虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんで... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/23(水)17:27:40 No.506773505

    なんでシューティングって衰退しちゃったの

    1 18/05/23(水)17:30:57 No.506773910

    難易度上げ過ぎ マンネリしすぎ 以上解散

    2 18/05/23(水)17:31:56 No.506774043

    いつのまにかあった古いの最高!新しいのくそ!ずっと古いのやる!って風潮

    3 18/05/23(水)17:33:06 No.506774181

    FPシューティングは世界中で大人気じゃないの

    4 18/05/23(水)17:33:17 No.506774209

    弾幕ゲーとか言い出したから

    5 18/05/23(水)17:33:43 No.506774278

    もう進化のしようが無いからじゃ

    6 18/05/23(水)17:34:07 No.506774323

    同人インディーズレベルなら今でもたくさんあんだろ シューティングが好きなんじゃなくて昔のゲームが好きなだけなんだろ

    7 18/05/23(水)17:34:23 No.506774360

    難易度だな 誰がやるんだこんなゲームってくらい無駄に難しい

    8 18/05/23(水)17:34:27 No.506774369

    横スクロール縦スクロールっていうシステムが飽きられただけでシューティングがどうこうって話とも違う気がする

    9 18/05/23(水)17:34:51 No.506774440

    商業コンシューマで流行ってないなら一般人は客じゃないってことだろ

    10 18/05/23(水)17:36:31 No.506774657

    兎にも角にも一撃死が最大の問題だと思う そこさえなんとかして「なかなか死なないSTG」にすればもっと客は稼げたと思うし実際色々試行錯誤したけど 結局一撃死がスタンダードなまま突き進んでしまったな

    11 18/05/23(水)17:36:46 No.506774689

    ポツポツと新作は出てるが一般ウケはしにくいな… 空いた時間にこつこつやるってもんでもないしな

    12 18/05/23(水)17:37:07 No.506774735

    俺は流行りのキャラでシューティングできるなら買うけどな…

    13 18/05/23(水)17:38:00 No.506774866

    シリーズもののアクションやRPGは2Dから3Dになったりしたけど シューティングはそういう進化も難しそうだしねえ…

    14 18/05/23(水)17:38:47 No.506774987

    やってることが電流イライラ棒だから

    15 18/05/23(水)17:39:16 No.506775048

    コンシューマは別としてゲーセンに置いても客の回転が悪くてなんとも

    16 18/05/23(水)17:39:22 No.506775058

    ライフ製のゲームだって沢山あるけどプレイヤーに回避力がなければ無敵時間終わるたびにダメージ受けて終了だからな… 関係ないがエリア88は名作だった

    17 18/05/23(水)17:39:52 No.506775133

    自分の腕を鍛えるストイックなゲームはSTGに限らずほぼ死滅したよ テトリスぷよぷよくらいだよ例外は

    18 18/05/23(水)17:40:15 No.506775176

    >いつのまにかあった古いの最高!新しいのくそ!ずっと古いのやる!って風潮 斑鳩あたりへSTG観留まっていてすまない…

    19 18/05/23(水)17:40:37 No.506775223

    >なかなか死なないSTG RXNか

    20 18/05/23(水)17:40:50 No.506775255

    10年近く前に比べたらちょいちょい新作でてるし今は流れいい方だよ そりゃ誰から見ても復活なんてぐらいなのは望めないけど今でもやってるってひとなら絶望はしないぐらいには動きはある

    21 18/05/23(水)17:41:09 No.506775298

    怒首領蜂以降のボム抜け不可の詰みがあるのは何考えてるんだとしか言えない

    22 18/05/23(水)17:41:40 No.506775362

    >自分の腕を鍛えるストイックなゲームはSTGに限らずほぼ死滅したよ >テトリスぷよぷよくらいだよ例外は あとは…モンハンのソロプレイとか…?

    23 18/05/23(水)17:41:41 No.506775365

    >なかなか死なないSTG RXN-雷神-はいいゲームでしたね…

    24 18/05/23(水)17:41:50 No.506775397

    どのジャンルでも多少あると思うけどSTGって死にゲーというか覚えゲー色強いよね 突き詰めると譜面覚えて素早く正確に演奏し続けるマラソンパズルみたいな

    25 18/05/23(水)17:42:33 No.506775499

    終わったジャンル 売れないゲーム ストイック過ぎて一般受けしない そんなジャンルが好きな自分 って要素が大好きなだけじゃないかな

    26 18/05/23(水)17:42:40 No.506775512

    高難易度を礼賛する流れって初心者離れるよねって

    27 18/05/23(水)17:42:40 No.506775513

    時代が求めているのはかわいいキャラをでっかい自機にしておおざっぱな弾を撃って避けるSTGなのではないだろうか そう…はちゃめちゃファイターだね

    28 18/05/23(水)17:42:41 No.506775518

    ビジュアルが進化しようがないからな でもインディでシンプルアクションと一緒に生き残ってるからいいんだ

    29 18/05/23(水)17:42:49 No.506775532

    実況おしゃべりパロディウスは年に4回くらいふとやりたくなる

    30 18/05/23(水)17:43:16 No.506775605

    なかなか死なないSTGならここ数年だとLUFTRAUSERSが結構当たってたね 発売三日で開発費ペイとか景気いいこと言ったりできてた

    31 18/05/23(水)17:43:31 No.506775637

    買ったのに最後までできないゲームなんて誰が喜ぶんだよ…って知り合いが言ってた

    32 18/05/23(水)17:43:45 No.506775668

    いわっちが関わったスーパーマリオランドもパルテナの鏡も最終面はSTG いまやSTGは伝説かつ天上の存在となった

    33 18/05/23(水)17:43:48 No.506775673

    ZUNはなんで弾幕ゲーが好きなの?

    34 18/05/23(水)17:44:08 No.506775722

    >買ったのに最後までできないゲームなんて誰が喜ぶんだよ…って知り合いが言ってた まあそれも一つの正論とか価値観ではあるが

    35 18/05/23(水)17:44:31 No.506775781

    >自分の腕を鍛えるストイックなゲームはSTGに限らずほぼ死滅したよ 今は情報の共有と洗練が早すぎて当時のストイック程度の姿勢じゃろくに勝てないんやな

    36 18/05/23(水)17:44:36 No.506775797

    ソシャゲ系のSTGでガチャしてもらえるよう頑張れば…

    37 18/05/23(水)17:44:41 No.506775809

    他に遊べるものが沢山あるし…別にシューティングじゃなくていいし…

    38 18/05/23(水)17:44:43 No.506775818

    さてはダラバー遊んでないな!?レッツプレイ!

    39 18/05/23(水)17:44:57 No.506775854

    ゴ魔乙!

    40 18/05/23(水)17:45:02 No.506775867

    >ZUNはなんで弾幕ゲーが好きなの? 作るのが簡単で難易度破綻しててもシューティングはそういうもので受け入れられるから

    41 18/05/23(水)17:45:12 No.506775899

    クリアさせる気が無いゲームとか訳分からんよ お前のことだCAVE

    42 18/05/23(水)17:45:14 No.506775907

    あまり集中力長続きしない方なので1週40分とか集中し続けにゃならんのがね 音ゲーの一曲一曲ぐらいの間隔ならいいんだが

    43 18/05/23(水)17:45:18 No.506775921

    ハードやソフトの進化の恩恵があまりに薄い 受けてはいるんだろうけど新しい体験に繋がってるかは怪しい

    44 18/05/23(水)17:45:20 No.506775926

    同じく流行らなくなったローグライクと一緒だよ クソみたいな高難易度を死んで覚えてって賽の河原かよアホかってみんな気が付いただけ

    45 18/05/23(水)17:45:23 No.506775933

    >買ったのに最後までできないゲームなんて誰が喜ぶんだよ…って知り合いが言ってた コンティニュー!

    46 18/05/23(水)17:45:27 No.506775942

    >作るのが簡単で難易度破綻しててもシューティングはそういうもので受け入れられるから 簡単…?

    47 18/05/23(水)17:45:37 No.506775966

    レベリング要素と下手な自分の責任を他人に押し付けれる要素が無いのは今時厳しいよね

    48 18/05/23(水)17:45:58 No.506776006

    極限まで無駄を削り落とすとSTGは音ゲーになる

    49 18/05/23(水)17:46:01 No.506776015

    まあ自分は一発かすったレベルでも即死&ほぼまっすぐにしか飛ばない弾なのに 相手は何発も打ち込まないと倒れない&画面を埋め尽くす程+微妙にホーミング弾とかじゃ 腕前云々以前にやる気がなくなるよね…

    50 18/05/23(水)17:46:02 No.506776023

    >高難易度を礼賛する流れって初心者離れるよねって 音ゲーもそうなってた時期があるし 格ゲーも難易度というかハードル上げすぎて死にかけた時期が

    51 18/05/23(水)17:46:08 No.506776037

    スクロールSTGにも2D格ゲーにも言えるんだけど ジャンルとして3Dになったり進化してるなかで あえて旧デザインのままのものだけに限定してそれが衰退したと言ってるだけ 見ようによってはRPGで「はなす」コマンドで話しかけるゲーム衰退しちゃったねレベルの言い草

    52 18/05/23(水)17:46:15 No.506776058

    >簡単…? 作るのは簡単 面白くするのは難しい

    53 18/05/23(水)17:46:33 No.506776108

    音ゲーと何故ここまで差がついたのか

    54 18/05/23(水)17:46:38 No.506776122

    死に戻りがしやすくなればいいんとちがう

    55 18/05/23(水)17:46:52 No.506776159

    アズールレーンてのはシューティングじゃないの?

    56 18/05/23(水)17:46:58 No.506776173

    もっと早い段階で音ゲーみたいに自分に適した難易度のステージを選んでそこだけ遊べるシステムにすべきだったと思う

    57 18/05/23(水)17:47:07 No.506776191

    俺知ってるシューターって迷路って言うとブチ切れるんでしょ?

    58 18/05/23(水)17:47:23 No.506776230

    旋光の輪舞には可能性を感じたんだけどな…スマホゲーでリメイクとかどうかな…

    59 18/05/23(水)17:47:34 No.506776265

    >もっと早い段階で音ゲーみたいに自分に適した難易度のステージを選んでそこだけ遊べるシステムにすべきだったと思う オトメディウス… デススマイルズ…

    60 18/05/23(水)17:47:43 No.506776282

    >レベリング要素と下手な自分の責任を他人に押し付けれる要素が無いのは今時厳しいよね てもFPSは人気という…まああれもマニアのものだけど

    61 18/05/23(水)17:47:44 No.506776286

    音ゲーみたいに1ステージで区切って色々な難易度のステージ遊べるのが楽しそうだと思ったけど作る方はめどそう

    62 18/05/23(水)17:47:58 No.506776318

    スマホでSTGってやり辛そう

    63 18/05/23(水)17:48:04 No.506776336

    弾幕弾幕って言われすぎたのはある 弾幕ゲーじゃなくてもそういう第一印象持たれたらもうアウトだ

    64 18/05/23(水)17:48:30 No.506776403

    >オトメディウス… >デススマイルズ… どっちもそれなりに当たっただろ! デスマは盛大に自爆したけど

    65 18/05/23(水)17:48:31 No.506776407

    >ゴ魔乙! 似たような構成ばっかだったけどワンプレイ短めで割と好きだったぞお前

    66 18/05/23(水)17:48:32 No.506776410

    >アズールレーンてのはシューティングじゃないの? シューティングプレイヤーの求めるシューティングではない 被弾前提というかRPGというかWoW系というか

    67 18/05/23(水)17:48:46 No.506776440

    横シュー縦シューってジャンル自体が古いというかベルトロールアクションみたいな古いジャンルを指す言葉だからね

    68 18/05/23(水)17:49:11 No.506776497

    ワーォ

    69 18/05/23(水)17:49:13 No.506776501

    >似たような構成ばっかだったけどワンプレイ短めで割と好きだったぞお前 どうして過去形なのですか…

    70 18/05/23(水)17:49:14 No.506776506

    アカとブルー良かったじゃん!!

    71 18/05/23(水)17:49:31 No.506776556

    >音ゲーみたいに1ステージで区切って色々な難易度のステージ遊べるのが楽しそうだと思ったけど作る方はめどそう 黎明期にはとっくにあったんだよセレクトモード 何故かセレクトモード全然受けねえ!

    72 18/05/23(水)17:49:36 No.506776570

    >アズールレーンてのはシューティングじゃないの? 別に相手の弾当たっても即死なんてしないし大抵カスダメでもっと言えばレベル差高ければほとんどmissって出るよ ここまでやれとは言わんがSTGもこっちの方向に舵切ってたらここまで人減らなかったかもな

    73 18/05/23(水)17:50:12 No.506776657

    もうゲーセンが主流じゃないのにシステム改修せずに死んだ 家庭用に作るの怠った

    74 18/05/23(水)17:50:20 No.506776681

    根本的に売り方が時代に合ってないんだと思う

    75 18/05/23(水)17:50:34 No.506776722

    自機がそれなりにタフで弱い攻撃はあえて当たっていくくらいのゲーム性で 人海戦術の敵対過剰火力の味方ってこれ無双ゲーだな

    76 18/05/23(水)17:50:37 No.506776726

    >弾幕弾幕って言われすぎたのはある >弾幕ゲーじゃなくてもそういう第一印象持たれたらもうアウトだ 弾幕見て無理ゲーだこれみたいに言われるのもね… 東方なんかで意外と避けられるもんだと周知されたはずじゃなかったんかなあ

    77 18/05/23(水)17:50:41 No.506776742

    弾幕アマノジャクみたいなのを商業ゲーのボリュームでやりたい

    78 18/05/23(水)17:50:43 No.506776749

    たしかにFPSもTPSもシューティングゲームに違いないからな… むしろこれ以上なく栄えてる

    79 18/05/23(水)17:50:57 No.506776786

    サイヴァリア…

    80 18/05/23(水)17:51:03 No.506776799

    元々ゲーセンで回転早くするために一撃死のデザインだったのがプレイヤーは上手くなるから新作のたびに難しくなっちゃったんだよね その辺をCSで試行錯誤できてれば…

    81 18/05/23(水)17:51:05 No.506776809

    衰退した!と言ってる人たちに今のSTG見せるとこれはSTGじゃないって言い出すから不思議 それは懐古の台詞だ

    82 18/05/23(水)17:51:13 No.506776827

    なんていうかこうプレイしている様を見てても 面白そう!かっこいい!自分もできるようになりたい! ってならないのが致命的かなって…

    83 18/05/23(水)17:51:20 No.506776846

    とにかくカジュアルさが足りない

    84 18/05/23(水)17:51:21 No.506776848

    >スマホでSTGってやり辛そう それが案外やりやすい 弾幕系とかコントローラーでやるよりずっといいぞ

    85 18/05/23(水)17:51:27 No.506776860

    硬派の不良がいなくなったのと同じ感じ

    86 18/05/23(水)17:51:38 No.506776889

    FPSも当たったら即死ゲーだったらどんどん衰退してたんだろうな… CoDとか大分その気あるけど

    87 18/05/23(水)17:51:38 No.506776891

    >どうして過去形なのですか… フレにエールちまちま送るのクソめんどくて付き合いもめどくなっちゃうんだよ! 一括エールできるなら考える

    88 18/05/23(水)17:51:42 No.506776907

    >東方なんかで意外と避けられるもんだと周知されたはずじゃなかったんかなあ あれも魅せプしてんの怒首領蜂裏ボス行けるみたいな人だし

    89 18/05/23(水)17:51:47 No.506776923

    形態が変わっただけでシューティングするゲームは人気だもんな ベルトスクロールとかも進みながら敵をガンガン殴るゲームって考えたら無双とかが発展形って考えてもいいし

    90 18/05/23(水)17:51:59 No.506776958

    SFCのグラディウス3は面白かった AC版のグラディウス3はクソだと思った 難しすぎて面白くないのにそれが良いとか言い出すから

    91 18/05/23(水)17:52:12 No.506777001

    >それは懐古の台詞だ 回顧したがる人がお望みのものを出されたら遊ぶかというと そうとは限らないのがめんどくさいところだ

    92 18/05/23(水)17:52:20 No.506777019

    >面白そう!かっこいい!自分もできるようになりたい! >ってならないのが致命的かなって… そんなあなたに斑鳩 >面白そう!かっこいい!できっこねぇ!

    93 18/05/23(水)17:52:27 No.506777036

    codで即死は高難度くらいだよう!

    94 18/05/23(水)17:53:07 No.506777143

    シンプルなトライ&エラーが受けてる時代でもあるんだけどね それを踏襲するといわゆるSTGとはちょっと違ってくるのかな

    95 18/05/23(水)17:53:20 No.506777183

    何が駄目って死んだら強化消えてじり貧になる所だなあ

    96 18/05/23(水)17:53:36 No.506777228

    FPSですら日本じゃやや人を選ぶ扱いだ そりゃアカン

    97 18/05/23(水)17:53:46 No.506777249

    STGよく知らない人STGってほぼなくなったよねとか言われたら俯いてうんっていうけど STG知った口の人に言われたらインディーズレベルでは今新作割と出てるだろ好きならちゃんとアンテナ張れや!って言いたくなる

    98 18/05/23(水)17:53:55 No.506777275

    でもスーパーマリオブラザーズみたいな横スクACTは STG→FPSみたいな進化をせずまだまだ人気じゃん!

    99 18/05/23(水)17:54:09 No.506777316

    >何が駄目って死んだら強化消えてじり貧になる所だなあ 死んでもそれまでのパワーアップは引き継ぎにしとけば もうちょっとトライ&エラーでがんばろうって気にはなるな

    100 18/05/23(水)17:54:16 No.506777344

    >codで即死は高難度くらいだよう! うnそのベテランがね…あと異様に上手い人とマッチするとガンガンヘッショされてクソァ!ってなる 発見も明らかに早くて0キル5デスとかになるともうコントローラー投げたくなる SR強いマップでもなければそうそうならんけどね

    101 18/05/23(水)17:54:18 No.506777346

    結局今のSTGで一番売れてるのは東方になるのだろうか?

    102 18/05/23(水)17:54:30 No.506777374

    >シンプルなトライ&エラーが受けてる時代でもあるんだけどね >それを踏襲するといわゆるSTGとはちょっと違ってくるのかな じゃあフロムにSTG作らせようぜ!

    103 18/05/23(水)17:54:49 No.506777425

    人と感想やアドバイス共有しづらいんだよねSTGって

    104 18/05/23(水)17:54:49 No.506777426

    戻し作業とか本当クソだと思うし ここで死んだらもう戻せないから諦めてくださいみたいなのが横行してたの本当クソの塊だと思う

    105 18/05/23(水)17:54:57 No.506777448

    >STG知った口の人に言われたらインディーズレベルでは今新作割と出てるだろ好きならちゃんとアンテナ張れや!って言いたくなる 終わったことにしたがる人というのはどのジャンルにもいるものだから… 終わったことにするのが目的であって新しい情報を仕入れるのが目的ではないのだ

    106 18/05/23(水)17:54:59 No.506777455

    VRで360°型のシューティングとか出てくれば面白いんじゃないかなと思う 作れるかは知らない

    107 18/05/23(水)17:55:00 No.506777456

    実際あまり変わり映えしないジャンルとは思ってる FC時代から実質変わってないし

    108 18/05/23(水)17:55:11 No.506777484

    ゴ魔乙ってわりと子kに出てるような流れをくんでないかい? 高レアはスコアとHPが高くなるクリアだけなら低レアでもOKそもそも難しくないとかいうな

    109 18/05/23(水)17:55:23 No.506777507

    EXA基板でSTGいっぱい出るから!しかも世界レベルの販売になるから!

    110 18/05/23(水)17:55:30 No.506777526

    連射コンというチートアイテムが廃れたからだな 連射機能標準搭載でそれが当たり前になってしまった 手連で作られた難易度に連射で挑む爽快感が失われてしまった

    111 18/05/23(水)17:55:31 No.506777536

    避ける方より撃つ方を売りにしたらどうだろう

    112 18/05/23(水)17:55:39 No.506777559

    残機制よりも体力制のほうがやりやすいよね…

    113 18/05/23(水)17:55:59 No.506777619

    >シンプルなトライ&エラーが受けてる時代でもあるんだけどね >それを踏襲するといわゆるSTGとはちょっと違ってくるのかな 目に見える形の積み重ねが無いとすぐ投げられる時代でもある STGはゲームオーバーで最初からやり直しハイクソーもうやらんわこんなんってなるんだちくしょう!

    114 18/05/23(水)17:56:00 No.506777620

    >ここで死んだらもう戻せないから諦めてくださいみたいなのが横行してたの本当クソの塊だと思う その点初代R-TYPEって復活が熱いよな

    115 18/05/23(水)17:56:01 No.506777623

    >VRで360°型のシューティングとか出てくれば面白いんじゃないかなと思う >作れるかは知らない あ…あすてろいど…

    116 18/05/23(水)17:56:10 No.506777645

    >避ける方より撃つ方を売りにしたらどうだろう それを突き詰めると音ゲーになる

    117 18/05/23(水)17:56:46 No.506777736

    デスマは何だかんだでケイブシューにしちゃヌルいしキャラデザもあってとっつきやすいと思うんスよ… あとグラVは難易度はちょっとアレだと思うけどクリアプレイ動画だけでもいいから見て欲しいんスよ…

    118 18/05/23(水)17:56:55 No.506777750

    集中力が大体4面辺りで切れてくる

    119 18/05/23(水)17:57:00 No.506777764

    >避ける方より撃つ方を売りにしたらどうだろう ザコの攻撃なんてある程度避けなくても平気平気! それよりガンガン撃ってガンガン倒していこうぜ! ってのが上でも言ったけどまんま無双ゲーの考え方なんだよな ストイックな研究より細かいこと考えない爽快感が勝った

    120 18/05/23(水)17:57:16 No.506777809

    バンゲリングベイは時代を先取りしすぎてたんだな…

    121 18/05/23(水)17:57:22 No.506777826

    インディーズなら新作出てるって言ってる時点で衰退してるじゃんって思っちゃうなあ

    122 18/05/23(水)17:57:31 No.506777853

    何で今まで衰退しなかったか考える方が楽しいぞ

    123 18/05/23(水)17:57:36 No.506777865

    死に覚えゲーなのに死ぬと復帰が困難

    124 18/05/23(水)17:57:37 No.506777868

    東方ノーマルしかやったことなかったが先日アケで斑鳩と雷電3に初挑戦して難しすぎて投げた 難しい割にサクサクコイン吸っていくからこりゃあ同じのやるならアーケードじゃなくて買い切りにするよなって

    125 18/05/23(水)17:57:39 No.506777874

    縦スクでも横スクでもなく全方位から来る敵をマウスでエイムしながら撃っていくタイプの2DSTGは何作かやったけどめっちゃ好き ガンジョンもやり込んだしこの方向でもうちょい盛り上がってほしい

    126 18/05/23(水)17:57:45 No.506777884

    シューティングやりたきゃドリキャス買え

    127 18/05/23(水)17:58:27 No.506777982

    東方は全盛期に紅をレザマリでノーマルだけクリアした 一番スコアが低い時にクリアしちまってOh...ってなった思い出 結構楽しんだけどすげー疲れてもうそれっきりだわ

    128 18/05/23(水)17:58:40 No.506778014

    格ゲーと同じで最初の頃は誰がやっても楽しいゲームだった気がする

    129 18/05/23(水)17:59:06 No.506778086

    3Dシューティングがもうちょっと広まってくれればなあ…

    130 18/05/23(水)17:59:07 No.506778091

    人の集中力って案外短いよね

    131 18/05/23(水)17:59:08 No.506778095

    大体ゲームおもしろいと感じるのは適度な難易度で先に進めるからで その難易度を上手いやつに合わせちゃったら大部分の人間には難しくて無理になっちゃうんだよな

    132 18/05/23(水)17:59:27 No.506778149

    いかに100円玉を消費させるかっていうオールドのゲーセン文化圏でしか生きられないデザイン という結論に達しました

    133 18/05/23(水)17:59:28 No.506778150

    死ぬがよい 死んだ

    134 18/05/23(水)17:59:44 No.506778190

    >STG知った口の人に言われたらインディーズレベルでは今新作割と出てるだろ好きならちゃんとアンテナ張れや!って言いたくなる 実際のところ大作ゲーしかやらない人というのがゲーマーの大部分だろうからなあ セミドロップアウトな思い出おじさんが多いのもしかたなしとは思う

    135 18/05/23(水)17:59:46 No.506778196

    一時期大ブームになったんだからポテンシャルはあると思う

    136 18/05/23(水)17:59:51 No.506778201

    >インディーズなら新作出てるって言ってる時点で衰退してるじゃんって思っちゃうなあ そういう人に限って最後の綱はケイブのみみたいな時代のことを言うからクソァ!ってなるんだ あの頃よかは活気あるよ!

    137 18/05/23(水)17:59:57 No.506778216

    斑鳩はもうSTGじゃないよあれ…STGパズルだよ… どっちにも素質が無い俺みたいなのにはクリア無理だって… でもめっちゃ好き…

    138 18/05/23(水)18:00:04 No.506778238

    >VRで360°型のシューティングとか出てくれば面白いんじゃないかなと思う それもうあるんスよ 結構面白かったよ

    139 18/05/23(水)18:00:07 No.506778244

    格ゲーは今逆にプロレス観戦のノリで復興してるから面白いぞ プレイ人口はそれなりだが観戦者が多くて大会めっちゃ盛り上がるんだ STGも観戦者増やそうぜ

    140 18/05/23(水)18:00:08 No.506778248

    だんだん疲れてくるのにどんどん難しくなるからなあ 音ゲーみたいな一面ごとの仕切り直しって大事

    141 18/05/23(水)18:00:17 No.506778277

    早い段階でアーケードで通用するものではなくなってたのは確か

    142 18/05/23(水)18:00:26 No.506778306

    >縦スクでも横スクでもなく全方位から来る敵をマウスでエイムしながら撃っていくタイプの2DSTGは何作かやったけどめっちゃ好き SteamにあるWavesとかめっちゃ好きだ

    143 18/05/23(水)18:00:29 No.506778312

    スレ画の場合2005年から連載開始だからまあその頃だとね

    144 18/05/23(水)18:00:36 No.506778334

    プレイヤーと開発者に殺された

    145 18/05/23(水)18:00:41 No.506778348

    アーケードでクレジットを稼ぐための作りのままじゃ最後までプレイしてもらうのは難しいわな

    146 18/05/23(水)18:00:42 No.506778350

    >いかに100円玉を消費させるかっていうオールドのゲーセン文化圏でしか生きられないデザイン >という結論に達しました 課金と変わんなくね?

    147 18/05/23(水)18:00:44 No.506778357

    STGが2Dに限るジャンルと仮定するとスターフォックスすら入らないな…

    148 18/05/23(水)18:00:51 No.506778371

    正直者大回転

    149 18/05/23(水)18:01:19 No.506778443

    スターラスターって昔あったなー あれシューティングカテゴリでいいんかな…?

    150 18/05/23(水)18:01:24 No.506778463

    ツインビーグラディウスRtype…おまえ達は今どこで戦っている…

    151 18/05/23(水)18:01:42 No.506778508

    戦闘機が縦方向にずっと飛ぶと言うデザインでなければ 亜種的なものは今もたくさん生まれてはいるよね GAIJINレトロ風2Dゲー好き過ぎる

    152 18/05/23(水)18:01:46 No.506778519

    >STGはゲームオーバーで最初からやり直しハイクソーもうやらんわこんなんってなるんだちくしょう! その場復活というものがあってな トライアンドエラーそのものだよ

    153 18/05/23(水)18:02:00 No.506778547

    広義のシューティングってことでFPSTPSも含めちまおう

    154 18/05/23(水)18:02:01 No.506778554

    R-TYPEはSLGに舵切りしました

    155 18/05/23(水)18:02:05 No.506778563

    東の方はノーマルノーコンでEX開放されるからそこでやりがい出る分まだマシ

    156 18/05/23(水)18:02:06 No.506778565

    RはSLG世界で生き続けて欲しかった

    157 18/05/23(水)18:02:16 No.506778586

    上手な奴は永遠に続けられるけど 初心者は10秒くらいで全滅するから

    158 18/05/23(水)18:02:26 No.506778615

    >格ゲーは今逆にプロレス観戦のノリで復興してるから面白いぞ >プレイ人口はそれなりだが観戦者が多くて大会めっちゃ盛り上がるんだ >STGも観戦者増やそうぜ 対戦要素が無いと観戦で盛り上げるのはつらそうだな

    159 18/05/23(水)18:02:29 No.506778620

    じっさいRーtypeとか手を出すと今やっても楽しいんだよね 昔のRPGとかと違って自機もさくさく動くし まあ三面ぐらいまでは…

    160 18/05/23(水)18:02:39 No.506778654

    セーブ&ロードがあるといいのになって思うことはある 東方で強制ロード&コンティニューというのはあったがもっとこうボス戦までは万全の体制だったのに疲れてボロクソにやられた!みたいな事態への対策が欲しい

    161 18/05/23(水)18:02:54 No.506778699

    こんなんクリアできませんわって高難易度のゲーム誰もやる訳ないんだけど じゃあクリアできるようにしますねってなったらすぐゲーム終わるクソゲーなんで それ以外の魅力を付与してあげなくちゃいけなかったんだよ本当は

    162 18/05/23(水)18:03:06 No.506778743

    こういうスレで挙がる名前も大昔のゲームばかりだしインディーズでも何でもいいから探して追いかけるぜ!という情熱を持った「」も少ないんだろうな

    163 18/05/23(水)18:03:14 No.506778767

    グランゼーラはさっさとRの版権もぎ取れ お前の本命それじゃろがい

    164 18/05/23(水)18:03:15 No.506778774

    >広義のシューティングってことでFPSTPSも含めちまおう 実際そこらへん含めれば衰退してるどころか最盛期と言ってもいいくらいだけど 縦シュー横シューにこだわる人がいるからな

    165 18/05/23(水)18:03:19 No.506778781

    >バンゲリングベイは時代を先取りしすぎてたんだな… FCやったけど 特に何の説明もなく子供がやれるゲームじゃなかった… なにすればええのこれ…?って思ってるうちに燃料切れで落ちるか撃ち落されるかのどっちだった

    166 18/05/23(水)18:03:35 No.506778823

    >死に覚えゲーなのに死ぬと復帰が困難 これ致命的だよね

    167 18/05/23(水)18:03:38 No.506778830

    難易度最低にすると無限コンテニューとかはたまにあるな

    168 18/05/23(水)18:03:57 No.506778887

    STG語るならまずEXAの話してくんないと困る

    169 18/05/23(水)18:04:12 No.506778932

    言うほど難易度高いか?

    170 18/05/23(水)18:04:13 No.506778936

    レイストーム好きだったぜ PSPで今も時々やる

    171 18/05/23(水)18:04:37 No.506778998

    ぎゃるがんはSTGに入りますか?

    172 18/05/23(水)18:04:54 No.506779036

    イカちゃんもシューティングに含めていい?

    173 18/05/23(水)18:04:57 No.506779046

    EXA…? エグゼドエグゼスの話かな…

    174 18/05/23(水)18:05:03 No.506779061

    格ゲーもRPGも衰退とか進歩無しとか散々言われてるので今更ではある ゲーム自体が文化として縮小気味なのかもしれない

    175 18/05/23(水)18:05:06 No.506779069

    途中で止めて途中で再開ができないのが一番しんどい

    176 18/05/23(水)18:05:38 No.506779156

    でもSTGの連コって正直あんま面白くないんだよな…

    177 18/05/23(水)18:05:41 No.506779166

    この前ガンバードとかグラIIやりにいったけどすぐ死ぬ! 自分がみじめになってきたよ

    178 18/05/23(水)18:05:50 No.506779191

    >東方で強制ロード&コンティニューというのはあったがもっとこうボス戦までは万全の体制だったのに疲れてボロクソにやられた!みたいな事態への対策が欲しい 紺はパターンさえ覚えれば無敵モードじゃない方がボム使いまくれる分簡単でテンポいいという罠ゲーだから…

    179 18/05/23(水)18:06:23 No.506779270

    大昔のゲームだけだけどさ 死んだら自機は初期状態にされて巻き戻されるってどんだけ罰則キツいんだよってなるよね

    180 18/05/23(水)18:06:33 No.506779298

    一撃死にするなら攻撃が降ってくる列固定でいいと思うの

    181 18/05/23(水)18:06:36 No.506779306

    昔の一時期やたら流行ったクリアしたのに何かバッドエンドですやんこれ… みたいなのはちょっと苦手だった 頑張って戦ったんだしさあ…もうちょっとこう手心というか…

    182 18/05/23(水)18:06:41 No.506779315

    >ぎゃるがんはSTGに入りますか? それいれたらハウスオブザデッドとかはいっちゃうからFPSにしとこう

    183 18/05/23(水)18:07:05 No.506779367

    >EXA…? >エグゼドエグゼスの話かな… EXA基板って言う今年か来年に出るビデオゲーム基板だよ タイトルのSTG層が結構厚いんだアカブルもここから出る

    184 18/05/23(水)18:07:09 No.506779379

    結局コイン入れ続ければいつか終わるもんね

    185 18/05/23(水)18:07:28 No.506779430

    100円入れてすぐ始まって避けて撃ち込んで道を作って先に進むのが楽しい 進めなくなっても日を改めてまた挑戦して少しずつ進めるようになったら楽しい 2面に初めて来れたとか3面中ボス倒せたとか上達が実感しやすいのが楽しい でも無理にやらなくていいよ

    186 18/05/23(水)18:07:39 No.506779460

    グラディウスは実質死んだら終わりゲーだったな…

    187 18/05/23(水)18:07:44 No.506779470

    >結局コイン入れ続ければいつか終わるもんね その前にやる気が失せるよ

    188 18/05/23(水)18:07:52 No.506779491

    攻略評価や成績でエンディング変わりますとかも絶対やめろよな

    189 18/05/23(水)18:08:04 No.506779513

    家庭用で遊べば設定で残機数もボム数も変えられて無限にコンティニュー出来るのに

    190 18/05/23(水)18:08:19 No.506779548

    文花帖とか好きよ

    191 18/05/23(水)18:08:31 No.506779575

    語ってる内容が偏ってる気がする 別に死んでも低性能化しないSTG割と多いぞ

    192 18/05/23(水)18:08:55 No.506779636

    昔みたいに連コでクリアできるならいいと思うけど 意識高いプレイヤー多すぎてワンコノーコン以外認めない風潮が嫌いで離れた

    193 18/05/23(水)18:09:20 No.506779717

    2Dゲームのストーリーなんてピーチ姫がクッパに拐われた!助けに行くぞ!助けた!みんなでお城に帰ってケーキ食べるよ!で良いんだよ…

    194 18/05/23(水)18:09:29 No.506779745

    「」は懐古趣味かつ東の方嫌いだから…

    195 18/05/23(水)18:09:41 No.506779773

    弾垂れ流しの絵面がちょっとカッコ悪いなって…

    196 18/05/23(水)18:09:46 No.506779786

    マニア以外は買わなくてもいいよって内容とオーラ纏ってるし 実際そう思って作ってるんだろうから まあ今のままでいいジャンルなんだろうな

    197 18/05/23(水)18:10:01 No.506779831

    弾幕系とかは画面いっぱいの弾を見た段階でうわぁ…ってなるから無理 やってみたい、遊んでみたいと微塵も思わない

    198 18/05/23(水)18:10:22 No.506779885

    ところで「」の初STGは何だった? 俺はGBのスーパーマリオランド(中古)とGBAの夢の泉リメイクのどっちかだったはずだが

    199 18/05/23(水)18:10:35 No.506779920

    弾幕系の方がよっぽど初心者向けでやりやすいんだけど 画面で引いちゃうよね

    200 18/05/23(水)18:10:49 No.506779960

    >「」は懐古趣味かつ うn >東の方嫌いだから… いつの話だよ

    201 18/05/23(水)18:11:01 No.506779988

    アズールレーン だってシューティングだし先鋭化が問題なのでは

    202 18/05/23(水)18:11:06 No.506779999

    弾幕シューティングってここを通れってイライラ棒と同じなんでしょ? 工夫する余地がなくてつまらないんじゃない

    203 18/05/23(水)18:11:28 No.506780059

    >結局コイン入れ続ければいつか終わるもんね ただし真のエンディングも裏ボスも見せませーん! 残念でしたー!ワンコインでクリアしろボケ! 客差別してなにが楽しいんだよ客楽しませろよ

    204 18/05/23(水)18:11:30 No.506780061

    でも時々アインハンダースレとか結構盛り上がってるの見かけるけど あれはやっぱ好きな「」数人だけで回してる状態なんかなあ…

    205 18/05/23(水)18:11:34 No.506780067

    プレイヤー側に固定概念が強すぎて 進化が止まってるジャンルのイメージ ビューポイントみたいのはでてくる気配がない

    206 18/05/23(水)18:11:37 No.506780080

    何でゲーセンで遊ぶこと前提なの? 普通即死するような初心者はゲーセン来ないと思うんだけど

    207 18/05/23(水)18:11:50 No.506780111

    理不尽クソCPUに葬られるSTGとだいたい対人のFPSとTPSを同等で語る事自体無理だろ

    208 18/05/23(水)18:11:50 No.506780113

    やろうぜ!ゴ魔乙!

    209 18/05/23(水)18:11:56 No.506780123

    カービィとかマリオで唐突に挟まれるシューティング面いいよね シューティングやったことない人でも失敗するけど絶妙にクリア出来るやつ

    210 18/05/23(水)18:11:57 No.506780133

    TPSやFPSもSTGだし!

    211 18/05/23(水)18:12:48 No.506780287

    弾幕と死に戻り以外語れんのか!斑鳩を見ろ! (一応)弾幕でもないし死に戻り余裕だけどヤバいぞあれは!

    212 18/05/23(水)18:13:29 No.506780391

    死は結果だ!

    213 18/05/23(水)18:13:31 No.506780398

    個人的にはもっとこう絵面で惹かれる様なカッコよさというかPV感が欲しい 操作できなくなるのは論外だけど

    214 18/05/23(水)18:13:34 No.506780405

    >何でゲーセンで遊ぶこと前提なの? >普通即死するような初心者はゲーセン来ないと思うんだけど 結局その考えのせい&上手い人は1プレイが長いで大多数のゲーセンからも稼げないゲーム筆頭として排斥されたわけだよ

    215 18/05/23(水)18:13:42 No.506780427

    慣れる→アケで何周もされてゲーセンが嫌がる 難しくする→初心者がついてこれない 昔からこの悪循環で人が離れてたから周回って要素が悪癖なんじゃ

    216 18/05/23(水)18:13:46 No.506780436

    でもモンハンみたいなストレスフルな苦行ゲーがアホほど人気あるんだよな

    217 18/05/23(水)18:13:47 No.506780441

    STGの独特でシビアな世界観は好き 特にインディーズ

    218 18/05/23(水)18:13:48 No.506780444

    >弾幕系とかは画面いっぱいの弾を見た段階でうわぁ…ってなるから無理 >やってみたい、遊んでみたいと微塵も思わない そこで実際やってみると意外と避けれる!倒せる! ってのがカタルシスになるんだけど ゲーセンのSTGは基本知らないと見た目通りに死ぬから本当にね…

    219 18/05/23(水)18:13:52 No.506780454

    >アズールレーン だってシューティングだし先鋭化が問題なのでは あれは編成と装備が全てだし 自分で操作する必要もほとんど無いし…

    220 18/05/23(水)18:14:33 No.506780572

    >弾幕と死に戻り以外語れんのか!斑鳩を見ろ! >(一応)弾幕でもないし死に戻り余裕だけどヤバいぞあれは! 後追いが全然発生してない徒花ゲーじゃねえか! と言うと怒られそう

    221 18/05/23(水)18:14:37 No.506780578

    >プレイヤー側に固定概念が強すぎて >進化が止まってるジャンルのイメージ このスレを見てるとSTGへの固定概念の強さがよくわかる… >ビューポイントみたいのはでてくる気配がない あれ斜めなだけだと思うぞ!BGMはイケてるけど!

    222 18/05/23(水)18:14:40 No.506780587

    ゴマ乙は自機が女の子なら遊んだ

    223 18/05/23(水)18:14:47 No.506780603

    2Dアクションも3Dアクションもどっちも同じアクションゲーもんな

    224 18/05/23(水)18:15:02 No.506780642

    商業だとラジルギカラスイルベロとかのマイルストーンSTG インディーズだと五月雨RefRainのRebRankが大好きです

    225 18/05/23(水)18:15:18 No.506780685

    こういうスレ立てるとムキムキするから面白いんだよな

    226 18/05/23(水)18:15:18 No.506780689

    自分の腕じゃクリアできないからやる気は無いけど プレイしてんの見るのは好きよSTG 弾幕系はもう感想がうわー弾が綺麗だなーとかになってくるけど

    227 18/05/23(水)18:15:33 No.506780732

    >でも時々アインハンダースレとか結構盛り上がってるの見かけるけど >あれはやっぱ好きな「」数人だけで回してる状態なんかなあ… 今STGを遊んでるかはともかく当時プレイしてた人は多いって意味で思い出話は盛り上がるんだ 隆盛ってのはそういうもんだ

    228 18/05/23(水)18:15:45 No.506780763

    昔東方っての流行ってるからやってみようってなって 難しすぎて投げ出した

    229 18/05/23(水)18:15:50 No.506780776

    >やってることが電流イライラ棒だから STGって爽快感を得られるゲームのイメージだったのが ストレスかけ続ける作りになったのはいつからだろう

    230 18/05/23(水)18:16:01 No.506780811

    >グラディウスは実質死んだら終わりゲーだったな… グラディウスとダライアスは最強状態のノーミスよりも 死んでからのリカバリ劇の方がすげえって思う

    231 18/05/23(水)18:16:08 No.506780828

    モンハンは素材集めて戦力が充実していくけど STGはそういうのないじゃんって話じゃないの

    232 18/05/23(水)18:16:09 No.506780832

    弾幕のせいって言うけど流行った頃にはそれ以前のもう死んでたじゃん

    233 18/05/23(水)18:16:19 No.506780862

    アズレンは弾避けとか考えられないゲームなんでSTG風の何かだ ゆっくり迫ってくる魚雷とかは流石に避けるけど後はなんとなく避けるような動きするだけ

    234 18/05/23(水)18:16:21 No.506780868

    >そこで実際やってみると意外と避けれる!倒せる! >ってのがカタルシスになるんだけど というか元から弾多いのにこんなに避けれる俺凄い!!ってためのジャンルだよ 怒首領蜂はこんな感じ

    235 18/05/23(水)18:16:24 No.506780883

    グラディウスでもイライラするから俺には無理だ

    236 18/05/23(水)18:16:25 No.506780893

    スターフォックス64みたいなのないの?

    237 18/05/23(水)18:16:30 No.506780904

    >でもモンハンみたいなストレスフルな苦行ゲーがアホほど人気あるんだよな 散々出てるけどシンプルな死に戻りゲーがプチブームになったりしてるんだ ぶっちゃけ難易度の問題じゃない

    238 18/05/23(水)18:16:49 No.506780964

    結構耐久力も高くなおかつ残機制で機体ごとに様々な特性があり使える武装がいっぱいあって無双も出来てボスにはそこそこ苦戦するタイプのSTGを ロボゲーだこれ

    239 18/05/23(水)18:16:50 No.506780966

    キャラ推しとか幕間の会話とかを異様に嫌い続けて 今更ながらに追従したけどとっくの昔にって感じ 式城や東方の方向なんであんなに嫌ったんだろうな

    240 18/05/23(水)18:16:51 No.506780969

    >STGって爽快感を得られるゲームのイメージだったのが >ストレスかけ続ける作りになったのはいつからだろう ゲーム全般に限らずできれば爽快だし出来なければストレスかかるし

    241 18/05/23(水)18:17:16 No.506781036

    >弾幕のせいって言うけど流行った頃にはそれ以前のもう死んでたじゃん 弾幕はシューティングを延命しただけで別に衰退の原因じゃないよね…

    242 18/05/23(水)18:17:21 No.506781054

    高橋名人は弾幕ゲーに苦言を呈していたな シューティングは敵に弾を撃ち込むことが本分だって

    243 18/05/23(水)18:17:29 No.506781077

    >昔みたいに連コでクリアできるならいいと思うけど >意識高いプレイヤー多すぎてワンコノーコン以外認めない風潮が嫌いで離れた なんで下手糞なのに他人を気にするの?

    244 18/05/23(水)18:17:30 No.506781082

    >結構耐久力も高くなおかつ残機制で機体ごとに様々な特性があり使える武装がいっぱいあって無双も出来てボスにはそこそこ苦戦するタイプのSTGを >ロボゲーだこれ しゃあっ!RXN雷神!

    245 18/05/23(水)18:17:32 No.506781087

    ソロゲーなのに格ゲー以上に新規お断りな空気があるのが終わってるよな なんでだろう 多分未だにやってる人なら羽生コラネタに出来ると思う

    246 18/05/23(水)18:17:33 No.506781090

    悪いけどストレスフルでもモンハンの方がまだ楽しい…

    247 18/05/23(水)18:17:39 No.506781103

    実際イライラ棒化してる弾幕は一握りというかめっちゃよく考えて動き回らないと押しつぶされて死ぬ作品ばっかだ だからこそ細かいところ避けないと死ぬゲームって印象強いんだろうけど

    248 18/05/23(水)18:17:40 No.506781108

    ようは2Dのアーマードコアでいいのか

    249 18/05/23(水)18:17:45 No.506781118

    アズレンは自分から海戦RPGって言ってなかったっけ

    250 18/05/23(水)18:17:48 No.506781130

    >モンハンは素材集めて戦力が充実していくけど >STGはそういうのないじゃんって話じゃないの お…オトメディウスには成長要素あったし… まあ作る側にやる気が全く感じられなかったから滅んだけど…

    251 18/05/23(水)18:17:51 No.506781135

    >昔東方っての流行ってるからやってみようってなって >難しすぎて投げ出した 昔はノーマルノーコンでEX解禁とかだったけど今は易しいんじゃなかったな

    252 18/05/23(水)18:17:53 No.506781145

    怒首領蜂のインカムの良さを知らない?

    253 18/05/23(水)18:18:07 No.506781185

    REVOLVER360 RE:ACTORは面白かったな

    254 18/05/23(水)18:18:23 No.506781215

    形態としてSTGなんだから装備メインでもSTGじゃないってのはどうだろう そんな先鋭化したマニアみたいな

    255 18/05/23(水)18:18:26 No.506781223

    一発被弾したら終わりなのがやだ モンハンを見ろどんだけ回復薬と秘薬を飲んでることかついでに粉塵も飛んでくる

    256 18/05/23(水)18:18:35 No.506781245

    >ソロゲーなのに格ゲー以上に新規お断りな空気があるのが終わってるよな >なんでだろう >多分未だにやってる人なら羽生コラネタに出来ると思う これならソロプレイでもクリアできたな!

    257 18/05/23(水)18:18:37 No.506781256

    >このスレを見てるとSTGへの固定概念の強さがよくわかる… メタスラ3で突如始まるファイナルステージ見ると 概念とっぱらってごちゃまぜにしても楽しくできるんだなと思った ちと縦スクロール面の後半長いけど

    258 18/05/23(水)18:18:39 No.506781267

    弾幕で延命処置が図られただけだよ! なかったらもっと早い段階で死滅しとる

    259 18/05/23(水)18:18:42 No.506781277

    やはり日本人はRPG好きだしRPGっぽい要素混ぜよう

    260 18/05/23(水)18:18:54 No.506781292

    >ようは2Dのアーマードコアでいいのか それはやってみたい

    261 18/05/23(水)18:19:13 No.506781329

    弾幕避けってできても獲られるのは爽快感よりストレスからの開放感とか安堵なんだよね

    262 18/05/23(水)18:19:19 No.506781357

    実際ちょっと前に羽生コラ出てて同じように伸びてた

    263 18/05/23(水)18:19:26 No.506781373

    >ゴマ乙は自機が女の子なら遊んだ いまは百合編が出来てもちろん自機は女学生だぞ

    264 18/05/23(水)18:19:45 No.506781410

    やってみたいと思ってる潜在的なプレイヤーは昔も今も多いと思うんだよね やってもすぐ死ぬからどうせ…ってなるだけで

    265 18/05/23(水)18:19:50 No.506781421

    >REVOLVER360 RE:ACTORは面白かったな としかきの作ったゲームきたな

    266 18/05/23(水)18:19:56 No.506781438

    STGは発展してるけど受ける側がそんなんSTGじゃない!って言ってるだけな気がする

    267 18/05/23(水)18:20:08 No.506781459

    >実際ちょっと前に羽生コラ出てて同じように伸びてた 井上がぎゃるがんを買いに行くのは判る

    268 18/05/23(水)18:20:28 No.506781501

    >やはり日本人はRPG好きだしRPGっぽい要素混ぜよう 自機にレベルとアイテム要素つけてステージ終わっても継続できて キャラクター要素を中心にして課金形態はキャラのコレクト要素をメインにしよう!

    269 18/05/23(水)18:20:30 No.506781506

    鉄拳とかバーチャとかのちょっとやってみようか→乱入されて30秒持たずにゲーム終了 二度とやらねえわ… って俺がなったのと同じ感じかなあ

    270 18/05/23(水)18:20:30 No.506781511

    >ソロゲーなのに格ゲー以上に新規お断りな空気があるのが終わってるよな >なんでだろう >多分未だにやってる人なら羽生コラネタに出来ると思う ケツイ裏二周とか緋蜂動画見て勝手に新規が敷居上げてるだけじゃないの?

    271 18/05/23(水)18:20:32 No.506781512

    それは武器が銃なだけのactゲームじゃんみたいになりがち

    272 18/05/23(水)18:20:33 No.506781516

    >>ゴマ乙は自機が女の子なら遊んだ >いまは百合編が出来てもちろん自機は女学生だぞ 常時じゃないから騙されるな

    273 18/05/23(水)18:20:35 No.506781519

    1面からラストまでひとつなぎって構成もアケだから以外の意味合いはないよね

    274 18/05/23(水)18:20:38 No.506781531

    即死じゃないシステムのは邪道って言いまくるのも衰退の一因だよな

    275 18/05/23(水)18:20:53 No.506781559

    電流イライラ棒プレイ経験者が集まるスレ

    276 18/05/23(水)18:20:55 No.506781566

    >やはり日本人はRPG好きだしRPGっぽい要素混ぜよう スクロール・ロールプレイングゲームこと 頭脳戦艦ガルきたな

    277 18/05/23(水)18:20:57 No.506781577

    >やってみたいと思ってる潜在的なプレイヤーは昔も今も多いと思うんだよね >やってもすぐ死ぬからどうせ…ってなるだけで でももしかしたら…と思ってたまに触るとやっぱりすぐ死ぬ

    278 18/05/23(水)18:20:58 No.506781578

    STGはこうあるべきとこうだから嫌がどちらもイメージとして強く残りすぎてるんやな… だから脱却したゲームがあっても流行らないし知られないという

    279 18/05/23(水)18:21:03 No.506781589

    余りにも斬新で既存のものからもかけ離れたものは別のジャンルになる その別のジャンルが大流行しても元のジャンルが大流行と扱われないことが多い …ぶっちゃけ敵を撃って倒すFPSが人気なんだからシューティングは人気って言って良いと思うの

    280 18/05/23(水)18:21:04 No.506781596

    STGは特に最初の一歩の定石知ってるか知らないかの差が大きいと思うよ 弾避けるがSTGだ!と思って見たまんま弾避けると死ぬ

    281 18/05/23(水)18:21:45 No.506781680

    >即死じゃないシステムのは邪道って言いまくるのも衰退の一因だよな 誰も言ってないでしょ… 昔からライフ制STGはいっぱいあったぞ

    282 18/05/23(水)18:22:23 No.506781772

    わかれ!わかってくれ!! という部分で何を伝えたいかが自分でもうまくわからんのでコラが作れんな… 俺はゴミだよ…

    283 18/05/23(水)18:22:54 No.506781849

    >鉄拳とかバーチャとかのちょっとやってみようか→乱入されて30秒持たずにゲーム終了 >二度とやらねえわ… >って俺がなったのと同じ感じかなあ 初めてやった時に転ばされた後2度と起き上がることができなかったから未だに鉄拳は苦手だ

    284 18/05/23(水)18:22:55 No.506781853

    せっかくライフ制ならもっとライフ回復アイテム出しなよ

    285 18/05/23(水)18:23:00 No.506781863

    弾幕は死体に注射したゾンビ薬であって死亡の原因じゃない 何故なら弾幕が現れる前から死に体だからだ

    286 18/05/23(水)18:23:03 No.506781873

    >やはり日本人はRPG好きだしRPGっぽい要素混ぜよう FC時代コナミワイワイワールドでいきなりツインビーが始まるの面白かったしアクションゲームとのミックスとかしないかなあ steam辺りのインディゲーとかで出たらそこそこ面白そう

    287 18/05/23(水)18:23:31 No.506781935

    >やはり日本人はRPG好きだしRPGっぽい要素混ぜよう 頭脳戦艦ガルではないか!

    288 18/05/23(水)18:24:37 No.506782048

    あれはSTGじゃないだの何だのって定義論に走りやすいのも不思議だ 世の中には一発も弾撃てない攻撃手段が自爆だけ(自爆すると当然残機-1)なんてSTGもあるんだぜ… 割と面白いから遊んで欲しいEE

    289 18/05/23(水)18:24:40 No.506782057

    >スーパースターフォースではないか!

    290 18/05/23(水)18:24:44 No.506782060

    >電流イライラ棒プレイ経験者が集まるスレ ゲーセンにあったよねデッカい筐体の

    291 18/05/23(水)18:24:50 No.506782075

    >steam辺りのインディゲーとかで出たらそこそこ面白そう もうあると思うから探しなさい

    292 18/05/23(水)18:24:52 No.506782079

    >やはり日本人はRPG好きだしRPGっぽい要素混ぜよう 昔MSXでStrategic MARSってあったけどRPGみたいな装備強化できるSTGが先進的だった

    293 18/05/23(水)18:24:56 No.506782086

    >弾幕は死体に注射したゾンビ薬であって死亡の原因じゃない >何故なら弾幕が現れる前から死に体だからだ 殺したのはグラ3あたりから続いていってガレッガあたりでトドメになってた高難易度化の波の方だよね 当時のロケテの話とかホント邪悪だと思う

    294 18/05/23(水)18:25:02 No.506782094

    >でもモンハンみたいなストレスフルな苦行ゲーがアホほど人気あるんだよな 基本協力型だしワイワイ遊べるのはデカい…MHWはソロ向けだけど パッと見て動かしてみたい、操作してみて楽しいと思わせる魅力があるから多少難しくても受けるんだろう

    295 18/05/23(水)18:25:03 No.506782095

    >頭脳戦艦ガルではないか! 何を言っても あれ RPGじゃねえって

    296 18/05/23(水)18:25:11 No.506782110

    シンプルで楽しい爆発パズル物理アクションゲームのムラサキをお願いします… STG初心者でもED見られる難易度だし続編もいいものなので…

    297 18/05/23(水)18:25:50 No.506782193

    >プレイヤー側に固定概念が強すぎて >進化が止まってるジャンルのイメージ いやめちゃくちゃ進化してるやん

    298 18/05/23(水)18:25:55 No.506782213

    >STG初心者でもED見られる難易度だし続編もいいものなので… あれは間違いなく初心者は2面暴投で投げる

    299 18/05/23(水)18:26:22 No.506782279

    メタスラはシューティングに入るのかな

    300 18/05/23(水)18:26:45 No.506782332

    >格ゲーもRPGも衰退とか進歩無しとか散々言われてるので今更ではある >ゲーム自体が文化として縮小気味なのかもしれない アクションが昔からずっと元気なだけだよ

    301 18/05/23(水)18:26:57 No.506782352

    >殺したのはグラ3あたりから続いていってガレッガあたりでトドメになってた高難易度化の波の方だよね >当時のロケテの話とかホント邪悪だと思う STGが高難易度化じゃなくてメジャータイトルが90年台に一挙に高難易度化したのが人を遠ざる原因となったのほうが正しい ダラIIグラIIITYPEIIより高難易度な作品は昔からゴロゴロある

    302 18/05/23(水)18:27:04 No.506782383

    >基本協力型だしワイワイ遊べるのはデカい スターフォックス64は友達の家で死ぬほどやった

    303 18/05/23(水)18:27:05 No.506782385

    魂斗羅とかメタスラもアクションシューティング タイムクライシスやハウスオブザデッドもガンシューティング 数あるTPSやFPSだってシューティングさ

    304 18/05/23(水)18:27:17 No.506782409

    >STG初心者でもED見られる難易度だし 嘘おっしゃい! でも5面本当にいいからみんなプレイして欲しい もう俺あのピアノ聴くだけで泣く

    305 18/05/23(水)18:27:21 No.506782420

    結局終わった終わったって言ってるアンテナ腐ってない?で終わる話になる気がする

    306 18/05/23(水)18:28:23 No.506782544

    本当に死んでるのはベルスク と思ってたけど結構ソシャゲで出てるんだっけ?

    307 18/05/23(水)18:28:28 No.506782559

    挑戦し続ければいつかはクリア出来る感が薄い気がする 実際は上手くなっていつかはクリア出来るんだけど受ける印象というかなんというか

    308 18/05/23(水)18:28:42 No.506782592

    ゲームジャンルも山のように増えて客が分散化したのも一要因ではありそう

    309 18/05/23(水)18:28:45 No.506782598

    衰退したとか特に言われないベルトロールアクションは今なお全盛期!

    310 18/05/23(水)18:28:52 No.506782622

    今の技術で作られた超美麗なCGで作られた横シュー! は売れないだろうけど見てみたくはある

    311 18/05/23(水)18:28:53 No.506782626

    まあ興味ある人間はアンテナ貼ってるし もう興味無くなった人間はアンテナ貼ること自体止めてるからな…

    312 18/05/23(水)18:29:09 No.506782670

    ダラバーとか取っつきやすかったし最近まで展開あったしね そろそろ完全新作出ないかな…

    313 18/05/23(水)18:29:15 No.506782679

    >衰退したとか特に言われないベルトロールアクションは今なお全盛期! バーニングファイトが今も大人気だからな

    314 18/05/23(水)18:29:43 No.506782757

    避けるのメインになりすぎてこう撃ってる爽快感がない

    315 18/05/23(水)18:30:01 No.506782817

    コンシューマで出て無いのを終わったって言うならまあ終わったで間違ってはいないとは思う

    316 18/05/23(水)18:30:02 No.506782821

    難易度で人を遠ざけるなら間違いなくパロは即スカンになるけど実際はシリーズ出まくってるからね

    317 18/05/23(水)18:30:14 No.506782859

    でも全盛期はシューティングが特に好きってわけでない人もやってたよね

    318 18/05/23(水)18:30:17 No.506782870

    仕事して帰って来てやりたい気分になれるかって部分でもちと辛いものがあるからな… モンハンみたいなのと比べるとこの部分はデカい気がする

    319 18/05/23(水)18:30:26 No.506782903

    まだキングダムハーツのグミシップのが面白く感じたよ俺は

    320 18/05/23(水)18:30:55 No.506782997

    流行から定番になるまでは肌に合うかどうか試してみる一般人が食いつく そういうもんだ

    321 18/05/23(水)18:31:09 No.506783040

    >でも全盛期はシューティングが特に好きってわけでない人もやってたよね 他にゲームなかっただけでしょう

    322 18/05/23(水)18:31:12 No.506783044

    >でも全盛期はシューティングが特に好きってわけでない人もやってたよね 流行りはそういうもんだ!

    323 18/05/23(水)18:31:18 No.506783064

    ガーディック外伝はBGM良いしなかなかセンス尖ってて好きだったな クリアできなかったけど

    324 18/05/23(水)18:31:38 No.506783124

    高難度作品はいくつかあるけど 高難度作品だけしかないって程極まってないから

    325 18/05/23(水)18:31:54 No.506783168

    インベーダーからスタートして遠くまできたものだ