虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今頃地... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/23(水)07:46:19 No.506708443

    今頃地獄を見てるんだろうな…

    1 18/05/23(水)07:49:34 No.506708672

    みんなやってることだから

    2 18/05/23(水)07:50:44 No.506708778

    (計算合わないでしょう……?)

    3 18/05/23(水)07:52:22 No.506708915

    どういうことなんです?

    4 18/05/23(水)07:53:34 No.506709012

    事にしといてねって誰が言ってるんだ

    5 18/05/23(水)07:54:26 No.506709092

    多分この猫は派遣の営業 俺は詳しいんだ

    6 18/05/23(水)07:54:37 No.506709110

    派遣先が実務経験ないと嫌だって言うからさぁ

    7 18/05/23(水)07:56:44 No.506709289

    ああ派遣の話なのかこれ…

    8 18/05/23(水)07:58:41 No.506709455

    新人のPGかと

    9 18/05/23(水)08:02:12 No.506709740

    慣れてるところは分かってて取る そうでもないところは真に受けてエライことになる とっととこの風習無くなればいいのに!

    10 18/05/23(水)08:03:25 No.506709851

    こうして何もできない万能SE猫が誕生する たまに本当に万能猫になる場合もある 猫だから逃げるけど

    11 18/05/23(水)08:03:48 No.506709880

    >とっととこの風習無くなればいいのに! でも未経験者はいらないんでしょう?

    12 18/05/23(水)08:06:56 No.506710148

    えっ?だって面談でできるって言ったじゃん!

    13 18/05/23(水)08:11:03 No.506710489

    >えっ?だって(営業が)面談でできるって言ったじゃん!

    14 18/05/23(水)08:14:00 No.506710713

    >ああ派遣の話なのかこれ… いや奴隷送り多重派遣だろうなこのパターン

    15 18/05/23(水)08:15:38 No.506710846

    商流って何だよ只の多重派遣じゃねえか

    16 18/05/23(水)08:17:04 No.506710964

    てか派遣で面談もほんとはだめなんだけどな 顔合わせとか事前打ち合わせとか色々言い方変えてるけど

    17 18/05/23(水)08:17:14 No.506710977

    それでもバイトよりはマシなのだ

    18 18/05/23(水)08:19:25 No.506711126

    >てか派遣で面談もほんとはだめなんだけどな しら そん

    19 18/05/23(水)08:20:06 No.506711191

    面談じゃないんですけどねー いやー案件がたまたま流れちゃいましてねすみませんね

    20 18/05/23(水)08:21:08 No.506711272

    Javaのプロって事にしといたから

    21 18/05/23(水)08:22:24 No.506711362

    慣れてないところがやると面接みたいなノリになるのいいよね

    22 18/05/23(水)08:22:28 No.506711367

    つってもこれ本当に大人?っておっさんが来たりするし… クーリングオフですぐ突っ返せるわけでもないし…

    23 18/05/23(水)08:23:02 No.506711416

    >Pythonのプロって事にしといたから

    24 18/05/23(水)08:23:45 No.506711472

    うちの使えないおっさんは1ヶ月でクーリングオフされたよ でもその分の増員はされませんでした

    25 18/05/23(水)08:23:47 No.506711473

    面談しないで入ってきたおっさんは 業務中ずっと寝るわミス多いわ話聞かないわ覚えないわのどうしようもないのだったけど 3ヶ月の間は切れないからそりゃ面談するよねってなった

    26 18/05/23(水)08:24:45 No.506711549

    うちはクーリングオフで二ヶ月でおかえり頂いたよ

    27 18/05/23(水)08:28:21 No.506711814

    SES!SESです! 派遣社員ではなく!

    28 18/05/23(水)08:29:26 No.506711896

    派遣じゃなくて委託だけど 委託先はまともでも再再委託あたりでどうしようもないのが8割くらいになるよね

    29 18/05/23(水)08:31:10 No.506712033

    面談ではなく職場見学だからセーフ

    30 18/05/23(水)08:36:09 No.506712405

    リーダー経験あるって事にされた中途の人が1週間でいらないされた 本人は病んだ

    31 18/05/23(水)08:42:48 No.506712944

    面談では一切話に出なかった業務が振られて いやそれできねーんですけど?ってなって 営業問い詰めた 営業が電話に出なくなった 現場からは1カ月で退去した

    32 18/05/23(水)08:43:04 No.506712960

    >>てか派遣で面談もほんとはだめなんだけどな >しら >そん もしそういうやりとりのある業界ならいろいろ調べておいたほうがいいよ 無知をいいことに勝手にスキルシート改ざんとか多重派遣とか平気でやるから

    33 18/05/23(水)08:43:28 No.506712992

    これやられた 素人から一週間SQLの勉強してデカイ会社にいくことになった ……いやあ意外とバグ取りなら参考書とグーグルでどうにかなるものだ

    34 18/05/23(水)08:44:43 No.506713090

    中途は扱う側も扱われる側も大変だ

    35 18/05/23(水)08:45:11 No.506713124

    >面談では一切話に出なかった業務が振られて せっかくダメなはずの面談してもなおこれではどちらにも益がねえな・・・

    36 18/05/23(水)08:45:12 No.506713126

    これハローワークで言われた!

    37 18/05/23(水)08:45:25 No.506713141

    どいつもこいつも金出さない癖に若手の経験者ばかり欲しがるから仕方ない

    38 18/05/23(水)08:45:28 No.506713144

    >中途は扱う側も扱われる側も大変だ 若かったらいいんだけどな…

    39 18/05/23(水)08:45:32 No.506713154

    >SES!SESです! >派遣社員ではなく! ほぼ多重派遣ですね ついでに請負なのに先方の指示で動いてますよね

    40 18/05/23(水)08:47:59 No.506713336

    派遣だって安くはないんだぞ! 社員雇用に比べて色々楽なだけで

    41 18/05/23(水)08:48:02 No.506713342

    こんなことやっていいのか… 就活に希望出てきた!

    42 18/05/23(水)08:48:06 No.506713347

    派遣先もベテランが来ると思って満足! 派遣社員も仕事があって満足!winwinじゃないか!

    43 18/05/23(水)08:48:57 No.506713406

    >どいつもこいつも金出さない癖に若手の経験者ばかり欲しがるから仕方ない だって歳食った経験者使い難いし…

    44 18/05/23(水)08:49:27 No.506713452

    お金を出せば若い経験者は手に入る?

    45 18/05/23(水)08:51:45 No.506713647

    経歴盛って入った後苦労するのは本人だからな…

    46 18/05/23(水)08:52:42 No.506713723

    >お金を出せば若い経験者は手に入る? 金を積めば手に入るというナイーブな発想はやめろ

    47 18/05/23(水)08:54:06 No.506713832

    >経歴盛って入った後苦労するのは本人だからな… 本人が自分で盛ったなら自業自得だが 会社側が盛って何でできないの!?高い金払ってるのに!!ってなるのは理不尽過ぎる…

    48 18/05/23(水)08:54:07 No.506713834

    金出して新卒採用すればいい >育てるのヤダ >正社員入れるのヤダ

    49 18/05/23(水)08:54:22 No.506713846

    >お金を出せば若い経験者は手に入る? 自分のとこで育てるという発想は無いので

    50 18/05/23(水)08:54:49 No.506713878

    >経歴盛って入った後苦労するのは本人だからな… 入れた方も苦労するのでは

    51 18/05/23(水)08:55:43 No.506713943

    この働き方が心底嫌で頑張って転職活動したら元請けに入れたよ

    52 18/05/23(水)08:56:02 No.506713964

    大体教育係がつくし当人は新人だからできなくてとーぜんじゃんって態度の子ばかりだから平気よ 教育係は出先からも元からもつっつかれて死ぬ

    53 18/05/23(水)08:56:54 No.506714024

    >自分のとこで育てるという発想は無いので これはある意味仕方ないんだよな 頑張って育てたと思ったら辞めちゃうからね そりゃ派遣に走るわ

    54 18/05/23(水)08:57:40 No.506714105

    苦労した分だけ成長できるからな ついでに現場で使える技術も習得できる! 凄い!いいことずくめだ!

    55 18/05/23(水)08:58:25 No.506714162

    頑張って育ててようやく使い倒せると思った矢先に逃げられてはたまらんだろうしな

    56 18/05/23(水)09:00:16 No.506714323

    ばーか滅びろSES!

    57 18/05/23(水)09:00:45 No.506714363

    アットホームにいきましょう

    58 18/05/23(水)09:01:45 No.506714429

    >>自分のとこで育てるという発想は無いので >これはある意味仕方ないんだよな >頑張って育てたと思ったら辞めちゃうからね >そりゃ派遣に走るわ 何故辞めない環境を作らず 逃してから後悔するのです…

    59 18/05/23(水)09:02:06 No.506714466

    うちの営業は文系の若い女の人をやたら採ってるな 女子の方が意外と辞めないかららしいけど

    60 18/05/23(水)09:02:08 No.506714468

    自社→親会社→グループ内の会社という感じで派遣されてたんだけど 何かがまずかったのか親会社に吸収合併された

    61 18/05/23(水)09:04:01 No.506714619

    出向する時に言われるやつだこれ

    62 18/05/23(水)09:04:23 No.506714650

    エンジニアの派遣企業って雑に洗ってもボコスカ逮捕されそうな経営者多そう

    63 18/05/23(水)09:04:48 No.506714679

    >何故辞めない環境を作らず >逃してから後悔するのです… 前の会社辞めるとき今度給料あげようと思ってたのになーとか言われてキレそうになったよ ならなんであげなかったんですか?って

    64 18/05/23(水)09:04:52 No.506714684

    人売りだけのSES企業はだいたい吹けば飛ぶ存在

    65 18/05/23(水)09:05:06 No.506714703

    >うちの営業は文系の若い女の人をやたら採ってるな >女子の方が意外と辞めないかららしいけど これは割と本当 ぶっちゃけると女性の方が洗脳しやすい

    66 18/05/23(水)09:05:28 No.506714733

    吹けば飛ぶ会社に支えられてどうするIT業界

    67 18/05/23(水)09:05:35 No.506714747

    普通に詐欺なのになんで慣習みたいになってんの…

    68 18/05/23(水)09:05:56 No.506714770

    女の脳は共感脳が凄いからな

    69 18/05/23(水)09:06:01 No.506714776

    男の若手はだいたい30前後でそれなりの経験積むと 転職した方が給料簡単に上がるから辞めていく

    70 18/05/23(水)09:06:12 No.506714791

    >吹けば飛ぶ会社に支えられてどうするIT業界 日本のITは控えめに言って死に体だから…

    71 18/05/23(水)09:06:26 No.506714818

    >吹けば飛ぶ会社に支えられてどうするIT業界 飛んできた人材をキャッチすればいい

    72 18/05/23(水)09:07:07 No.506714867

    >吹けば飛ぶ会社に支えられてどうするIT業界 日本のIT業界はもうどうしようもない 優秀な人はフリーランスになるか海外に行っちゃうかそのまま真面目に働いて死ぬかしかない

    73 18/05/23(水)09:07:54 No.506714920

    >男の若手はだいたい30前後でそれなりの経験積むと >転職した方が給料簡単に上がるから辞めていく 本当に給料あがるなら正当なキャリアアップだし 元の会社も逃がさない様に給料上げれば良い話なのでは…

    74 18/05/23(水)09:09:06 No.506715012

    海外は教育の姿勢がすごいからマジで転職率低い なぜ日本は環境を良くしないのか

    75 18/05/23(水)09:09:13 No.506715024

    経歴詐称にならないの?

    76 18/05/23(水)09:10:19 No.506715112

    >元の会社も逃がさない様に給料上げれば良い話なのでは… 今までその待遇でやってきたのになんで上げなきゃいけないの?ってなるだけだよ 優秀な人がみんな逃げてどうしようもない状態になってもまだ何がダメだったのか気付かない人もいる

    77 18/05/23(水)09:11:39 No.506715208

    >海外は教育の姿勢がすごいからマジで転職率低い >なぜ日本は環境を良くしないのか 日本は世界有数の経済大国なんでしょ? それで文句言うのは間違ってるよって 上司が反論するんだけどどうすればいい

    78 18/05/23(水)09:11:46 No.506715212

    現場に一人でいかせるとして、その人の働きっぷりを本社はどう把握するのか疑問

    79 18/05/23(水)09:12:01 No.506715232

    なんもかんも不景気が悪い

    80 18/05/23(水)09:12:37 No.506715277

    >経歴詐称にならないの? なるよ 場合によっちゃ知らなかった派遣社員自体が逮捕されかねない

    81 18/05/23(水)09:12:42 No.506715282

    給料を上げれない本当の事を言おう 給料上げると人件費アップした?舐めてんの?って銀行にそっぽ向かれてしまうんだよ…

    82 18/05/23(水)09:13:32 No.506715331

    とにかく現場にぶっこめばどうにかなると思ってるクソ派遣の多い事

    83 18/05/23(水)09:13:40 No.506715335

    銀行は何なの…

    84 18/05/23(水)09:14:18 No.506715391

    とりあえず現場ぶっ込んで3ヶ月でもやれたら その3ヶ月を経験として次の現場にぶっ込めるからな

    85 18/05/23(水)09:14:42 No.506715424

    教育の仕方がわからない人は多い

    86 18/05/23(水)09:14:50 No.506715434

    失われた20年でなんもかんも腐ってしまった

    87 18/05/23(水)09:14:55 No.506715439

    >銀行は何なの… 人件費アップする前に余裕があるなら返せよとか 人件費上がったら経営大丈夫なの?うちはもう引き払うね…ってする

    88 18/05/23(水)09:15:09 No.506715462

    >教育の仕方がわからない人は多い そんなん大手でもやれてるとこ見ない

    89 18/05/23(水)09:15:11 No.506715464

    資格要件の経験10年に経験3年をぶっこむのはさすがにどうかと思ったことがある

    90 18/05/23(水)09:15:17 No.506715471

    >海外は教育の姿勢がすごいからマジで転職率低い >なぜ日本は環境を良くしないのか 時間外に勉強しろとか自腹切れとか兎角に自己犠牲を求めすぎる

    91 18/05/23(水)09:15:26 No.506715486

    銀行なんてセガにハード作らせないレベルでケチだからな

    92 18/05/23(水)09:16:16 No.506715548

    教育って何だよ自分で勝手に育つだけだろ と思う俺は偉くなったらブラック企業作り出す体質なのだと思う

    93 18/05/23(水)09:16:47 No.506715582

    社員に還元する前にやることあるでしょ?をやるのは銀行に限らない なんもかんも余裕が無いのが悪い

    94 18/05/23(水)09:16:48 No.506715589

    >教育の仕方がわからない人は多い 思い返せば子供頃からまともな教師といえるのは数えるほどしかいなかったな

    95 18/05/23(水)09:17:12 No.506715620

    新人教育できない企業多いのは放置しちゃいけない問題だと思うの… その新人達がベテランになったらさらに加速するだろうし

    96 18/05/23(水)09:17:17 No.506715629

    そもそも派遣はプロフェッショナルを派遣するから仕事として成立するのであって そのへんの唐変木を派遣されたところで得にはならねえ

    97 18/05/23(水)09:17:25 No.506715636

    CCNAとLPICを取得したので運用経歴有です

    98 18/05/23(水)09:18:10 No.506715701

    >その新人達がベテランになったらさらに加速するだろうし 10年だか20年前にそうやって育ったベテランで回ってるのが今の業界だなら 10年後も何とかなると思う

    99 18/05/23(水)09:18:16 No.506715710

    >社員に還元する前にやることあるでしょ?をやるのは銀行に限らない >なんもかんも余裕が無いのが悪い 発注「給料あげられるのならまだコストダウンできるってことだよね? 予算削ったるわ」

    100 18/05/23(水)09:18:21 No.506715715

    教育しない会社はホントしないからな… 専門的な仕事なのに業務についての教育もせずに人間性の教育ばっかりしてたあの会社まだ生き残ってるのかなぁ…

    101 18/05/23(水)09:18:28 No.506715731

    >CCNAとLPICを取得したので運用経歴有です 役に立たないゴミ資格きたな…

    102 18/05/23(水)09:18:50 No.506715760

    >>教育の仕方がわからない人は多い >思い返せば子供頃からまともな教師といえるのは数えるほどしかいなかったな マニュアルとかろくに無いからね 指導要領なんかクソの役にもたたん

    103 18/05/23(水)09:19:32 No.506715812

    教育はまず絶対にやるなよっていうミスを具体例と保障も交えて教える まともな仕事が最初から出来ないのは分かりきってる

    104 18/05/23(水)09:19:34 No.506715819

    未経験のとき現場に入ってOJTという名のもと初日から終電逃す時間まで働かせてくれた会社を辞めるときに「恩を感じないのか」とか言われたな

    105 18/05/23(水)09:19:52 No.506715841

    webのお仕事は自分から勉強できなければ生き残れない状態になってるね まあ学ぶ姿勢は確かに必要だが学ばせてくれないとなるともうしぬしかない

    106 18/05/23(水)09:19:56 No.506715842

    >>CCNAとLPICを取得したので運用経歴有です >役に立たないゴミ資格きたな… 自分も持ってるけど、取っただけだとトラブルシュート出来ないからゴミでしかない

    107 18/05/23(水)09:20:37 No.506715893

    以前我が社には優秀な教育係がいました…… そしてそれを先日失いました(引き抜き)…… 我々は一体どうすればいいのでしょうか……

    108 18/05/23(水)09:20:48 No.506715920

    IT業界は転職してナンボなんだろうなってイメージ勝手に持ってる

    109 18/05/23(水)09:20:49 No.506715922

    たまに教育方法を身に付けたら何処でもやっていけると思う時がある

    110 18/05/23(水)09:21:32 No.506715978

    通常の作業にプラスして教育指導しないといけないとかそんなの無理すぎるんだよ

    111 18/05/23(水)09:21:33 No.506715980

    とある管理ソフトをチュートリアル程度しか触ってないのに 「このソフトを一年使って仕事してましたと言え!」 と上司に言われて遠くの工場に派遣された 当然未習熟だとバレる 嫌になってそ会社は3ヶ月で辞めたわ

    112 18/05/23(水)09:21:37 No.506715988

    教育をせずに新人を現場に放り込んで容赦なく怒る 何だかわからんがヨシ!って隠す新人が出来上がる

    113 18/05/23(水)09:21:49 No.506716000

    >IT業界は転職してナンボなんだろうなってイメージ勝手に持ってる 同じ会社同じ現場にずーっと居ると そこの業務に特化した知識しか身に付かなかったりはする

    114 18/05/23(水)09:22:42 No.506716066

    優秀な人材は海外へと逃げる よって国内にはカスしか残らんという寸法よ

    115 18/05/23(水)09:22:46 No.506716071

    日本を銃社会にすればいいんだよ そうすれば日本の景気は良くなる

    116 18/05/23(水)09:22:51 No.506716078

    >IT業界は転職してナンボなんだろうなってイメージ勝手に持ってる PJの回し方は千差万別だから同じところにずっと浸ると仕事ができない人間になる

    117 18/05/23(水)09:22:54 No.506716083

    >つってもこれ本当に大人?っておっさんが来たりするし… 仕事場に寝に来るおじさんいいよね…よくねえたたきだした

    118 18/05/23(水)09:23:20 No.506716124

    日本沈めばいいのに

    119 18/05/23(水)09:23:48 No.506716163

    >たまに教育方法を身に付けたら何処でもやっていけると思う時がある 実際まともなところは教育にすさまじいコストかけてるのでちゃんと教育できる人はいくらでも欲しい

    120 18/05/23(水)09:24:06 No.506716189

    俺も海外出るために英語勉強しようかな… 昨今のITの伸びだと中国語かな…

    121 18/05/23(水)09:24:15 No.506716200

    >日本を銃社会にすればいいんだよ >そうすれば日本の景気は良くなる ライフル協会「上司がライフルを持ってさえいればと思ったよ」

    122 18/05/23(水)09:24:24 No.506716209

    >たまに教育方法を身に付けたら何処でもやっていけると思う時がある 各企業で教育マニュアルを作るコンサルタント業みたいなのになりたい

    123 18/05/23(水)09:24:39 No.506716236

    最近になってやっと税金が世界一高い国だということは認めだしたけど 技術職の給与が世界一安いことは秘密である

    124 18/05/23(水)09:24:50 No.506716248

    金正恩が核落とすかなあと思ってたけど ぜんっぜん落とさないしマジでちゃんと落とせよ馬鹿と言いたい

    125 18/05/23(水)09:24:54 No.506716253

    プログラムのレビューしてもらう時他人のプログラムにはクセもあるし基本的に口を出さないって暗黙の了解があって適当にOK出し合ってた 結合テストで大炎上した

    126 18/05/23(水)09:25:01 No.506716257

    その場しのぎのごまかしがずっと通じるわけねえだろ! そんなの大人になる前に教えられるわ!ってなる

    127 18/05/23(水)09:25:02 No.506716260

    >各企業で教育マニュアルを作るコンサルタント業みたいなのになりたい モチベーションアップ株式会社が見てる

    128 18/05/23(水)09:25:14 No.506716280

    英語なんてろくにできないのに翻訳の仕事に派遣させられたことがあったな 高校の時にとった英検準2級を履歴書に書いてたからそれを根拠にしたらしい 辞めてやったわ

    129 18/05/23(水)09:25:25 No.506716291

    単価50万でこき使われるのいいよね

    130 18/05/23(水)09:25:52 No.506716333

    >その場しのぎのごまかしがずっと通じるわけねえだろ! >そんなの大人になる前に教えられるわ!ってなる 実際の指示との乖離があったようです…

    131 18/05/23(水)09:25:55 No.506716338

    >>たまに教育方法を身に付けたら何処でもやっていけると思う時がある >各企業で教育マニュアルを作るコンサルタント業みたいなのになりたい そういうのあるよ あるけどマニュアル作ったとこで誰も使わないってだけ

    132 18/05/23(水)09:26:09 No.506716354

    >モチベーションアップ株式会社が見てる 辞めるわ

    133 18/05/23(水)09:26:16 No.506716361

    >そういうのあるよ >あるけどマニュアル作ったとこで誰も使わないってだけ まあ…そうなるよね!!くそぁ!!

    134 18/05/23(水)09:27:01 No.506716420

    企業によっては新入社員は半年間キッチリ研修受けさせると聞いたけど うちみたいに即投入するところはその半年分の教育内容をどこで身につけてるんです?

    135 18/05/23(水)09:27:30 No.506716473

    月~金が常駐先で仕事 土曜日に会社の会議があって日曜日に土曜日に出された会社の課題をこなさないといけない 辞めてやりましたよ

    136 18/05/23(水)09:27:53 No.506716508

    >企業によっては新入社員は半年間キッチリ研修受けさせると聞いたけど >うちみたいに即投入するところはその半年分の教育内容をどこで身につけてるんです? レジュメ渡したよね?ちゃんと読んでね

    137 18/05/23(水)09:28:06 No.506716526

    辞めてやりましたよが続いてると よく日本の派遣会社は存続できてるよなあってなる

    138 18/05/23(水)09:28:24 No.506716552

    >うちみたいに即投入するところはその半年分の教育内容をどこで身につけてるんです? 大人なんだからわからなかったら自分から聞こうよねぇ!みたいな感じなんじゃないかな…

    139 18/05/23(水)09:28:27 No.506716555

    派遣会社はマジでヤクザがやってるから中抜きも違法多重派遣も上等でやってきやがる

    140 18/05/23(水)09:29:01 No.506716604

    社内のルールを変えていける人材であればどこでも通用すると思う

    141 18/05/23(水)09:29:13 No.506716617

    派遣会社って儲かってんのかね ネットで調べても乱立しまくってるし 地元の田舎でもちょっと歩くと支店がいくつもある

    142 18/05/23(水)09:30:15 No.506716703

    見せしめで逮捕されたらいいのに

    143 18/05/23(水)09:30:23 No.506716712

    これ景気の問題なのかな…なんかもっとどうにもできない部分がダメな気がする

    144 18/05/23(水)09:30:28 No.506716720

    >派遣会社って儲かってんのかね 人身売買派遣はすごい儲かる 駅の東口から西口に移動して次の派遣先に案内するだけで毎月金が転がってくる中抜き仕様なんだぜ?

    145 18/05/23(水)09:30:29 No.506716724

    即現場投入は新人側はもちろん現場側もしぬ誰も得しない方法だと思う

    146 18/05/23(水)09:31:18 No.506716804

    そりゃ現代だと人権だなんだで煩いからな 派遣会社ってのは企業の看板借りた奴隷斡旋業なんだよ

    147 18/05/23(水)09:31:25 No.506716809

    >駅の東口から西口に移動して次の派遣先に案内するだけで毎月金が転がってくる中抜き仕様なんだぜ? 言うなれば間接部門だけで成り立ってるようなもんだよな

    148 18/05/23(水)09:31:29 No.506716817

    大学でその言語勉強してたんだね…じゃあできるよね…いってらっしゃい…

    149 18/05/23(水)09:31:43 No.506716837

    人材ガチャでレアが出るまでころころするのがお仕事

    150 18/05/23(水)09:31:45 No.506716842

    >派遣会社はマジでヤクザがやってるから中抜きも違法多重派遣も上等でやってきやがる ヤっさんが絡んでるかどうかは知らんけど そういうのされても労働者が声を上げないというか無知なままおかしいなと思いつつSNSで仕事辛いしか言わないから潰れないんだよ 実際にそういう扱い受けてる人はとにかく声あげてほしい

    151 18/05/23(水)09:32:00 No.506716858

    >これ景気の問題なのかな…なんかもっとどうにもできない部分がダメな気がする 会社が毎年新人を採用できて半年くらい勉強させる余裕がないのは景気のせいだよ

    152 18/05/23(水)09:32:02 No.506716862

    海外から出稼ぎに来た子らに自分達の給与額を絶対に教えちゃいけないって聞いた時は震えたね

    153 18/05/23(水)09:32:08 No.506716870

    >よく日本の派遣会社は存続できてるよなあってなる 下手な中小零細で正社員やるより大企業を派遣でグルグル巡った方が給料良いからなぁ

    154 18/05/23(水)09:32:18 No.506716889

    派遣されたことも派遣を使ったこともあるけどどっちも幸せになれない気がしてならない 派遣してる側は幸せそう

    155 18/05/23(水)09:32:21 No.506716896

    ちゃんとスキルを考慮して契約できれば最良なんだけどね そうなると元からスキルのない人間が設定盛れなくて詰むがまあどうでもいいことだろう

    156 18/05/23(水)09:32:40 No.506716922

    不満を超える需要があるから潰れるわけがない

    157 18/05/23(水)09:32:46 No.506716931

    >これ景気の問題なのかな…なんかもっとどうにもできない部分がダメな気がする 数十年間学校を含め教育を蔑ろにしてきた結果だと思う

    158 18/05/23(水)09:32:53 No.506716942

    >下手な中小零細で正社員やるより大企業を派遣でグルグル巡った方が給料良いからなぁ 40代になってもそれ維持できます?定年は?

    159 18/05/23(水)09:33:24 No.506716993

    企業の本音は奴隷が欲しいだけだからな

    160 18/05/23(水)09:33:29 No.506717005

    >会社が毎年新人を採用できて半年くらい勉強させる余裕がないのは景気のせいだよ 景気よくなってんじゃん!

    161 18/05/23(水)09:34:16 No.506717079

    >実際にそういう扱い受けてる人はとにかく声あげてほしい 「後先考えず声上げて…あんたも女房子供も大丈夫だといいな?」

    162 18/05/23(水)09:34:20 No.506717083

    >景気よくなってんじゃん! そうかな そうかも

    163 18/05/23(水)09:34:23 No.506717087

    こういう時海外の派遣会社はどうしてるんだろうとおもったら派遣社員のレベルが違かった

    164 18/05/23(水)09:34:44 No.506717110

    「」はパソコン詳しいからすごいスキル持ってそう 引く手数多の予感がする

    165 18/05/23(水)09:34:44 No.506717111

    日本だけだよ 無能を派遣してるの

    166 18/05/23(水)09:34:45 No.506717113

    img名物仕事の愚痴スレ

    167 18/05/23(水)09:35:01 No.506717135

    >>会社が毎年新人を採用できて半年くらい勉強させる余裕がないのは景気のせいだよ >景気よくなってんじゃん! どうして稼ぐチャンスに新人教育なんかにコストかけなきゃいけないんですか?

    168 18/05/23(水)09:35:33 No.506717174

    >img名物仕事の愚痴スレ ちゃんと読め 仕事の愚痴ではない

    169 18/05/23(水)09:35:44 No.506717191

    法に反するのはちょっと…

    170 18/05/23(水)09:35:58 No.506717207

    >日本だけだよ >無能を派遣してるの 半可通ですらない それは知ったかぶりだ

    171 18/05/23(水)09:36:04 No.506717214

    >>img名物仕事の愚痴スレ >ちゃんと読め >仕事の愚痴ではない 似たようなもんだよ

    172 18/05/23(水)09:36:05 No.506717217

    三重派遣だと違法だから二つ上の会社の人間として現場に入ってね(五重派遣) あっ名刺渡すのはNGだから切らしたっていっておいてね 残業100時間手取り18万 地獄か

    173 18/05/23(水)09:36:24 No.506717237

    というかそもそも新卒に勉強させるという考えはないよ 3年は多少の失敗は目を瞑る期間 たった半年の研修で技能付くなら誰も苦労しないし学校でやってきてるだろ

    174 18/05/23(水)09:36:51 No.506717275

    >似たようなもんだよ 違うよ

    175 18/05/23(水)09:36:57 No.506717284

    >企業の本音は奴隷が欲しいだけだからな 「」だっていざ経営側に回ればそうだろうしな……

    176 18/05/23(水)09:37:09 No.506717304

    >うちみたいに即投入するところはその半年分の教育内容をどこで身につけてるんです? 半年研修ある会社にいたけど技術職なのにコンプライアンスだマナーだばかりで技術的な話はなかったよ 現場でそんなことも習ってないのかって怒られた

    177 18/05/23(水)09:37:11 No.506717306

    企業が先の芽をどんどん摘んで国に食い潰すのいいよね…

    178 18/05/23(水)09:37:13 No.506717311

    >たった半年の研修で技能付くなら誰も苦労しないし学校でやってきてるだろ 学校は職業訓練所じゃない

    179 18/05/23(水)09:37:20 No.506717327

    そういやLPICなんて五年くらいで資格消えるしね 業務で使ったことはほぼ無いし今後OS入れたりネットワーク構築する機会も無いだろう でも俺は業務サボりたいから受講しに行ったんだなあ

    180 18/05/23(水)09:37:44 No.506717350

    >>似たようなもんだよ >違うよ まあいいや 今後imgは経済板ってことで

    181 18/05/23(水)09:38:01 No.506717370

    >>>似たようなもんだよ >>違うよ >まあいいや >今後imgは経済板ってことで 何言ってるの? 荒らしたいの?

    182 18/05/23(水)09:38:07 No.506717380

    >日本だけだよ >無能を派遣してるの 無能の使い道がそれしかない 田舎帰って農業でも介護でもやれば?っていうとそれは嫌って言うし

    183 18/05/23(水)09:38:13 No.506717391

    >今後imgは経済板ってことで 経済?頭大丈夫か

    184 18/05/23(水)09:38:23 No.506717409

    頭悪い子来たね

    185 18/05/23(水)09:38:32 No.506717423

    失敗する余地もないほど何も分からない新人を教育するんだよ

    186 18/05/23(水)09:38:32 No.506717424

    >40代になってもそれ維持できます?定年は? 最近は40超えて派遣やってる氷河期おじさん多いよ うちの会社にいるけど老後と結婚の話はタブーになってる

    187 18/05/23(水)09:38:52 No.506717461

    面接をするのは法に違反するので面談と言いまーす

    188 18/05/23(水)09:39:01 No.506717477

    >>日本だけだよ >>無能を派遣してるの >無能の使い道がそれしかない >田舎帰って農業でも介護でもやれば?っていうとそれは嫌って言うし 日本だけしか無能は居ないみたいなやり取りだ…

    189 18/05/23(水)09:39:21 No.506717507

    基本的なマナーとか業務の進め方とかは最初に教えてほしかった…

    190 18/05/23(水)09:39:35 No.506717525

    >田舎帰って農業でも介護でもやれば?っていうとそれは嫌って言うし 農業は参入が難しい 介護は給与格差が激しい 前者は改善の兆しこそあるが後者どうすんのこれ

    191 18/05/23(水)09:39:43 No.506717536

    派遣する案件が決まってないから技術は教えられないなァー!

    192 18/05/23(水)09:40:01 No.506717560

    >>>日本だけだよ >>>無能を派遣してるの >>無能の使い道がそれしかない >>田舎帰って農業でも介護でもやれば?っていうとそれは嫌って言うし >日本だけしか無能は居ないみたいなやり取りだ… 教育の質から見てもその通りですな

    193 18/05/23(水)09:40:03 No.506717564

    氷河期の正社員は人の数倍働いて今のポジションついてるから 要職についたときに部下の気持ちがわからなさそう

    194 18/05/23(水)09:40:15 No.506717578

    >数十年間学校を含め教育を蔑ろにしてきた結果だと思う 日教組「やれやれ…教育はしっかりしてきましたよ立派な奴隷になるようにね」

    195 18/05/23(水)09:40:29 No.506717598

    >要職についたときに部下の気持ちがわからなさそう 俺の若い時は200時間残業してたぜガハハ!!

    196 18/05/23(水)09:40:50 No.506717625

    >>企業の本音は奴隷が欲しいだけだからな >「」だっていざ経営側に回ればそうだろうしな…… 自分の意見をはっきり言う人材が必要ですね!(うちの会社に必要とは言ってない)

    197 18/05/23(水)09:40:54 No.506717630

    >教育の質から見てもその通りですな 荒らしたいだけだろ

    198 18/05/23(水)09:40:58 No.506717639

    景気のせいにするには無理がありすぎる

    199 18/05/23(水)09:41:25 No.506717677

    日本が無能がどうこう言ってる知ったかさんは一度東南アジアあたりで仕事してこいよ…

    200 18/05/23(水)09:41:26 No.506717678

    星の数ほど乱立してる派遣会社の人員を現場に出せりゃ日本の労働力不足なんてかなり改善できると思うの

    201 18/05/23(水)09:41:44 No.506717705

    >>教育の質から見てもその通りですな >荒らしたいだけだろ 事実を言ってるだけなんだが

    202 18/05/23(水)09:42:00 No.506717730

    大企業なら新入社員に研修半年とかやってるよ ぼくは中途採用なのでありません

    203 18/05/23(水)09:42:05 No.506717737

    つまりヤクザと教育機関はグル

    204 18/05/23(水)09:42:35 No.506717796

    >事実を言ってるだけなんだが なんだそりゃ

    205 18/05/23(水)09:42:54 No.506717817

    企業的には基本的なマナーは学んできてる物だと思ってるというか 実際学校側の説明を聞くと社会人マナー教育は当然やってます!!ってどこも言う

    206 18/05/23(水)09:43:20 No.506717846

    日本にしか無能がいないわけないだろ それは人間って生き物に夢見すぎだ

    207 18/05/23(水)09:43:55 No.506717902

    頭悪い子はこれでマウント取れてる気になってるんだろうが 皆から馬鹿にされるだけだから喋らないほうがいいよ?

    208 18/05/23(水)09:44:05 No.506717908

    >大企業なら新入社員に研修半年とかやってるよ 大企業は新人でもやらかした時のリスクがでかいので名刺交換や電話メールのマナーから私生活で気を付けることまで教える それだけで半年間とるだけの価値がある 中小はそんなリスク見てみぬふりする

    209 18/05/23(水)09:44:10 No.506717914

    >大企業なら新入社員に研修半年とかやってるよ >ぼくは中途採用なのでありません ウチの新人研修大阪に呼ばれてお辞儀の角度は~!とか集団行動!!(マスゲームみたいなヤツ)とか行進の練習とかさせられてるけど アレが仕事の役に立つと思えない…

    210 18/05/23(水)09:45:04 No.506717992

    農業は誰にでも出来るわけではないからな 小作なら出来るだろう

    211 18/05/23(水)09:45:09 No.506717999

    >頭悪い子はこれでマウント取れてる気になってるんだろうが >皆から馬鹿にされるだけだから喋らないほうがいいよ? 「」は頭いいからちゃんと日本の現状を分かって会話してるもんなぁ

    212 18/05/23(水)09:45:59 No.506718066

    なんにしても新人のうちにいっぱい失敗しないと身に付かないよなと思う しんどかったけど耐えた分もう大概は大丈夫だ

    213 18/05/23(水)09:46:19 No.506718096

    >>頭悪い子はこれでマウント取れてる気になってるんだろうが >>皆から馬鹿にされるだけだから喋らないほうがいいよ? >「」は頭いいからちゃんと日本の現状を分かって会話してるもんなぁ この引用元だと日本の現状云々の事を指してるのかは当人にしかわからなくね?

    214 18/05/23(水)09:47:40 No.506718213

    >この引用元だと日本の現状云々の事を指してるのかは当人にしかわからなくね? マウント取るつもりで馬脚あらわしただけだから温かい目で見守ってあげよう

    215 18/05/23(水)09:48:21 No.506718280

    >しんどかったけど耐えた分もう大概は大丈夫だ じゃあ最期に過労死してから立ち直れるかやってみようか

    216 18/05/23(水)09:48:43 No.506718321

    >なんにしても新人のうちにいっぱい失敗しないと身に付かないよなと思う >しんどかったけど耐えた分もう大概は大丈夫だ 教育された上で失敗の際に上がしっかりフォローできるのが理想なんだけどね そうすれば帰属意識も湧く

    217 18/05/23(水)09:49:01 No.506718354

    事実を言っただけですが?って言うやつほど信用できない