18/05/23(水)14:36:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/23(水)14:36:41 No.506752595
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/23(水)14:41:42 No.506753202
ティーゲル?
2 18/05/23(水)14:44:29 No.506753517
実際ドイツ語読みだとティーガーなんだからしょうがない
3 18/05/23(水)14:47:43 No.506753871
ロンメル戦車とか ロージナとか
4 18/05/23(水)14:51:03 No.506754225
>ティーゲル? ティーゲルはどこの言葉の読み方なんだろう
5 18/05/23(水)14:52:32 No.506754395
うま味とか 大判焼きとか
6 18/05/23(水)14:56:21 No.506754800
>ティーゲルはどこの言葉の読み方なんだろう イギリス訛り ガーはアメリカ英語
7 18/05/23(水)15:01:38 No.506755391
ガールズ&パンティー
8 18/05/23(水)15:02:35 No.506755507
>実際ドイツ語読みだとティーガーなんだからしょうがない ネイティブな発音にこだわるとこがマニアだよねって話だよ
9 18/05/23(水)15:04:12 No.506755700
マウザーというと大藪春彦が頭をちらつくので ついモーゼルと言ってしまう
10 18/05/23(水)15:05:01 No.506755799
ヒトラー ヒットラー
11 18/05/23(水)15:05:10 No.506755822
トゥリガー
12 18/05/23(水)15:05:56 No.506755925
ヘッケラー&コック?コッホ?
13 18/05/23(水)15:08:15 No.506756204
>ティーゲルはどこの言葉の読み方なんだろう ドイツ語の間でも最後のrの発音が個人や地方によって違うのだ オーストリアの方だとティーゲル派が多い
14 18/05/23(水)15:08:40 No.506756274
ストームタイガー
15 18/05/23(水)15:09:56 No.506756433
現代の標準ドイツ語ではerは伸ばすそうなので ティーガーであってる
16 18/05/23(水)15:16:16 No.506757213
いちいち元の名前を英語読みに変える方がおかしくないか 牛丼をいちいちビーフボウルって言うのと一緒だぞ
17 18/05/23(水)15:17:21 No.506757339
俺様ティガー 世界一のティガー
18 18/05/23(水)15:18:22 No.506757458
かーヴぇーあぢーん←正解 けーぶいわん←英語読みとしては正解 かーヴぇーわん←?
19 18/05/23(水)15:19:37 No.506757586
すげぇ!キングタイガーだ!
20 18/05/23(水)15:21:15 No.506757761
>いちいち元の名前を英語読みに変える方がおかしくないか >牛丼をいちいちビーフボウルって言うのと一緒だぞ 違うと思います…
21 18/05/23(水)15:21:59 No.506757864
アメリカ人の気持ちになりたいからタイガータンクって呼ぶよ
22 18/05/23(水)15:22:25 No.506757912
エバンゲリオン
23 18/05/23(水)15:22:56 No.506757988
ファイヤーエンブレム!
24 18/05/23(水)15:23:38 No.506758074
ヴァルシオーネもバルシオーネも同じよ
25 18/05/23(水)15:24:09 No.506758143
チャールズ大帝! ピーター大帝! フレデリック大王!
26 18/05/23(水)15:26:32 No.506758408
結局はカタカナなんで好きに呼べばと思うけど 原語に近付ける努力はしてほしいよねってギョエテさんが言ってた
27 18/05/23(水)15:26:38 No.506758427
カエサルとシーザーが同一人物だとしばらく気づかなかった
28 18/05/23(水)15:26:52 No.506758459
読み方でけおる人は冗談抜きで面倒なタイプだよ 発音はカタカナの癖に通ぶりよってって思う
29 18/05/23(水)15:28:12 No.506758633
>読み方でけおる人は冗談抜きで面倒なタイプだよ >発音はカタカナの癖に通ぶりよってって思う その業界での一般的な読み方に難癖つけてそういうこと言ってるならかなり笑える
30 18/05/23(水)15:28:17 No.506758650
電気グループ
31 18/05/23(水)15:28:20 No.506758657
このスレ見ただけでも話が通じないタイプだって分かるもんな…
32 18/05/23(水)15:28:57 No.506758741
じゃあ4号戦車がパンツァーカンプワーゲンフィーアって呼ばれないのはなんで?
33 18/05/23(水)15:29:17 No.506758796
ZⅡ
34 18/05/23(水)15:29:37 No.506758843
>>読み方でけおる人は冗談抜きで面倒なタイプだよ >>発音はカタカナの癖に通ぶりよってって思う >その業界での一般的な読み方に難癖つけてそういうこと言ってるならかなり笑える ほら来た!
35 18/05/23(水)15:30:51 No.506759001
98W杯の頃にデサイーはドゥエサイィーと発音するのが正しい! とけおる人がうっとおしかったの思い出した そもそも仏語の発音なんかしらねぇっての
36 18/05/23(水)15:31:31 No.506759109
ツァラトゥストラとゾロアスターとかわかるわけねえだろってのいいよね…
37 18/05/23(水)15:31:50 No.506759159
外人のミュージシャンとかスポーツ選手の表記揺れが気になる クルサードをコールサードとか書いてる新聞もあったし
38 18/05/23(水)15:31:50 No.506759161
ジャガーをジャグワーって呼ぶみたいな
39 18/05/23(水)15:32:16 No.506759210
セリエA(エー)
40 18/05/23(水)15:32:36 No.506759255
>ジャガーをジャグワーって呼ぶみたいな 江崎教授か
41 18/05/23(水)15:32:41 No.506759271
アメフット
42 18/05/23(水)15:32:50 No.506759291
どっちでも所詮カタカナだし
43 18/05/23(水)15:32:54 No.506759303
>カエサルとシーザーが同一人物だとしばらく気づかなかった タイタン チタン ティターン も全部同じとかね
44 18/05/23(水)15:32:56 No.506759308
キムチ
45 18/05/23(水)15:33:21 No.506759369
>ジャガーをジャグワーって呼ぶみたいな その流れから画像だよ
46 18/05/23(水)15:34:03 No.506759449
ハイペリオン=ヒュペリオンとか
47 18/05/23(水)15:34:18 No.506759486
>キムチ キムチじゃない キムチだ
48 18/05/23(水)15:35:11 No.506759603
>>キムチ >キムチじゃない >キムチだ これだから文化後進国のチョッパリは…
49 18/05/23(水)15:35:14 No.506759609
発音よりキングティーガーとか言っちゃうのが恥ずかしい と思ってたけどティーガーツーとか普通に言ってるよな…
50 18/05/23(水)15:35:32 No.506759645
リポビタンD(デー)
51 18/05/23(水)15:35:54 No.506759703
Iをいにするのやめてくれませんか
52 18/05/23(水)15:37:09 No.506759880
メイドは正しくはメード
53 18/05/23(水)15:38:14 No.506760027
>リポビタンD(デー) 略すとディーになる
54 18/05/23(水)15:38:33 No.506760071
あーまーげー? じゃぐわ?
55 18/05/23(水)15:39:06 No.506760137
ビーエムダブリューのことを一々ドイツ語発音しないだろうし…
56 18/05/23(水)15:39:31 No.506760195
べんべー
57 18/05/23(水)15:39:38 No.506760210
全く発音違うけどスペリングはほぼ一緒とかだと根底の文化は同じなんだなとか分かった気になれて好き
58 18/05/23(水)15:39:41 No.506760214
>ビーエムダブリューのことを一々ドイツ語発音しないだろうし… ベンベだよな
59 18/05/23(水)15:40:15 No.506760286
絵崎教授がマニアが驚く車ですよと買わされたパナール 実際珍車でマニアは驚くらしい
60 18/05/23(水)15:40:15 No.506760288
Dをデーって言うのはドイツ語だっけ
61 18/05/23(水)15:40:31 No.506760327
>ビーエムダブリューのことを一々ドイツ語発音しないだろうし… おっさんはべんべーって言ってた
62 18/05/23(水)15:40:48 No.506760364
そもそもなんで同じアルファベット使って読みが違うんだ 最初は訛りかなんかだったの
63 18/05/23(水)15:40:50 No.506760370
どいつごはVがFでWがVなんでしょう?
64 18/05/23(水)15:41:16 No.506760428
ワーゲンも正しくはヴァーゲンなの?
65 18/05/23(水)15:42:13 No.506760544
>>>読み方でけおる人は冗談抜きで面倒なタイプだよ >>>発音はカタカナの癖に通ぶりよってって思う >>その業界での一般的な読み方に難癖つけてそういうこと言ってるならかなり笑える >ほら来た! 図星だったのか
66 18/05/23(水)15:43:05 No.506760663
>ワーゲンも正しくはヴァーゲンなの? カタカナならそっちの方がより近いけど別にどっちでもよろしい
67 18/05/23(水)15:43:58 No.506760783
まず一般的な日本語の名詞としてTigerはタイガーなんだからタイガーでいいんだよ アメリカ人はドイツ語読みなんかせずタイガー戦車って言うし
68 18/05/23(水)15:44:27 No.506760844
カタカナで頑張って再現したところで平坦な読み方すると発音で笑われちゃうしな
69 18/05/23(水)15:45:20 No.506760964
>カタカナで頑張って再現したところで平坦な読み方すると発音で笑われちゃうしな それもそうである 日本人特に発音下手くそだし
70 18/05/23(水)15:46:25 No.506761108
>原語に近付ける努力はしてほしいよねってギョエテさんが言ってた アソートライフルって頑なに書くエアガン雑誌の記者が居た気がする
71 18/05/23(水)15:46:36 No.506761137
微妙に関係のない話だけど 手足のないドラゴンや大蛇を指すワーム(WyrmやWurm)は ミミズやサナダムシみたいな細長い蠕虫を指すワーム(worm)と同じ語源なのかと思ったらどうも別物ということを最近知った 今では前者のワームも後者のwormの綴りになってるから英語圏でも混ざってるっぽいけども
72 18/05/23(水)15:47:19 No.506761233
>ファイヤーエンブレム! ファイアーエムブレム!
73 18/05/23(水)15:47:43 No.506761292
>アソートライフルって頑なに書くエアガン雑誌の記者が居た気がする そういう風に書かれると銃の詰め合わせに見える
74 18/05/23(水)15:48:12 No.506761357
PKファイア!
75 18/05/23(水)15:48:18 No.506761368
発音にこだわるぐらいなら戦車って単語使わなければいいのに と思ったけど実際使ってなかったりするのかしら
76 18/05/23(水)15:48:18 No.506761369
マガズィン
77 18/05/23(水)15:48:25 No.506761381
ざっくり○○語ってある中にも無数に方言があってエリアが変わった瞬間全く通じない発音とかがあると思うと死ぬ
78 18/05/23(水)15:48:28 No.506761387
ドーナッツ! スパゲッティー!
79 18/05/23(水)15:50:11 No.506761609
日本語でも言いにくい言葉の一部を「っ」で省略して発音するみたいなやつあるじゃん 発音なんて適当だよ適当
80 18/05/23(水)15:50:43 No.506761690
これに関しては発音にこだわってるというよりいろんな書き方呼び方があって混乱するから雑誌業界などで自然と収束させたと言ったほうが正しい 年季が入ってるほどどの呼び方でも通用するし(パンサーとか)
81 18/05/23(水)15:52:23 No.506761917
>ざっくり○○語ってある中にも無数に方言があってエリアが変わった瞬間全く通じない発音とかがあると思うと死ぬ 日本も昔はそうだったしな
82 18/05/23(水)15:52:38 No.506761955
パンサー・パンター・パンテル
83 18/05/23(水)15:52:54 No.506761982
めちゃくちゃ貴重な大叙事詩の翻訳版だけど訳者さんが 「日本でこれが流行らんのは発音難しいからでは? よっしゃ人物名とかより現地に近いけどわかり易い発音表記にしよ!」 ってやってくれたけど今や登場人物が古い方の呼び方で ゲームやらに引用されまくってこの訳者さんの版読みづらい扱い!
84 18/05/23(水)15:53:50 No.506762089
>発音にこだわるぐらいなら戦車って単語使わなければいいのに >と思ったけど実際使ってなかったりするのかしら 何いってんの 発音へのこだわりを敵視しすぎて頭おかしくなったのかな