18/05/23(水)16:37:00 だいた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/23(水)16:37:00 No.506767417
だいたいその通りなのが酷い…
1 18/05/23(水)16:38:17 No.506767548
ワシを裏切るとこうなるから裏切らないでね…
2 18/05/23(水)16:39:26 No.506767661
裏切らなければ皆殺しになんかしないし ノブは坊主以外は裏切らないよ
3 18/05/23(水)16:40:43 No.506767764
パワハラおじさん
4 18/05/23(水)16:41:01 No.506767796
いうこと聞かない悪い子にゃ
5 18/05/23(水)16:41:20 No.506767840
坊主ども守ってやるから武装やめろ
6 18/05/23(水)16:41:47 No.506767884
坊主だって生臭どもに辛辣なだけでちゃんとした坊主になら結構優しかったと聞く
7 18/05/23(水)16:43:22 No.506768059
そもそも神社の守護してた一家だしな
8 18/05/23(水)16:45:38 No.506768287
最近じゃ甘味王だったり教師だったり 大忙しですね魔王
9 18/05/23(水)16:46:07 No.506768336
超合理主義者だから新参でも古参でも功を上げれば褒めるしやらかしたら容赦なくボッシュートする
10 18/05/23(水)16:46:23 No.506768364
ノブは自分の都合で約束を破るだけでわざと裏切っているわけではないのだ。そのくせ自分は裏切られないと思っていて人を疑わない。
11 18/05/23(水)16:47:30 No.506768476
金柑頭来たな…
12 18/05/23(水)16:47:52 No.506768520
>ノブは自分の都合で約束を破るだけでわざと裏切っているわけではないのだ。そのくせ自分は裏切られないと思っていて人を疑わない。 どうして人を疑わないんだろう? 自分は慕われて当然だと思ってた?
13 18/05/23(水)16:49:34 No.506768704
本当に恐怖の対象だったら有能な配下はガンガン逃げ出してたと思う
14 18/05/23(水)16:50:25 No.506768804
どうして金柑頭をいじめたのですか?
15 18/05/23(水)16:51:17 No.506768894
>本当に恐怖の対象だったら有能な配下はガンガン逃げ出してたと思う アメとムチはきちんとしないとね
16 18/05/23(水)16:51:18 No.506768899
>どうして金柑頭をいじめたのですか? ふざけて遊んでただけでいじめたつもりはなかった
17 18/05/23(水)16:53:15 No.506769112
部下の嫁の愚痴を聞いて慰めのお手紙を送り 誕生日にはプレゼントをあげる 甲斐の虎には源氏縁の武具 越後の竜には赤い着物と京都の箪笥を送る ヤバイ人には贈り物をするマメなおじさん
18 18/05/23(水)16:53:19 No.506769120
なんか結構簡単に許したりする事もあって案外甘いところあるよね
19 18/05/23(水)16:53:37 No.506769163
>>どうして金柑頭をいじめたのですか? >ふざけて遊んでただけでいじめたつもりはなかった いじめっ子はそういう事言う…
20 18/05/23(水)16:54:25 No.506769260
ノブは行動とか手紙とか関係者のノブへの感想とか見るにいわゆるサイコパスなんだと思う
21 18/05/23(水)16:54:44 No.506769298
>どうして金柑頭をいじめたのですか? 可愛がってためっちゃ信用してた 自分の意図を全部理解してくれてる出来るヤツ 朝廷との調停も勝手にやってくれるから 面倒な近畿を全部任せて海の向こうへ行くつもりだったら裏切られた ナンデ?
22 18/05/23(水)16:54:55 No.506769320
>ヤバイ人には贈り物をするマメなおじさん プレゼントボックスも漆を塗り重ねたりっぱなやつ
23 18/05/23(水)16:55:38 No.506769390
>>ヤバイ人には贈り物をするマメなおじさん >プレゼントボックスも漆を塗り重ねたりっぱなやつ やばい人って誰?
24 18/05/23(水)16:56:59 No.506769549
>やばい人って誰? 信玄
25 18/05/23(水)16:57:51 No.506769644
どくろのさかずきって実際は死者への敬意だったって本当か?
26 18/05/23(水)16:59:03 No.506769786
>なんか結構簡単に許したりする事もあって案外甘いところあるよね そういう態度が逆に部下から疑われたんだろうか これは一旦許した振りをして油断した頃に処されると…
27 18/05/23(水)16:59:57 No.506769894
別にキチガイでもなんでもなく人間関係に頭悩ませるおじさんだったんだと思う
28 18/05/23(水)17:00:52 No.506770014
権力者になっちゃうとそれはそれでしがらみがあるだろし…
29 18/05/23(水)17:02:12 No.506770159
金柑も自分が何で裏切ったのか分かってないんじゃなかろうか
30 18/05/23(水)17:02:18 No.506770172
バテレンが報告書で上司に見栄張るために改革者扱いしたら 後世の現地人もそれを信じ込んでしまったおじさん
31 18/05/23(水)17:02:26 No.506770185
>どくろのさかずきって実際は死者への敬意だったって本当か? 仮にそうだとして同時代の他人が同じことしてるって話は聞いた事ないのでノブ独自の敬意の示し方なんだろう 戦国時代にも中二病ってあるのかって感じだ…
32 18/05/23(水)17:05:06 No.506770486
このおじさん下戸だったって説もあるらしいね というか当時のGAIJINにあの人酒飲まねえって書かれてたとか
33 18/05/23(水)17:05:17 No.506770507
金柑は痴呆でやらかした説が説得力あるのが…
34 18/05/23(水)17:06:34 No.506770662
>バテレンが報告書で上司に見栄張るために改革者扱いしたら >後世の現地人もそれを信じ込んでしまったおじさん 経済至上主義とか傍から見ると改革者っぽいとこはあると思う 単に熱田とか経済中心地で生まれて権力握ったから その延長線で農兵の代わりに金使ってただけだと思うけど
35 18/05/23(水)17:08:04 No.506770859
今はアケッチーは他の将たちに比べて大分ジジイだったから 四国征伐の流れでこのままだと自分も粛清されるかもしれない… て焦って破れかぶれで反逆した説が
36 18/05/23(水)17:08:52 No.506770967
中国遠征に行かせとけば…
37 18/05/23(水)17:09:11 No.506771003
>>なんか結構簡単に許したりする事もあって案外甘いところあるよね >そういう態度が逆に部下から疑われたんだろうか >これは一旦許した振りをして油断した頃に処されると… 実際に林が23年前の謀反を理由に追放されてるからな
38 18/05/23(水)17:09:23 No.506771029
そもそも髑髏の杯は浅井三代記だけの話でかなり信憑性が低いと聞いた
39 18/05/23(水)17:10:19 No.506771152
>今はアケッチーは他の将たちに比べて大分ジジイだったから >四国征伐の流れでこのままだと自分も粛清されるかもしれない… >て焦って破れかぶれで反逆した説が 世代的には柴田と同じくらいじゃなかったか
40 18/05/23(水)17:10:46 No.506771194
髑髏盃は天魔の持ち物なんでつい作っちゃった可能性もある
41 18/05/23(水)17:12:11 No.506771383
秀吉や光秀が「上様は許したけどあれ絶対裏切るぞ、危ないんじゃね?」って言ってたのって誰だっけ?荒木?
42 18/05/23(水)17:12:38 No.506771438
>髑髏盃は天魔の持ち物なんでつい話を盛っちゃった可能性もある
43 18/05/23(水)17:15:26 No.506771839
ノブ殺した後細川さんに送った手紙が足利さんの信長討伐令に従い殺しましたぞー!で 周囲に足利幕府の再興に賛同する人あちまれえ!って手紙送りまくってるから 何年前の話してんだ金柑っていう
44 18/05/23(水)17:16:06 No.506771940
後継の猿もうんこも割と派手めな改革してるからnovもそうだろうと思ってしまうが 天才的な英雄だけど革新的な政治家だったかはわからないところはある 派手好きなエピソード多いし多分新しいことは好きだったと個人的には思うけど
45 18/05/23(水)17:17:19 No.506772126
>ノブ殺した後細川さんに送った手紙が足利さんの信長討伐令に従い殺しましたぞー!で >周囲に足利幕府の再興に賛同する人あちまれえ!って手紙送りまくってるから >何年前の話してんだ金柑っていう その辺は乗ってくれるなら大義名分は何でも良いって事なんだろうけど… 足利さん大好きっ子なんてその頃にはあんまりいなかったのでは?って話よね
46 18/05/23(水)17:17:31 No.506772160
>ノブ殺した後細川さんに送った手紙が足利さんの信長討伐令に従い殺しましたぞー!で >周囲に足利幕府の再興に賛同する人あちまれえ!って手紙送りまくってるから >何年前の話してんだ金柑っていう 細川政元に京都を追放されて15年経ったあとに大内と一緒に戻ってきて将軍に復帰した足利義稙という例があるのであながち馬鹿にはできないのだ
47 18/05/23(水)17:18:47 No.506772349
>このおじさん下戸だったって説もあるらしいね >というか当時のGAIJINにあの人酒飲まねえって書かれてたとか お酒よりもお茶好きってイメージが強い
48 18/05/23(水)17:18:51 No.506772359
後世から観れば義昭なんてもうなんの力も無いじゃん!でしかないが 当時なら担ぎ出すやつが担ぎ出せばまだワンチャンあったからな
49 18/05/23(水)17:19:52 No.506772496
焼き討ちされた坊主が酒と女に溺れてたって話を聞いた
50 18/05/23(水)17:21:19 No.506772672
酒と女はどうかわからんが半ばヤクザみたいな事やってて好き放題してたのだ
51 18/05/23(水)17:22:03 No.506772766
>焼き討ちされた坊主が酒と女に溺れてたって話を聞いた まあぶっちゃけ信長から見て比叡山の立地が邪魔だったってのが一番の原因だけどね
52 18/05/23(水)17:22:04 No.506772767
そもそも平安の昔から仏教は独自の武力もって好き放題やってたよ
53 18/05/23(水)17:22:14 No.506772793
>細川政元に京都を追放されて15年経ったあとに大内と一緒に戻ってきて将軍に復帰した足利義稙という例があるのであながち馬鹿にはできないのだ ああ前例あるなら…と思うけど尚更細川さんと義昭に手紙事前に送るべきじゃ…?
54 18/05/23(水)17:24:36 No.506773081
本能寺焼き討ちのとき参加していた兵士が江戸時代に書いた回顧録だと こんな夜中に京で軍事行動て徳川でも討つの?ってみんなで話してたそうだから トップ以外は本当に寝耳に水だったのね
55 18/05/23(水)17:25:45 No.506773236
>>細川政元に京都を追放されて15年経ったあとに大内と一緒に戻ってきて将軍に復帰した足利義稙という例があるのであながち馬鹿にはできないのだ >ああ前例あるなら…と思うけど尚更細川さんと義昭に手紙事前に送るべきじゃ…? 義昭本人はともかく義昭を保護してる毛利は大内と違って中央政界に関心薄だから協力を取り付けるのはどっちにしろ厳しかったとは思うけどね
56 18/05/23(水)17:26:45 No.506773382
実は天下布武ってどういう意味か知らない 字面でなんとなく分かるかもだが布って何
57 18/05/23(水)17:29:02 No.506773675
>字面でなんとなく分かるかもだが布って何 敷く
58 18/05/23(水)17:29:56 No.506773794
頒「布」
59 18/05/23(水)17:30:47 No.506773899
天下に武を布く 全国を平定するとかそんな意味かな
60 18/05/23(水)17:31:36 No.506773990
>焼き討ちされた坊主が酒と女に溺れてたって話を聞いた それ以前に寺に戦持ち込まないでほしいわー(朝倉匿いながら)とかやってたから
61 18/05/23(水)17:32:42 No.506774135
nov裏切られまくってるのに割と許してるのが面白い
62 18/05/23(水)17:33:15 No.506774202
まあ比叡山なら焼き討ちされても仕方ないよね…って所はある
63 18/05/23(水)17:33:18 No.506774215
っていうかどくろに酒ついだって色んなとこからこぼれまくるんじゃ…
64 18/05/23(水)17:34:15 No.506774342
>っていうかどくろに酒ついだって色んなとこからこぼれまくるんじゃ… 髑髏の上を切って盃にすんだよ 溢れるに決まってんだろそのままなら!
65 18/05/23(水)17:34:34 No.506774387
金箔貼るから大丈夫
66 18/05/23(水)17:34:39 [弾正] No.506774407
ゆ ゆるされた…
67 18/05/23(水)17:34:51 No.506774441
>nov裏切られまくってるのに割と許してるのが面白い 急成長したから人材不足だったんじゃないかなと現代人的に思う
68 18/05/23(水)17:35:12 No.506774476
>nov裏切られまくってるのに割と許してるのが面白い ちなみに信長本人が佐久間と林を追放した時に書いた手紙曰く「どれだけ腹に据えかねるような目に遭っても御家のため、天下のためと思って耐えてきた。しかしこれからはもはや遠慮はしない」だそうです
69 18/05/23(水)17:35:52 No.506774570
>ゆ >ゆるされた… 殺されてないだけで領地と既得権益は順調に削られてるけどな
70 18/05/23(水)17:41:49 No.506775390
>>どくろのさかずきって実際は死者への敬意だったって本当か? >仮にそうだとして同時代の他人が同じことしてるって話は聞いた事ないのでノブ独自の敬意の示し方なんだろう >戦国時代にも中二病ってあるのかって感じだ… ノブって中二病だったの?
71 18/05/23(水)17:43:33 No.506775644
ノブの格好いいエピソードは後世でいくら盛ってもいいから…
72 18/05/23(水)17:44:37 No.506775799
ノブくんは周り武田だの今川だのヤバい奴いっぱいの中本当によく頑張ったよ
73 18/05/23(水)17:45:48 No.506775994
第六天魔王はノリだったとしても西洋被れは言い訳できないわ
74 18/05/23(水)17:46:15 No.506776060
マントはかっこいいからな
75 18/05/23(水)17:47:14 No.506776211
>第六天魔王はノリだったとしても西洋被れは言い訳できないわ 実際には南蛮鎧は単なるコレクションで自分で使う甲冑は全部和式だったみたいだけどな
76 18/05/23(水)17:48:02 No.506776330
高価な舶来モノを沢山持ってるっていう権力アピールだよ! 決して傾奇者を気取っていたわけじゃないよ!
77 18/05/23(水)17:49:13 No.506776502
>高価な舶来モノを沢山持ってる この時点で割と否定しがたくなる
78 18/05/23(水)17:49:56 No.506776626
お高い茶器コレクションとかと同列の趣味よね舶来品
79 18/05/23(水)17:50:26 No.506776699
>>高価な舶来モノを沢山持ってる >この時点で割と否定しがたくなる それだけなら保守系のイメージの強い大内とかもやってるからなあ
80 18/05/23(水)17:50:58 No.506776787
爆弾正はべつのほうこうにおかしいだろおまえ!
81 18/05/23(水)17:51:19 No.506776842
>それだけなら保守系のイメージの強い大内とかもやってるからなあ 大内こそ伴天連にかぶれて御家を傾けてなかった?
82 18/05/23(水)17:52:25 No.506777031
>大内こそ伴天連にかぶれて御家を傾けてなかった? 伴天連は貿易盛んだっただけだよ 大内が傾いたのは義隆がホモの修羅場を拗らせすぎたから
83 18/05/23(水)17:52:55 No.506777110
ミーハーさでいえば思い付きで鉄砲騎馬隊作っちゃうダテマには負けると思う