虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/23(水)21:29:44 さっき... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/23(水)21:29:44 No.506831558

さっき晩飯食って店の外出たら目の前の道をこいつが走って行った… クソカッコよかった…

1 18/05/23(水)21:31:03 No.506831950

和製チェンタウロなんやな

2 18/05/23(水)21:32:01 No.506832259

実際に間近で見るとめっちゃデカかった… そしてクソうるさかった…

3 18/05/23(水)21:32:25 No.506832402

熊本かい

4 18/05/23(水)21:34:16 No.506833034

いや香川だ

5 18/05/23(水)21:34:43 No.506833189

善通寺にもう配備されてるのか

6 18/05/23(水)21:35:33 No.506833508

>そしてクソうるさかった… 570馬力のディーゼル積んでるからな

7 18/05/23(水)21:36:47 No.506833923

四国には配備されるのに中国地方には配備されない不思議

8 18/05/23(水)21:37:43 No.506834332

かっこいい戦車だね

9 18/05/23(水)21:38:38 No.506834716

>四国には配備されるのに中国地方には配備されない不思議 そっちはまぁ陸続きだからなんかあってもなんとかなるだろ? こっちは死国だぜ?

10 18/05/23(水)21:38:55 No.506834822

四国はそもそも戦力が薄いから機動性あるのがほしいかもしれん 机上の空論でどうでもいいけど

11 18/05/23(水)21:39:12 No.506834923

こんな強力な新型戦車があるならもっと予算を減らしても大丈夫ですね

12 18/05/23(水)21:39:29 No.506834979

ノー宗麟装甲車ノット戦車

13 18/05/23(水)21:40:16 No.506835205

>こっちは死国だぜ? 地理的に四国に攻めてくるのなんてアメリカくらいしかいないから不要なのでは? 財務省は訝しんだ

14 18/05/23(水)21:41:47 No.506835734

>こんな強力な新型戦車があるならもっと予算を減らしても大丈夫ですね 陸海空で冷遇されてると言われる陸自でさえここ8年右肩上がりで予算増え続けてる

15 18/05/23(水)21:42:59 No.506836162

実際ホントに戦車残したけりゃこれの導入やめたり他を何か犠牲にしてもよかった訳で 陸自もまぁ戦車は300両でいいか……ってなったんじゃない

16 18/05/23(水)21:44:05 No.506836536

砲は105mmだが新型徹甲弾採用でT-90Aの正面装甲を撃ち抜けると聞く

17 18/05/23(水)21:46:25 No.506837697

>砲は105mmだが新型徹甲弾採用でT-90Aの正面装甲を撃ち抜けると聞く まあけど基本的には歩兵支援がメインでしょ?

18 18/05/23(水)21:47:02 No.506837984

>砲は105mmだが新型徹甲弾採用でT-90Aの正面装甲を撃ち抜けると聞く こんなので主力戦車の真正面から撃ち合うつもりなのか…?

19 18/05/23(水)21:47:29 No.506838175

結局こいつどこに配備されてるの

20 18/05/23(水)21:48:42 No.506838649

>実際ホントに戦車残したけりゃこれの導入やめたり他を何か犠牲にしてもよかった訳で 高率量産時の10式が9億円で同じ体制のスレ画が7億円だからなぁ… 差額2億円がどうしても捻出できないとか有り得ないし陸自が機甲戦力削減して 他に予算回したかった意図があって初めて動的防衛力整備なんて発想に至ったわけで 戦車削減は陸自自身の選択だから軍オタが心配する事ではないわな

21 18/05/23(水)21:49:30 No.506838929

>結局こいつどこに配備されてるの 現状富士と熊本と香川 東北と中部にもそのうち配備するってさ

22 18/05/23(水)21:50:33 No.506839290

>結局こいつどこに配備されてるの 北海道と兵庫と香川と福岡

23 18/05/23(水)21:50:45 No.506839368

>>砲は105mmだが新型徹甲弾採用でT-90Aの正面装甲を撃ち抜けると聞く >こんなので主力戦車の真正面から撃ち合うつもりなのか…? んなわけないだろ

24 18/05/23(水)21:52:26 No.506840006

某ドイツ陸軍みたいに予算無くて戦車定数1200両から200両に定数削減なんてウルトラC極めてないから全然マシ

25 18/05/23(水)21:53:43 No.506840500

九州とか北海道とか日本海側とかはなんとなく分かるけど四国って地理的に?どういう位置付けなの?

26 18/05/23(水)21:54:23 No.506840674

なんか編制や部隊名がちょっと目を離した隙にモリモリ変わってて寂しいマン 戦車大隊がごっそり消えてるー!

27 18/05/23(水)21:54:42 No.506840757

>こんなので主力戦車の真正面から撃ち合うつもりなのか…? 本隊より先に敵に当たって時間稼ぎをするための車両なんだからそういうのもプランには入るだろう

28 18/05/23(水)21:55:08 No.506840912

七四式戦車装填手の再就職先

29 18/05/23(水)21:55:08 No.506840914

攻撃力が高ければ待ち伏せの1撃でなんとかなる 戦車がモリモリ上陸してくるってことは無いだろうし

30 18/05/23(水)21:55:40 No.506841130

明らかにこっちのが装甲薄いし真正面から撃ちあうのは主目的じゃないだろうけど 撃ちぬけるなら撃ちぬけたに越したことはあるめぇ 正面抜けるんなら側面も抜けるだろうし

31 18/05/23(水)21:56:05 No.506841287

>四国はそもそも戦力が薄いから機動性あるのがほしいかもしれん 実際四国はヘリコプター機動を重視した14旅団置かれてたし…ヘリコプター旅団なのにヘリがねえと評判だったけど…

32 18/05/23(水)21:56:26 No.506841447

>戦車大隊がごっそり消えてるー! 偵察隊に配備されてた74式と交代する形で16式が入って戦車隊が統合されて偵察戦闘大隊に再編されたよ

33 18/05/23(水)21:57:06 No.506841705

>偵察戦闘大隊 USMCみたいな部隊名になりやがって…

34 18/05/23(水)21:57:25 No.506841851

無限軌道の重量がもたらす安定性がどうのこうの

35 18/05/23(水)21:58:46 No.506842447

>九州とか北海道とか日本海側とかはなんとなく分かるけど四国って地理的に?どういう位置付けなの? 元々74式配備されてたからそのまま16式が滑り込んできた なんで他の74式の配備先の数多くが脱落して四国が選ばれたかは知らない

36 18/05/23(水)22:00:00 No.506842935

>本隊より先に敵に当たって時間稼ぎをするための車両なんだからそういうのもプランには入るだろう 戦車に機動戦力ぶつけるとかナンセンスすぎるだろ 戦車には対戦車隊ぶつけりゃいいわけで

37 18/05/23(水)22:00:41 No.506843223

関係薄いけど水陸機動団の戦闘上陸大隊ってどういう部隊なの… いずれ第3水陸機動連隊になりますぞってだけ?

38 18/05/23(水)22:00:53 No.506843295

タミヤがプラモ出すんだってね 先行生産のやつをこの前のホビーショーで売ったとか

39 18/05/23(水)22:00:58 No.506843333

タミヤのキットが楽しみ

40 18/05/23(水)22:01:13 [4411] No.506843432

>>偵察戦闘大隊 >USMCみたいな部隊名になりやがって… 水陸機動団といい米海兵隊は自分らの直属の弟子ができたと大喜びだ

41 18/05/23(水)22:02:07 No.506843853

>対戦車隊 懐かしい響きだ いやまだあるけども

42 18/05/23(水)22:03:27 No.506844367

実物が展示されたおかげでネットに写真がさらに増えて嬉しい

43 18/05/23(水)22:04:51 No.506844850

戦車捨てるの?大丈夫?

44 18/05/23(水)22:05:08 No.506844950

>砲は105mmだが新型徹甲弾採用でT-90Aの正面装甲を撃ち抜けると聞く オランダの新型105mmAPFSDSでやっと90式で使用されるDM53に追いついたのに何を馬鹿な

45 18/05/23(水)22:05:13 No.506844969

>懐かしい響きだ >いやまだあるけども やたら過去のものとして扱われるけどより上級の指揮系統に統合されただけだぞ

46 18/05/23(水)22:05:34 No.506845081

まぁコイツが実践の時は絶望すぎる状況なので 取りあえず実スペックより強そうな格好良さで敵を威嚇してくれればいいかな・・・

47 18/05/23(水)22:05:50 No.506845182

25-4202の10式っぽい砲塔好き

48 18/05/23(水)22:06:09 No.506845290

こういう車両って駐屯地の近くではその辺走ってるもんなの?

49 18/05/23(水)22:07:03 No.506845629

>やたら過去のものとして扱われるけどより上級の指揮系統に統合されただけだぞ 方面とかつかない各師団隷下の番号付き対戦車隊が古き良き陸自の師団編制って感じでノスタルジーなんすよ… いやそっちもまだあるけど

50 18/05/23(水)22:07:12 No.506845681

>オランダの新型105mmAPFSDSでやっと90式で使用されるDM53に追いついたのに何を馬鹿な 90式はDM33のライセンス生産品であるJM33しか撃てないよ もう10年くらい前から火力不足が指摘されてるよ

51 18/05/23(水)22:08:29 No.506846184

独ソが殴り合ったイメージからか戦車に戦車ぶつけたがる奴多いけどそれ教義にしてるの東側で西側はずっと歩兵部隊の中に対戦車部隊いれてやらせる方針じゃん

52 18/05/23(水)22:10:16 No.506846859

>独ソが殴り合ったイメージからか戦車に戦車ぶつけたがる奴多いけどそれ教義にしてるの東側で西側はずっと歩兵部隊の中に対戦車部隊いれてやらせる方針じゃん そもそも戦車対戦車ってシチュエーションってほとんど無いって聞いた 戦車の主な仕事って歩兵の援護でいいんだよね?

53 18/05/23(水)22:10:34 No.506846981

>>やたら過去のものとして扱われるけどより上級の指揮系統に統合されただけだぞ >方面とかつかない各師団隷下の番号付き対戦車隊が古き良き陸自の師団編制って感じでノスタルジーなんすよ… >いやそっちもまだあるけど いやノスタルジー感じられてもあれが基幹なのは変わらんぞ

54 18/05/23(水)22:11:13 No.506847250

>独ソが殴り合ったイメージからか戦車に戦車ぶつけたがる奴多いけどそれ教義にしてるの東側で西側はずっと歩兵部隊の中に対戦車部隊いれてやらせる方針じゃん いや東側は砲兵で相手軍の動くもんをめためたに撃ち倒して残った残敵を戦車や歩兵で処理する教義よ

55 18/05/23(水)22:15:08 No.506848690

>まぁコイツが実践の時は絶望すぎる状況なので >取りあえず実スペックより強そうな格好良さで敵を威嚇してくれればいいかな・・・ まぁ上陸許した時点で負けだよね

56 18/05/23(水)22:16:17 No.506849133

>いや東側は砲兵で相手軍の動くもんをめためたに撃ち倒して残った残敵を戦車や歩兵で処理する教義よ んなフワフワなイメージで語られても教令綱領にも戦車は敵戦車攻撃しろと書かれてるし

57 18/05/23(水)22:16:36 No.506849287

ウクライナはロシア砲兵とUAVのセットでメタクソにされまくってるらしいな

58 18/05/23(水)22:16:56 No.506849399

>まぁ上陸許した時点で負けだよね 戦車が乗り込めるぐらいだと90だろうが10だろうが何を持ち出そうが無理だよね

59 18/05/23(水)22:18:54 No.506850049

>>まぁ上陸許した時点で負けだよね >戦車が乗り込めるぐらいだと90だろうが10だろうが何を持ち出そうが無理だよね 日米安保に基いて米軍の増援が来るまで敵の侵攻を食い止めればいいだけだから負けることはないのだ 自衛隊はボロボロにされるが

60 18/05/23(水)22:21:04 No.506850808

>そもそも戦車対戦車ってシチュエーションってほとんど無いって聞いた >戦車の主な仕事って歩兵の援護でいいんだよね? 国によるけどだいたい歩兵が戦車の援護よ アメリカなら機甲戦力は機動力でもって敵陣地の迂回から占拠して後方連絡線を遮断して延々伏撃

61 18/05/23(水)22:21:26 No.506850958

対戦車用途だけの車両って訳でもないしまぁ…

62 18/05/23(水)22:22:40 No.506851386

>四国には配備されるのに中国地方には配備されない不思議 四国は四国配備分の戦車が中国地方にあったから最優先で配備するって方針だったのよ

63 18/05/23(水)22:23:15 No.506851590

>アメリカなら機甲戦力は機動力でもって敵陣地の迂回から占拠して後方連絡線を遮断して延々伏撃 湾岸だとそうは思えない…

64 18/05/23(水)22:25:39 No.506852358

湾岸戦争でもイラク軍の主力を迂回してなかったっけ?

65 18/05/23(水)22:26:59 No.506852803

>湾岸だとそうは思えない… 湾岸なんてむしろわかりやすいだろ軍全体でこれやろうとしてるんだから ただ指揮官が無能で戦略的に負けたから右翼が敵の襲撃を受けてグダったからあんな形になったけど

66 18/05/23(水)22:28:51 No.506853472

湾岸戦争は待ち伏せくらって敵火点に突っ込んだからな なぜか勝ったけど

↑Top