18/05/23(水)10:18:00 この手... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/23(水)10:18:00 No.506721181
この手の変形ベッドって有効活用できる気がしない
1 18/05/23(水)10:18:40 No.506721240
ベッドのした掃除するとき便利だよ
2 18/05/23(水)10:18:40 No.506721241
せめて250キロくらいまで耐えれるよう作ってほしい
3 18/05/23(水)10:19:06 No.506721284
力士来たな…
4 18/05/23(水)10:19:22 No.506721308
普通上に敷き布団掛け布団枕が載ってるじゃん? そのまま畳もうとすると重いじゃん? 畳まなくなるじゃん?
5 18/05/23(水)10:19:40 No.506721331
ベッドを畳むシチュエーションが生活の中にない
6 18/05/23(水)10:19:52 No.506721346
>力士来たな… ちゃうわ子供と一緒に寝たいねん
7 18/05/23(水)10:20:17 No.506721389
変形家具はめんどくさいので開きっぱなしになりがち 変形機構のせいで収納スペースも潰しがち
8 18/05/23(水)10:20:20 No.506721396
それぞれの家具にとってベストな置き場所は違うしソファとベッドは意外と被らない
9 18/05/23(水)10:20:47 No.506721432
部屋が狭いなら布団の方が楽である
10 18/05/23(水)10:21:19 No.506721489
上にのせる布団をどうするかってなりそう あと意外と折り目がいたかったり
11 18/05/23(水)10:21:24 No.506721497
>ちゃうわ子供と一緒に寝たいねん おまわりさんコイツです!
12 18/05/23(水)10:21:52 No.506721537
頑張って使ってても壊れたり動かすのが大変になってやめそう
13 18/05/23(水)10:22:02 No.506721551
>ちゃうわ子供と一緒に寝たいねん 子供と併せても250キロはいかねぇだろ…
14 18/05/23(水)10:22:27 No.506721582
可動部が増えるとその分故障率も上がるのが悩ましい
15 18/05/23(水)10:22:46 No.506721610
そもそも子供含めても250kgオーバーって ヤバくない…?
16 18/05/23(水)10:23:20 No.506721665
リビングのソファをこれにしといて 来客泊まらせるぐらいかな…
17 18/05/23(水)10:23:28 No.506721673
使ううちに折り畳みの部分が凹んでくる
18 18/05/23(水)10:23:52 No.506721716
>子供と併せても250キロはいかねぇだろ… でも力士と力士の幼獣だったら…?
19 18/05/23(水)10:24:49 No.506721794
>>子供と併せても250キロはいかねぇだろ… >でも力士と力士の幼獣だったら…? 力士と力士の妻と力士の幼獣かもしれない
20 18/05/23(水)10:25:02 No.506721808
たためるのはいいんだけど同じ形に動いてくれる布団が無いから置く場所にこまるんだよね
21 18/05/23(水)10:25:03 No.506721811
>可動部が増えるとその分故障率も上がるのが悩ましい スレ画の故障しそうな部分ってどこ?
22 18/05/23(水)10:25:29 No.506721848
お父さん150kg お子さん50kgが2人
23 18/05/23(水)10:25:49 No.506721866
普通のベッド感覚で使ってたらベニアが抜けた
24 18/05/23(水)10:26:04 No.506721889
両親100kg子供50kgでもう無理だからな
25 18/05/23(水)10:26:20 No.506721908
>でも曙と小錦の幼獣だったら…?
26 18/05/23(水)10:26:58 No.506721971
2脚あれば583系ごっこができる
27 18/05/23(水)10:27:01 No.506721976
父親200kg 子供40kgってとこか
28 18/05/23(水)10:27:04 No.506721982
そのお子さんの体重って成人男性並みなんですけど
29 18/05/23(水)10:27:08 No.506721988
>スレ画の故障しそうな部分ってどこ? ソファ時に一番高くなるとこの蝶番とか
30 18/05/23(水)10:27:29 No.506722027
>両親100kg子供50kgでもう無理だからな 力士一家すぎる…
31 18/05/23(水)10:27:37 No.506722038
>スレ画の故障しそうな部分ってどこ? 多分画像右端の台座との連結軸 重さかかったまま動くし背もたれとして使ってるときも体重預けるしで歪むと思う
32 18/05/23(水)10:27:56 No.506722069
親子3人寝るには物理的にスペース足りないだろ!
33 18/05/23(水)10:27:58 No.506722071
フローリングブレイカー
34 18/05/23(水)10:28:37 No.506722139
250kgの人体が乗るには小さすぎる…
35 18/05/23(水)10:28:49 No.506722155
故障ってほどじゃないけどずっと使ってると クッションとクッションの隙間が気になってくるんだよな 結局ソファの上に更にマット敷くようになる
36 18/05/23(水)10:28:59 No.506722170
>親子3人寝るには物理的にスペース足りないだろ! つまり親子二人で平均120kg超…
37 18/05/23(水)10:29:37 No.506722223
250kgのファミリーに必要なのは通院じゃねえかな
38 18/05/23(水)10:30:29 No.506722290
デブが変形ベッドで寝ようとすんじゃねえ しっかりしたベッドで寝ろ
39 18/05/23(水)10:31:06 No.506722350
子供と一緒に激しい運動をすると体重以上の力がかかるからな
40 18/05/23(水)10:31:08 No.506722352
>両親100kg子供50kgでもう無理だからな 250kg制限の話じゃなかったの? というかどっちも痩せろ!
41 18/05/23(水)10:31:48 No.506722418
バランスボールの耐荷重300kgとか書いてあるけどあれ絶対嘘だよ 床尖ったもの置かないように注意して使ってて120で割れたし
42 18/05/23(水)10:32:50 No.506722525
>>両親100kg子供50kgでもう無理だからな >250kg制限の話じゃなかったの? 両親ってことは100kgが2人だろ!
43 18/05/23(水)10:33:24 No.506722579
やだよ100kgの嫁さん!
44 18/05/23(水)10:34:53 No.506722713
ファットマンファミリー!
45 18/05/23(水)10:35:16 No.506722746
よく分かんないけど実際には何kgまでいけるの?
46 18/05/23(水)10:35:35 No.506722771
>やだよ100kgの嫁さん! でも身長3mなら…?
47 18/05/23(水)10:35:42 No.506722782
お嫁さんまで力士という展開までは読めなかった
48 18/05/23(水)10:36:13 No.506722820
>でも身長3mなら…? …ある!
49 18/05/23(水)10:37:33 No.506722928
体重50キロの子どもってもうだいぶデカいだろ
50 18/05/23(水)10:37:39 No.506722932
八尺様と一緒にでも寝てんのかよ…
51 18/05/23(水)10:38:00 No.506722968
50ってもう肉体下り坂の俺に近いじゃねぇか…
52 18/05/23(水)10:38:26 No.506723010
50キロの子供と一緒に寝たいってのは親が子離れしないといけないわ…
53 18/05/23(水)10:39:29 No.506723114
体重50キロって俺と同じ重量じゃん! 子供が嫌がるだろ
54 18/05/23(水)10:39:45 No.506723134
夜の春場所千秋楽した結果の子供なんだ…
55 18/05/23(水)10:42:50 No.506723419
この手の耐荷重って安全係数2ぐらいあるから力士「」でも行けると思うよ
56 18/05/23(水)10:44:28 No.506723581
このベッドおいくら万円?
57 18/05/23(水)10:44:33 No.506723592
20キロの犬10匹と寝たいから50キロ未満に痩せなきゃ…
58 18/05/23(水)10:44:53 No.506723625
>>でも身長3mなら…? >…ある! ちょっと待てよ!?
59 18/05/23(水)10:45:35 No.506723699
仮に耐荷重100kgでも一緒に寝るぐらいの歳の子供なら問題ないですよね…?
60 18/05/23(水)10:45:38 No.506723701
巨女いい…
61 18/05/23(水)10:46:04 No.506723739
体重50kgって俺が5歳のときの体重だぞそれぐらい想定しておけ家具屋!
62 18/05/23(水)10:46:42 No.506723787
クロックタワーに出てくる赤子みたいな子供なのかもしれないし…
63 18/05/23(水)10:47:39 No.506723872
人間のとは一言も言ってないな…
64 18/05/23(水)10:48:41 No.506723974
50kgって中2男子の平均だぞ
65 18/05/23(水)10:48:43 No.506723977
>体重50kgって俺が5歳のときの体重だぞそれぐらい想定しておけ家具屋! お前は豚小屋で生まれたのか
66 18/05/23(水)10:49:15 No.506724030
ギシッ…ギシッ…
67 18/05/23(水)10:50:21 No.506724111
子ども云々はとっさの言い訳っぽくも見えるけど 日本人で250kgは相当ストイックに努力しないといかないしな…
68 18/05/23(水)10:50:28 No.506724123
ベッドに飛び乗ったときの負荷は体重の3倍と言われてて 一応基準として180キロまでの対衝撃で作られてるのが多い 安いと100キロくらい
69 18/05/23(水)10:50:57 No.506724169
まあ250はともかく耐加重100kgとかだともうちょっとこう…ってなる
70 18/05/23(水)10:51:28 No.506724211
スレ画みたいなの活用しようと思ったら広い部屋前提なんだけど 広い部屋確保出来る人はスレ画みたいなの必要ないという
71 18/05/23(水)10:51:44 No.506724232
ベッドは別にあって普段ソファとして使う咄嗟の宿泊客用
72 18/05/23(水)10:51:47 No.506724236
ベッドは一般的にはセックスするんだから200キロくらいの荷重設計じゃないとダメだよ 縁の無い人は安物で良いと思う
73 18/05/23(水)10:51:50 No.506724246
やっぱり「」って人間以外の動物多いんだ…
74 18/05/23(水)10:52:59 No.506724323
>やっぱり「」って人間以外の動物多いんだ… 「」は想定体重2gから20トンまでと見積もっておこう
75 18/05/23(水)10:53:12 No.506724347
自宅介護してるけどベッドがとにかく嵩張ってしょうがないからこういう機能は欲しい 次買う時は考えとこ
76 18/05/23(水)10:53:28 No.506724370
力士の幼獣?
77 18/05/23(水)10:53:42 No.506724393
盛るにしてももうちょっと現実的な数値をだね… ただのバカじゃないか
78 18/05/23(水)10:54:22 No.506724441
>ベッドは別にあって普段ソファとして使う咄嗟の宿泊客用 そう考えたら普段使うソファの使い心地良いの選びたいよね
79 18/05/23(水)10:54:23 No.506724444
どんどんとんでもない「」が…
80 18/05/23(水)10:54:31 No.506724451
折りたたみベッドの足はひん曲がるからな・・・ ばーちゃんのがそうだったから分かる
81 18/05/23(水)10:54:55 No.506724486
基本たたみっぱなしで緊急時のベッドとして使うとして 掃除するたびに指挟んだり動かしにくかったりして普通のソファでいいな…てなりそう
82 18/05/23(水)10:55:09 No.506724506
>ベッドに飛び乗ったときの負荷は体重の3倍と言われてて 私は300キロベッドが必要なのですか?
83 18/05/23(水)10:55:37 No.506724540
ベッドの裏は力士の卵でいっぱいだー!
84 18/05/23(水)10:55:58 No.506724574
三倍なら普通でも嫁さんと飛び乗ったら450kgいくな…
85 18/05/23(水)10:56:21 No.506724611
最近エアマットレス買ったけど来客来た時すごい便利
86 18/05/23(水)10:57:15 No.506724695
>自宅介護してるけどベッドがとにかく嵩張ってしょうがないからこういう機能は欲しい ベッドが嵩張るのはしょうがない むしろ介護と考えたら電動リクライニングがベストじゃない?
87 18/05/23(水)10:58:26 No.506724804
「」が身長190オーバーなら体重100キロとかでも軽度の肥満で済むんだろうけど多分そうじゃないだろうしな…
88 18/05/23(水)10:59:09 No.506724872
昔体重125あった頃にニトリのシングル使ってたんだけど購入から8年くらい過ぎたある日オナニー中にまん中から折れて尾てい骨粉砕骨折した 今は66しかなく脚が8本ある大塚のセミダブルで寝ている 激しいオナニーにもビクともしない
89 18/05/23(水)10:59:22 No.506724895
あんまり荷重量小さいと普通の体重で一人で使う分にもギシギシ言って使い心地良くないよね…
90 18/05/23(水)11:00:20 No.506724983
>三倍なら普通でも嫁さんと飛び乗ったら450kgいくな… 合わせて150キロの2人がせーのっ!で飛び乗るってもう壊す気じゃないか
91 18/05/23(水)11:00:30 No.506724998
エアーベッドはダメなのに当たると割とすぐジジイのチンコみたくフニャフニャになってしまう…
92 18/05/23(水)11:00:53 No.506725039
>最近エアマットレス買ったけど来客来た時すごい便利 エアマットレスっていっぺん膨らませたら空気抜くほうが面倒だよね
93 18/05/23(水)11:01:13 No.506725068
ソファーベッドでシコってたら折る部分が反対側に曲がってソファーに出来なくなった ソファーベッドをオカズにシコったわけじゃないから誤解しないでね
94 18/05/23(水)11:01:30 No.506725090
春日と若林を合わせると150キロだからやっぱり450キロは欲しいね…
95 18/05/23(水)11:02:17 No.506725167
そもそもこういう折りたたみベッドって狭い部屋での一人暮らし用だったり来客用だったりでしょ 夫婦や力士や異世界人の普段使いを想定するのがおかしい
96 18/05/23(水)11:02:56 No.506725215
オナニー中に事故に巻き込まれた「」がどんどん出て来る
97 18/05/23(水)11:03:13 No.506725231
まるで若林と春日がセックスしてるみたいな文章に見える
98 18/05/23(水)11:03:15 No.506725236
デブは痩せろ
99 18/05/23(水)11:03:39 No.506725280
でも力士の来客には対応出来た方がいいと思うよ いつ来るかわからんし
100 18/05/23(水)11:03:56 No.506725315
>自宅介護してるけどベッドがとにかく嵩張ってしょうがないからこういう機能は欲しい >次買う時は考えとこ そういう人は折りたたみとかでよくない? お疲れ様
101 18/05/23(水)11:04:29 No.506725354
力士の突撃寝室泊めてくださいが始まる可能性がある
102 18/05/23(水)11:05:06 No.506725419
突然来訪した力士がベッドに飛び乗るってどんな状況だよ
103 18/05/23(水)11:05:07 No.506725423
力士に頼めば人間の方を折りたたんで貰えるぞ
104 18/05/23(水)11:05:36 No.506725464
>突然来訪した力士がベッドに飛び乗るってどんな状況だよ 月に一回もないよなぁ
105 18/05/23(水)11:05:46 No.506725486
>>最近エアマットレス買ったけど来客来た時すごい便利 >エアマットレスっていっぺん膨らませたら空気抜くほうが面倒だよね 「」に来客めったに来ないからそんなもんでいいぞ
106 18/05/23(水)11:06:04 No.506725519
予想外な流れで駄目だった
107 18/05/23(水)11:07:41 No.506725668
こういうのは客が来た時用のエクストラベッドだから普段使いするもんじゃないでしょ
108 18/05/23(水)11:07:53 No.506725688
>力士の突撃寝室泊めてくださいが始まる可能性がある それは断れよ いや恐くて無理だわ
109 18/05/23(水)11:08:57 No.506725791
>それは断れよ >いや恐くて無理だわ 断ると力士の張り手をお見舞いされるぞ
110 18/05/23(水)11:09:11 No.506725814
雨に濡れて凍えてる力士をほっとけなくて連れ帰るような「」も居るだろう
111 18/05/23(水)11:09:29 No.506725841
力士が家に来ても玄関を通れない可能性がある
112 18/05/23(水)11:11:32 No.506726048
そろそろ庭に野性の力士が増える季節だからな
113 18/05/23(水)11:12:24 No.506726122
力士うちのトイレ入れないだろうどうすんだ
114 18/05/23(水)11:12:38 No.506726154
>雨に濡れて凍えてる力士をほっとけなくて連れ帰るような「」も居るだろう 大家さんが許してくれないと思う 突然四股踏み始めたり突っ張り稽古始めたら責任取れる?
115 18/05/23(水)11:13:17 No.506726209
>>雨に濡れて凍えてる力士をほっとけなくて連れ帰るような「」も居るだろう >大家さんが許してくれないと思う >突然四股踏み始めたり突っ張り稽古始めたら責任取れる? ちゃんと鉄砲はこの柱でやるんだよと躾けるんだよ
116 18/05/23(水)11:13:35 No.506726245
ちゃんこお世話するから! いいでしょ!?
117 18/05/23(水)11:13:36 No.506726248
五月場所の季節だしそろそろ力士の夜襲に備えなきゃな
118 18/05/23(水)11:13:38 No.506726256
隣の部屋が深夜にドンドンパンパンやり始めることがあるけど そうかあれは力士が稽古してたのか
119 18/05/23(水)11:13:50 No.506726278
力士に普通の寝床譲って自分がこっちに寝ればいいじゃん
120 18/05/23(水)11:14:00 No.506726291
野良力士に餌をやらないでください
121 18/05/23(水)11:14:20 No.506726324
拾った力士でも大関くらいまでは割と育つからな
122 18/05/23(水)11:14:52 No.506726367
力士なんだから土俵で寝ろよ…
123 18/05/23(水)11:15:52 No.506726473
土俵を作れば彼がやってくる…
124 18/05/23(水)11:15:53 No.506726476
でもちゃんと育成したいなら部屋に入れろって…
125 18/05/23(水)11:16:35 No.506726542
>力士なんだから土俵で寝ろよ… 土俵で膝つくわけには行かないんで…
126 18/05/23(水)11:17:02 No.506726593
>でもちゃんと育成したいなら部屋に入れろって… ちゃんと股割りさせてる?部屋任せするにしても最低限あれはしつけないと
127 18/05/23(水)11:17:07 No.506726601
2レス目は出てきて謝りなさい
128 18/05/23(水)11:17:35 No.506726653
>2レス目は出てきて謝りなさい 力士に罪はないんだよ 悪いのは人間だ
129 18/05/23(水)11:17:36 No.506726655
家の中が塩まみれじゃない!
130 18/05/23(水)11:18:22 No.506726712
座布団撒いとくと育つの早いよ
131 18/05/23(水)11:19:01 No.506726780
最近幕下力士を2人ほど家に迎えたのですが すぐにしょっきりを始めてしまい困っています 部屋の中でクルクル回らないようにさせたいのでアドバイスをお願いします
132 18/05/23(水)11:19:10 No.506726787
力士の介護の話?
133 18/05/23(水)11:19:15 No.506726795
>力士に罪はないんだよ >悪いのは人間だ ナチュラルな力士差別きたな…
134 18/05/23(水)11:19:55 No.506726867
そろそろベランダに野良力士が巣作る頃合だな
135 18/05/23(水)11:20:57 No.506726959
近所の婆さんが野良力士に餌付けしてて…食費大丈夫なのかな…
136 18/05/23(水)11:20:59 No.506726960
うちの洗濯機でまわし洗わないでって言ったでしょ!?
137 18/05/23(水)11:22:20 No.506727090
まわしは縮むから天日干しにしろとあれほど
138 18/05/23(水)11:22:23 No.506727094
近年国産力士の数が減ってきてるのは乱獲によるものだという調査結果があるとかないとか
139 18/05/23(水)11:23:14 No.506727175
なんのかんの言われるがモンゴル産は活きがいいからな
140 18/05/23(水)11:23:29 No.506727201
外来種の力士に在来力士がやられてるんだよね
141 18/05/23(水)11:24:46 No.506727321
ハワイ種も昔はいっぱいいたんだが今は減ってしまった
142 18/05/23(水)11:24:53 No.506727334
力士を一人見たら10人はいると言われている…
143 18/05/23(水)11:25:41 No.506727404
そのへんの草むらから四股踏みとすり足の音が聞こえてくるのはもはや風物詩だからな
144 18/05/23(水)11:25:44 No.506727410
そういえば日常生活で力士見ること減ったなあ… 環境の変化で住める場所減ってるのかな
145 18/05/23(水)11:26:14 No.506727456
まあ普段見ている本場所に出られるのもほんの一握りだからあってる
146 18/05/23(水)11:26:31 No.506727483
>そういえば日常生活で力士見ること減ったなあ… ちゃんと水の綺麗な川にいけばちゃんこ作ってるよ? これだから都会モンは
147 18/05/23(水)11:29:08 No.506727746
渡り力士の渡航は迫力あるよな
148 18/05/23(水)11:32:00 No.506728027
ギシギシうるさいよね
149 18/05/23(水)11:32:30 No.506728078
ベッドの話は…
150 18/05/23(水)11:33:17 No.506728159
下に物おけるのが良さそう
151 18/05/23(水)11:33:36 No.506728184
梅雨だから力士も少し疲れてるんだよ
152 18/05/23(水)11:34:18 No.506728246
>下に物おけるのが良さそう 予備の化粧まわしとかな
153 18/05/23(水)11:37:00 No.506728498
最近は保健所に連れて行かれてもうほとんど力士見なくない?
154 18/05/23(水)11:38:19 No.506728619
地方だとたまに見かける
155 18/05/23(水)11:39:27 No.506728738
俺が子供の頃は保育園隣の寺に毎年夏になると居たな…力士
156 18/05/23(水)11:40:07 No.506728804
>地方だとたまに見かける むしろ都会の方が見かける頻度高いんじゃねえの!?
157 18/05/23(水)11:41:07 No.506728901
地方巡業とかあるからな
158 18/05/23(水)11:44:21 No.506729259
姿は見ないけど手形は見かけるから近くにはいるんだと思う
159 18/05/23(水)11:49:20 No.506729784
65kgしかないけど2年使用で真ん中へこんできてた 折りたたんだことなんか最初の数回きり… マジですのこベッドのほうがいい