18/05/23(水)14:04:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/23(水)14:04:43 No.506748760
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/23(水)14:06:07 No.506748940
サブウェイかなにかやつておられる?
2 18/05/23(水)14:09:30 No.506749358
わが町でもサブウェイかなにかやっておくれ…
3 18/05/23(水)14:10:07 No.506749439
苦境に立たされて120店舗ぐらい減らしてるぐらいじゃない
4 18/05/23(水)14:11:53 No.506749645
>苦境に立たされて120店舗ぐらい減らしてるぐらいじゃない もっとよ サンドイッチチェーン「サブウェイ」の閉店が止まらない。2014年には国内で480店を展開していたが、その後も閉店が相次ぎ、4年で約170店も減った。現在は310店を割り込んでいる。 運営会社「日本サブウェイ」の業績も、厳しい状況にある。決算公告によると、16年12月期は当期純利益が5047万円の赤字、15年12月期は4863万円の赤字だった。2期連続で当期純損失を計上している。
5 18/05/23(水)14:13:11 No.506749817
サントリーHDに見放されて株を全部放出された日本サブうぇい
6 18/05/23(水)14:13:58 No.506749912
なそ にん 人口10万弱のうちの地元に2軒あるけどよく潰れないな…
7 18/05/23(水)14:14:48 No.506750028
君だけの最強サンドイッチを作ろう!って言われても最初からそれは難易度高いし サンドイッチならコンビニでもいいよねってなってる
8 18/05/23(水)14:15:14 No.506750083
日本はコンビニが強いから無理だったよ… 野菜も重視の商品もコンビニに多く有るし似たような商品が安く買えてしまうからきつい
9 18/05/23(水)14:15:36 No.506750141
選択肢が多いのは良いことばかりでは無いんだよ・・・
10 18/05/23(水)14:17:35 No.506750399
新しく店舗が出来ることはもうないんです…?
11 18/05/23(水)14:18:14 No.506750484
サントリーが見切り付けて2年前に株の65%放出 今年に入って残り35%も放出したので完全に国内企業から切れた 今はオランダの会社が持ってる
12 18/05/23(水)14:18:32 No.506750513
アレルギー持ちだからドレッシングカスタマイズできるのは大変ありがたいんだが
13 18/05/23(水)14:19:20 No.506750586
野菜が普通の値段なら他や家で食ったほうが安いな…になるし 野菜が高騰してたらサブあじ行くか!になっても仕入的に利益は薄い という二段構え
14 18/05/23(水)14:20:02 No.506750667
>選択肢が多いのは良いことばかりでは無いんだよ・・・ ゆっくり選んでるヒマがない人間が多いからな
15 18/05/23(水)14:21:04 No.506750783
店員との会話が多い店は潰れる コミュ障多いんだから仕方ない
16 18/05/23(水)14:21:34 No.506750836
ヘルシー・健康路線で成功したファーストフードチェーンが無いという ジャンプのサッカー漫画みたいなジャンルだから…
17 18/05/23(水)14:23:50 No.506751113
店員にあれこれ喋るのは苦じゃないんだが 俺が声低いのか店員さんが聞き取れないのかよくチグハグになる だからホットペッパーは4個じゃなくて6個だって!
18 18/05/23(水)14:25:18 No.506751271
>だからホットペッパーは4個じゃなくて6個だって! もうこれだけで面倒くさい客だとわかる
19 18/05/23(水)14:26:01 No.506751356
ロゴがダサくなってた
20 18/05/23(水)14:27:06 No.506751462
成功していたが後追いされて追い落とされたというか
21 18/05/23(水)14:27:45 No.506751534
>もうこれだけで面倒くさい客だとわかる やっぱり2個少ないくらい我慢すべきか…
22 18/05/23(水)14:27:57 No.506751559
全世界で見るとマクドナルド以上の店舗数を持つ最大チェーンなんだな そして世界的にも苦境という
23 18/05/23(水)14:28:10 No.506751583
コンビニが強いのはわかるがかと言って近所のここがなくなってもらっては困るんだよ!
24 18/05/23(水)14:31:03 No.506751929
おまかせ上限って言っときゃいいのになー 数少ない野菜取るポイントだからなくなられたら困るわ
25 18/05/23(水)14:31:23 No.506751982
地元にもサブウェーできたよ地下鉄もないのに
26 18/05/23(水)14:34:11 No.506752294
近所のイオンのサブウェイが消えた
27 18/05/23(水)14:35:35 No.506752465
欲しいサンドのクーポン出てる時だけ行く 中々でねえ!
28 18/05/23(水)14:36:36 No.506752575
野菜取りたい時に無いと困る
29 18/05/23(水)14:37:32 No.506752706
サブウェイって名前だけど券売機とかじゃないんだ
30 18/05/23(水)14:37:49 No.506752743
映画見に行く時はここで食うからなくなられると悲しい
31 18/05/23(水)14:37:57 No.506752760
コンビニもサラダ拡充路線に入ったら売上がアップしたという 野菜買ってきていちからサラダ作るのめんどいもんな
32 18/05/23(水)14:38:48 No.506752867
>16年12月期は当期純利益が5047万円の赤字、15年12月期は4863万円の赤字だった。 規模にしてはまだ軽症だな
33 18/05/23(水)14:39:05 No.506752899
サブウェイの日とかのセール系全然しなくなって悲しい
34 18/05/23(水)14:40:16 No.506753050
日替わりのポイントカードもなくなっちゃったしなあ
35 18/05/23(水)14:40:31 No.506753083
会社近くの店が去年潰れた 周辺のランチ高めで相対的に安いのと健康志向の人間が多そうな立地なんだけどそれでもキツかったんだな
36 18/05/23(水)14:40:54 No.506753123
普通に頼んだらプレーンをぽんとお出しして 注文があれば増量とかにも対応するんじゃだめなんかね実際
37 18/05/23(水)14:41:17 No.506753158
>野菜買ってきていちからサラダ作るのめんどいもんな 違うんだ 今野菜めっちゃ高いんだ
38 18/05/23(水)14:42:00 No.506753229
田舎なのにマクドの目の前に出して閉店しちまった
39 18/05/23(水)14:42:31 No.506753294
今野菜そんな高いか? 葉物の異常な高騰とかもう落ち着いたと思うんだけど
40 18/05/23(水)14:42:59 No.506753349
>普通に頼んだらプレーンをぽんとお出しして >注文があれば増量とかにも対応するんじゃだめなんかね実際 いつもあれこれ注文付けてるから分からないけど おすすめでって言ったらそうなるんじゃないの?
41 18/05/23(水)14:43:09 No.506753366
得サブの切れ目が縁の切れ目
42 18/05/23(水)14:44:02 No.506753462
>おすすめでって言ったらそうなるんじゃないの? パンこれでいいですかーはい野菜これでいいですかーはいっていうステップをさ これお願いしますで済ませらんないかなって
43 18/05/23(水)14:44:32 No.506753523
店員にアレコレ聞かれるのが煩わしくなるくらい通い詰めたい…
44 18/05/23(水)14:46:22 No.506753716
大阪にもう無い気がする
45 18/05/23(水)14:46:46 No.506753760
>パンこれでいいですかーはい野菜これでいいですかーはいっていうステップをさ >これお願いしますで済ませらんないかなって 確かにその方が手っ取り早いな ただ何か取り立てて注文があった時に店員から聞かれないと切り出せないって人もいるだろうし難しいところだ
46 18/05/23(水)14:46:46 No.506753762
>パンこれでいいですかーはい野菜これでいいですかーはいっていうステップをさ >これお願いしますで済ませらんないかなって 最初に注文した時に全部おまかせとでもいえばいいのではない?それすら億劫なら知らんけど
47 18/05/23(水)14:49:47 No.506754076
今度行こうと思ってるんだけどなにか気をつけないといけないこととかある?
48 18/05/23(水)14:50:10 No.506754123
>最初に注文した時に全部おまかせとでもいえばいいのではない?それすら億劫なら知らんけど 全部お任せって伝えてもパンを焼くか否かとか聞かなきゃいけない要素が結構残る
49 18/05/23(水)14:50:43 No.506754188
この間はじめて行ったけど野菜多めでのタイミングがわからなくて二郎にはじめて行ったみたいな気分を味わった
50 18/05/23(水)14:52:07 No.506754341
>この間はじめて行ったけど野菜多めでのタイミングがわからなくて二郎にはじめて行ったみたいな気分を味わった そういう話聞くと一々店員が聞くやり方も案外クズにはできないと思う
51 18/05/23(水)14:52:27 No.506754382
>大阪にもう無い気がする そもそも一軒でもあったのだろうか というレベルと思うが
52 18/05/23(水)14:52:36 No.506754404
ここはもう慣れたけどバーガーキングの増量がまだよくわからない
53 18/05/23(水)14:53:59 No.506754544
>そもそも一軒でもあったのだろうか >というレベルと思うが 淀屋橋にあったよ なんばにあったのはかなり昔に閉店したけど
54 18/05/23(水)14:54:11 No.506754564
野菜いっぱいとれる食事なんて他にいくらでもあるだろ?って言われても この形式のサンドイッチをお出ししてくれるチェーン店はここしか知らないからここが消えたら困る
55 18/05/23(水)14:55:19 No.506754693
そもそも外食に健康志向なんていらねえわ
56 18/05/23(水)14:55:55 No.506754749
野菜なんて居酒屋でシーザーサラダ食ってれば十分なのだ
57 18/05/23(水)14:56:09 No.506754778
味そのものは結構地味だからなあ
58 18/05/23(水)14:57:20 No.506754928
一部の限定メニュー以外は素朴な味だよね
59 18/05/23(水)14:57:30 No.506754944
自炊もできず中食と外食で野菜がとれないからこそ こういう店が貴重なんだ
60 18/05/23(水)14:57:39 No.506754971
>そもそも外食に健康志向なんていらねえわ 結構機にする人は多い だが今は野菜を食う選択肢が増えたからわざわざサブウェイという選択を選ぶ人が減った
61 18/05/23(水)14:58:01 No.506755009
健康云々の前にピクルスとオリーブののっそり乗ったサンドイッチが食べたいだけなんじゃ
62 18/05/23(水)14:58:06 No.506755020
セブンイレブンの袋野菜の方がコスパいいからね…
63 18/05/23(水)14:58:34 No.506755071
うぇい派は大変だな…
64 18/05/23(水)14:58:59 No.506755123
日替わりウィート野菜2倍の単語だけ覚えておけば良い
65 18/05/23(水)15:00:39 No.506755298
ドリンク高すぎ問題
66 18/05/23(水)15:01:42 No.506755400
サブみ?サブあじ?
67 18/05/23(水)15:02:08 No.506755457
>セブンイレブンの袋野菜の方がコスパいいからね… 100円ぐらいでそこそこ食えてパンもないから糖質とか気にしなくていいからね…
68 18/05/23(水)15:03:22 No.506755595
注文しにくくてコミュ障にはハードル高いという前情報を思い込んでるから行けないんだ
69 18/05/23(水)15:05:46 No.506755904
でも外で袋野菜とか食えないし…
70 18/05/23(水)15:08:33 No.506756254
職場の近くにあれば便利だけど 自宅の近くにあっても自分は使わないことが分かった
71 18/05/23(水)15:09:20 No.506756360
日本じゃ別に野菜一杯のサンドイッチにそんな恩恵感じないからなあ…
72 18/05/23(水)15:10:35 No.506756506
スマホのアプリかなんかで事前に細かく選んで 注文する時にかざすだけってできれば楽になりそう
73 18/05/23(水)15:12:14 No.506756714
野菜が食いたい時じゃなくてサブウェイが食いたい時にしか候補にならない
74 18/05/23(水)15:12:48 No.506756790
イオンにあったのに無くなってていっぱい悲しい…
75 18/05/23(水)15:12:50 No.506756792
もう券売機置け 券の組み合わせを客が店員に差し出す 日本人は多くがコミュるのめんどい人種なんだから仕方ない
76 18/05/23(水)15:15:58 No.506757184
書き込みをした人によって削除されました
77 18/05/23(水)15:22:18 No.506757901
店員多くてコスト合わないんじゃ