虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/23(水)09:56:15 2014年... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/23(水)09:56:15 No.506718994

2014年:国内480店舗 現在:300店舗

1 18/05/23(水)09:57:12 No.506719073

地元に一軒もない

2 18/05/23(水)09:57:48 No.506719137

サブみ

3 18/05/23(水)09:58:17 No.506719187

サブあじ

4 18/05/23(水)09:58:46 No.506719233

カロリー低すぎ

5 18/05/23(水)09:58:58 No.506719252

大須にあったんだけどピザ屋を経て丼物屋?になった 思えば1回も利用しなかったなあサブあじ

6 18/05/23(水)09:59:12 No.506719277

いいよねサブ

7 18/05/23(水)09:59:58 No.506719357

野菜の値上がりに耐えられなかったのかな

8 18/05/23(水)10:03:43 No.506719718

戦線を縮小して戦力再編で力を溜めている状態なのか ただ単に他のファストフードとの競合で退潮傾向なのか

9 18/05/23(水)10:05:02 No.506719867

新興の中では全国展開に精力的だったのに…

10 18/05/23(水)10:05:21 No.506719905

うちの近くにはできたな…

11 18/05/23(水)10:06:06 No.506719976

ピクルスとか声かけないと入れてくれなくなった世知辛い

12 18/05/23(水)10:06:14 No.506719995

いつも野菜三倍頼むから顔覚えられていかなくなっちゃった

13 18/05/23(水)10:06:55 No.506720059

野菜がモリモリ食えるので近所のには死なないでいただきたい

14 18/05/23(水)10:07:33 No.506720122

どうして…

15 18/05/23(水)10:08:18 No.506720192

距離があってなかなか行けなかった店舗がなくなって さらに行けなくなってしまった

16 18/05/23(水)10:08:47 No.506720248

三倍とかできるんだ?

17 18/05/23(水)10:09:26 No.506720314

近くのサブあじ沿線レベルでほぼ全滅したけど職場や客先付近には大体ある

18 18/05/23(水)10:09:37 No.506720331

日替わりお得サンドイッチ復活して…

19 18/05/23(水)10:10:18 No.506720394

近所のイオンにあるけど最近行ってないな

20 18/05/23(水)10:11:07 No.506720491

ベジライトセサミパンバルサミコソースが至高

21 18/05/23(水)10:11:32 No.506720529

注文の仕方がわからなくて…

22 18/05/23(水)10:12:52 No.506720661

>注文の仕方がわからなくて… パンの種類適当に言ったらあとはイエスマンでいいと思うんだが…

23 18/05/23(水)10:13:36 No.506720730

パンの種類はおまかせで決めてくれるよ こっちでまず決めなきゃいけないのは具の種類

24 18/05/23(水)10:15:16 No.506720888

>パンの種類適当に言ったらあとはイエスマンでいいと思うんだが… 初見の人に取っつき辛いのは大マイナスでしょ そりゃ二回目からは簡単だろうが 数年で二百店舗近く減らしてるのはやはり色々問題はあるわな

25 18/05/23(水)10:15:22 No.506720896

イオンは潰れて何故か隣町のさぶあじは残っている

26 18/05/23(水)10:16:16 No.506721003

注文めんどくさいというイメージついた時点でおしまい

27 18/05/23(水)10:16:19 No.506721010

カフェチェーン増えすぎ 大手ファーストフードもカフェに舵切りして地力が足りないとこは死ぬ

28 18/05/23(水)10:18:31 No.506721233

さぶあじのサンドイッチコーヒー合うかな…合うかも…

29 18/05/23(水)10:19:03 No.506721277

店内の作りが他のカフェチェーンに比べてなんかゆっくりできないんだよな素人だからわからんが

30 18/05/23(水)10:19:24 No.506721313

本国でもちゃんと苦戦してるから大丈夫

31 18/05/23(水)10:19:28 No.506721318

ショッピングモールの店舗しか知らないわ

32 18/05/23(水)10:20:01 No.506721363

徳サブ終ってからあんまりいかなくなっちゃったな エビアボガドとかラインナップされてた頃の

33 18/05/23(水)10:20:09 No.506721378

野菜もりもり食べたいならリンガーハットのが優秀

34 18/05/23(水)10:21:39 No.506721515

意識高い系の野郎とオフィス女子の食い物

35 18/05/23(水)10:22:39 No.506721599

店舗の場所が微妙な所ばっかりのイメージある

36 18/05/23(水)10:22:48 No.506721611

>徳サブ 食べるだけで徳が積めるのか

37 18/05/23(水)10:22:52 No.506721622

野菜余らせてダメにする一人暮らし向けだと思う

38 18/05/23(水)10:22:53 No.506721625

店員の教育もしっかり行き届いているし美味いしもっと儲かって欲しいと思う

39 18/05/23(水)10:24:02 No.506721727

近所にこいつだけあればいいのにこいつだけ無い

40 18/05/23(水)10:25:31 No.506721851

>>徳サブ >食べるだけで徳が積めるのか 獣の肉入ってなさそう

41 18/05/23(水)10:26:47 No.506721949

愛用してたのに跡地がちゃんぽん屋になってとてもつらい

42 18/05/23(水)10:27:05 No.506721983

とりあえずヘルシーだし迷った時の選択肢としてはよかったから 近所から撤退してしまったのは辛い

43 18/05/23(水)10:27:33 No.506722034

米国のフランチャイズ畳みまくって これからは海外に力入れるよ!って息巻いてた記事読んだような…

44 18/05/23(水)10:28:01 No.506722082

地元のイオンに入って喜んでたらワンオペで遅いし田舎だから受け入れられなかったのか1年経たずになくなった

45 18/05/23(水)10:28:06 No.506722094

勢い落ちてるというより客を選んで残してる感じだな ブルーカラーや貧乏学生にこられてもイメージアップにならないし

46 18/05/23(水)10:28:12 No.506722103

昨日行ったら野菜が大分寂しくなってたしセルフのお水が無くなってた チリチキンが超辛かった

47 18/05/23(水)10:29:06 No.506722181

評判知らずに行ったけど特に迷わずに注文できたから初見でも大丈夫なはず

48 18/05/23(水)10:29:10 No.506722188

>ブルーカラーや貧乏学生にこられてもイメージアップにならないし そもそもそういう客は来ない

49 18/05/23(水)10:29:42 No.506722231

>意識高い系の野郎とオフィス女子の食い物 サブウェイに行くだけで意識高い判定とか君はどうしてそんなに卑しいのだ

50 18/05/23(水)10:30:54 No.506722328

ピクルスとオリーブがデフォじゃなくなってて 聞いたら入れないでっていう人多いからと言っててそんな嫌われ者だったのか…ってなった

51 18/05/23(水)10:31:01 No.506722338

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180523-00025180-president-bus_all これか

52 18/05/23(水)10:31:05 No.506722344

サブウェイの朝メニューはセットで340円なんだからブルーカラー云々の人は煽りたいだけで店舗利用してないよね? サブウェイに迷惑だからそういうのは他所でやって

53 18/05/23(水)10:31:41 No.506722409

職場がビルだとほんと野菜が食えないからここかとんかつ和寇に行くしかない

54 18/05/23(水)10:32:11 No.506722454

近くのサブウェイは全部撤退しちゃったよ…

55 18/05/23(水)10:32:18 No.506722472

コンビニサラダ云々は違うんじゃねえかな…

56 18/05/23(水)10:32:49 No.506722520

>コンビニサラダ云々は違うんじゃねえかな… 野菜取れればいいって考えたらここ行くよりコンビニ行くでしょ

57 18/05/23(水)10:33:23 No.506722578

ホットペッパーは5枚入れてもらう

58 18/05/23(水)10:33:51 No.506722624

野菜が食えるってのはサンドイッチってスタイルだから食べやすいって意味で サラダで採ろうってのは違う それこそ和幸でキャベツお代わりすりゃいいじゃん

59 18/05/23(水)10:34:24 No.506722669

マックのピクルスも抜く派 面倒でそのまま食う時もあるけど

60 18/05/23(水)10:34:31 No.506722677

近くにあったけど無くなった一回くらい行けばよかった

61 18/05/23(水)10:34:54 No.506722715

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180219-00010000-ssnp-bus_all リニューアル中なんだね

62 18/05/23(水)10:36:04 No.506722811

食べようかなって思い立った日はいつも日替わりがツナの日だ 昨日いっとけばチリチキンだったのに

63 18/05/23(水)10:36:30 No.506722841

会社近くに早朝から開いてたら毎日通いたい位好き コンビニサラダじゃ代わりにならんよ

64 18/05/23(水)10:36:33 No.506722845

サブウェイで喫煙席がある国って日本が世界で唯一らしいな

65 18/05/23(水)10:37:51 No.506722951

>https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180219-00010000-ssnp-bus_all 3ヶ月前の記事の時から40店舗も減ってるのかということが気になっちゃう

66 18/05/23(水)10:37:52 No.506722954

>サブウェイで喫煙席がある国って日本が世界で唯一らしいな 公共の場でタバコが吸えるのもそれでこそ日本ぐらいなんじゃ

67 18/05/23(水)10:38:43 No.506723039

タニタ食堂全部サブウェイに取っ替えてくだち!

68 18/05/23(水)10:39:24 No.506723107

日本も2020までには飲食店全面禁煙

69 18/05/23(水)10:39:41 No.506723129

珍しく「」にも結構支持者が多いけど まぁつまりそういう事なんだろうなぁこの不調ぶりは…

70 18/05/23(水)10:39:52 No.506723143

アメリカで食ってそこそこうまかった 日本に来てこれじゃないになった

71 18/05/23(水)10:40:15 No.506723183

>珍しく「」にも結構支持者が多いけど >まぁつまりそういう事なんだろうなぁこの不調ぶりは… どうしてそういうこというの…

72 18/05/23(水)10:41:16 No.506723261

だいたいアボカドベジーを頼む

73 18/05/23(水)10:41:28 No.506723278

スタバにサンドイッチで負けだした

74 18/05/23(水)10:41:31 No.506723287

テナントでしか見たことないけど実店舗だとイメージに反して喫煙席あるんだ 注文の手間とかよりもそっちのほうが問題なんじゃないか

75 18/05/23(水)10:41:39 No.506723300

2014年の上旬に得サブ終了してから一気に衰退が始まった

76 18/05/23(水)10:42:10 No.506723353

そっか火を使わないのか

77 18/05/23(水)10:42:23 No.506723368

>勢い落ちてるというより客を選んで残してる感じだな >ブルーカラーや貧乏学生にこられてもイメージアップにならないし 誰も来なくなるパターンだこれ…

78 18/05/23(水)10:42:52 No.506723421

「」は撤退前のウェンディーズとか好きそう

79 18/05/23(水)10:43:16 No.506723460

ドムドムだろ

80 18/05/23(水)10:43:55 No.506723527

>2014年の上旬に得サブ終了してから一気に衰退が始まった 俺もあれで行かなくなったな

81 18/05/23(水)10:43:59 No.506723533

>2014年の上旬に得サブ終了してから一気に衰退が始まった 確かにそこから行かなくなったな スタンプカードがなくなったのもそのへんじゃなかった?

82 18/05/23(水)10:44:32 No.506723589

>珍しく「」にも結構支持者が多いけど >まぁつまりそういう事なんだろうなぁこの不調ぶりは… よく読むと褒めてないよ 京言葉と同じ まあ…GAIJINにはわかりづらいよね…

83 18/05/23(水)10:44:57 No.506723633

好きだけどこんなんで大丈夫なのかってぐらい注文から作るまでの効率悪いのに値段が馬鹿みたいに安くて不安になる それで案の定だ

84 18/05/23(水)10:45:12 No.506723659

一回だけ買ったけど要はただの冷たい野菜サンドだから食ってるとどんどん気分が滅入ってくる 野菜好きじゃないと誰も食べないと思った

85 18/05/23(水)10:45:48 No.506723715

安くなって量もあからさまに減らしたからな…

86 18/05/23(水)10:46:20 No.506723759

近所のイオンに入ってるけどスッカスカでちょっと心配 得サブやってた頃は結構行列出来てたのに

87 18/05/23(水)10:46:35 No.506723779

てりやきが得サブの火曜は毎週すごい混んでたなあ

88 18/05/23(水)10:47:16 No.506723845

>一回だけ買ったけど要はただの冷たい野菜サンドだから食ってるとどんどん気分が滅入ってくる >野菜好きじゃないと誰も食べないと思った パンをオーブンで温めるか聞いてくるでしょ?

89 18/05/23(水)10:48:11 No.506723922

得サブは300円前後だから気軽に買えたな

90 18/05/23(水)10:48:13 No.506723926

オーブンは一部店舗のみだよ

91 18/05/23(水)10:48:16 No.506723931

>パンをオーブンで温めるか聞いてくるでしょ? 生暖かいだけなんだよアレ 熱々にもしてくれないし…

92 18/05/23(水)10:48:46 No.506723982

https://www.subway.co.jp/menu/sandwich/ これぜんぶください

93 18/05/23(水)10:49:35 No.506724059

たくさん入ってまあまあの値段でボリューム感ある ケンタッキーを見習ってほしい…

94 18/05/23(水)10:49:43 No.506724068

バックのサントリーニンサンと手が切れたので本格的にヤバいと最近聞いた

95 18/05/23(水)10:50:28 No.506724122

野菜はヘルシーだけどパンは糖質オバケってのがロカボブームに弾かれたか

96 18/05/23(水)10:51:00 No.506724171

成城石井とイカリスーパーに寄ったら家でも作れちゃう…

97 18/05/23(水)10:51:23 No.506724203

一時期オーナー数人がフランチャイズ料金高いのにクーポンチラシ配布だけでまったくCM打たないし客入りも悪かったからサントリーを訴えていたな

98 18/05/23(水)10:52:11 No.506724269

あんまりお金かけずに野菜食べたい学生や「」みたいな層が得サブの終了で離れちゃったのかもな…

99 18/05/23(水)10:52:55 No.506724317

アメリカ様は仕切るだけ仕切って 上手くいかなかったらすぐ他人のせいにする まるで俺みたいだ

100 18/05/23(水)10:53:09 No.506724344

たまに無性に食べたくなるけど 車で15分かかるから一瞬躊躇する

101 18/05/23(水)10:53:40 No.506724391

けんたっちー美味しいけどあれにボリュームあるかな…

102 18/05/23(水)10:53:43 No.506724394

そういやサブウェイのCMって見たことない気がする

103 18/05/23(水)10:54:58 No.506724490

>野菜はヘルシーだけどパンは糖質オバケってのがロカボブームに弾かれたか よし米粉パンに変更しよう

104 18/05/23(水)10:55:29 No.506724529

ケンタもコンビニチキンに押されて今苦境で 聖域だったレギュラーチキン値引きに踏み切ってるからな

105 18/05/23(水)10:55:32 No.506724535

中国出張行くと結構お世話になる

106 18/05/23(水)10:55:49 No.506724563

家族連れもあんま呼び込めなさそうだしなぁ

107 18/05/23(水)10:56:52 No.506724655

>聖域だったレギュラーチキン値引きに踏み切ってるからな そういや今日水曜か でも9ピースはなあ…

108 18/05/23(水)10:57:04 No.506724673

舌がぞくぞくしやがるぜ!ってあの画像の真似するの好きだったのに気がついたら撤退してた

109 18/05/23(水)10:58:07 No.506724781

オシャレ層呼びたいならインテリアの安っぽさ何とかしたほうが

110 18/05/23(水)10:58:36 No.506724819

健康ブームだから高所得者向けブランド化&国際基準に倣って味の素排除!ってのは判る でも量が減ってるのはどうなんだ

111 18/05/23(水)10:59:20 No.506724889

健康高価格路線のファーストフードっていうのが日本ではそもそも無理 そもそも高カロリーのファーストフードを食べるのが日常のアメリカで差別化に健康プッシュするならともかくとして

112 18/05/23(水)10:59:56 No.506724943

>オシャレ層呼びたいならインテリアの安っぽさ何とかしたほうが そういう集客努力を全くしないのがサブウェイだから

113 18/05/23(水)11:00:41 No.506725015

近所のアリオに入ってた頃は行ってた 改装でなくなってしまって悲しい

114 18/05/23(水)11:01:33 No.506725096

モスも健康推ししてたらマックに押されまくりでやばいからね今

115 18/05/23(水)11:01:35 No.506725102

>でも量が減ってるのはどうなんだ カロリーが減って更にヘルシーになりました!

116 18/05/23(水)11:01:41 No.506725111

健康はともかく高価格ではないだろ…

117 18/05/23(水)11:02:24 No.506725174

駅にあるサブウェイっぽい別の店は結構流行ってた

118 18/05/23(水)11:02:45 No.506725201

好きなほうだけどそんな足しげく通う店でもない感じ

119 18/05/23(水)11:02:45 No.506725203

>健康はともかく高価格ではないだろ… たぶんコンビニと戦うことになるんじゃないかな

120 18/05/23(水)11:03:19 No.506725245

高価格ではないな ただ食べたあとの満足感が薄いので割高に感じる人が多いのかも?

121 18/05/23(水)11:03:46 No.506725291

オーナーが一緒で自前の物件にまとめた結果らしいけどブックオフの店内に併設されて混沌としているSUBWAYがある

122 18/05/23(水)11:03:54 No.506725307

>健康高価格路線のファーストフードっていうのが日本ではそもそも無理 まぁ日本で健康路線なら和食の定食系チェーン行くよね… ファーストフードはガッツリ食いたい

123 18/05/23(水)11:04:14 No.506725335

>健康はともかく高価格ではないだろ… 日本のサンドイッチ販売の中心であるコンビニとパン屋と比べてかなり高い サブウェイのサンドイッチとは別物だけど名前はサンドイッチだから多分客かなり吸われてると思う

124 18/05/23(水)11:04:18 No.506725341

>モスも健康推ししてたらマックに押されまくりでやばいからね今 夜マックとかいう肉を倍に増やして健康志向に真っ向からケンカ売るキャンペーンいいよね

125 18/05/23(水)11:05:06 No.506725421

高価格どころかお安いまであるとは思ってたけど そうかライバルがコンビニか…

126 18/05/23(水)11:05:50 No.506725495

映画見る前の軽食に最適

127 18/05/23(水)11:06:46 No.506725576

パンに低糖質なの加えてくんないかな

128 18/05/23(水)11:07:27 No.506725643

>映画見る前の軽食に最適 映画観ながらモソモソ食べるのが好き 匂いも音も迷惑がかからない

129 18/05/23(水)11:08:01 No.506725704

別になくなっても困らないかな

130 18/05/23(水)11:08:15 No.506725721

もはや冬の恒例行事の野菜大高騰の時なら 葉物が安価でがっつり食える強みがあるけど 店にとってはメリットはないな…

131 18/05/23(水)11:08:25 No.506725737

本来アメリカのサブウェイは高カロリーでボリュームたっぷりのデブ向け路線で大成功してるそうだ

132 18/05/23(水)11:08:35 No.506725752

さすがに量でコンビニのサンドイッチに並ばれることはないわ 何度中身スカスカでがっかりしたことか

133 18/05/23(水)11:09:15 No.506725823

そもそもマック以外無くても平気だわ

134 18/05/23(水)11:10:49 No.506725973

むしろマックは無くなっても構わない

135 18/05/23(水)11:10:59 No.506725988

この前久しぶりに行ったが野菜に人参入れるようになったんだね微妙だった

136 18/05/23(水)11:11:27 No.506726037

>本来アメリカのサブウェイは高カロリーでボリュームたっぷりのデブ向け路線で大成功してるそうだ それじゃ低カロリー控えめの健康路線の日本支社の商品チョイスが道化じゃないの

137 18/05/23(水)11:11:31 No.506726046

何も入ってない野菜だけのサンドなら300円だけどおいしそうなのは500円くらいしちゃうからな ドリンクとポテト付けたら1000円近く行っちゃう

138 18/05/23(水)11:12:00 No.506726085

むしろマックは無くなっても構わない

139 18/05/23(水)11:12:59 No.506726186

構わ…ない!

140 18/05/23(水)11:13:43 No.506726264

>それじゃ低カロリー控えめの健康路線の日本支社の商品チョイスが道化じゃないの 日本人はもともと草食動物なのである

141 18/05/23(水)11:13:57 No.506726287

なんか申し訳なくて野菜増量を頼めない…

142 18/05/23(水)11:14:34 No.506726346

暫くいってないうちにベジーデライトが300円になってた もう200円台のサンドはないんだね

143 18/05/23(水)11:15:58 No.506726483

>夜マックとかいう肉を倍に増やして健康志向に真っ向からケンカ売るキャンペーンいいよね 頭悪くて大好き

144 18/05/23(水)11:16:40 No.506726552

書き込みをした人によって削除されました

145 18/05/23(水)11:17:30 No.506726642

地方のマクドナルドは今老人会となりつつある そんな状況で若返りを模索してるようにみえる

146 18/05/23(水)11:20:15 No.506726890

イオンに入ってるやーつ かと思ったら実店舗あるのかこれ

147 18/05/23(水)11:20:52 No.506726942

「」はモス派閥だからな…

148 18/05/23(水)11:21:55 No.506727053

ほんと「」はマイナー指向だな…

149 18/05/23(水)11:21:58 No.506727058

マックはなんかない限りもう行かないからバーキン増やして…

150 18/05/23(水)11:23:39 No.506727219

田舎にはファストフードなんて何も無いぞ!

151 18/05/23(水)11:26:15 No.506727462

おっさんでも女でもない若い男で 昼飯に野菜を求めるっていうのがあまり理解出来ないし しかも1個じゃ絶対に足りないし大きいの買うなら普通に定食屋さん行くし

152 18/05/23(水)11:28:24 No.506727659

画像もモスも客層どっかぶりで仲良く堕ちていってるように見えるよ あとファーストキッチンとかも

153 18/05/23(水)11:28:44 No.506727701

そら廃れるわというのがよく分かるスレ

154 18/05/23(水)11:28:46 No.506727706

別に1個で足りてるけどな…

155 18/05/23(水)11:29:49 No.506727806

お前はサブウェイで糖質と野菜を喰って健康アピール 俺は二郎系で糖質と野菜を喰って健康アピール そこにはなんの違いもありゃしねえだろうが!

156 18/05/23(水)11:30:22 No.506727859

違うのだ!(塩分が)

157 18/05/23(水)11:30:29 No.506727870

もういっそその場で注文するんじゃなくて紙に書くかタブレットで注文させて待たせろ

158 18/05/23(水)11:30:36 No.506727883

インスタ蠅が好きそうな店

159 18/05/23(水)11:33:12 No.506728149

頼むと歌いながらサンドイッチ作ってくれる店だっけ

160 18/05/23(水)11:33:48 No.506728205

これの大きい奴一個でのり弁二個買ってお釣りくるからね 都会のキャリアウーマンならともかく地方の底辺の俺には縁がない

161 18/05/23(水)11:34:01 No.506728217

自分ちでひとりSUBWAYごっこして納豆パン食べるね…

162 18/05/23(水)11:35:21 No.506728344

1度は行ってみたいけど結局行ってない店

163 18/05/23(水)11:37:28 No.506728539

>都会のキャリアウーマン だからフードコートや空調の悪い商業施設に間借りするんじゃなくて内装の良さが大事なんだけど >オシャレ層呼びたいならインテリアの安っぽさ何とかしたほうが

164 18/05/23(水)11:39:27 No.506728739

アベノミクスとはなんだったのか

↑Top