18/05/23(水)17:35:32 たまに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/23(水)17:35:32 No.506774526
たまにはプレーン春
1 18/05/23(水)17:35:57 No.506774580
カタプレーン 本当にプレーン?
2 18/05/23(水)17:37:43 No.506774820
あれ…こんなに大きかったっけ…
3 18/05/23(水)17:40:12 No.506775173
そうそうこれだよこれ
4 18/05/23(水)17:40:51 No.506775259
>この画像の最良の推測結果: japan defends itself: facing the power shifts in east asia
5 18/05/23(水)17:41:10 No.506775300
そうそう天下分け目の
6 18/05/23(水)17:41:48 No.506775387
ここに運河作らない?
7 18/05/23(水)17:42:12 No.506775449
なんか簡単に二つにちぎれそう
8 18/05/23(水)17:42:31 No.506775494
>あれ…こんなに大きかったっけ… 小さいと思ってる人多いけどかなり大きいほうの国だかんな あと山ばかりで使える土地が少ないから意味ないと言いたがる人も多いけど 他の国だって山だったり砂漠だったりで使える土地が少ないのは当たり前
9 18/05/23(水)17:42:44 No.506775525
琵琶湖でかいな…
10 18/05/23(水)17:43:02 No.506775567
琵琶湖こんなに大きいっけ…
11 18/05/23(水)17:43:22 No.506775621
大陸に見えるでかい湖とほとんど変わらない…
12 18/05/23(水)17:44:00 No.506775700
琵琶湖もうちょっとで海なんだな
13 18/05/23(水)17:44:02 No.506775703
どこかに間違いあるだろって思ったらやっぱり変なところが
14 18/05/23(水)17:44:22 No.506775761
水没の危機にあるらしいな滋賀島
15 18/05/23(水)17:44:50 No.506775836
琵琶県はもとからこの大きさだろ
16 18/05/23(水)17:45:13 No.506775900
なんたって日本一大きな湖だしな
17 18/05/23(水)17:45:25 No.506775938
>小さいと思ってる人多いけどかなり大きいほうの国だかんな >あと山ばかりで使える土地が少ないから意味ないと言いたがる人も多いけど >他の国だって山だったり砂漠だったりで使える土地が少ないのは当たり前 何の話です?
18 18/05/23(水)17:45:53 No.506776001
流石琵琶湖だな
19 18/05/23(水)17:46:02 No.506776024
京都人の理想の日本
20 18/05/23(水)17:46:06 No.506776032
鈴鹿を制するものが天下取れそうだな
21 18/05/23(水)17:46:12 No.506776044
>何の話です? 国って言ってるから近江国の話じゃね
22 18/05/23(水)17:46:13 No.506776050
大阪の水不足解消のために犠牲になった
23 18/05/23(水)17:46:20 No.506776074
琵琶島あっても気づかなそうだな…
24 18/05/23(水)17:46:34 No.506776110
琵琶湖がこれだけでかかったら運河作りたくなるな
25 18/05/23(水)17:47:48 No.506776294
>国って言ってるから近江国の話じゃね 奴さん湖に沈んだよ
26 18/05/23(水)17:48:10 No.506776350
>大阪の水不足解消のために犠牲になった 琵琶湖の水は京都・大阪・神戸と淡路島に送られてるからな 淡路島から徳島に水道管繋げばうどん県まで送水できる
27 18/05/23(水)17:48:40 No.506776431
俺インスマウスだったのか
28 18/05/23(水)17:48:41 No.506776434
見た目に反して滋賀県は琵琶湖の1/6の面積しかない
29 18/05/23(水)17:48:53 No.506776456
最近はアラル海と同じで大分縮小しちまって…
30 18/05/23(水)17:50:18 No.506776674
日本が完璧に東西に分断されちまう…
31 18/05/23(水)17:50:19 No.506776679
これは東日本の勢力が上洛に苦労するはずだわ
32 18/05/23(水)17:50:21 No.506776685
>大阪の水不足解消のために犠牲になった 大渇水で大阪が取水制限してた時も滋賀ではじゃんじゃん水使ってた 当時は沖合まで歩いて行ける!と呑気にはしゃいでた
33 18/05/23(水)17:50:44 No.506776753
敦賀市と四日市市が超重要拠点に
34 18/05/23(水)17:51:29 No.506776867
冷戦で分裂した日本は男の子なら一回は妄想する
35 18/05/23(水)17:53:07 No.506777138
大阪で節水やった記憶がない…
36 18/05/23(水)17:53:21 No.506777186
一都一道一湖二府42県
37 18/05/23(水)17:54:47 No.506777423
敦賀ー琵琶湖ー鈴鹿運河完成! 誰が使うんだこれ
38 18/05/23(水)17:54:57 No.506777449
この湖は何県に属するんだ?
39 18/05/23(水)17:55:20 No.506777498
>この湖は何県に属するんだ? そりゃあ滋賀県だろう
40 18/05/23(水)17:56:21 No.506777675
>この湖は何県に属するんだ? よく見ると真ん中にちっちゃい島があるからここに滋賀県庁があるんじゃね
41 18/05/23(水)17:56:59 No.506777759
>冷戦で分裂した日本は男の子なら一回は妄想する ドイツみたいにフォッサマグナあたりで半々なんだけど東京は特別に東東京西東京にするのかシンプルに東京がまっぷたつになるように分けるかで悩むよね
42 18/05/23(水)17:57:29 No.506777847
大津市国として独立してる
43 18/05/23(水)17:57:33 No.506777858
>大阪で節水やった記憶がない… Gガンやってた年だから94年だな 部活の遠征で大阪のホテルに泊まったら水道が使えなくてビビった
44 18/05/23(水)17:59:12 No.506778108
利根川長くてでかいな
45 18/05/23(水)17:59:24 No.506778138
>大阪で節水やった記憶がない… 俺も大阪ですごい昔に節水に協力云々まではあったけど断水は水道管工事以外無いね
46 18/05/23(水)17:59:42 No.506778184
東日本と西日本で多分イギリスとアイルランドみたいな関係になってそう
47 18/05/23(水)18:01:23 No.506778459
鈴鹿山脈が突然途切れて断崖絶壁になってるのを想像すると凄い光景だ
48 18/05/23(水)18:01:33 No.506778486
>東日本と西日本で多分イングランドとスコットランドみたいな関係になってそう
49 18/05/23(水)18:02:37 No.506778646
京都人がまた滋賀嫌い発揮してる…
50 18/05/23(水)18:02:47 No.506778680
信長が気にかけるのも分かるな…
51 18/05/23(水)18:03:53 No.506778867
京都市民は琵琶湖疏水を作った偉人を義務教育で習うほどです
52 18/05/23(水)18:03:55 No.506778873
そういえば琵琶湖は汽水湖だったな…
53 18/05/23(水)18:07:34 No.506779449
>鈴鹿山脈が突然途切れて断崖絶壁になってるのを想像すると凄い光景だ 危険地域として閉鎖されてるか観光名所扱いか…
54 18/05/23(水)18:10:33 No.506779915
>>鈴鹿山脈が突然途切れて断崖絶壁になってるのを想像すると凄い光景だ >危険地域として閉鎖されてるか観光名所扱いか… 落石がいまより多くなるはずだから スカイラインの閉鎖期間長くなりそう
55 18/05/23(水)18:11:35 No.506780071
新幹線は三重経由になるのか
56 18/05/23(水)18:12:21 No.506780205
そういえば昔は取水制限でタンク車で水を運ぶニュースがよくあったけど最近見ない気がする 気のせいかな
57 18/05/23(水)18:13:18 No.506780356
雪解け水のせいで大きくなったり小さくなったりする
58 18/05/23(水)18:13:39 No.506780417
スレ画の世界なら関西は水不足と無縁になるだろうな…
59 18/05/23(水)18:15:06 No.506780652
>そういえば昔は取水制限でタンク車で水を運ぶニュースがよくあったけど最近見ない気がする そうだな ニュースで見るのは災害の時に自衛隊が水配給してるシーンだし
60 18/05/23(水)18:16:09 No.506780836
やはり海運が勝利の鍵だな
61 18/05/23(水)18:16:28 No.506780902
>京都市民は琵琶湖疏水を作った偉人を義務教育で習うほどです マジか 疎水目の前の小学校通ってたけど一切知らないわ
62 18/05/23(水)18:17:00 No.506780997
なんか違和感あるけどスレ「」がプレーンて言ってるしな…
63 18/05/23(水)18:17:22 No.506781057
東京も玉川兄弟を無視しないぜ
64 18/05/23(水)18:19:10 No.506781319
>新幹線は三重経由になるのか 鈴鹿山脈ぶち抜くルートも候補にはあった オリンピックに間に合わないだろうということで今のルートになったから たぶん名神高速共々開通は遅れてる
65 18/05/23(水)18:21:39 No.506781660
輪郭が等高線じゃなくて県境だとあまり水没感ないな
66 18/05/23(水)18:25:39 No.506782173
su2408433.jpg 赤線より内側で突然山が途切れて湖 高い所だと1000m級の断崖絶壁
67 18/05/23(水)18:28:16 No.506782525
カタ滋賀湖
68 18/05/23(水)18:29:24 No.506782707
http://guide.cagami.net/shiga.shtml