヒィッ?!
75 18/05/23(水)21:59:34 No.506842777
>su2408826.jpg > >放したいけどアシナガバチもいるので >やむなくスズメバチは水槽飼いにしている もうやだこわい
76 18/05/23(水)21:59:36 No.506842790
>放したいけどアシナガバチもいるので なんで…?
77 18/05/23(水)21:59:36 No.506842791
サイコかお前は
78 18/05/23(水)21:59:37 No.506842794
>クマバチって名前の方が良かったと思う そっちも居るじゃねえか!
79 18/05/23(水)21:59:49 No.506842871
今年も女王拉致監禁するのか
80 18/05/23(水)21:59:57 No.506842915
アシナガさんはクビレがかっこいいよね…
81 18/05/23(水)22:00:04 No.506842962
アシナガバチ動画の人みたいに飼ってると寄生虫で悲惨なことになったりしないの
82 18/05/23(水)22:00:05 No.506842967
オオスズメバチのフォルムカッコいいよね… キイロはなんか三下感ある
83 18/05/23(水)22:00:20 No.506843073
アシナガさんはつべに記録あげてる人もいるし比較的飼育楽なのかね
84 18/05/23(水)22:00:21 No.506843080
もしもし保健所さん?
85 18/05/23(水)22:00:22 No.506843089
この足長も女王?
86 18/05/23(水)22:00:28 No.506843120
虫の中では何となく不潔感薄そうなイメージだし 危険が無ければ良いペットなんだろうか…
87 18/05/23(水)22:00:33 No.506843165
死ぬなよ…
88 18/05/23(水)22:00:41 No.506843219
女体化して恩返ししてくれたらいいよね だが現実は非常である
89 18/05/23(水)22:01:01 No.506843357
刺されてるうちに耐性出来るらしいな
90 18/05/23(水)22:01:05 No.506843382
どうしてもこの黒と黄色の模様が怖い
91 18/05/23(水)22:01:07 No.506843396
久しぶりにおかしい「」見かけた
92 18/05/23(水)22:01:09 No.506843408
なんでスズメなの…?
93 18/05/23(水)22:01:26 No.506843534
>刺されてるうちに耐性出来るらしいな アナルニキシーって嘘なの?
94 18/05/23(水)22:01:28 No.506843538
>だが現実は非常である オスは精巣ごともぎ取られて即死だからなあ
95 18/05/23(水)22:01:30 No.506843554
>刺されてるうちに耐性出来るらしいな 耐性ができるからやばいんだよぅ
96 18/05/23(水)22:01:33 No.506843578
またお前かよ
97 18/05/23(水)22:01:35 No.506843592
>どうしてもこの黒と黄色の模様が怖い 警告色っていうくらいだしな
98 18/05/23(水)22:01:38 No.506843615
女王かどうかってそんなぱっと見で分かるものなの? 女王だと思ったら違いましたーって刺されたりしないの
99 18/05/23(水)22:01:40 No.506843636
>女体化して恩返ししてくれたらいいよね >だが現実は非常である ハチの生態には詳しくないが交尾の後どっちかが死ぬとか無い?大丈夫?
100 18/05/23(水)22:01:41 No.506843639
蜂のフォルムがカッコいいのは分かる 分かるけど…何故飼うのだ
101 18/05/23(水)22:01:41 No.506843640
スズメと同じくらいの大きさだから
102 18/05/23(水)22:01:45 No.506843677
スズメバチと同居してる「」初めて見た
103 18/05/23(水)22:01:46 No.506843680
昆虫版でやれや!
104 18/05/23(水)22:02:01 No.506843810
クマバチはオスの場合つかんでも刺されずにすむ クマンバチは100%刺される
105 18/05/23(水)22:02:08 No.506843872
俺が先月遭遇したオオスズメバチは一匹でも身の危険を感じるサイズだったはずだが
106 18/05/23(水)22:02:19 No.506843947
アシナガバチは比較的大人しい性格では
107 18/05/23(水)22:02:27 No.506843988
ハチがかっこいいのはわかるけど死のリスクを晒してまでは…
108 18/05/23(水)22:02:36 No.506844045
>アシナガバチ動画の人みたいに飼ってると寄生虫で悲惨なことになったりしないの 寄生蛾が入ってこない室内飼いならセーフなんじゃないだろうか
109 18/05/23(水)22:02:40 No.506844070
せめてマイマイカブリくらいにしておけよ…
110 18/05/23(水)22:02:52 No.506844156
アヌスキラシーは即死技みたいな扱いだけど ただ単に極一部の人はアレルギー的な過剰反応起こすってだけじゃなかったか
111 18/05/23(水)22:03:03 No.506844221
外骨格で飛ぶのって大変だよね
112 18/05/23(水)22:03:12 [sage] No.506844273
とりあえずここ4年くらいで3種類試したんですけど ・キイロスズメは干してる服にもぐりこんで 寝たがるのでちょっと危ない ・ヒメスズメは飲みさしのジュースを置いておくと すごい勢いで潜り込むのでたいへん(溺れ死ぬ) オオスズメがいちばん楽かもしれませんね
113 18/05/23(水)22:03:18 No.506844315
蜂飼うボーイ!
114 18/05/23(水)22:03:21 No.506844331
知らない「」が結構いて驚いた あと前回ってもう二年も前なんだ去年もやってたと思ってた
115 18/05/23(水)22:03:30 No.506844387
なんで刺されないの…
116 18/05/23(水)22:03:42 No.506844468
つまり、一情事裂よ紘太
117 18/05/23(水)22:03:57 No.506844563
>なんでスズメなの…? su2408847.jpg
118 18/05/23(水)22:04:04 No.506844595
警告色ってすごいよね いつまでたっても慣れないデザインだわこいつら
119 18/05/23(水)22:04:07 No.506844613
見た目といい色といいすごく整ってかっこいいけど 家紋とか昔ながらの意匠に使われてないのはなんでなんだろう
120 18/05/23(水)22:04:08 No.506844619
あれか、ポイズンリムーバー常備してるタイプか
121 18/05/23(水)22:04:25 No.506844708
>>なんでスズメなの…? >su2408847.jpg あらかわ
122 18/05/23(水)22:04:29 No.506844729
>寄生蛾が入ってこない室内飼いならセーフなんじゃないだろうか ダニや寄生蜂もだけど室内で密閉でもしないと対処できんと思う
123 18/05/23(水)22:04:31 No.506844738
>飲みさしのジュースを置いておく これフルーツカルピスをちょっと加えると蚊もすごい勢いで溺れ死んでいくよね
124 18/05/23(水)22:04:34 No.506844768
この「」は多分ラーテルとかそんなん
125 18/05/23(水)22:04:35 No.506844773
もしかして普段絵描いてる「」?
126 18/05/23(水)22:04:39 No.506844793
もしかしてスパイダーマンを目指してるのか
127 18/05/23(水)22:04:40 No.506844798
楽ってなんだよ
128 18/05/23(水)22:04:45 No.506844819
アシナガさんは思ったより温厚よね 寄ってくる割にはあまり刺さない
129 18/05/23(水)22:05:00 No.506844903
放し飼いにしてるの?
130 18/05/23(水)22:05:11 No.506844964
放し飼いなの…?
131 18/05/23(水)22:05:18 No.506845000
なんなの養蜂家なの…?
132 18/05/23(水)22:05:29 No.506845053
スレ「」はもう何割かハチになってるのでは?
133 18/05/23(水)22:05:36 No.506845099
>もしかして普段絵描いてる「」? 含めて二人いる
134 18/05/23(水)22:05:37 No.506845105
お尻のプリプリ感とか見ると栄養が詰まってそうだなーってなる
135 18/05/23(水)22:05:56 No.506845209
蜂の雄は育ったらヨーイドンで女王の処女争奪戦でレースさせられて 交尾出来ても体力使い果たして死亡、負けて逃げ帰っても追いだされて死亡で過酷って聞いた
136 18/05/23(水)22:05:56 [sage] No.506845214
アシナガバチは去年駆除をたのまれて 水で働き蜂を吹き飛ばしておいて巣をもぎってきて 食べようかどうか迷ってるうちにどんどん羽化してきて 気がついたらもう流しで半年以上飼ってたりしますな もうつついても巣を持っても怒ってこない……
137 18/05/23(水)22:06:00 No.506845234
女王が居て働き蜂が居てって形態の生活をするハチは ほぼメスの働きバチなので刺す能力がある クマバチとか基本単独なハチは オスメスどっちの可能性もあるのでワンチャン! あとハバチの仲間はメスでも針持ってないからオールオッケーだ
138 18/05/23(水)22:06:01 No.506845243
>とりあえずここ4年くらいで3種類試したんですけど > >・キイロスズメは干してる服にもぐりこんで > 寝たがるのでちょっと危ない >・ヒメスズメは飲みさしのジュースを置いておくと > すごい勢いで潜り込むのでたいへん(溺れ死ぬ) > >オオスズメがいちばん楽かもしれませんね もうやだコワイ
139 18/05/23(水)22:06:03 No.506845251
世の中広いな…
140 18/05/23(水)22:06:10 No.506845297
家族が駆除業者に頼んでたのにハチの巣に特攻して病院行きになった「」とかいたなあ
141 18/05/23(水)22:06:17 No.506845337
>クマバチはオスの場合つかんでも刺されずにすむ >クマンバチは100%刺される ?別種なの?
142 18/05/23(水)22:06:24 No.506845373
アシナガもキイロもクロもうちの近くにいたら捕まえて酒に入れちゃうな まぁほとんどクロなんだけど
143 18/05/23(水)22:06:29 No.506845400
スズメバチの一種売買する奇祭とかいってるの?
144 18/05/23(水)22:06:31 No.506845409
蜂の子ー!
145 18/05/23(水)22:06:48 No.506845535
ハチがカワイイのは分かるけど スズメはダメだ やめろ!顎をカチカチならすんじゃない!!
146 18/05/23(水)22:06:48 No.506845536
>もうつついても巣を持っても怒ってこない…… 何してるの…
147 18/05/23(水)22:06:57 No.506845594
>水で働き蜂を吹き飛ばしておいて巣をもぎってきて >食べようかどうか迷ってるうちにどんどん羽化してきて 食べる…?
148 18/05/23(水)22:06:57 No.506845597
蜂人間はじめて見た
149 18/05/23(水)22:07:01 No.506845615
女王拉致監禁して精液で飼育したりキイロスズメバチで延々とレベリングしたり何で蜂関係には常人に理解出来ない「」がいるの…
150 18/05/23(水)22:07:36 No.506845841
オオスズメバチを目視して本能的に恐怖しないのすげえな… 東京の友人宅で初めて遭遇したゴキブリとか微塵も怖くなかったけど スズメバチだけは大きな写真で見るだけでもすごい怖い
151 18/05/23(水)22:07:36 No.506845842
>アシナガバチは去年駆除をたのまれて >水で働き蜂を吹き飛ばしておいて巣をもぎってきて うn >食べようかどうか迷ってるうちに うn? >どんどん羽化してきて >気がついたらもう流しで半年以上飼ってたりしますな うnnnnn??
152 18/05/23(水)22:07:47 No.506845921
>気がついたらもう流しで半年以上飼ってたりしますな >もうつついても巣を持っても怒ってこない…… こんな事がありえるのか!?
153 18/05/23(水)22:07:58 No.506845974
クマバチ(クマバチのこと) クマバチ(スズメバチのこと)
154 18/05/23(水)22:08:00 No.506845984
蜂にあきらめられてる人間はじめて見た
155 18/05/23(水)22:08:00 No.506845987
クマバチはずんぐりむっくりな蜂 クマンバチはスズメバチの呼び方違い
156 18/05/23(水)22:08:03 No.506846009
>女王拉致監禁して精液で飼育したりキイロスズメバチで延々とレベリングしたり何で蜂関係には常人に理解出来ない「」がいるの… この前これなんて蜂?とか聞きながら捕獲しまくってる「」もいたぞ!
157 18/05/23(水)22:08:04 No.506846016
映画化決定
158 18/05/23(水)22:08:09 No.506846049
個人の自由だしどうこうは言わないけれど健康には気をつけて欲しいと思うの
159 18/05/23(水)22:08:10 No.506846058
>もうつついても巣を持っても怒ってこない…… やだもしかしてハチって可愛い…?
160 18/05/23(水)22:08:22 No.506846141
やっぱりもうハチからはハチ認定されてるんだよ
161 18/05/23(水)22:08:24 No.506846157
>・キイロスズメは干してる服にもぐりこんで > 寝たがるのでちょっと危ない 小学生の頃まさにそれで刺されたわ…
162 18/05/23(水)22:08:26 No.506846167
スズメバチの事をクマンバチという地方がある クマバチはちょっと前歌舞伎役者が嬉々として捕まえてた奴
163 18/05/23(水)22:08:34 No.506846207
蜂がスレ建ててるの初めて見た
164 18/05/23(水)22:08:34 No.506846211
スレ「」の何もかもが理解できないすぎる…
165 18/05/23(水)22:08:40 No.506846240
アシナガの素って傘みたいになる奴だよね? なにやってんの… なにやってんの…!!?
166 18/05/23(水)22:08:46 No.506846282
なるほどわからん
167 18/05/23(水)22:08:47 No.506846287
蜂の子食おうとするまでは分かるけどさ…
168 18/05/23(水)22:08:58 No.506846351
>食べる…? 蜂の子とかご存じない?
169 18/05/23(水)22:09:04 No.506846387
>個人の自由だしどうこうは言わないけれど健康には気をつけて欲しいと思うの 刺されても痛いだけで済む体質の人なんだろう
170 18/05/23(水)22:09:09 No.506846417
>蜂の子食おうとするまでは分かるけどさ… いや食べないよ!?
171 18/05/23(水)22:09:10 No.506846427
すれ「」はオスだろうし毒無いから安全だよ
172 18/05/23(水)22:09:22 No.506846492
>もうつついても巣を持っても怒ってこない…… これ何で? ハチにもそういう認識能力があるの?
173 18/05/23(水)22:09:22 No.506846496
それでミツバチでもないハチを飼うメリットは…?
174 18/05/23(水)22:09:28 No.506846525
実家の庭に毎年アシナガの巣が何個かできるけど 甥っ子と姪っ子がはしゃぐ時に危ないから可哀想だけど夏前に全部落とす
175 18/05/23(水)22:09:32 No.506846556
蜂が人間社会に溶け込んでる…?
176 18/05/23(水)22:09:34 No.506846574
ていうか蜂の認識力って動物並みに知性高いんだな まったく別の生き物なのにスレ「」を身内だと思ってるのか
177 18/05/23(水)22:09:35 No.506846576
クマンバチはファーの付いた服着てるみたいなかわいい奴でいいんだっけ
178 18/05/23(水)22:09:46 No.506846647
>アシナガの素って傘みたいになる奴だよね? なのでたいした事ねえなって気軽にアタックして壊せる
179 18/05/23(水)22:09:47 No.506846653
>もうつついても巣を持っても怒ってこない…… 養蜂家になれよもう!
180 18/05/23(水)22:09:48 No.506846656
クマンバチは毛むくじゃらのでかいハチの事を呼んでるな
181 18/05/23(水)22:10:03 No.506846755
>この前これなんて蜂?とか聞きながら捕獲しまくってる「」もいたぞ! 最終的に蜂「」が出てきて駄目だった
182 18/05/23(水)22:10:11 No.506846827
>>食べる…? >蜂の子とかご存じない? 蜂の巣も高級食材だけど普通のは食べれるんだっけ…?
183 18/05/23(水)22:10:18 No.506846871
>刺されても痛いだけで済む体質の人なんだろう 勘違いしないでほしいんですが刺されると痛いです
184 18/05/23(水)22:10:19 No.506846884
スズメバチ(を)拾ってきたよ じゃなくて スズメバチ「拾ってきたよ」 ってスレの可能性
185 18/05/23(水)22:10:24 No.506846924
ベロニカウィルスでも持ってるのか…
186 18/05/23(水)22:10:27 No.506846944
「」の体が蜂をおとなしくさせるフェロモンでも生成しだしたのでは?
187 18/05/23(水)22:10:27 No.506846945
蜂って飼えるもんなんだ… 刺されたりしないもんなの?
188 18/05/23(水)22:10:38 No.506847017
>これ何で? >ハチにもそういう認識能力があるの? 蟲なんて反射で生きてる生物だろうに不思議だわ
189 18/05/23(水)22:10:41 No.506847033
何か特殊なフェロインでも出してらっしゃる…?
190 18/05/23(水)22:10:47 No.506847068
ハチ「」久しぶりに見た
191 18/05/23(水)22:10:56 No.506847130
蜂の子は別に有名と言うか普通では?俺は食べないけども
192 18/05/23(水)22:11:16 No.506847274
>>刺されても痛いだけで済む体質の人なんだろう >勘違いしないでほしいんですが刺されると痛いです ふつうは痛いだけじゃすまないって話では?
193 18/05/23(水)22:11:21 No.506847295
>スズメバチ(を)拾ってきたよ >じゃなくて >スズメバチ「拾ってきたよ」 >ってスレの可能性 ハチ「」か…
194 18/05/23(水)22:11:34 No.506847381
そもそもとして虫って人に懐くの?
195 18/05/23(水)22:11:34 No.506847382
前回ももう2年も前なのか
196 18/05/23(水)22:11:44 No.506847429
この前もこれアブ?とか言って素手で蜂捕まえてさらさらした「」がいたばかりなのにまた蜂「」か!
197 18/05/23(水)22:11:45 No.506847438
ハチ「」とハチクマ「」がいるから紛らわしい
198 18/05/23(水)22:11:45 No.506847440
>蜂の巣も高級食材だけど普通のは食べれるんだっけ…? 食べれる ものすごく栄養価高くで甘くて美味しいみたい でも認知度は低いからゲテモノ食材
199 18/05/23(水)22:11:47 No.506847452
ハチノコ文化を知った上で わざわざ巣をもいで食おうとはならんでしょ
200 18/05/23(水)22:11:47 No.506847455
毒受けたことないの
201 18/05/23(水)22:11:58 No.506847515
いろんな「」がいるなぁ
202 18/05/23(水)22:12:02 No.506847546
ミツバチが地雷探索に役立つとかなんとか言われてるしな…
203 18/05/23(水)22:12:08 No.506847581
サイコ…
204 18/05/23(水)22:12:16 No.506847639
ようつべにもオオスズメバチの女王蜂オーナー結構いてビビる 越冬中の動きの鈍い時期に 朽木剥いでゲットするんやでするのがいいらしいな
205 18/05/23(水)22:12:26 No.506847709
蜂の子は美味いらしいけど口に入れる勇気がない… 食ってみて「実は蜂の子でしたー!」ってドッキリを受けたいくらいだ
206 18/05/23(水)22:12:27 No.506847715
調べたら日本のミツバチなんかは人に馴れると刺さなくなるそうでアシナガバチも似た感じらしい スズメバチはしらん
207 18/05/23(水)22:12:38 No.506847780
>勘違いしないでほしいんですが刺されると痛いです でも痛いで済んでるんだろ 普通はかなりの確率で2回刺されると死ぬんでしょ 何回刺されても平気な駆除のおじさんとか居るけど天職なんだろうな
208 18/05/23(水)22:12:47 No.506847823
クマンバチはクマバチのことだったりスズメバチのことだったりややこしい
209 18/05/23(水)22:12:47 No.506847826
蜂の巣と蜜蝋は別もの?
210 18/05/23(水)22:13:00 No.506847893
>何か特殊なフェロインでも出してらっしゃる…? 特殊なフェイロンに見えた
211 18/05/23(水)22:13:11 No.506847962
>そもそもとして虫って人に懐くの? 蚕とか…
212 18/05/23(水)22:13:12 No.506847967
懐くととるか慣れるととるかは兎も角 まぁええか…くらいにはなる(ならないのも居る)
213 18/05/23(水)22:13:18 No.506847998
アリヅカに寄生する虫はアリの匂いをつけているというし、同じハチの匂いがしていれば攻撃されないのではないか
214 18/05/23(水)22:13:43 No.506848134
>そもそもとして虫って人に懐くの? ハエトリちゃんだと懐くかな・・・
215 18/05/23(水)22:13:52 No.506848201
imgの3割は蜂
216 18/05/23(水)22:14:14 No.506848324
頼むから隣人にはならないで欲しいタイプだ
217 18/05/23(水)22:14:16 No.506848343
前に家の中が蜂の通り道になってるから箸で掴めるようになった「」いなかったっけ
218 18/05/23(水)22:14:17 No.506848348
でもこういう「」の話聞くのは楽しい
219 18/05/23(水)22:14:19 No.506848369
>imgの3割は蜂 曲者!曲者!されちゃうんだ…
220 18/05/23(水)22:14:28 No.506848437
ハエトリグモはジェスチャーで簡単な交流ができるらしいね
221 18/05/23(水)22:14:28 No.506848443
交尾できなくて巣を追い出されて惨めに死ぬとこなんかそっくり!
222 18/05/23(水)22:14:31 No.506848458
>imgの3割は蜂 img怖すぎない?
223 18/05/23(水)22:14:32 No.506848467
>アリヅカに寄生する虫はアリの匂いをつけているというし、同じハチの匂いがしていれば攻撃されないのではないか この超でかいハチ餌くれて優しい!とか思われてんのだろうか
224 18/05/23(水)22:14:58 No.506848641
巣を持っても怒らないのはなんかすごいな… 蜂も慣れるのか
225 18/05/23(水)22:15:01 No.506848656
ぴょんぴょん跳ねる蜘蛛が手に乗ってきて逃げなくてこれ懐いてるのかなって思った
226 18/05/23(水)22:15:06 No.506848678
蜂に刺されるとID出るのか
227 18/05/23(水)22:15:09 No.506848693
餌は何やってるの?
228 18/05/23(水)22:15:16 No.506848745
たぶん蜂からは共生関係にある存在として認識されていると思う
229 18/05/23(水)22:15:39 No.506848905
>>imgの3割は蜂 >img怖すぎない? imgで三割とか他はもっとやばそう
230 18/05/23(水)22:15:43 [sage] No.506848927
まあおそらく アシナガバチはもう去年の巣なので 守るべき対象と認識してないんでしょうね ただそれでもちゃんと部屋巡回した後戻るのがえらい
231 18/05/23(水)22:15:54 No.506849006
アシナガって普通に刺すんじゃないのか… どうなってるんだ…
232 18/05/23(水)22:16:03 No.506849040
子供のころトンボとか捕まえたけど5分くらい適度な摘みかたしてると手の甲に移しても逃げなくなったんだよな まーいっかみたいな状態にはなると思うぞ虫
233 18/05/23(水)22:16:24 No.506849191
>>>imgの3割は蜂 >>img怖すぎない? >imgで三割とか他はもっとやばそう mayちゃんの5割ぐらい蜂か…
234 18/05/23(水)22:16:26 No.506849204
>前に家の中が蜂の通り道になってるから箸で掴めるようになった なんで…?
235 18/05/23(水)22:16:51 No.506849361
なんで「」は蜂には勝てるのに蟹には勝てないの?
236 18/05/23(水)22:17:08 No.506849473
>ただそれでもちゃんと部屋巡回した後戻るのがえらい 放し飼いしてるの…?
237 18/05/23(水)22:17:18 No.506849540
ミツバチに刺されただけでめっちゃ腫れて痛かった思い出
238 18/05/23(水)22:17:23 No.506849586
蜂博士すぎる…
239 18/05/23(水)22:17:26 No.506849603
淡々とハチ情報を提供されて混乱する
240 18/05/23(水)22:17:50 No.506849742
家の中に人入れなきゃならん時とかあると思うの どうすんの
241 18/05/23(水)22:17:53 No.506849755
部屋にあのレベルの羽音が響いてるだけで恐怖と不快さで眠れないよ俺
242 18/05/23(水)22:18:05 No.506849835
しかしアシナガだのスズメだのの蜂を飼おうって発想は普通なかなか浮かばんよな… すごいな…
243 18/05/23(水)22:18:10 No.506849866
蜂部屋がある?
244 18/05/23(水)22:18:15 No.506849881
HACHI
245 18/05/23(水)22:18:23 No.506849921
靴に進入してて履こうとしたら刺されたよ… 焼けた釘が刺さってるみたいな痛みが5時間くらい続いたよ
246 18/05/23(水)22:18:50 No.506850031
普通に蜂と共存してるの…?
247 18/05/23(水)22:18:51 No.506850034
>そもそもとして虫って人に懐くの? 幼虫から育ててると懐くのは珍しくないらしい
248 18/05/23(水)22:19:08 No.506850108
スレ「」 図鑑やネットに載ってない蜂の習性を教えてよ
249 18/05/23(水)22:19:47 No.506850344
耐性有る無し以前に絶対に蜂なんて恐れ多くてさわれないの…
250 18/05/23(水)22:20:10 No.506850466
なんで虫板があるのにここで…?
251 18/05/23(水)22:20:27 No.506850560
いつもヒで見てるけどスレ「」ちょくちょく刺されてない?
252 18/05/23(水)22:20:32 No.506850598
蜂は画像とかで見るとカッケー!ってなるけど実物に遭遇するとそのビビる 「」はすごいな
253 18/05/23(水)22:21:39 No.506851026
スレ「」はハチ操って戦う系の能力者
254 18/05/23(水)22:21:43 No.506851052
四六時中蜂と同居なんて1週間待たず精神やられそうだけど レベリング「」や女王「」はすごいな…
255 18/05/23(水)22:21:43 No.506851053
>なんで虫板があるのにここで…? 虫板は虫だけですが虫は虫板だけではありません
256 18/05/23(水)22:21:52 No.506851110
精液は風評被害じゃねぇの あと出会え出会えは鹿轢いてたよ
257 18/05/23(水)22:21:59 No.506851146
好きな生き物と暮らすのは楽しいからな…
258 18/05/23(水)22:22:12 No.506851225
>スレ「」はハチ操って戦う系の能力者 ハンターハンターにいた
259 18/05/23(水)22:22:13 No.506851233
去年だっけ今年だっけ 老人ホーム近くで車椅子に乗ったばあちゃんが動けないままスズメバチに1時間以上刺され続けてショックで亡くなっちゃったの
260 18/05/23(水)22:22:18 No.506851277
アシナガは巣の防衛と命がやべえって時以外は刺さないかもしれない
261 18/05/23(水)22:22:23 No.506851301
巣持ってきて孵化しちゃったの話はかなり興味深い
262 18/05/23(水)22:22:53 No.506851464
>スレ「」はハチ操って戦う系の能力者 ペイン!
263 18/05/23(水)22:23:19 No.506851622
女王蜂不在のまま羽化するとフェロモン受容の問題で統率防衛の本能が育たず 巡回するだけの機械になるとかだろうか
264 18/05/23(水)22:23:42 No.506851737
そのうち昆虫を操る能力に目覚めてヴィラン化しそうな「」だな…
265 18/05/23(水)22:23:54 No.506851800
昨日オレンジ色の細長いハチが知らない間に部屋の中にいて大変困った 窓に張り付いて居座るし
266 18/05/23(水)22:24:16 No.506851916
女王がいないのに巡回する理由がよく分からん…
267 18/05/23(水)22:24:28 No.506851980
ザ・ペインって実在したんだな
268 18/05/23(水)22:24:41 No.506852056
>女王蜂不在のまま羽化するとフェロモン受容の問題で統率防衛の本能が育たず >巡回するだけの機械になるとかだろうか 他のハチは知らないけどセグロは女王ハチがいなくても勝手に狩りするし巣を広げて残った幼虫を育てるみたい
269 18/05/23(水)22:24:42 No.506852061
>女王がいないのに巡回する理由がよく分からん… 「」が女王扱いとか?
270 18/05/23(水)22:25:06 No.506852178
>ザ・ペインって実在したんだな ハチに裏切られて死ぬやつだこれ
271 18/05/23(水)22:25:30 No.506852310
もしかして女王蜂拉致監禁「」か!?
272 18/05/23(水)22:25:31 No.506852316
>「」が女王扱いとか? TSJK女王?
273 18/05/23(水)22:25:38 No.506852357
>「」が女王扱いとか? やめろッ!そんなものーッ!!
274 18/05/23(水)22:25:44 [sage] No.506852397
他の虫と比べると ・餌場を憶える (部屋の特定の場所に餌を置き続けると 餌がなくてもそこに来るようになる) ・活動時間/寝る時間がはっきりしている ・寝る場所もだいたい決めて寝る ・ものすごく目がいい まあ虫なので期待しすぎるのもよくないんですけど すごくおもしろいですね
275 18/05/23(水)22:26:12 No.506852559
やはり虫はシステマチックな生き物なのかね
276 18/05/23(水)22:26:23 No.506852617
俺はスレ「」のほうがおもしろいと思う
277 18/05/23(水)22:26:27 No.506852645
他の虫ってハチ以外も飼ってるの…?
278 18/05/23(水)22:26:33 No.506852671
蜂も昆虫だから複眼?
279 18/05/23(水)22:26:41 No.506852701
他の虫と比べると…?
280 18/05/23(水)22:26:42 No.506852712
減感作療法でハチ毒アレルギーによるアナフィラキシーは予防できるらしいので 要は何度も刺されると(死ななければ)アナフィラキシー起こさなくなるのか
281 18/05/23(水)22:26:56 No.506852786
本能的に恐怖心を刺激してくる生物に懐かれるのっていいよね
282 18/05/23(水)22:27:06 No.506852850
これいつか蜂に刺されて死亡しましたとかニュースで流れる系の人?
283 18/05/23(水)22:27:06 No.506852854
これでコミュニケーションも取れたら完璧だな
284 18/05/23(水)22:27:10 No.506852872
がさつだからできないけど観察の延長で飼いたい気持ちはわかる
285 18/05/23(水)22:27:14 No.506852899
普通に飼ってるこの「」と直接見たこと無いけど精液で飼ってる「」 少なくとも二人飼ってる「」が居ることが怖い
286 18/05/23(水)22:27:19 No.506852924
語りが紳士的なのにやってることへの理解が追いつかなくて まるでボ卿みたいだ…
287 18/05/23(水)22:27:25 No.506852961
論文書けそうだな
288 18/05/23(水)22:27:40 No.506853044
行けー!蜂の子!
289 18/05/23(水)22:27:43 No.506853062
蜂の研究してる教授かなにか?
290 18/05/23(水)22:27:44 No.506853066
>これでコミュニケーションも取れたら完璧だな ハチは知らんけど蛾とかは指の上に乗せて撫でられるぐらい懐くな
291 18/05/23(水)22:27:51 No.506853108
>これいつか蜂に刺されて死亡しましたとかニュースで流れる系の人? 身近にはいないけど全くいないタイプの人じゃないから報道で聞くことはないと思うよ
292 18/05/23(水)22:27:59 No.506853147
実はオオスズメバチよりキイロスズメバチの方が獰猛で危険 オオスズメバチは割り箸鉄砲で巣を撃ち落とすまでなにもしてこなかったけどキイロスズメは近づいただけで襲ってくるときあるもん
293 18/05/23(水)22:28:15 No.506853254
これ論文書いて発表したら頭おかしい扱いされるんじゃねえかなあ
294 18/05/23(水)22:28:49 No.506853459
>これ論文書いて発表したら頭おかしい扱いされるんじゃねえかなあ もっとおかしい人しかいないよ専門家の世界なんて
295 18/05/23(水)22:28:50 No.506853466
お姫様が巨人に攫われて精液ご飯で飼育されるとか文字に起こすと中々の度し難さ
296 18/05/23(水)22:28:56 No.506853498
田舎のじいちゃんズに稀に混じってるタイプの「」
297 18/05/23(水)22:29:06 No.506853565
スズメバチの戦闘ヘリみたいな感じが好き ホバリングもするし
298 18/05/23(水)22:29:35 No.506853728
飼ってる蜂がマンションの隣の人刺したら捕まりそうだな
299 18/05/23(水)22:29:52 No.506853831
>これ論文書いて発表したら頭おかしい扱いされるんじゃねえかなあ 飼ってる大学あるからそこまで珍しくも
300 18/05/23(水)22:30:05 No.506853903
>これいつか蜂に刺されて死亡しましたとかニュースで流れる系の人? レベリング「」も結構刺されてたみたいだし毒が効かないのかもしれない…
301 18/05/23(水)22:30:10 No.506853934
スズメバチは完成された戦闘生物って感じでいいよね… 同じ理由でオニヤンマも好き
302 18/05/23(水)22:30:13 No.506853952
>もっとおかしい人しかいないよ専門家の世界なんて これよりやばいってスズメバチ本人が論文書いてる感じか…
303 18/05/23(水)22:30:17 No.506853973
>これ論文書いて発表したら頭おかしい扱いされるんじゃねえかなあ 割と真面目に養蜂家からすると蜂へのストレス軽減に繋がることやそこから巣の再構築をしやすくしたりとありがたいこと尽くしかもしれない 外敵じゃなくてなんか普段ご飯くれるのが巣を持ってったけどまたつくろって
304 18/05/23(水)22:30:30 No.506854042
マンション住みなの? 隣の住民が飼ってたらキレるわ俺
305 18/05/23(水)22:30:44 No.506854118
ポケモントレーナーのむしとり少年とやってる事は大差無いぞ狼狽えるな
306 18/05/23(水)22:31:11 No.506854280
スズメバチでレベリングしたり連れ帰ってきたり カニには弱いのになんでそんなハチには強いの…
307 18/05/23(水)22:31:12 No.506854284
スズメバチと同居ってなかなかできることじゃないよ
308 18/05/23(水)22:31:31 No.506854382
蛇の毒を打ちまくって毒耐性アップさせてる人いたけど蜂はできないのかな
309 18/05/23(水)22:31:31 [sage] No.506854385
su2408912.jpg 一昨年のやつは デスクのパソコン周りで餌をもらえると憶えてから 朝起きると寄ってくるようになってたいへんでした でもかわいかったなあ
310 18/05/23(水)22:31:34 No.506854408
拉致「」とレべリング「」と精液飼育「」がいるのは知ってる
311 18/05/23(水)22:31:35 No.506854411
オオスズメバチは意外なことにアースジェットで即死するよ
312 18/05/23(水)22:31:38 No.506854432
スズメバチはアパッチとかそういうレベルの兵器のクオリティ クマバチはドローンとかそういう可愛いげのあるデザインと生態してていい
313 18/05/23(水)22:31:47 No.506854501
蛇の毒を何年間なんかしたロッカーもいるし 特殊な耐性持ちの人っているんだなぁ
314 18/05/23(水)22:32:05 No.506854624
>カニには弱いのになんでそんなハチには強いの… ハチでレベリングしてた「」は順調に鹿にレベルアップしたから勇者の道を着々と進んでいるぞ
315 18/05/23(水)22:32:13 No.506854669
>su2408912.jpg > >一昨年のやつは >デスクのパソコン周りで餌をもらえると憶えてから >朝起きると寄ってくるようになってたいへんでした めっちゃなついてる…
316 18/05/23(水)22:32:34 No.506854807
>ハチでレベリングしてた「」は順調に鹿にレベルアップしたから勇者の道を着々と進んでいるぞ 討伐したのは社用車で鹿は逃げたみたいだぞ
317 18/05/23(水)22:32:43 No.506854866
蜂の寿命ってどれくらい?
318 18/05/23(水)22:32:46 No.506854886
>デスクのパソコン周りで餌をもらえると憶えてから >朝起きると寄ってくるようになってたいへんでした 文字に起こすと可愛いしスズメバチと想像すると興味深いけど実際の現場はただ怖すぎる...
319 18/05/23(水)22:33:09 No.506855024
蜂とかはIQ高いから人に慣れさせるのできるんだね 蚊とかは無理そう
320 18/05/23(水)22:33:09 No.506855033
スレ「」には昆虫飼育で羽生コラを作って欲しい
321 18/05/23(水)22:33:21 No.506855103
うっかりお邪魔すると即病院送りにされそう
322 18/05/23(水)22:33:23 No.506855124
毒無効の固有アビリティ持った「」…
323 18/05/23(水)22:33:32 No.506855168
危険性がなきゃデザイン自体はかっこいいし可愛いと思う あと群れるのが怖い
324 18/05/23(水)22:33:41 No.506855211
キラーびぃさんってメイドになりそう
325 18/05/23(水)22:33:45 No.506855224
虫好きの「」って結構いるよね
326 18/05/23(水)22:34:06 No.506855347
蜂を使った防犯サービスとか思いついた
327 18/05/23(水)22:34:09 No.506855364
ハムスターぐらいには懐くんだ…
328 18/05/23(水)22:34:09 No.506855366
巣の潰し方がやたらスマートな感じで怖い くせもの!が強力の神ならこっちは知性の神だ…
329 18/05/23(水)22:34:16 No.506855419
とりあえず名前とかあるの?一匹一匹個体認識してる?
330 18/05/23(水)22:34:24 No.506855469
>ハチは知らんけど蛾とかは指の上に乗せて撫でられるぐらい懐くな 撫でるはコミュニケーションとしては超強力で鳥や魚まで虜になるほどと言われています
331 18/05/23(水)22:34:32 No.506855503
蜂は越冬できるの?
332 18/05/23(水)22:34:50 No.506855609
一昨年の子はどれくらい生きてたんだろう
333 18/05/23(水)22:34:50 No.506855610
>蜂を使った防犯サービスとか思いついた 守る対象と追い払う対象を覚えさせるのは無理そう…
334 18/05/23(水)22:35:21 No.506855825
アシナガバチは大人しいからかわいいのわかるんだけど スズメバチは俺は共存無理だった
335 18/05/23(水)22:35:26 No.506855863
まあ「」の部屋に泥棒は入らないと思うよ 入っても裸足で逃げ出すよこんな部屋
336 18/05/23(水)22:35:45 No.506855983
久しぶりに見たけどやっぱプロは違うなぁ
337 18/05/23(水)22:35:56 No.506856050
社会性動物だとやっぱりなつきやすいのかな
338 18/05/23(水)22:36:07 No.506856126
>まあ「」の部屋に泥棒は入らないと思うよ >入っても裸足で逃げ出すよこんな部屋 スズメバチと戦いながら盗むとか何かの罰ゲームか!
339 18/05/23(水)22:36:34 No.506856274
でも「」のみんなも昔はスズメバチは無理でもアシナガバチやミツバチを虫網で捕まえて針抜いて針刺して標本ケースに入れて自作標本とかにしてたでしょ? 実家にあったはずなんだけどどこにも見当たらない
340 18/05/23(水)22:37:05 No.506856473
ミツバチの研究家になると「ハチで口ひげをつくる」「ハチで服を作る」はみんなやるそうだな
341 18/05/23(水)22:37:08 No.506856482
さすがに越冬はできないのか
342 18/05/23(水)22:37:10 No.506856494
>でも「」のみんなも昔はスズメバチは無理でもアシナガバチやミツバチを虫網で捕まえて針抜いて針刺して標本ケースに入れて自作標本とかにしてたでしょ? いいえ
343 18/05/23(水)22:37:17 No.506856533
なつくっていうか環境の一種だと思われてそう
344 18/05/23(水)22:37:23 No.506856562
>でも「」のみんなも昔はスズメバチは無理でもアシナガバチやミツバチを虫網で捕まえて針抜いて針刺して標本ケースに入れて自作標本とかにしてたでしょ? >実家にあったはずなんだけどどこにも見当たらない そんな酷いことするわけないじゃん モンシロチョウをペットボトルに入れるとかしてただけよ
345 18/05/23(水)22:37:32 No.506856609
蜂飼う「」 蜂と戦う「」 蜂食べる「」 少なくとも3人以上はいるぞい
346 18/05/23(水)22:38:48 No.506857062
>少なくとも3人以上はいるぞい この3人なら相性無効で蟹倒せそうだな...
347 18/05/23(水)22:38:50 No.506857077
スレ「」の脳内イメージが全身にスズメバチを纏わせた怪人になってる
348 18/05/23(水)22:38:51 No.506857081
蜂にフェラさせる「」もいなかったか?
349 18/05/23(水)22:39:05 No.506857163
ポンズかお前は
350 18/05/23(水)22:39:13 No.506857202
綜合警備蜂障
351 18/05/23(水)22:39:41 No.506857365
>蜂食べる「」 NAGANOにいっぱいいる
352 18/05/23(水)22:39:58 No.506857465
>この3人なら相性無効で蟹倒せそうだな... ハチが代わりにカニと戦うのかもしれない
353 18/05/23(水)22:40:00 No.506857479
防犯に蜂飼育ブームがくるー!?
354 18/05/23(水)22:40:33 No.506857681
>蜂にフェラさせる「」もいなかったか? もう少し考えてレスしろよ!
355 18/05/23(水)22:40:43 No.506857745
そういやヤシガニ飼ってる「」もいたな
356 18/05/23(水)22:40:52 No.506857799
スレ「」見ていて楽しいし為になるけど少し怖い
357 18/05/23(水)22:41:14 No.506857911
>蜂にフェラさせる「」もいなかったか? 風呂の水面に出した亀頭に翅むしったハエ乗せるやつかな
358 18/05/23(水)22:41:48 No.506858087
泥棒どころか友人も入れないじゃん! 結婚もできない!
359 18/05/23(水)22:42:01 No.506858178
>風呂の水面に出した亀頭に翅むしったハエ乗せるやつかな やめなよ字面だけで初めて貯精「」見かけたのと同じゾッとする感覚にさせるの
360 18/05/23(水)22:42:42 No.506858414
>友人も入れない ハチがいるからいいじゃん
361 18/05/23(水)22:43:00 No.506858530
>そういやヤシガニ飼ってる「」もいたな その「」は蜂飼い「」のうちの一人
362 18/05/23(水)22:43:36 No.506858723
>風呂の水面に出した亀頭に翅むしったハエ乗せるやつかな 落語家か誰かがやってたんだっけ
363 18/05/23(水)22:43:56 No.506858851
>その「」は蜂飼い「」のうちの一人 もうやだこわい
364 18/05/23(水)22:44:00 No.506858882
ハチ「」・クランが存在するというのか