先日の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/23(水)11:23:08 No.506727162
先日のヒデキ追悼の時に読んだエッセイで ヒデキが森口博子に事前にガンダムと監督について聞いて調べておいた結果 「監督はしっかりした考えがある真面目な人だが話が冗長過ぎる もっと相手を信頼しなさいよ」 とヒデキに諭されて理解されてて嬉しくなってたみたいだけど そういえば森口博子ってZ当時は「監督も何言ってるかわかんない人だしアニメの仕事わけわかんない」って しばらくガンダム関係敬遠してる時期があったけど 今ガンダムの仕事率先して受けるようになったのって アニソンの仕事が安定したものになったのもあるけど大人になって 「あの監督が説明下手なだけだった」と理解したからなのかなと思った
1 18/05/23(水)11:25:49 No.506727415
関わった若者が後々大人になって理解を深めることで 支えられてる人だと思う
2 18/05/23(水)11:26:46 No.506727504
そういやいさおとひできを立て続けに失ったのか
3 18/05/23(水)11:27:45 No.506727585
そんなにわけわかんない人なのかな
4 18/05/23(水)11:28:40 No.506727692
多方面のコメントとか文章見るに安彦くらいしか理解できないと思う
5 18/05/23(水)11:29:35 No.506727787
>そんなにわけわかんない人なのかな たぶん作品通りの人なんだろうと思う 小説読みづらいし
6 18/05/23(水)11:30:03 No.506727836
分かりやすく伝える才能はないと思う
7 18/05/23(水)11:30:25 No.506727862
わけわかんないとはまたオブラートに包んだ表現だな博子
8 18/05/23(水)11:30:25 No.506727863
いさお…?
9 18/05/23(水)11:30:37 No.506727885
デビューしたてのアニメ好きでもない子が監督に会ったらショック受けはしそう
10 18/05/23(水)11:30:37 No.506727886
森口がデビューした時はアニソンの地位は低かったので仕方がない
11 18/05/23(水)11:30:48 No.506727903
作品通りなんだな
12 18/05/23(水)11:30:54 No.506727921
そう考えると なかなかプレゼンが通らずアニメ作らせてもらえないのも サンライズがわからずやだという以上に本人によるところもあるだろう
13 18/05/23(水)11:31:31 No.506727978
>いさお…? ささきいさおじゃない
14 18/05/23(水)11:32:13 No.506728059
スレ画の人も亡くなってから評価された節があるしな…
15 18/05/23(水)11:32:44 No.506728108
>森口がデビューした時はアニソンの地位は低かったので仕方がない それもあるし 髪生えてた当時のスレ画も何言ってるかわかんないし 森口は森口で「青い星ってなんだかわかりますか?」「水星ですか?」だし
16 18/05/23(水)11:33:01 No.506728133
>そんなにわけわかんない人なのかな 作品見てりゃ分かる
17 18/05/23(水)11:33:51 No.506728212
殺すな殺すな
18 18/05/23(水)11:35:04 No.506728319
Gレコは脚本書いてるのもこの人だったし極まってた
19 18/05/23(水)11:35:46 No.506728389
講演なんかも話は面白いけどとにかく喋りすぎる
20 18/05/23(水)11:36:20 No.506728438
>いさお…? 金田功
21 18/05/23(水)11:36:55 No.506728492
多分躁鬱気味なんだろうな
22 18/05/23(水)11:36:58 No.506728496
>「監督はしっかりした考えがある真面目な人だが話が冗長過ぎる もっと相手を信頼しなさいよ」 富野作品みたいな言い回しだ…
23 18/05/23(水)11:38:22 No.506728625
張本いさお!?
24 18/05/23(水)11:38:24 No.506728627
インタビューなんかも要約がうまいインタビュアーがいないと「なに言ってんだこの禿…」となることがよくある
25 18/05/23(水)11:39:09 No.506728707
デビューしたての17歳の女の子がお禿のこと理解できるわけないしな
26 18/05/23(水)11:39:17 No.506728720
もっと相手を信頼しなさいよ!ってベルリ生徒が戦闘中に言ってそう
27 18/05/23(水)11:40:18 No.506728823
>Gレコは脚本書いてるのもこの人だったし極まってた ガンダムは星山さんのおかげだったんだなってなる
28 18/05/23(水)11:42:35 No.506729064
長い
29 18/05/23(水)11:44:43 No.506729291
星山さんも居ないし大河内も居ない中 自分で脚本書いた 純度100%の禿アニメそれがGレコ
30 18/05/23(水)11:45:17 No.506729336
ターンエーターンのレコーディングでヒデキが歌ってる時にはしゃいでるのがかわいかった
31 18/05/23(水)11:45:44 No.506729376
禿を理解したうえで難点をちゃんと指摘できるのはすごいなヒデキ
32 18/05/23(水)11:46:35 No.506729457
小林亜星夫婦にもきついこと言われて…
33 18/05/23(水)11:46:48 No.506729486
>純度100%の禿アニメそれがGレコ 放送期間短縮でお禿150%だ
34 18/05/23(水)11:47:25 No.506729563
的確な寸評だな
35 18/05/23(水)11:49:03 No.506729748
>小林亜星夫婦にもきついこと言われて… それ知らない おせーて
36 18/05/23(水)11:49:58 No.506729853
> 監督は貴重な方ですね。一言で言うと…うーん、透明人間かな。考えていることが見える、それから人間性も見える。「監督はこう言いたいのではないか」という部分が見えるから「透明人間」。その透き通った部分がみんなを動かしているんでしょうね。策略はあまり考えなくて、純粋にぶつけていくタイプです。でも妙に頑固なところもあって、録音のときは僕も戦いましたよ(笑)。熱い方だから録音の途中も感情が先に出て、ご自分で表現なさろうとする。でも監督は音楽に関してプロではありませんから、全体でみるとまとまりがない。だから僕らは「レコーディングがひととおり完成してから意見してください」と。でも、そういう熱い部分、僕はとても好きですね。かわいい人だなあ、とも思います。録音のあとで食事をご一緒したとき「監督は先走りすぎですよ」って怒ったら「すみません、すみません」って(笑)。いじめてきました(笑)。楽しい方ですね、憎めない人です。 ヒデキは大人だな…
37 18/05/23(水)11:50:14 No.506729892
けどとかそういえばとかの使い方のせいか凄い読みにくいよスレ「」のレス
38 18/05/23(水)11:50:40 No.506729936
バーチャロンのDr.ワタリとの対談とか凄いよ なんにも話が通じてない お禿がずっとワタリの学歴に嫉妬してるだけに見える
39 18/05/23(水)11:52:07 No.506730103
昔のワタリとの対談読んだけどマジ難解だった
40 18/05/23(水)11:52:22 No.506730125
>バーチャロンのDr.ワタリとの対談とか凄いよ >なんにも話が通じてない >お禿がずっとワタリの学歴に嫉妬してるだけに見える あんたも日大卒で悪くない学歴だろ!
41 18/05/23(水)11:52:57 No.506730197
ヒデキのコメントの徳が高すぎる…
42 18/05/23(水)11:53:30 No.506730267
ヒデキもプロとしてちゃんと応えてるのがすごくいい…
43 18/05/23(水)11:55:15 No.506730506
>もっと相手を信頼しなさいよ 首藤さんのコラムで一度だけ禿について言及してたことがあって 富野監督とは仕事したことないけど、作品ちょっと見て 信用できる人がいなかったのかな?と感じた みたいなことを書いてあったとうろ覚えしてるんだけど どの回のだったか思い出せない
44 18/05/23(水)11:55:42 No.506730563
この人の作品がある意味で宗教的に愛されるのは 分かりづらいという部分も魅力になってるように感じる 聖典って基本的に分かりづらいから
45 18/05/23(水)11:57:58 No.506730855
他人を信用してないから脚本構成自分でやるんでしょ 結果Gレコ
46 18/05/23(水)11:58:07 No.506730869
禿自身がシャアみたいになってたのはすごく感じた 今はどうかわからんけど少しは他人を好きになれてる気がする
47 18/05/23(水)11:58:22 No.506730895
分かりづらいけど俺たちは分かるっていうのはファンにとってはむしろ魅力的な部分だしな
48 18/05/23(水)11:58:30 No.506730918
> 詞をはじめて見せていただいたとき、詞のテーマは大きな愛だとわかったんですが「ターンAターン」という言葉が理解できなかった。それで録音のときに富野監督に聞いたら、2時間かけて話してくれましてね(笑)。とっても熱くて、純粋な方です、監督は。監督のおっしゃった「ターンAターン」っていうのは、簡単に言うと「人は生まれ変わる。生きて死んで、それを繰り返すことによって自分の首を締めている現代というものがある。だが、そうではなく最初に戻るんだ」とのことでした。人間のあるべき姿、道徳の標準や基準というものを話されて「それを忘れてはいけない、新しいことをやるのではなく、それがターンAターンなのだ。繰り返すことによって人間の心の中にヒューマンが生まれる。人間の進歩になるものだ。新しいものに媚を売るのではなく、今の時代に基本をきちんとやることが新しい。みんなが憧れているもの、望んでいるものは、そういう愛ではないか」とも。富野監督が書いた詞には人間の関係の基本、感情に流されない生き方、それが現れているのではないかと思います。 2時間話す禿もすごいしそれを理解してわかりやすく要約できるヒデキもすごいと思う
49 18/05/23(水)11:59:02 No.506730986
>そんなにわけわかんない人なのかな NHKのガンダム特集でインタビュー流れてたけどVTRの前に土田が(インタビュアーは)大変だったでしょ?って言うくらいには
50 18/05/23(水)11:59:42 No.506731069
ヒデキはさすがスターだな…スターだったんだな…
51 18/05/23(水)11:59:45 No.506731080
>>バーチャロンのDr.ワタリとの対談とか凄いよ >>なんにも話が通じてない >>お禿がずっとワタリの学歴に嫉妬してるだけに見える >あんたも日大卒で悪くない学歴だろ! 学歴といえば03年あたりに東大でやった公演会だと東大生に嫉妬していて 自分でもこれはだめだな…と思ってしきりなおししていたな…
52 18/05/23(水)12:00:20 No.506731149
>どの回のだったか思い出せない 自分で今調べて見つけた http://www.style.fm/as/05_column/shudo103.shtml こんなこと書いてた >ただ、ふと思うのは、富野氏は、脚本家運が悪いんじゃないかなあ、という気もしたのである。
53 18/05/23(水)12:00:32 No.506731183
>バーチャロンのDr.ワタリとの対談とか凄いよ >なんにも話が通じてない >お禿がずっとワタリの学歴に嫉妬してるだけに見える VRが走って足の裏が見えることにキレまくる禿は意味わかんねぇ…
54 18/05/23(水)12:01:00 No.506731240
ゴミみたいな作画環境相手にコンテ切ってた職人だからな ゴミが描いても形になるようにせにゃならんのだからそりゃ最初から信用とかしない
55 18/05/23(水)12:01:25 No.506731300
土屋アンナもリーンのときすごく思慮深い話してたし テレビだとわかんないけどやっぱ一線で活躍してる人はそれだけのもの持ってるんだなって
56 18/05/23(水)12:01:41 No.506731333
なんのインタビュー呼んでも言葉に対して真面目過ぎんだなとは思う 大体まあ何に対しても真面目だけども
57 18/05/23(水)12:03:52 No.506731583
>VRが走って足の裏が見えることにキレまくる禿は意味わかんねぇ… ロボットがちゃんと動かないと足の裏まで見せられないから そういう表現を出来てるのが羨ましいとか?
58 18/05/23(水)12:04:51 No.506731706
ヒデキはYMCAの印象が強すぎるんだが こんなに洞察に富んだ人だったんだな… 惜しい人を亡くした
59 18/05/23(水)12:05:19 No.506731761
禿がよく理が先に立ってる、みたいな言葉で批判するときって 自分自身が直観的な理解を言葉使って理屈づけて説明しすぎることへの反省から来てるんだろうなと思うことはある
60 18/05/23(水)12:05:20 No.506731763
誰かと思えば首藤さんかよ 禿の事言えないぐらい偏屈な脚本書く人だよね・・・
61 18/05/23(水)12:05:31 No.506731783
昔のガンダムAかで冲方と対談してたけどお前イケメンで学歴あって嫁さんいて成功してるとかムカツク!に終始してて笑った
62 18/05/23(水)12:05:45 No.506731816
このおじいさん何に対しても真面目で厳しい人なんだと思う 他人にも厳しいけど自分にも厳しい なので中和する人が必要なんだと思う 近年だと聞いてるとあきまんはGレコの時に結構中和してたらしい
63 18/05/23(水)12:06:04 No.506731856
Gacktのことなんであんな気に入ってたんだろうな…
64 18/05/23(水)12:07:03 No.506731989
対談だとあさのまさひことか上手く噛み合ってると思う
65 18/05/23(水)12:07:07 No.506731996
お禿以前にスレ「」の説明が下手くそすぎる
66 18/05/23(水)12:07:08 No.506732000
口は悪いけど老害って言うほどでもないんだよな…まだ現役で活躍してるし
67 18/05/23(水)12:07:10 No.506732007
>禿の事言えないぐらい偏屈な脚本書く人だよね・・・ 仕事してないけど実際一緒に仕事したらえらいことになってたと思う 原作:手塚治虫、総監督:宮崎駿、絵コンテ:禿、脚本:首藤とかしたら 絶対収集つかないと思うし
68 18/05/23(水)12:07:51 No.506732087
>>禿の事言えないぐらい偏屈な脚本書く人だよね・・・ >仕事してないけど実際一緒に仕事したらえらいことになってたと思う >原作:手塚治虫、総監督:宮崎駿、絵コンテ:禿、脚本:首藤とかしたら >絶対収集つかないと思うし 修羅場になるわこれ
69 18/05/23(水)12:08:00 No.506732100
バンドもそうだけど上手い人集めたからいいものができるわけじゃないからな…相性だよね
70 18/05/23(水)12:08:02 No.506732105
>近年だと聞いてるとあきまんはGレコの時に結構中和してたらしい 本人の人格に問題がないとは言わないが ガンダムの現場では監督の理解者だな
71 18/05/23(水)12:08:33 No.506732175
>このおじいさん何に対しても真面目で厳しい人なんだと思う >他人にも厳しいけど自分にも厳しい なので中和する人が必要なんだと思う リーンの翼のblog見ると制作進行?が華麗に捌いてて笑える 理解すれば難しい人じゃないんだなってのは見て取れた
72 18/05/23(水)12:08:51 No.506732217
富野由悠季『∀の癒し』(角川春樹事務所、2002年)より 『その席で、西城秀樹がいった。 「監督は説明がながい。下手だ。作品のことと作詞のことを考えているのはわかったし(略)ターンエーの説明でも、監督の言葉遣いの下手さとかから、とにかく損得考えないで、なにかをつくろうとしている真面目なひとなんだってわかったから、取材のインタビューでも、ウソいってはダメだろうって、本当のこといったんですよ」』
73 18/05/23(水)12:08:54 No.506732230
オリジンのアニメ発表から5年くらいあんま動きなかったの禿死ぬの待ってたのかなと邪推してた時期がありました ごめんなさい
74 18/05/23(水)12:08:58 No.506732233
>絶対収集つかないと思うし 大爆発するぞ下手したら物理的に
75 18/05/23(水)12:08:58 No.506732234
禿自身は気の合う仲間と仕事とかバカジャネーノて人だから そのくらい角突き合わせたほうがいいかもしれない
76 18/05/23(水)12:09:00 No.506732236
>Gacktのことなんであんな気に入ってたんだろうな… タイアップでカネ引っ張ってくれるからじゃないの Z終わったら一気に冷淡になったし、対談でもあしらい方は雑だったと思う
77 18/05/23(水)12:09:16 No.506732276
>修羅場になるわこれ 音監にあんのくんを入れてバランスを取ってもらおう
78 18/05/23(水)12:09:32 No.506732303
ワタリはワタリで色々拗らせてるからなぁ・・・ あの対談記事が載ってるチャロンのムックまた読みたくなってきた 今からで入手できるだろうか
79 18/05/23(水)12:09:49 No.506732347
『彼はまっすぐにぼくの目を見て話してくれた。 「正直すぎんですよ。善きことをいおうとしすぎて、相手かまわずぶつかっちゃうんでしょ? もうすこし、ひとを信じなさいよ」 その言葉がとどめだった。 彼は、彼なりに事前にリサーチして、録音すると同時に対外的な対応もしなければならないと準備してきたのだ。だから、彼は、ぼくからは『∀』のシンボライズしている意味だけを確認したかったのに、ぼくは、理念から説明しようとした。 ぼくにすれば、ディテールの何十分の一でもつたえたいと思い込む。だから、短い時間でも一方的に説明をしようとしたので、いわれるとおり、煩雑な下手な説明になった。 で、ぼくは、スタジオ内で冷めた瞬間に、彼から舐められた気分になったと告白して、あやまった。 初対面で、これほど正確にぼくの欠点とめざしているところを言葉にしてくれたひとに出会ったことはない。 28年間、現役で仕事をやってきたスターはちがう。舌を巻いた。』
80 18/05/23(水)12:10:44 No.506732459
小説読むと説明長い上にヘタってのはよくわかるよね…
81 18/05/23(水)12:10:46 No.506732462
>「正直すぎんですよ。善きことをいおうとしすぎて、相手かまわずぶつかっちゃうんでしょ? もうすこし、ひとを信じなさいよ」 どこの富野キャラだ
82 18/05/23(水)12:10:54 No.506732479
>ぼくにすれば、ディテールの何十分の一でもつたえたいと思い込む。だから、短い時間でも一方的に説明をしようとしたので、いわれるとおり、煩雑な下手な説明になった。 Gレコでもこれをやってご覧の有様
83 18/05/23(水)12:10:56 No.506732483
なんか西城秀樹すげぇ話になってない?
84 18/05/23(水)12:12:01 No.506732647
秀樹は正直疑うことない昭和のトップアイドルだし すげえ人物なのは間違いないと思う
85 18/05/23(水)12:12:03 No.506732652
ワタリとの対談は後年ワタリが 監督がこっち警戒してるからこっちも突っ込み過ぎたって言ってたはず 箱フォースの特典冊子で
86 18/05/23(水)12:12:15 No.506732677
ヒデキがすごくないわけないだろ
87 18/05/23(水)12:12:15 No.506732678
ヒデキとはうまくいったのにやしきたかじんとは決定的に合わなかったのは 相性の問題か時期の問題か
88 18/05/23(水)12:12:40 No.506732739
>小説読むと説明長い上にヘタってのはよくわかるよね… 劇中専門用語を劇中専門用語で説明するとか ひとつの台詞や地の文で異なる劇中専門用語を何重にも重ねて使うとかするしね…
89 18/05/23(水)12:13:27 No.506732841
人間不信で真面目過ぎて過激な発想に陥りがち その結果シャアはアクシズ落としかけたし お禿は怪文書を上井草にばら撒きかけた
90 18/05/23(水)12:13:57 No.506732908
たまにいるよねイマイチ芯から外れた話が延々止まらない人 上司に持つと最悪なパターン
91 18/05/23(水)12:14:19 No.506732952
> 初対面で、これほど正確にぼくの欠点とめざしているところを言葉にしてくれたひとに出会ったことはない。 > 28年間、現役で仕事をやってきたスターはちがう。舌を巻いた。』 お禿様は やっぱり ツンデレだな
92 18/05/23(水)12:14:22 No.506732957
主に子供向けの作家なはずなのに情報の出力が不器用だな
93 18/05/23(水)12:14:58 No.506733054
これだけムキーってなりやすいのに一貫して若い世代を気にかけてるのは面白い禿だなと思う
94 18/05/23(水)12:15:07 No.506733070
脚本ヤクザ監督ハゲのアニメが見てみたい
95 18/05/23(水)12:15:22 No.506733107
たかじんの頃はおハゲは天狗も天狗だったからなぁ… 絵に描いた様なTVマンみたいな態度で接してたみたいだし
96 18/05/23(水)12:15:23 No.506733109
禿は功績が凄いから玩具メーカーや放送局から見え透いたヨイショとか営業トークには飽き飽きしてたんだろうきっと
97 18/05/23(水)12:15:30 No.506733127
禿の役職的に全部説明しなきゃいけない場合もあるんだろうけど 本編もそうだけど相手を区別しないよね
98 18/05/23(水)12:16:02 No.506733204
>禿は功績が凄いから玩具メーカーや放送局から見え透いたヨイショとか営業トークには飽き飽きしてたんだろうきっと (シャアだ…)
99 18/05/23(水)12:16:03 No.506733208
>ヒデキとはうまくいったのにやしきたかじんとは決定的に合わなかったのは >相性の問題か時期の問題か たかじんだから「わかるか~い!」ってなったんだろうな
100 18/05/23(水)12:16:15 No.506733236
su2408057.jpg
101 18/05/23(水)12:16:21 No.506733252
Vガンの頃は「準備期間が長すぎた」というのが反省点として挙げていて つまり禿の頭の中でうだうだ考える時間が長すぎると 周りの人間が理解できない状況になってしまうと スパロボじゃないけど飛躍しすぎた思考で行動して周囲を困らせるんだろう
102 18/05/23(水)12:16:32 No.506733274
>>「正直すぎんですよ。善きことをいおうとしすぎて、相手かまわずぶつかっちゃうんでしょ? もうすこし、ひとを信じなさいよ」 >どこの富野キャラだ 主人公級のキャラが言うセリフじゃないか さぞ嬉しかっただろうな監督
103 18/05/23(水)12:16:35 No.506733280
>主に子供向けの作家なはずなのに情報の出力が不器用だな それをやってたのは星山や五武など 富野はもともと尖った感性の持ち主でそれを子供向けアニメにぶち込んできたからブレイクした 子供向けに咀嚼してくれるパートナーが必要なんだよ
104 18/05/23(水)12:17:20 No.506733382
秀樹はまずデビューからずっと売れてる大スターだぞ たかじんなんて砂の十字架で引退するつもりだったくらい売れてなかったのを所属事務所がねじ込んできたので、当時天狗だったお禿は思いっきり舐め腐る
105 18/05/23(水)12:17:33 No.506733411
>禿は功績が凄いから玩具メーカーや放送局から見え透いたヨイショとか営業トークには飽き飽きしてたんだろうきっと その割にはVガンの放送前にサンライズの上層部に裏切られて勝手にバンダイに身売りされて Vガンの制作体制とか形だけみたいな感じだったってぼくらのVガンダムで暴露してたじゃん
106 18/05/23(水)12:17:44 No.506733440
お禿は自分自身で「僕の言葉になんだ的外れな!と怒った若い世代に反論されたい」とまで言ってるから 飢えてるんだと思う
107 18/05/23(水)12:17:54 No.506733469
>Vガンの頃は「準備期間が長すぎた」というのが反省点として挙げていて Gレコでも同じミスやってるのがなんとも
108 18/05/23(水)12:18:03 No.506733487
>子供向けに咀嚼してくれるパートナーが必要なんだよ なんで自分で拒否したんだろ
109 18/05/23(水)12:18:12 No.506733505
首藤ってコラムほんと面白いんだけどそれ以上にほんとクソコテだったんだろうなって
110 18/05/23(水)12:18:16 No.506733512
新御三家って3人とも新しい人や物事の理解度が高い気がする 大御所然としてなくてフットワークが軽くみえるし
111 18/05/23(水)12:18:32 No.506733555
>ヒデキとはうまくいったのにやしきたかじんとは決定的に合わなかったのは >相性の問題か時期の問題か たかじんはこれでオタクの付き合い下手さを毛嫌いするようになった ヒデキも実際はこんな富野キャラみたいな持って回った言い回ししてないと思う
112 18/05/23(水)12:18:32 No.506733557
理解されたがりのマゾヒストだからなお禿 なので直球叩き込んでくれる人にめっちゃデレるしヒロインは大体気の強い歯に絹着せぬお姫様
113 18/05/23(水)12:18:53 No.506733610
>>禿は功績が凄いから玩具メーカーや放送局から見え透いたヨイショとか営業トークには飽き飽きしてたんだろうきっと >その割にはVガンの放送前にサンライズの上層部に裏切られて勝手にバンダイに身売りされて >Vガンの制作体制とか形だけみたいな感じだったってぼくらのVガンダムで暴露してたじゃん 結局バンダイのプロデューサーに守り続けてもらってるわけでちょっと逆恨み入ってると感じる
114 18/05/23(水)12:19:06 No.506733636
言われりゃ素直なんだけどわりと先入観から入るとこあるよね禿は たかじんのこともそうだけど若い頃に一杯しくじったんだなと思わせる
115 18/05/23(水)12:19:16 No.506733666
>ヒデキも実際はこんな富野キャラみたいな持って回った言い回ししてないと思う これ富野側の証言だしね
116 18/05/23(水)12:19:43 No.506733737
>Gレコでも同じミスやってるのがなんとも あれはもう後期高齢者なので放任してた周囲が悪いわ パヤオもそうだったけど上の立場の人がいなくなると自力でバランスなんて取れない年齢だ
117 18/05/23(水)12:19:52 No.506733757
なんやかんやでスポンサーガチガチで売れ!って足かせを付けてスケジュールパンパンにして余裕与えない環境で作らせた方が面白い物作る人だと思う ブレンから先の心にも時間的にも余裕出来てからの作品を見てもやっぱりそう思う
118 18/05/23(水)12:20:08 No.506733802
創作物の悪役は 作者本人の否定したいダークサイドが表れるというが シャアは禿の暗黒面だったんだな
119 18/05/23(水)12:20:30 No.506733864
>たかじんの頃はおハゲは天狗も天狗だったからなぁ… >絵に描いた様なTVマンみたいな態度で接してたみたいだし コンプレックスもあったんだろうな そりゃたかじんと合わんわ
120 18/05/23(水)12:20:50 No.506733916
いやでも俺はGレコが一番好きだし…
121 18/05/23(水)12:21:12 No.506733966
>シャアは禿の暗黒面だったんだな 逆シャアの過去を引きずりまくって父親の思想借りてる軟弱者なシャアなんてまさにだよ
122 18/05/23(水)12:21:30 No.506734017
お禿は作中で自分自身を投影するなら主人公じゃなくて悪役にして それを嫌いなタイプの若者にメタメタに否定させて倒させない限りダメみたいな話をF91の時にしてたと思う
123 18/05/23(水)12:21:32 No.506734025
>いやでも俺はGレコが一番好きだし… 俺もブレンパワードと並ぶくらい好き
124 18/05/23(水)12:21:49 No.506734067
そもそもまぁ… 30代より上の夜の女性に共感を持たれまくった歌を歌うたかじんと 良くも悪くも青臭い物を書き続けてるおハゲで合う訳が無い
125 18/05/23(水)12:22:05 No.506734119
娘が国際結婚しちゃってけおり倒してる頃に出てきた悪役が鉄仮面なんだからそりゃもう
126 18/05/23(水)12:22:05 No.506734120
Gレコは世界観や設定を翻訳ってか噛み砕ける脚本家が書いてたらかなりわかりやすくなってたろうな 話自体はそんな複雑でもないし
127 18/05/23(水)12:22:09 No.506734132
シャアにとってのカミーユが必要なんだな
128 18/05/23(水)12:22:09 No.506734133
>>VRが走って足の裏が見えることにキレまくる禿は意味わかんねぇ… >ロボットがちゃんと動かないと足の裏まで見せられないから >そういう表現を出来てるのが羨ましいとか? 足の裏を見せて走るのは品が無いとキレてたそうな
129 18/05/23(水)12:22:10 No.506734139
>お禿は作中で自分自身を投影するなら主人公じゃなくて悪役にして >それを嫌いなタイプの若者にメタメタに否定させて倒させない限りダメみたいな話をF91の時にしてたと思う ドMすぎる…
130 18/05/23(水)12:22:17 No.506734157
>結局バンダイのプロデューサーに守り続けてもらってるわけでちょっと逆恨み入ってると感じる サンライズ側のプロデューサーものちに社長になってるし 恨んでた相手に支えられてきてる面はある
131 18/05/23(水)12:22:19 No.506734164
>なんで自分で拒否したんだろ 富野が自分はパートナーがいないと作品を作れないことを理解してなかっただけ 一時期スタジオワーク否定がすごかったもの スタジオワークをすると作品が無責任になるから可能な限り少数か一人で作るのがいいとね ところがGレコがあのザマになってしまい今ではスタジオワーク無しに作品を作ってはいけないと反省しきり
132 18/05/23(水)12:22:30 No.506734200
>いやでも俺はGレコが一番好きだし… 俺もキングゲイナーと並ぶくらい好き
133 18/05/23(水)12:22:55 No.506734273
>脚本ヤクザ監督ハゲのアニメが見てみたい かつて若手脚本家だったヤクザがZのシリーズ構成に内定しかけたけど プロデューサーが「あっコイツお禿と仕事させたら絶対ヤバい」って気付いて急遽とりやめになったそうな
134 18/05/23(水)12:22:56 No.506734274
死んだかと思ってドキッとした…
135 18/05/23(水)12:23:19 No.506734333
分かりやすいと面白いは両立不可能だからな
136 18/05/23(水)12:23:31 No.506734370
>分かりやすいと面白いは両立不可能だからな どうかなあ
137 18/05/23(水)12:23:41 No.506734390
>お禿は作中で自分自身を投影するなら主人公じゃなくて悪役にして >それを嫌いなタイプの若者にメタメタに否定させて倒させない限りダメみたいな話をF91の時にしてたと思う ああだから自分も若者に否定されたいのか…
138 18/05/23(水)12:24:09 No.506734487
>プロデューサーが「あっコイツお禿と仕事させたら絶対ヤバい」って気付いて急遽とりやめになったそうな 英断だと思うが見てみたかったな…
139 18/05/23(水)12:24:13 No.506734500
>お禿は作中で自分自身を投影するなら主人公じゃなくて悪役にして >>それを嫌いなタイプの若者にメタメタに否定させて倒させない限りダメみたいな話をF91の時にしてたと思う >ドMすぎる… いや製作者としては健全だろ 自分の感情移入キャラに好き勝手代弁させて嫌いな奴をラスボスにしてボコボコにするって構図だと不健全だわ
140 18/05/23(水)12:24:14 No.506734503
>娘が国際結婚しちゃってけおり倒してる頃に出てきた悪役が鉄仮面なんだからそりゃもう イデオンの頃はドバの気持ちなんてわかんねえよ!で作ってたそうだしどうなっとるんだあの禿の頭ん中は
141 18/05/23(水)12:24:43 No.506734578
>イデオンの頃はドバの気持ちなんてわかんねえよ!で作ってたそうだしどうなっとるんだあの禿の頭ん中は いざ自分がその立場になったらけおおおおお!だよ
142 18/05/23(水)12:24:43 No.506734580
>スタジオワークをすると作品が無責任になるから可能な限り少数か一人で作るのがいいとね >ところがGレコがあのザマになってしまい今ではスタジオワーク無しに作品を作ってはいけないと反省しきり 一人作業からのし上がってきて新海誠についてもその時々で評価が変化してて面白いよね
143 18/05/23(水)12:24:57 No.506734620
>ところがGレコがあのザマになってしまい今ではスタジオワーク無しに作品を作ってはいけないと反省しきり いま さら
144 18/05/23(水)12:25:11 No.506734663
富野はわざわざSMバーに通って金はらって罵倒してもらってたからな
145 18/05/23(水)12:25:28 No.506734688
>一人作業からのし上がってきて新海誠についてもその時々で評価が変化してて面白いよね 結局はパヤオへのコンプレックスと憧れからのものじゃないかなと
146 18/05/23(水)12:25:29 No.506734690
たかじんが一番腹立ててた所は自分が歌ってる曲なのにジャケットに自分の写真使って貰えず異議申し立てしてもイラストにされた所だし
147 18/05/23(水)12:25:34 No.506734707
富山でお禿の講演会やった時も横にいた坊さんと全く話が噛み合わなかったな…
148 18/05/23(水)12:25:51 No.506734749
>イデオンの頃はドバの気持ちなんてわかんねえよ!で作ってたそうだしどうなっとるんだあの禿の頭ん中は 頭のなかは日々変わるのだ
149 18/05/23(水)12:26:01 No.506734768
>いざ自分がその立場になったらけおおおおお!だよ シチュエーションに対するシミュレーション制度はやっぱ高いんだなと思える
150 18/05/23(水)12:26:10 No.506734793
>結局はパヤオへのコンプレックスと憧れからのものじゃないかなと まあ分かりやすい
151 18/05/23(水)12:26:16 No.506734812
>いま >さら ハゲは良くも悪くも成熟という言葉を知らんと言うか 波のように言うことやる事かわるから
152 18/05/23(水)12:26:21 No.506734831
ヒデキすげえってなってきた
153 18/05/23(水)12:26:28 No.506734844
若い頃のヤクザはそれでなくてもプロデューサーと喧嘩してくるような感じだったしな
154 18/05/23(水)12:26:28 No.506734845
大衆相手に完璧にアイドルしてた人から見たら大衆相手に作品作る人としては不完全に見えたのかな
155 18/05/23(水)12:26:46 No.506734895
クロスボーンのドゥガチのハゲっぷりは作画担当も思わず漏らすほどだったからな…
156 18/05/23(水)12:26:53 No.506734916
ヒデキはマジすげえよ
157 18/05/23(水)12:26:58 No.506734926
面白いけどわかりづらい わかるとめっちゃ面白い つまり自分の世界がある人なのだな
158 18/05/23(水)12:27:10 No.506734959
とりあえずGレコ劇場版はどうなってるのか気になる
159 18/05/23(水)12:27:14 No.506734975
>なんやかんやでスポンサーガチガチで売れ!って足かせを付けてスケジュールパンパンにして余裕与えない環境で作らせた方が面白い物作る人だと思う 禿に関係なくロボアニメは全部その方が面白くなると思ってるよ
160 18/05/23(水)12:27:21 No.506734995
パヤオはパクさんの奴隷の一生だったけど あういうのが望みのドエムだったんだな
161 18/05/23(水)12:27:27 No.506735025
>>プロデューサーが「あっコイツお禿と仕事させたら絶対ヤバい」って気付いて急遽とりやめになったそうな >英断だと思うが見てみたかったな… 仲介に白倉を呼ぼ…いやもっとおかしくなるな…
162 18/05/23(水)12:27:45 No.506735073
前インタビューでララァはシャアとアムロに「前から後ろからヤって」と思ってるとか言ってたのが忘れられない
163 18/05/23(水)12:27:46 No.506735077
ヒデキステキカンゲキってやつ
164 18/05/23(水)12:27:54 No.506735101
>なんやかんやでスポンサーガチガチで売れ!って足かせを付けてスケジュールパンパンにして余裕与えない環境で作らせた方が面白い物作る人だと思う >ブレンから先の心にも時間的にも余裕出来てからの作品を見てもやっぱりそう思う またガンダムみたいの作らされんだろ…って不貞腐れてたらWOWOWの担当者に富野さんの作りたいもの作って下さいって言われて白富野全開になったキンゲ好き
165 18/05/23(水)12:28:00 No.506735120
白倉と富野が組んだら絶対おもしろいけどね…
166 18/05/23(水)12:28:02 No.506735127
>大衆相手に完璧にアイドルしてた人から見たら大衆相手に作品作る人としては不完全に見えたのかな 大衆をどう信じるかでは アイドルの方が上手かもしれん
167 18/05/23(水)12:28:05 No.506735141
話が終わってからああそういうことね(理解した)になるから ブレンも終わるとちゃんと家族を再生するの話だしGレコを子どもに見せたいも問題提起だしリーンもアイデンティティの話だったしプロのやっさんと池田さんが今更逆シャアのシャアが何故マザコンなのか理解して褒めてるしで 見てる最中じゃ気付かねえ
168 18/05/23(水)12:28:21 No.506735191
>たかじんが一番腹立ててた所は自分が歌ってる曲なのにジャケットに自分の写真使って貰えず異議申し立てしてもイラストにされた所だし 10代のアニメオタク相手にアニメ挿入歌歌って自分の顔で売りたいってのが烏滸がましいんだよなたかじんも
169 18/05/23(水)12:28:24 No.506735201
噛み合わないから言いたいことだけ言うタイプなのかというと キャッチボールしようと必死らしいことは何となく伝わるという禿対談
170 18/05/23(水)12:28:58 No.506735300
>ああだから自分も若者に否定されたいのか… ずっとガンダム超える作品作れる若者出て来い言ってるのはそういうことか
171 18/05/23(水)12:29:00 No.506735308
新海誠は組んだプロデューサーが優秀だった 君の名は。も新海誠初期案だと三葉は彼氏持ちだったんだから で恋愛物としては瀧は報われないオチ それじゃ駄目だとプロデューサーが却下 あの形になった アニメ作るには誰か優秀なタッグパートナーが不可欠だよ 宮崎駿だって高畑や鈴木がいたからあそこまで上り詰められたんだろうに
172 18/05/23(水)12:29:09 No.506735330
>バンドもそうだけど上手い人集めたからいいものができるわけじゃないからな…相性だよね お禿はぶつかり合うことでいいものができると考えているけどね 相性もあるし少なくとも病んでるときにぶつかるのはだめだよね
173 18/05/23(水)12:29:28 No.506735386
10年くらい前に生禿はじめて見た講演が開幕「スペースコロニーなんて現実にあんなもん作れるわけないでしょ!」みたいな事言った後で 「それでも俺は作ってやる!という若者が出てくる事を期待しています」って繋げててこれが禿かってなった記憶がある
174 18/05/23(水)12:29:42 No.506735430
>イデオンの頃はドバの気持ちなんてわかんねえよ!で作ってたそうだしどうなっとるんだあの禿の頭ん中は 娘が嫁に行く年頃になったら俺もこうなっちゃうのかなあ…という思考実験(というか心配)から生まれたキャラとも言ってるよ
175 18/05/23(水)12:29:54 No.506735468
>見てる最中じゃ気付かねえ さらに途中脱落するしな Gレコは特にそれが酷かった
176 18/05/23(水)12:29:59 No.506735481
>若い頃のヤクザはそれでなくてもプロデューサーと喧嘩してくるような感じだったしな ヤクザがあのおっさん俺の脚本全部ボツにしやがったとか言ってハゲが井上くんはバカなんです!って怒るの見てみたい
177 18/05/23(水)12:30:04 No.506735492
>またガンダムみたいの作らされんだろ…って不貞腐れてたらWOWOWの担当者に富野さんの作りたいもの作って下さいって言われて白富野全開になったキンゲ好き ブレンだよ
178 18/05/23(水)12:30:08 No.506735497
最初の試聴で底が見えるようなアニメは二回目見ること無いでしょってじろんだしな
179 18/05/23(水)12:30:17 No.506735533
宮崎が高畑に固執してたのも自分に上から言って聞かせることが出来る人がもうあの人くらいしかいなかったから アニメ監督なんて所詮雇われ稼業でしかないから 誰かしら潜在的に被支配欲求持ってると思う
180 18/05/23(水)12:30:19 No.506735540
頭の中が乱雑なままそのまま出力してるんだろうなと
181 18/05/23(水)12:30:34 No.506735591
>10代のアニメオタク相手にアニメ挿入歌歌って自分の顔で売りたいってのが烏滸がましいんだよなたかじんも 普通折衷案で表がアーティスト裏がイラストとかにするからその怒りは割とまともな方じゃね
182 18/05/23(水)12:30:48 No.506735638
名作とは内容は一言で言い切れるけど見てる時はその単純さに気づかないものだ って言われるけどお禿自身が名作の条件を満たしてるんだな…
183 18/05/23(水)12:30:57 No.506735654
>富野はわざわざSMバーに通って金はらって罵倒してもらってたからな 業界人で作った逆シャア同人誌の禿インタビューでいきなりSMクラブの嬢で例え出す禿(当時Vガン制作中)
184 18/05/23(水)12:31:25 No.506735724
>普通折衷案で表がアーティスト裏がイラストとかにするからその怒りは割とまともな方じゃね ていうかそういうのなかったらもう辞めた方がいいと思うわ
185 18/05/23(水)12:31:26 No.506735730
でもお禿の話って最後まで聞くと何だかんだ言わんとすることはぼんやりと分かるよね
186 18/05/23(水)12:31:40 No.506735756
>とりあえずGレコ劇場版はどうなってるのか気になる 無くなった というか最初から企画通ってなかった 1スタ劇場版制作枠はNTと閃ハサ3部作で数年からヘタしたら10年近く先まで埋まってる
187 18/05/23(水)12:32:22 No.506735884
>禿に関係なくロボアニメは全部その方が面白くなると思ってるよ 今ブレイクしてるのが販促アニメのシンカリオンだしな
188 18/05/23(水)12:32:23 No.506735890
>アニメ作るには誰か優秀なタッグパートナーが不可欠だよ 誰もいなかったから一人でやるようになったんだよな
189 18/05/23(水)12:32:47 No.506735947
ロジックは甘いかもしれないけどそれだけの作家が多いからなぁ
190 18/05/23(水)12:33:15 No.506736020
閃ハサとかいっちゃ悪いけど受けるようには思えないんだけどいくんだ…
191 18/05/23(水)12:33:16 No.506736021
高橋の良ちゃんのコミュ力を少しはハゲに分けてやりたい
192 18/05/23(水)12:33:24 No.506736052
>>とりあえずGレコ劇場版はどうなってるのか気になる >無くなった >というか最初から企画通ってなかった >1スタ劇場版制作枠はNTと閃ハサ3部作で数年からヘタしたら10年近く先まで埋まってる あきまんとかスタッフが作ってるって言ってなかった?
193 18/05/23(水)12:33:24 No.506736054
Gレコ放送当時は毎週3回くらい見返してたな...楽しかったし いま見たらまた違う見方ができるんだろうか
194 18/05/23(水)12:33:29 No.506736067
手綱握るとすごいいい仕事するなって人は名監督ほどじゃなくても普段も時々見るな… ふでやすとか
195 18/05/23(水)12:33:41 No.506736103
>禿に関係なくロボアニメは全部その方が面白くなると思ってるよ 主人公の口癖までスポンサーに指定されてたジャイロゼッター!
196 18/05/23(水)12:33:48 No.506736127
>1スタ劇場版制作枠はNTと閃ハサ3部作で数年からヘタしたら10年近く先まで埋まってる 閃ハサやるんだ…
197 18/05/23(水)12:34:08 No.506736189
>>とりあえずGレコ劇場版はどうなってるのか気になる >無くなった >というか最初から企画通ってなかった >1スタ劇場版制作枠はNTと閃ハサ3部作で数年からヘタしたら10年近く先まで埋まってる それで五部作とか言ってるのマジでボケてない…?Gレコで薄々思ってたけど
198 18/05/23(水)12:34:25 No.506736244
作品からよく分からない熱さは感じるよね
199 18/05/23(水)12:34:28 No.506736252
>高橋の良ちゃんのコミュ力を少しはハゲに分けてやりたい そんなんあったらとっくに裏方に回って作ってないだろうし…
200 18/05/23(水)12:34:32 No.506736261
そもそものファーストだって再放送でようやくそういうことねってなったんだしな Gレコももうちょい周知広められれば…
201 18/05/23(水)12:34:34 No.506736270
逆シャアでアムロが言ってたような理想ばかり先行して拗らせちゃったインテリなんだよなお禿は
202 18/05/23(水)12:34:39 No.506736283
そもそもガンダムNTの発表会でお漏らしした後の予定表は正式発表されたものじゃない
203 18/05/23(水)12:34:56 No.506736333
>それで五部作とか言ってるのマジでボケてない…?Gレコで薄々思ってたけど そもそも2クールを5部作なんて尺的にほぼ無編集で垂れ流してるのと何ら変わらんので意図が本当にわからん
204 18/05/23(水)12:34:56 No.506736335
>普通折衷案で表がアーティスト裏がイラストとかにするからその怒りは割とまともな方じゃね 力関係から言えば大ブームのガンダムの企画に、うちの引退するしょっぱい歌手使ってやってくださいって無理やり割り込んでるんだし たかじんの購買層とも全く異なるしではっきりいえばただのワガママよ 名前も顔も売れてるならともかく
205 18/05/23(水)12:35:27 No.506736424
パクさんはたまたまアニメの仕事してるだけの本業フランス文学の人だったから そういう人が富野も欲しかったんだろう
206 18/05/23(水)12:35:38 No.506736453
>閃ハサとかいっちゃ悪いけど受けるようには思えないんだけどいくんだ… ガンダムファンの知名度だけはあるんだが大半がMSだけは知ってるとかだろうから実際映像になったらどうなるんだろうな 歴代でも相当にどぎつい話だし
207 18/05/23(水)12:36:17 No.506736561
>あきまんとかスタッフが作ってるって言ってなかった? あきまんはガンダムにはもう関わらないと脱落宣言した あとダムAの2017年11月号で富野がGレコ劇場版はまだ上への企画提案中の段階だと告白してた
208 18/05/23(水)12:36:30 No.506736602
>アニメ作るには誰か優秀なタッグパートナーが不可欠だよ ああ…西崎義展プロデューサー…
209 18/05/23(水)12:36:33 No.506736612
>作品からよく分からない熱さは感じるよね 禿好きな人ってそういうオーガニック的と言われる熱さが好きなんだと俺は思ってる
210 18/05/23(水)12:36:48 No.506736668
>>それで五部作とか言ってるのマジでボケてない…?Gレコで薄々思ってたけど >そもそも2クールを5部作なんて尺的にほぼ無編集で垂れ流してるのと何ら変わらんので意図が本当にわからん いやほら…新規部分たくさん入れる超豪華な劇場盤とか 無理か
211 18/05/23(水)12:37:11 No.506736723
ぶっちゃけGレコ劇場版なんかよりとっとと新しい企画を進めて欲しい
212 18/05/23(水)12:37:31 No.506736786
>>あきまんとかスタッフが作ってるって言ってなかった? >あきまんはガンダムにはもう関わらないと脱落宣言した >あとダムAの2017年11月号で富野がGレコ劇場版はまだ上への企画提案中の段階だと告白してた あきまんそんなこと言ってたのか
213 18/05/23(水)12:37:40 No.506736809
禿に限らず個性が強すぎる人の作品って 大衆に受け入れられるにはその人の考えをフィルターするとか翻訳することができる才能の持ち主が必要ではあると思う クロスボーンの長谷川は合格かはわからないが高得点ではあったと思う その後の蛇足の長さは目をつぶるとして
214 18/05/23(水)12:37:47 No.506736830
>ああ…西崎義展プロデューサー… あいつはあいつで山師だけどリブートヤマト見てる限りモノ作らせる能力はあるのかな…
215 18/05/23(水)12:37:51 No.506736845
なんにせよ体力的に無理な気はする