これか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/23(水)12:22:48 No.506734245
これから作るゲームからは銃器メーカーがライセンス料を取るらしいですよ奥さん
1 18/05/23(水)12:23:59 No.506734447
今まで取ってなかったのか…
2 18/05/23(水)12:28:36 No.506735232
明らかにモデルにしてる実銃がありそうな架空の銃とかで揉めそう
3 18/05/23(水)12:29:22 [EA] No.506735373
明らかに横暴なんで払いません!
4 18/05/23(水)12:29:51 No.506735457
ゲームの銃は今後ポワワでいいな
5 18/05/23(水)12:30:34 No.506735589
MWのリマスターとか出てたからその辺解決したと思ったがダメだったのか
6 18/05/23(水)12:31:04 No.506735672
フリー素材化したヤツを使えば良いのか
7 18/05/23(水)12:31:30 No.506735739
前からとってなかったか
8 18/05/23(水)12:31:55 No.506735802
トイガン業界はベレッタで既に通った道だ
9 18/05/23(水)12:33:03 No.506735991
ライセンス料取るならライフル協会がゲームをスケープゴートにするのも歯止めかけられるかな?
10 18/05/23(水)12:33:36 No.506736084
左右反転しただけの奴とかどうなるんだろう
11 18/05/23(水)12:33:51 No.506736138
むしろしっかり払って架空銃やめてほしい
12 18/05/23(水)12:35:14 No.506736382
ライセンス切れの銃と架空銃使えばいいだけだろ WW2あたりの奴らには関係ない話しだな
13 18/05/23(水)12:35:18 No.506736395
まあレースゲーとかもそうだしな
14 18/05/23(水)12:36:45 No.506736655
共産圏のコピー品という設定になる
15 18/05/23(水)12:36:46 No.506736657
三菱制の銃が大氾濫しそう
16 18/05/23(水)12:37:24 No.506736765
それで完全軍用でフリー素材な大戦時のが増えてるのかねえ
17 18/05/23(水)12:38:23 No.506736940
ゲーム業界で古い銃のモダナイズブームがくるのか
18 18/05/23(水)12:38:29 No.506736951
前からガッツリ取ってるでしょ だから架空銃や第二次大戦後モノとか出てきたし
19 18/05/23(水)12:38:43 No.506736990
そういやなんで軍用兵器って著作権フリーなんだろ
20 18/05/23(水)12:38:57 No.506737032
海外は架空銃のデザインする会社もあると聞いたな
21 18/05/23(水)12:39:07 No.506737064
東京砲兵廠とかもう完全に権利者不在だからね…
22 18/05/23(水)12:39:17 No.506737103
一方中国はカラシニコフ社のイチャモンを完全無視した
23 18/05/23(水)12:39:33 No.506737148
今時の銃はレール付けてオプション載っけるとゲーム上で差別化しにくい傾向があったから丁度よくもある…のかな
24 18/05/23(水)12:39:55 No.506737212
>前からガッツリ取ってるでしょ 最近知った子なんだろう
25 18/05/23(水)12:40:11 No.506737263
無理に現代舞台にする必要もないしなFPS大規模戦になるとむしろ対戦時の方がリアリティーあるし べつに最新銃のが強いなんてこともないし
26 18/05/23(水)12:40:16 No.506737286
ファークライシリーズでM14だけが頑なに左右反転してるんだけどやっぱそういうことなんだろうか
27 18/05/23(水)12:41:21 No.506737471
仮想銃でもいいけどそれに合わせてSFチックになってぴょんぴょん跳び跳ねるのは苦手
28 18/05/23(水)12:41:48 No.506737558
こうして近未来や一次二次対戦ものばかりになるのであった
29 18/05/23(水)12:41:50 No.506737568
もし大戦モノが増えるならそれはそれで俺には怨の字だ
30 18/05/23(水)12:41:54 No.506737581
え!PUBGにG3SASとβスペツナズが!?
31 18/05/23(水)12:42:59 No.506737754
>もし大戦モノが増えるならそれはそれで俺には怨の字だ ぉこなの
32 18/05/23(水)12:43:04 No.506737772
CoDもBFも元々大戦モノだったじゃない
33 18/05/23(水)12:44:06 No.506737940
銃のJASRAC的な組織がキレるだけだから 意外と踏み倒しても大丈夫とか聞いたけどただの与太話かもしれない
34 18/05/23(水)12:44:27 No.506738004
>こうして近未来や一次二次対戦ものばかりになるのであった そもそも現代ものは銃の利権関係なく政治やら何やらの問題であんま触れないんじゃねえか?
35 18/05/23(水)12:44:28 No.506738007
アサルトライフルの威力が銃ごとに違うって私ああいうの気持ち悪いんですよね…
36 18/05/23(水)12:44:34 No.506738027
かなり昔の拳銃や機関銃を今でも使ってるんだから未来になっても銃はそんなに変わらないと思うの
37 18/05/23(水)12:44:37 No.506738039
>トイガン業界はベレッタで既に通った道だ WAはベレッタ許諾のうえで刻印入れてるとは聞いたけど どのメーカーもやっぱり銃器メーカーと契約交わしてるの…?
38 18/05/23(水)12:45:36 No.506738202
>意外と踏み倒しても大丈夫とか聞いたけどただの与太話かもしれない 見せしめに吊るされるヤツが出るまでのチキンレースいいよね…
39 18/05/23(水)12:46:57 No.506738397
>かなり昔の拳銃や機関銃を今でも使ってるんだから未来になっても銃はそんなに変わらないと思うの 火薬だからな物理的に進化のしようがないよレールガン方式とかレーザー方式になっても携帯火気扱うのが人間って時点でなんもかわらないし 強化アーマーとかロボットが主力になったら進化するかもしれんけど
40 18/05/23(水)12:47:03 No.506738407
今は銃器メーカーがエアガン作るくらい実銃儲からないっぽいから大変そう
41 18/05/23(水)12:47:17 No.506738443
JEEPやHMMWVも厳しいぞ!
42 18/05/23(水)12:47:31 No.506738481
>>トイガン業界はベレッタで既に通った道だ >WAはベレッタ許諾のうえで刻印入れてるとは聞いたけど どのメーカーもやっぱり銃器メーカーと契約交わしてるの…? WAは裁判吹っ掛けまくって負けまくったんだ 昔は正式ライセンス!とか謳いまくってたのに 今のWAの広告にはライセンスの文言が全然書いてないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
43 18/05/23(水)12:48:27 No.506738654
>仮想銃でもいいけどそれに合わせてSFチックになってぴょんぴょん跳び跳ねるのは苦手 わたしこのぴょんぴょん蔑視の風潮きらい!
44 18/05/23(水)12:48:46 No.506738711
トイガンだとグリップや刻印が多少違うだけで許される感があるんだけど
45 18/05/23(水)12:49:07 No.506738778
勝手に映画やゲームに出てきた銃を作りだすWA
46 18/05/23(水)12:49:07 No.506738779
>どのメーカーもやっぱり銃器メーカーと契約交わしてるの…? ライセンス取らずにコピーしたってのが話題になる位だからある程度お話は通してるんだろう 大半の中身に積んであるマルイのコピーメカボはフリー素材扱いだけど
47 18/05/23(水)12:49:45 No.506738889
払わないと銃器メーカーに襲撃されたりするの?
48 18/05/23(水)12:49:47 No.506738895
fallout4は逃げ放題だな…
49 18/05/23(水)12:49:59 No.506738922
東京マルイみたいに嘘刻印で嘘商品名にするならともかく その辺きっちりやろうと思ったら契約が必要
50 18/05/23(水)12:50:26 No.506738992
WAは基本クズなので
51 18/05/23(水)12:50:36 No.506739021
トイガンも正式契約して刻印打ってたりはする
52 18/05/23(水)12:50:52 No.506739071
ショーンベルガーとかもう会社も権利もない古いやつなら使い放題だな
53 18/05/23(水)12:50:56 No.506739084
まぁ包丁にデザインライセンス取ろうみたいなもんだからね 銃の構造上形なんて限られるから似てるからダメ!なんてクソコテ戦法しても部が悪い
54 18/05/23(水)12:51:00 No.506739094
香港のトイガンメーカーがイベント中に銃器メーカーの弁護士と香港警察に連れてかれたって話をどっかで見た
55 18/05/23(水)12:51:24 No.506739143
SFシューティングが流行りそうだな!
56 18/05/23(水)12:51:27 No.506739151
>fallout4は逃げ放題だな… falloutみたいなSF入ってる方が安く作れるようになるのか…
57 18/05/23(水)12:51:34 No.506739167
カスタムモデル制作時に失敗した部品が溜ったら定期的にお出しされるボブチャウカスタム
58 18/05/23(水)12:52:12 No.506739267
1911ってフリー素材になって色んなとこが出してなかったっけ?
59 18/05/23(水)12:52:29 No.506739301
デッカードブラスターはセーフ?
60 18/05/23(水)12:52:40 No.506739341
>まぁ包丁にデザインライセンス取ろうみたいなもんだからね 銃の構造上形なんて限られるから似てるからダメ!なんてクソコテ戦法しても部が悪い やはりシグマはセーフ…
61 18/05/23(水)12:52:48 No.506739365
火縄銃やフリントロックで撃ち合うゲームなら何の問題もないな
62 18/05/23(水)12:53:08 No.506739415
ダラ村とかミンダナオ製の銃器で戦う時代がくる あとzipガン
63 18/05/23(水)12:53:13 No.506739430
AWは3Dプリンター内蔵自動給弾ライフルとか撃ち続けると反動無くなるLMGとか二丁式LMGとか実弾を発射しない音響式ショットガンとか色々架空なりに考えてたよ
64 18/05/23(水)12:53:21 No.506739451
フォールアウトとか実銃から離れた物増やしてるのはその辺り面倒なんだろうな
65 18/05/23(水)12:53:39 No.506739504
画像のはパテント切れてるのでは
66 18/05/23(水)12:53:51 No.506739531
64ゴールデンアイはその辺気使ってた
67 18/05/23(水)12:54:12 No.506739586
別に前から取ってたと思うけどスレ「」はなんで最近から取るみたいな言い方してるの
68 18/05/23(水)12:54:20 No.506739607
>昔は正式ライセンス!とか謳いまくってたのに >今のWAの広告にはライセンスの文言が全然書いてないんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ つまり今は東京マルイで「ベレッタM92F」って商品名で売っても大丈夫になったのか!?
69 18/05/23(水)12:54:21 No.506739608
リアル系のFPSって交戦しちゃうと回避や防御が基本的に役立たずで被弾しながらなんとか当てるだけになりがちだしSF系で押し引きあった方が嬉しい
70 18/05/23(水)12:54:21 No.506739610
ガバとAR15しか出てこないFPS
71 18/05/23(水)12:55:06 No.506739737
KSCのはずっと前からベレッタの刻印が入ってるな
72 18/05/23(水)12:55:14 No.506739757
>デッカードブラスターはセーフ? どこもデッカードブラスターとは名乗らずに売ってるよ
73 18/05/23(水)12:55:24 No.506739791
中華圏のトイガンメーカー以外としっかりライセンス取ってたりするんだよな
74 18/05/23(水)12:55:43 No.506739851
>ガバとAR15しか出てこないFPS せめてリボルバーもほしい…
75 18/05/23(水)12:56:21 No.506739939
WWⅠのゲームもっと増えろ
76 18/05/23(水)12:56:24 No.506739953
>>昔は正式ライセンス!とか謳いまくってたのに >>今のWAの広告にはライセンスの文言が全然書いてないんだ >>悔しいだろうが仕方ないんだ >つまり今は東京マルイで「ベレッタM92F」って商品名で売っても大丈夫になったのか!? 本物が出回ってない日本で売ってもベレッタに特に損害とか無いし!
77 18/05/23(水)12:56:47 No.506740012
昔からなのか… これから創作銃がメインになると思ったのに…
78 18/05/23(水)12:57:52 No.506740179
グロックの刻印は日本では見逃されているらしく海外メーカーのでも日本に出荷される奴は刻印ステッカーが付いてきてたりしてた
79 18/05/23(水)12:58:12 No.506740227
>中華圏のトイガンメーカー以外としっかりライセンス取ってたりするんだよな 銃マニアは刻印とかの細部が本物と同じってとこにこだわるからなのかな ライセンスはそのお墨付き的な意味合いでありがたがられるのかもしれん
80 18/05/23(水)12:58:16 No.506740237
>火縄銃やフリントロックで撃ち合うゲームなら何の問題もないな COD AWの対戦はレーザーライフルや最新の低反動ARなど様々な未来の架空銃存在する一方 ラッパ散弾銃やシングルアクションリボルバーやWW2の人気銃やベトナム戦争の人気銃も使えるよ ステンとかガーランド装備してブーストジャンプで飛びまくる未来兵士…
81 18/05/23(水)12:58:35 No.506740295
>グロックの刻印は日本では見逃されているらしく海外メーカーのでも日本に出荷される奴は刻印ステッカーが付いてきてたりしてた マルイもKSCもグロックは嘘刻印だよ
82 18/05/23(水)12:59:00 No.506740352
日本に実銃の市場なんてないからね…
83 18/05/23(水)13:00:25 No.506740544
嘘刻印いいよね… 各メーカーの努力がすごい感じられる
84 18/05/23(水)13:00:34 No.506740573
ないことはないだろう猟銃あるんだから 小さいし拳銃とかはないってだけだ
85 18/05/23(水)13:01:38 No.506740718
stalkerとか実銃なのに名前は違ってて混乱した
86 18/05/23(水)13:02:00 No.506740771
まあ確かにただのAKコピーのようで色々改造されてる56式をリアルに真似したエアガン出せるのは地元中国ぐらいだと思う
87 18/05/23(水)13:02:13 No.506740804
>ないことはないだろう猟銃あるんだから >小さいし拳銃とかはないってだけだ じゃあベレッタのショットガンのをモデルアップしてだち!!
88 18/05/23(水)13:03:04 No.506740908
イズマッシュだっけ余った実銃のガワにトイガンの中身詰めたの
89 18/05/23(水)13:03:20 No.506740948
>中華圏のトイガンメーカー以外としっかりライセンス取ってたりするんだよな VFC辺りとかか
90 18/05/23(水)13:03:46 No.506740998
>リアル系のFPSって交戦しちゃうと回避や防御が基本的に役立たずで被弾しながらなんとか当てるだけになりがちだしSF系で押し引きあった方が嬉しい 言いたいことはよく分かる けど私HALOみたいなかったるいシールド+HP形式嫌い! DUST位硬く出来るようにするかなんかしら遮蔽手段が作れる位が好き
91 18/05/23(水)13:04:35 No.506741108
その割に実銃で明らかにガバメント似に作った45口径が各社から出てるんですが… そっちはとらないんですかい?
92 18/05/23(水)13:04:55 No.506741160
おかげで銃の設定から世界観を考えるクリエイターが増えたから 悪いことばかりじゃないんで
93 18/05/23(水)13:05:06 No.506741179
ガバメントはフリー素材になったよ
94 18/05/23(水)13:05:06 No.506741182
ライセンスが百年前だから問題ないな!したBF1はこんなに銃有ったのかってなって面白かった
95 18/05/23(水)13:05:28 No.506741231
>その割に実銃で明らかにガバメント似に作った45口径が各社から出てるんですが… >そっちはとらないんですかい? だから刻印が嘘刻印でしょ
96 18/05/23(水)13:05:55 No.506741281
ゲームで南米とか東南アジアの武器も出てくるけど IA2やウルティマックスのエアガンって出てないの
97 18/05/23(水)13:06:13 No.506741322
>まあ確かにただのAKコピーのようで色々改造されてる56式をリアルに真似したエアガン出せるのは地元中国ぐらいだと思う 中華系メーカーのAKはガワはほぼ実物じゃコレ…ってのも多いね
98 18/05/23(水)13:06:22 No.506741348
刻印は著作権フリーじゃないけど銃のデザインや機構はフリー素材
99 18/05/23(水)13:06:26 No.506741359
>けど私HALOみたいなかったるいシールド+HP形式嫌い! つまり復活できる虹6がしたいと
100 18/05/23(水)13:07:07 No.506741443
>中華系メーカーのAKはガワはほぼ実物じゃコレ…ってのも多いね マジで実物感強いおすすめの商品とかある?
101 18/05/23(水)13:09:02 No.506741725
>ゲームで南米とか東南アジアの武器も出てくるけど >IA2やウルティマックスのエアガンって出てないの ウルティマックスなんて出てたら俺だって欲しい
102 18/05/23(水)13:09:28 No.506741789
>そっちはとらないんですかい? デザインがガバメントなだけでコルトの製品じゃないので…
103 18/05/23(水)13:09:38 No.506741810
実物感が強いと言えばトレポン!高い!
104 18/05/23(水)13:09:49 No.506741834
>その割に実銃で明らかにガバメント似に作った45口径が各社から出てるんですが… >そっちはとらないんですかい? ガバメントに似たものはパテント切れてるし別物だからいいんだ ガバメントそのものを製造販売したら問題になる
105 18/05/23(水)13:10:40 No.506741945
>そっちはとらないんですかい? スレ画に関してはもうパテント切れてるし普通に文句言えるもんじゃなくなった
106 18/05/23(水)13:11:05 No.506741998
特許取る時に構造は公開しなきゃだめだから特許切れたらそのまんまコピーできる というか製法を公開するのと引き換えに独占権を貰えるのが特許制度なのよ
107 18/05/23(水)13:11:31 No.506742051
シャネルのマーク付けたバッグ売るのはアウトだけどシャネルのバッグと同じ形したシャネルマークついてないバッグうるのはセーフってことや
108 18/05/23(水)13:11:59 No.506742112
ディズニーはパテント切れ無いように色々手を回してるけど銃系統はそういうの無いのかな?
109 18/05/23(水)13:12:39 No.506742198
>JEEPやHMMWVも厳しいぞ! 7本の縦スリットがあれば訴えてくるからな
110 18/05/23(水)13:13:01 No.506742252
>刻印は著作権フリーじゃないけど銃のデザインや機構はフリー素材 内戦前後のセルビアとかクロアチアのピストルはほんとそのノリよね 南アへ身売りしたセルビアのはSIGのP226+ワルサーP88だし アメリカで大人気のクロアチアのはグロックとSIGのP226だし
111 18/05/23(水)13:14:05 No.506742389
>ディズニーはパテント切れ無いように色々手を回してるけど銃系統はそういうの無いのかな? 著作権介入は実害あんまないからなぁなぁで済ませれるけど特許関連に1企業が介入したら戦争起きても不思議じゃないので無理
112 18/05/23(水)13:14:29 No.506742439
銃メーカーやガンマニアがめんどくさいから現実の銃とはちょっとだけちがうデザインにしたりするよね
113 18/05/23(水)13:14:34 No.506742447
>マジで実物感強いおすすめの商品とかある? リアルソードの商品は日本でも評価が高い
114 18/05/23(水)13:15:22 No.506742539
>ディズニーはパテント切れ無いように色々手を回してるけど銃系統はそういうの無いのかな? ディズニーだって切れてるよ
115 18/05/23(水)13:15:24 No.506742541
マガジンは…自重で落ちます
116 18/05/23(水)13:15:33 No.506742561
みんなアリサカライフルにしたら解決よ
117 18/05/23(水)13:15:39 No.506742578
>銃メーカーやガンマニアがめんどくさいから現実の銃とはちょっとだけちがうデザインにしたりするよね 実物みたことすらないくせにミリ単位のいちゃもんつけるからなガンマニア
118 18/05/23(水)13:16:28 No.506742681
ガバメントの発音練習!
119 18/05/23(水)13:16:57 No.506742734
プラスチックのペレット吐き出す時点で実銃とは似ても似つかないんだから妥協しなよとは思う
120 18/05/23(水)13:17:35 No.506742806
イティロー・ナグァタ
121 18/05/23(水)13:17:59 No.506742849
>リアルソードの商品は日本でも評価が高い 香港でもEU向けの部品供給まで微妙に絞ってるし日本向けはショップが 細々と個人で1j規制に合わせていじってお出ししてるし今じゃ投機商材じゃないですかー!
122 18/05/23(水)13:18:20 No.506742903
MG3とMG42の区別がつかない
123 18/05/23(水)13:18:21 No.506742905
BB弾撃てなくていいからリアルなモデルガンがほしい
124 18/05/23(水)13:19:31 No.506743053
リアルなモデルガンというとホビーフィックスのARかな
125 18/05/23(水)13:20:20 No.506743164
>BB弾撃てなくていいからリアルなモデルガンがほしい モロずっぽぬけで捕まる世界でそれは無理だな ガワに金属使ったらクソださゴールデンになるし
126 18/05/23(水)13:21:00 No.506743261
ハンドガードとレシーバー上面にレールましまし&アーマライトのストックチューブ追加! 近代化といえばコレ!