18/05/23(水)15:41:35 中川な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/23(水)15:41:35 No.506760470
中川なんなの…?
1 18/05/23(水)15:45:12 No.506760942
先輩専用ホモ
2 18/05/23(水)15:46:33 No.506761126
選挙知識をすらすら出せる部長も怖い
3 18/05/23(水)15:47:32 No.506761266
ざっと一億円くらいをポケットマネー感覚で出せる中川は一体
4 18/05/23(水)15:49:38 No.506761533
自分の子会社潰されたりもしてるし 出馬する資金ぐらい大したことないな!
5 18/05/23(水)15:50:21 No.506761636
まさはる不平等だよなこんな莫大なショバ代要求するんだから世襲が強い
6 18/05/23(水)15:51:34 No.506761802
しかし横のつながりや資金力がないまさはる家なんか何の役に立つか分からんし…
7 18/05/23(水)15:53:45 No.506762074
当選しなくてもある程度票取れてれば供託金返ってくるんじゃなかったか
8 18/05/23(水)15:55:08 No.506762265
60兆くらい中川に借金あるんだっけ?
9 18/05/23(水)15:56:46 No.506762504
そもそもお金があるってだけで出来ることが格段に増えるし 一定以上のお金を集められるぐらいの能力が無いと国の運営なんかできないよねーって話
10 18/05/23(水)15:56:47 No.506762508
こういうふうに気軽に選挙出るってのを来させない為に供託金とってるんだろうに
11 18/05/23(水)15:57:15 No.506762563
つうか麗子止めろよ
12 18/05/23(水)15:57:25 No.506762585
余裕の無い生まれに国を任せるわけにはいかんし…
13 18/05/23(水)15:57:55 No.506762661
>当選しなくてもある程度票取れてれば供託金返ってくるんじゃなかったか それでも金用意するのはなぁ まぁそれくらい用意させないとキリがないかもしれんが
14 18/05/23(水)15:58:00 No.506762674
供託金制度ないと壺の連中とか絶対遊ぶからな
15 18/05/23(水)15:58:22 No.506762724
貧乏世帯出身でも苦学して出世してから政治家転身した人もそこそこいる そら親が金持ちには勝てないだろうが
16 18/05/23(水)15:59:04 No.506762811
ルルーシュのコスプレしてた人も金払ってやったのか
17 18/05/23(水)15:59:21 No.506762854
>そもそもお金があるってだけで出来ることが格段に増えるし >一定以上のお金を集められるぐらいの能力が無いと国の運営なんかできないよねーって話 スレ画の両さんじゃないけど本気で見どころあって 足りないのは金だけって人にはスポンサーつくしな
18 18/05/23(水)15:59:22 No.506762856
ポスターは公費負担だから金かからないよ …後で支払われるから前払い出来る金もってないと印刷屋も相手しくれないけど
19 18/05/23(水)16:00:24 No.506762992
スクラップアンドビルドの人とかどっから金出てんだろ
20 18/05/23(水)16:00:44 No.506763046
>選挙知識をすらすら出せる部長も怖い 警察官なんだから当たり前では…
21 18/05/23(水)16:00:55 No.506763074
中川も両津のコネで色々助けて貰ってることあるので無碍にはできない
22 18/05/23(水)16:00:56 No.506763076
さらっとメタな台詞を言うんじゃない
23 18/05/23(水)16:00:57 No.506763080
手は届くけどお遊びでやるには高すぎるくらいでいいと思うんだけど… 50万くらいで
24 18/05/23(水)16:00:59 No.506763083
400万ならまあおっさんが一世一代の勝負かけるつもりなら出せるでしょ 1000万だとかなり厳しいけど
25 18/05/23(水)16:01:11 No.506763110
だからこうして選挙資金を出してもらった見返りとして当選したら地方に公共事業を斡旋する
26 18/05/23(水)16:01:29 No.506763149
両さんについていえば中川財閥の御曹司に気に入られる時点で十分すぎる…
27 18/05/23(水)16:02:02 No.506763227
不安なんだと言いつつ次のコマでは支援に乗り気 なんなの…?
28 18/05/23(水)16:02:14 No.506763247
>手は届くけどお遊びでやるには高すぎるくらいでいいと思うんだけど… >50万くらいで 50万じゃ全然安いよ… 今ですらふざけた奴いるのに
29 18/05/23(水)16:02:27 No.506763273
>手は届くけどお遊びでやるには高すぎるくらいでいいと思うんだけど… 馬鹿に乱立されても困るだろ
30 18/05/23(水)16:03:04 No.506763356
馬鹿が乱立しても落選するだけでしょ?普通は
31 18/05/23(水)16:03:50 No.506763470
今でも偶に同姓同名がいて困ってんのに馬鹿が乱立したら被りに似た名前にで選管死にそう
32 18/05/23(水)16:03:56 No.506763485
本当にこんなノリでミニ政党ポンポン出てきた
33 18/05/23(水)16:04:05 No.506763501
現実問題として400万も集める伝手のない人間が出馬してどうやって選挙活動すんだ? 一人でリヤカー引っ張るのか? 思い出受験じゃねえんだぞ
34 18/05/23(水)16:04:22 No.506763530
>手は届くけどお遊びでやるには高すぎるくらいでいいと思うんだけど… 一人選挙に出ると結構な税金が使われるんだぜ 印刷費とハガキ代に放送費なんかは全部税金だ
35 18/05/23(水)16:04:40 No.506763574
選挙って国としてもめちゃくちゃ金かかるので乱立されると割と困るよ…
36 18/05/23(水)16:04:53 No.506763593
両さん50巻ぐらいだと三木がまさはるにカネかけんな!ってけおって多少お安くなった時代だったっけか? 供託金は変わってなかったのかな
37 18/05/23(水)16:04:53 No.506763595
金持った芸能人は起業するか立候補してる
38 18/05/23(水)16:05:12 No.506763629
まさはる自体に馬鹿が出るお祭りみたいな印象がついてもまずいだろう…
39 18/05/23(水)16:05:21 No.506763647
出馬するだけで税金からかなりの額がつぎ込まれるし 遊びで出馬されても困るぞ
40 18/05/23(水)16:05:48 No.506763703
>まさはる自体に馬鹿が出るお祭りみたいな印象がついてもまずいだろう… でもイエス又吉とかマック赤坂とかもういるし…
41 18/05/23(水)16:06:25 No.506763777
今だと供託金のクラウドファンディングとかありそうだな
42 18/05/23(水)16:07:26 No.506763907
供託金なかったら政見放送で自社の宣伝ずっとしてたり放送禁止用語を連呼するやつとか絶対出てくるし…
43 18/05/23(水)16:07:34 No.506763916
市議選とか出るだけで一人300万くらいがポンと渡されて このお金でポスターとハガキを刷りなさい…Tシャツとハチマキも作っていいよ とか言われるんだぜ
44 18/05/23(水)16:07:44 No.506763940
まぁ足切りとしてはこんなもんじゃなかろうか
45 18/05/23(水)16:08:46 No.506764088
>今だと供託金のクラウドファンディングとかありそうだな 高度に発展したそれが新興宗教です
46 18/05/23(水)16:09:21 No.506764150
>でもイエス又吉とかマック赤坂とかもういるし… 建前上は全員が参加できて且つ 情熱の使い道を履き違えた馬鹿を弾くのは難しいだろう
47 18/05/23(水)16:09:30 No.506764169
昔と違ってネットもあるんだから金のかからない選挙にしろよ 選挙カーとかうるさいだけだし
48 18/05/23(水)16:10:16 No.506764257
>でもイエス又吉とかマック赤坂とかもういるし… あいつら何がしたいんだ…
49 18/05/23(水)16:10:23 No.506764269
海外は供託金が低いが選挙にかかる税金や候補者数はどうなんだろう
50 18/05/23(水)16:10:38 No.506764295
アメリカ大統領選はこっちと比べると緩いから 田舎の金持ちが「俺は大統領候補になった事があるんだ!」 って言うためだけに出る例が割とあるとか聞いたな
51 18/05/23(水)16:10:53 No.506764323
泡沫候補が出れば出るほど組織票のつよあじが出るだけだからな…
52 18/05/23(水)16:11:07 No.506764364
>昔と違ってネットもあるんだから金のかからない選挙にしろよ >選挙カーとかうるさいだけだし こういう子はインターネットでの政治活動が認められたら ネットの政治書き込みうぜー!って言い出す
53 18/05/23(水)16:11:48 No.506764443
アメリカの大統領選はトーナメント形式みたいな感じだから1回戦ぐらいは誰でも出れるんだろうね
54 18/05/23(水)16:11:54 No.506764453
>ネットの政治書き込みうぜー!って言い出す 妄想でケチつけられるんだから凄いね
55 18/05/23(水)16:12:04 No.506764471
本宮のあんちゃんが漫画のやぶれかぶれで描いてた参院選出馬の辺りに影響されたお話かな
56 18/05/23(水)16:12:10 No.506764482
比例だから特別高いとかそういうわけでないの?
57 18/05/23(水)16:12:19 No.506764507
政治板が出来た経緯考えるとまあわからんでもない
58 18/05/23(水)16:12:21 No.506764513
供託金が安いor低い国だと実際今現在でも売名目的のアホが大量に出馬してるしね 加減は大事だけど供託金は必要な制度
59 18/05/23(水)16:12:56 No.506764579
候補者になれば公共機関電波使って好き勝手なこと言えるんだぜ
60 18/05/23(水)16:12:56 No.506764582
>あいつら何がしたいんだ… 税金対策
61 18/05/23(水)16:14:42 No.506764792
ちょっと名前の知れた有名人がそそのかされて出馬するも落選したうえに借金背負う光景
62 18/05/23(水)16:14:57 No.506764824
両津の行動力に中川は本当に高く評価してるからね 良し悪しは運が絡むから二の次よ
63 18/05/23(水)16:15:29 No.506764897
支持政党なしみたいにアホなこと考えて実行するやつは本当にいるから少なくともお金で足切りしないと選管の胃が死ぬ
64 18/05/23(水)16:16:11 No.506764980
そんなもん俺だって供託金と政治家のコネと優秀な参謀とスタッフ借りれるなら出馬するわ
65 18/05/23(水)16:16:12 No.506764982
供託金に熱心にケチつけてるのは共産系だったか
66 18/05/23(水)16:16:23 No.506765007
>妄想でケチつけられるんだから凄いね 一日にせいぜい合計10分そこらしか遭遇しない選挙カーの音が憎くてしょうがない奴が 一日中ずっとやってるネットに政治宣伝溢れかえってキレないわけないだろ
67 18/05/23(水)16:16:24 No.506765012
供託金は安い方がいいんじゃねとは思うが 泡沫候補の乱立を避ける投票形式もセットで考えんとかえって税金がかかるか
68 18/05/23(水)16:16:50 No.506765064
>あいつら何がしたいんだ… 宣伝 選挙に出れるというのは一つのステータスになるのと腐っても全国レベルで報道されるから知名度は上がる
69 18/05/23(水)16:17:17 No.506765113
>供託金に熱心にケチつけてるのは共産系だったか お前らはまず議員の立場利用して役場で赤旗押し売りするのをやめろと言いたい
70 18/05/23(水)16:17:24 No.506765125
これ確か選挙対策の先生が駄目なやつで 両津に過激なキャラ付けすることで知名度は得られたけど一切支持を受けられず最低の得票数で惨敗する話だっけ
71 18/05/23(水)16:17:35 No.506765147
>支持政党なしみたいにアホなこと考えて実行するやつは本当にいるから少なくともお金で足切りしないと選管の胃が死ぬ あれ本当に悪辣だよね ハードル低くしたりルールを緩くすると底辺Youtuberレベルの発想でイタズラしかける馬鹿が量産されそう
72 18/05/23(水)16:18:25 No.506765249
スイス式直接民主制ってなんか憧れる 間接民主制で議員や市長当選させてもイマイチ実感が湧かんけど 直接投票で国の大事を決められるとなるとなんかワクワクする
73 18/05/23(水)16:19:19 No.506765367
ネット発達した今なら直接民主制できるよね
74 18/05/23(水)16:19:28 No.506765387
>一日にせいぜい合計10分そこらしか遭遇しない選挙カーの音が憎くてしょうがない奴が >一日中ずっとやってるネットに政治宣伝溢れかえってキレないわけないだろ すげー納得した上に笑ってしまった
75 18/05/23(水)16:20:21 No.506765485
>これ確か選挙対策の先生が駄目なやつで >両津に過激なキャラ付けすることで知名度は得られたけど一切支持を受けられず最低の得票数で惨敗する話だっけ オウム真理教やタレント候補みたいな泡沫のウケ狙いみたいな立候補者が増えてきた頃の話だと思った
76 18/05/23(水)16:20:55 No.506765558
直接民主制でやるには外交やの内政やのでやること増えすぎて不可能だろ
77 18/05/23(水)16:21:09 No.506765582
でも両津は両津で数億の借金数カ月で返してたような
78 18/05/23(水)16:21:28 No.506765618
そんなに金かかるんならそりゃ他人の足引っ張りまくってでも選ばれたいわな
79 18/05/23(水)16:22:06 No.506765691
両さんは賭け事的な意味での博徒でもあるし山師でもあるから当てれば凄いからな
80 18/05/23(水)16:22:16 No.506765718
一定の票が入ったら供託金は戻って来るよ
81 18/05/23(水)16:22:37 No.506765762
供託金こんなに高いの日本だけなんだよね 「」が懸念してること供託金低い国ではないのかな?
82 18/05/23(水)16:22:49 No.506765793
ごっつぁん当選のあのバカこのバカも金持ってたんだなぁ
83 18/05/23(水)16:23:39 No.506765879
いい加減な対立候補を立てて選挙妨害が起きたから供託金が高くなったけど 高すぎるという意見は妥当だと思う
84 18/05/23(水)16:24:01 No.506765927
>スクラップアンドビルドの人とかどっから金出てんだろ 京大の寮に講演来てた時普通に貯金して出たって言ってたよ
85 18/05/23(水)16:24:07 No.506765936
>これ確か選挙対策の先生が駄目なやつで >両津に過激なキャラ付けすることで知名度は得られたけど一切支持を受けられず最低の得票数で惨敗する話だっけ そうそう 「やっぱり真面目な人に投票しないとねー」と有権者はちゃんと冷静でしたって話 序盤は真面目さやドブ板アピールで真面目にやってたのに最後の数ページで両さん自身の判断で急に馬鹿な泡沫候補ムーブしまくったから選挙スタッフの奴は咎められない所もある
86 18/05/23(水)16:24:34 No.506765992
両さん稼いだ額も借金も多すぎる…
87 18/05/23(水)16:25:25 No.506766095
>一定の票が入ったら供託金は戻って来るよ 画像の両津は十数票しか得られずお流れ 数えてみたら後援会スタッフの数とちょうど同じ=後援会からしか票を得られなかった
88 18/05/23(水)16:25:46 No.506766134
>供託金こんなに高いの日本だけなんだよね >「」が懸念してること供託金低い国ではないのかな? 上にも挙がってるけど実際供託金低い事で予想される弊害はほぼ起きてるからまあその辺は本当に金額の加減の問題だと思う
89 18/05/23(水)16:26:41 No.506766249
支持政党なしは掲げてる理念というか 間接民主制の中に小さな直接民主制を作ろうって話だけは理解できる 党名がクソ過ぎる
90 18/05/23(水)16:26:48 No.506766264
そういや未だに出馬してみたとかないのかな
91 18/05/23(水)16:28:30 No.506766473
>支持政党なしは掲げてる理念というか >間接民主制の中に小さな直接民主制を作ろうって話だけは理解できる >党名がクソ過ぎる というか直接民主制やりたい日本人が少ない気がして極右と極左のラジコンになりつつネット民のおもちゃになる未来しか見えない
92 18/05/23(水)16:29:00 No.506766527
>そういや未だに出馬してみたとかないのかな Youtubeやニコデスマンで実況しないだけでやべー泡沫候補は国政か地方選挙かに限らずいるよね ネットでの選挙活動もっと解禁されればそういう人が出馬してみた配信・動画を作るだろう
93 18/05/23(水)16:30:14 No.506766654
北欧のどっかで活動方針は全てネットでのアンケートで決めます! って政党が1議席取ったみたいなニュース見た記憶
94 18/05/23(水)16:30:21 No.506766672
>高度に発展したそれが新興宗教です なるほどねぇ
95 18/05/23(水)16:31:16 No.506766783
>支持政党なしは掲げてる理念というか >間接民主制の中に小さな直接民主制を作ろうって話だけは理解できる >党名がクソ過ぎる 投票時に騙すような党名はダメだよね… そのせいで本当に支持している人が何人なのかもわからない
96 18/05/23(水)16:31:27 No.506766805
供託金に関しては世相により調整されるべきだとは思う
97 18/05/23(水)16:31:59 No.506766861
供託金クラウドファンディング!
98 18/05/23(水)16:32:50 No.506766960
まぁまじめに当選しようとする場合に必要な金と比べると結局誤差だから今より下げてもなんかメリットあるって感じもないし…
99 18/05/23(水)16:33:02 No.506766981
供託金たとえば無しにした場合 安倍晋三と同選挙区に安陪信三だの阿部晋三だの安部晋三だの出馬させるって対立政党がやるって嫌がらせもやろうと思えばできるからな
100 18/05/23(水)16:34:33 No.506767131
昔虚構新聞のネタに「新党『白票』誕生」つって入れられた白票や無効票は全て自党への投票と見做すなんてネタがあったな
101 18/05/23(水)16:37:07 No.506767429
まーこんな金かかるなら 当選したら回収したくなる気もわかる気がする
102 18/05/23(水)16:38:12 No.506767540
不公平ではって意見も分かるが金や人との繋がりがない人が政治出来るかって言われるとちょっと任せたい気持ちにはなれないからなんとも言えんなぁ
103 18/05/23(水)16:40:38 No.506767752
現代社会において供託金程度の金も集めるコネもない人が立候補しても それはそれで金持ちや世襲とは違った意味で一般的な国民とズレてそうだもんね
104 18/05/23(水)16:40:46 No.506767768
四千万…!?
105 18/05/23(水)16:40:50 No.506767776
こんだけお金かけてなっても本番足引っ張るしかしないって凄いな
106 18/05/23(水)16:41:20 No.506767838
日本で銃を所持できるって理由だけで警察官になった中川コンツェルンのお坊ちゃん
107 18/05/23(水)16:41:30 No.506767857
金だけじゃ不公平だから金か何百人か推薦人集めたらOKみたいな国もある
108 18/05/23(水)16:43:23 No.506768062
調べたら市議なら50万くらいだって ワンチャンあるな
109 18/05/23(水)16:44:13 No.506768146
ないよ 地方ほどコネと利権で雁字搦めだから
110 18/05/23(水)16:44:35 No.506768187
推薦人集めるシステムはルールによっては金集めるより信用度の証明になりそうでいいよね 既得権益者がお互いを推薦しあうようなの禁止すれば
111 18/05/23(水)16:46:13 No.506768348
又吉イエスってどうやって金出してるんだろうと思ってググったら土地持ちなのね
112 18/05/23(水)16:46:24 No.506768366
400万は取られるとか まさはるとても一般人が手を出せるようなもんじゃないな…
113 18/05/23(水)16:47:22 No.506768461
市議くらいまでいくと人数割れ気味な所もあるから上手くいればすぐに当選しそうだけどな
114 18/05/23(水)16:48:44 No.506768615
ごく普通の就職も出来なかった「」が一族総出の就活合戦に勝てるわけがないね…
115 18/05/23(水)16:48:53 No.506768629
結局金を出せる奴か金を出す人が集まるぐらい人望があるやつしか政治家にはなれないのか
116 18/05/23(水)16:49:29 No.506768691
三バンいうのがありましてな
117 18/05/23(水)16:49:37 No.506768708
そろそろ選挙出てみたみたいなyoutuberが出て来ると思うんですよ!
118 18/05/23(水)16:49:42 No.506768718
おもちゃのバンバン!
119 18/05/23(水)16:49:47 No.506768727
>金だけじゃ不公平だから金か何百人か推薦人集めたらOKみたいな国もある 日本だと駅前とかでなんかの署名集めてるのよくあるけどあんな感じで推薦文集めてたりすんのかな
120 18/05/23(水)16:50:10 No.506768771
まあ政治やるなら資金集めるコミュ力くらいあるよね ってことなんだろう
121 18/05/23(水)16:51:15 No.506768886
昔NHKの政見放送でけっこうロックな人が出たりと面白かった
122 18/05/23(水)16:51:24 No.506768910
>そろそろ選挙出てみたみたいなyoutuberが出て来ると思うんですよ! テレビCMとかも含めてそういうの禁止されてなかったっけ? ユーチューバーなのにユーチューブ活動できないとかなりそう
123 18/05/23(水)16:53:14 No.506769108
比例代表戦とかどういうのかさっぱりわからない
124 18/05/23(水)16:53:52 No.506769192
学校で習わなかったか
125 18/05/23(水)16:53:56 No.506769201
>結局金を出せる奴か金を出す人が集まるぐらい人望があるやつしか政治家にはなれないのか 金も持ってないし人望もないけどやる気だけはあります!なんて政治家何やらかすかわかんなくてやだよ…
126 18/05/23(水)16:55:04 No.506769327
学校の勉強なんて何も覚えてないよ
127 18/05/23(水)16:56:01 No.506769437
>昔NHKの政見放送でけっこうロックな人が出たりと面白かった 最近だったと思うけど 「金に支配される社会は終わりにしましょう! それはさておき私が当選したら1人10万円配ります!」 ってやつがなかなかかぶいてた
128 18/05/23(水)16:56:17 No.506769470
単純に金って言うけどその人の信用を表すのに分かりやすいって事で供託金制度があるんだしね 妨害行為や思い出立候補をふるい落とすのにもっと都合のいいシステムがあればそれに変わるさ
129 18/05/23(水)16:58:17 No.506769702
本気度を計る必要があるなら候補者全員に火起請を導入してはどうだろう
130 18/05/23(水)17:00:07 No.506769922
当選できなければ死のデスゲーム!