18/05/23(水)05:39:03 そろそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/23(水)05:39:03 No.506702332
そろそろ飽きが訪れる…
1 18/05/23(水)05:46:47 No.506702549
飽き…?
2 18/05/23(水)05:47:18 No.506702560
>飽き…? 飽き…
3 18/05/23(水)05:48:09 No.506702586
>>飽き…? >飽き… 飽k
4 18/05/23(水)05:49:26 No.506702626
秋…
5 18/05/23(水)05:49:29 No.506702628
飽きナウ?
6 18/05/23(水)05:56:13 No.506702842
そもそも冷静に考えて当時から今に至るまで 一貫してクソアニメとしか評価されてないものが何故一瞬でも流行ったんだろう…
7 18/05/23(水)05:56:22 No.506702849
飽きないように秘蔵の資料集をお出しするね… スキャナ無いから直撮りだけど su2407898.jpg ss313499.jpg
8 18/05/23(水)05:59:27 No.506702972
なーんでそんなの持ってんの
9 18/05/23(水)06:01:06 No.506703040
戦闘シーンは必見
10 18/05/23(水)06:02:01 No.506703088
それ同じの昨日貼られてたの見たよ
11 18/05/23(水)06:02:23 No.506703099
>戦闘シーンは必見 まあある意味必見ではあるけども
12 18/05/23(水)06:03:30 No.506703154
>それ同じの昨日貼られてたの見たよ 一足遅かったか…無念だ…
13 18/05/23(水)06:05:08 No.506703231
今見たらまずもう環境保護云々の時点で嫌な予感するけど ガキの頃はそもそもサイバスターのアニメってことしか情報持ってなかった 訪れた…
14 18/05/23(水)06:05:09 No.506703232
アニバスターの資料なんて限られてるからそりゃ被るわな su2407900.jpg
15 18/05/23(水)06:06:35 No.506703293
左下の未完成品がバルシオーネってお前…
16 18/05/23(水)06:10:02 No.506703463
ちなみにこれが載ってるのはケイブンシャの東京ロボット新聞vol.1という雑誌なので 古本屋で見かけたら是非ゲットして欲しい
17 18/05/23(水)06:10:18 No.506703472
一部のメカとキャラの名称しか残らないなら オリジナルでやってくれませんかね…
18 18/05/23(水)06:12:14 No.506703548
戦闘シーンは必見…?
19 18/05/23(水)06:12:30 No.506703560
さぁ、シリーズ新展開にファンは刮目せよ!
20 18/05/23(水)06:12:34 No.506703562
>戦闘シーンは必見…? 必見…
21 18/05/23(水)06:13:12 No.506703579
>さぁ、シリーズ新展開にファンは刮目せよ! 新展開どころか見事その後の展開からは綺麗さっぱりなかったことに
22 18/05/23(水)06:18:15 No.506703777
いつ見ても背中パーツの貝殻みたいな感じが格好わるい
23 18/05/23(水)06:22:25 No.506703957
アニバスターが無駄パーツだらけなの見るに 元のサイバスターは武器含めてちゃんとデザインされてたんだなって…
24 18/05/23(水)06:23:06 No.506703989
OGアニメは数度やってるうちに洗練されていったし その中で格好いい(バリってるので好みは分かれる)サイバスターもいたから もうアニバスターは忘れてもいいんじゃないかと思うの
25 18/05/23(水)06:23:12 No.506703996
OPの曲はテコンダーがアニメ化した時に再利用して欲しい
26 18/05/23(水)06:24:42 No.506704074
でも最近のバニティリッパーはちょっとなって…
27 18/05/23(水)06:25:23 No.506704101
実際飽きるならそれでよかろうと思う このまますべてを忘却の彼方へと追いやってしまおう
28 18/05/23(水)06:27:12 No.506704193
原作のネームバリューだけ利用して俺のオリジナルを売り込もう!ってゲスなのは アニメでもドラマでも今なお絶えないのがつらい
29 18/05/23(水)06:30:20 No.506704339
アカシックレコードから半ば消滅してた筈なんだがなぁ
30 18/05/23(水)06:39:37 No.506704761
じゃあ俺も資料を… su2407901.jpg su2407902.jpg su2407903.jpg
31 18/05/23(水)06:40:37 No.506704812
全体的にうろ覚えみたいなデザインなんだよアニバスター…
32 18/05/23(水)06:43:33 No.506704934
ヴァルシオン?!ヴァの字は消されたはず?!
33 18/05/23(水)06:45:03 No.506704991
パーソナルトルーパーの略称が何でRTなんだよ…
34 18/05/23(水)06:45:11 No.506704994
>ヴァルシオン?!ヴァの字は消されたはず?! 最初はヴァルシオンだった
35 18/05/23(水)06:46:56 No.506705065
>パーソナルトルーパーの略称が何でRTなんだよ… パーソナルトルーパーはRTの名前 作業用RT「パーソナルトルーパー」 新型RT「バルシオン」 RT「バルシオーネ」 戦闘用RT「プレシオン」 RTはたぶんロボットトルーパーの略称
36 18/05/23(水)06:48:57 No.506705138
そこまで無理に原作の名前当てはめるなら 全部オリジナルでいいんじゃないかな…
37 18/05/23(水)06:49:01 No.506705140
>一足遅かったか…無念だ… サイズはでかいからよりわかりやすくなってありがたい
38 18/05/23(水)06:50:32 No.506705200
名称をあてはめなかったら原作要素が残らないじゃないですか!!
39 18/05/23(水)06:53:45 No.506705334
名称以外別物ならオリジナルでやれよ…!
40 18/05/23(水)06:54:05 No.506705348
みんなが期待をしなくなりハードルが下がり切ったその時 原作再現が訪れる…
41 18/05/23(水)06:55:55 No.506705445
>名称以外別物ならオリジナルでやれよ…! サイバスターやれって言われたので…
42 18/05/23(水)06:56:06 No.506705457
ちょうど仲間内でスパロボEXが流行って魔装機神カッケーよな!ってなってた頃にアニメが放映されてしまった俺の気持ちがわかるか 毎週見てたんだぞこれ
43 18/05/23(水)06:56:51 No.506705493
マサキ(潤一) 安藤(ケン)
44 18/05/23(水)06:58:05 No.506705547
名称だけは一緒にするなら何でグランヴェールをジェイファーに…
45 18/05/23(水)06:58:26 No.506705565
>>名称以外別物ならオリジナルでやれよ…! >サイバスターやれって言われたので… じゃあ素直にサイバスターやれよ…!
46 18/05/23(水)06:58:43 No.506705581
だって原作と同じもの作ったって面白くないでしょう?
47 18/05/23(水)06:58:50 No.506705586
マサキ(潤一)の操縦する炎の魔装機神ジェイファー
48 18/05/23(水)07:01:56 No.506705745
なんで主人公に安藤の方渡したんだろうな せめてそこは主人公をマサキって名前にしとけよ
49 18/05/23(水)07:04:31 No.506705872
アニバスターは被害者も多かったからな… 内容だけで言うとラジオドラマ版サイバスターも凄かった サイバスターはゴビ砂漠に封印されてて地球の覇権をかけて争う四大帝国の戦争に国連軍ベンゲル長官の命令で軍事介入するんだ
50 18/05/23(水)07:06:19 No.506705975
サイバスターはなんでそんな迷走してるの… 何としてでもサイバスターを自分のものにしたい複数勢力の競り合いでもあったの…?
51 18/05/23(水)07:08:22 No.506706073
>何としてでもサイバスターを自分のものにしたい複数勢力の競り合いでもあったの…? まあ大体あってる
52 18/05/23(水)07:13:07 No.506706312
でもこの質で下手に原作準拠目指してたら それはそれで原作ファンへのダメージは増したんではないか
53 18/05/23(水)07:13:21 [ガッテス] No.506706326
>名称だけは一緒にするなら何でグランヴェールをジェイファーに… ガッテス
54 18/05/23(水)07:17:50 No.506706575
なんでこんな資料集が訪れてんの…
55 18/05/23(水)07:19:22 No.506706675
>サイバスターはなんでそんな迷走してるの… >何としてでもサイバスターを自分のものにしたい複数勢力の競り合いでもあったの…? まともに監修がいなかったし… ウィンキーとの提携解消直後の出来事だから設定を構築したウィンキーの阪田寄りのサイバスターが作れなかった なので真バスターアニバスターラジバスターが生まれた その後αに皆が知ってる「魔装機神サイバスター」が出たのは元から作ってる人のサイバスターを寺田が出したいとした意向から だからαシリーズには「原作:阪田雅彦」の名前がクレジットされてる
56 18/05/23(水)07:22:11 No.506706844
オリジナル作品なのに権利で揉めるとかオリジナルのうま味ないな…
57 18/05/23(水)07:22:14 No.506706847
そんなややこしい事情で迷走したのかサイフラッシュ…
58 18/05/23(水)07:24:50 No.506707013
四つの関係者が揃う時、迷走が訪れる…
59 18/05/23(水)07:26:00 No.506707084
迷走…?
60 18/05/23(水)07:27:25 No.506707186
寺田はえらいな…
61 18/05/23(水)07:28:39 No.506707272
この棒読みババァは何なん?
62 18/05/23(水)07:29:02 No.506707296
そもそも作れないキャラでアニメ化するなや!
63 18/05/23(水)07:29:26 No.506707323
こんな苦労して版権整理した経験あるならスパクロにアニバスター出そうって提案するヤツの正気を疑うのも納得ですわ
64 18/05/23(水)07:29:28 No.506707326
>この棒読みババァは何なん? ゼオラ
65 18/05/23(水)07:30:05 No.506707374
>この棒読みババァは何なん? ゼオラ様だ口を慎め「」
66 18/05/23(水)07:30:54 No.506707419
>>この棒読みババァは何なん? >ゼオラ 誤解を招くような答え方…
67 18/05/23(水)07:33:19 No.506707585
>そもそも作れないキャラでアニメ化するなや! 魔装機神っていう作品が人気あったのに続編も作れない宙ぶらりん状態だったのが悪い
68 18/05/23(水)07:33:34 No.506707609
>そもそも作れないキャラでアニメ化するなや! 魔装機神サイバスターの版権はバンプレストが持ってるんだけど 付随する世界観とかキャラとかはウィンキーにあるので バンプレストもウィンキーも「サイバスター」を作れなくなった だからこうして聖霊機ライブレードを出す!
69 18/05/23(水)07:34:17 No.506707666
権利云々に全く問題がなかったとしたら準備期間もとれてこんな年代動画グロス出しみたいな出来にならずに済んだんだろうか
70 18/05/23(水)07:34:54 No.506707710
>内容だけで言うとラジオドラマ版サイバスターも凄かった >サイバスターはゴビ砂漠に封印されてて地球の覇権をかけて争う四大帝国の戦争に国連軍ベンゲル長官の命令で軍事介入するんだ アレも脚本ないわ声優素人だわですげぇ大変だったらしいね
71 18/05/23(水)07:35:37 No.506707752
>ゼオラ ゼオラ!? ゼオラってあのムチプリの奴じゃないの!?
72 18/05/23(水)07:35:54 No.506707766
※聖霊機…魔装機神のようなもの ウィンキーをゴミにした
73 18/05/23(水)07:36:17 No.506707788
スパロボアニメも良い出来になるまで時間かかってるからなぁ…
74 18/05/23(水)07:36:18 No.506707789
>権利云々に全く問題がなかったとしたら準備期間もとれてこんな年代動画グロス出しみたいな出来にならずに済んだんだろうか バンプレスト内の反寺田派が主導なんで…
75 18/05/23(水)07:37:09 No.506707845
>権利云々に全く問題がなかったとしたら準備期間もとれてこんな年代動画グロス出しみたいな出来にならずに済んだんだろうか まずコンテ段階であれだからアニメとしてはつまんね…だったと思う でも設定はマシになってたかもね
76 18/05/23(水)07:40:23 No.506708071
マサキ(潤一)ってパワーワードは産まなかっただろう
77 18/05/23(水)07:40:46 No.506708093
ゼオラってクスハと並ぶスパロボのエロ同人クイーン的なアレじゃなかったっけ
78 18/05/23(水)07:41:24 No.506708127
>権利云々に全く問題がなかったとしたら準備期間もとれてこんな年代動画グロス出しみたいな出来にならずに済んだんだろうか この頃のゲーム原作アニメはみんなこんなもんだから権利云々の問題ではないよ
79 18/05/23(水)07:42:56 No.506708217
>ゼオラってクスハと並ぶスパロボのエロ同人クイーン的なアレじゃなかったっけ ゼオラ様の認識は魔装機神シリーズそのものへの知識があるかどうか分かりやすいバロメーターになるな…
80 18/05/23(水)07:43:13 No.506708235
>ゼオラ!? >ゼオラってあのムチプリの奴じゃないの!? ババァの元ネタのイブン婆さんのミドルネーム(役職名)がゼオラ
81 18/05/23(水)07:43:44 No.506708276
あのゼオラ様はゼオラより先に産まれたゼオラだよ いや年齢的な意味ではなく
82 18/05/23(水)07:44:41 No.506708324
ウインキー潰れてたの今さら知った
83 18/05/23(水)07:45:19 No.506708369
時代考えたら動画の質は大差なかったんじゃねーかな 話の中身はともかく
84 18/05/23(水)07:45:38 No.506708390
魔装はやっててもルート分岐多すぎて忘れてる設定とかいっぱいあるからな…オーガイン計画とはいったい…
85 18/05/23(水)07:47:22 No.506708510
ウィンキーは魔装機神を引き延ばしまくって薄味な続編やってたりだったから… なんとか終わらせられたけどそれが終焉と言ってもいい
86 18/05/23(水)07:48:19 No.506708579
棒読みババァとおっぱいバインバインのスパロボの奴がどうにも繋がらん
87 18/05/23(水)07:48:47 No.506708612
>ゼオラ様の認識は魔装機神シリーズそのものへの知識があるかどうか分かりやすいバロメーターになるな… ザンとグラン以外の階級覚えてるの相当じゃない位コアじゃないか
88 18/05/23(水)07:49:26 No.506708663
この頃…というか90年代はなんというか原作ファンが求めてない謎のオリジナル要素ぶっ込んでくるのが流行ってたよね 普通にゲームそのもののアニメを望んでたのにゴエモン達がゲーム世界から現実世界に飛び出してきた!って斜め下の改変ぶっ込んできたがんばれゴエモンとか
89 18/05/23(水)07:50:00 No.506708711
>棒読みババァとおっぱいバインバインのスパロボの奴がどうにも繋がらん ゼオラは地上のティターンズの子 ババァはバイストンウェルの神官だからそもそもキャラが違う
90 18/05/23(水)07:50:04 No.506708721
>時代考えたら動画の質は大差なかったんじゃねーかな >話の中身はともかく 飛び道具だけで戦えば動かないなりに成立するのに 積極的に近接戦やりたがるのが自殺行為にしか思えない
91 18/05/23(水)07:50:12 No.506708730
>ウィンキーは魔装機神を引き延ばしまくって薄味な続編やってたりだったから… 公式HPでやってた過去編の小説最後までやったんだろうか…
92 18/05/23(水)07:50:46 No.506708780
>棒読みババァとおっぱいバインバインのスパロボの奴がどうにも繋がらん たまたま名前が被った 本当にたまたま
93 18/05/23(水)07:51:04 No.506708805
殆ど寝たような状態で聞いた設定で作ってみたみたいなアニメ
94 18/05/23(水)07:51:53 No.506708854
良く分からんがサイフラッシュは訪れるものなのか
95 18/05/23(水)07:52:14 No.506708888
90年代の当時に合わせないで時代錯誤的なハード路線やっちゃった感じ
96 18/05/23(水)07:52:18 No.506708904
>良く分からんがサイフラッシュは訪れるものなのか 風…
97 18/05/23(水)07:52:36 No.506708929
オリジナル要素、環境問題、作画崩壊、エヴァの影響4つの要素が集う時クソアニメが訪れる…
98 18/05/23(水)07:53:21 No.506708991
なんとなくガサラキっぽさを感じるんだけど似てる?
99 18/05/23(水)07:54:11 No.506709071
主人公も世界観も完全に別物にしてくれたって部分ではある意味空!破!斬!よりはダメージは少ない
100 18/05/23(水)07:55:38 No.506709195
サイフラッシュはサイバスターの代名詞ともいえる便利な技だ もちろん本来は単独で放つし訪れない
101 18/05/23(水)07:55:56 No.506709220
魔装機神でサイバスター以外で唯一名前が合ってるザムジードは デザインと配色が元とかけ離れすぎてザムジードに見えないという
102 18/05/23(水)07:56:45 No.506709291
グランゾン(可変戦車)
103 18/05/23(水)07:56:53 No.506709310
サイフラッシュってあれでしょ? 攻撃力1500くらいだけど範囲広いマップ兵器で命中率も高めで幸運かけて放ってガッポリの奴でしょ?
104 18/05/23(水)07:56:58 No.506709314
>なんとなくガサラキっぽさを感じるんだけど似てる? 監督がああいうのやりたかったんだろうなとは思う
105 18/05/23(水)07:57:16 No.506709340
まぁ胸の装甲開いて光ってすごいビームぶっ放すだけなら受け入れるけども どうイメージしてもサイフラッシュじゃねーだろう
106 18/05/23(水)07:57:29 No.506709355
空!破!斬!には驚かされたけどおかげで持ってたソフトが買った値段より高く売れたので感謝もしてる
107 18/05/23(水)07:57:55 No.506709388
>グランゾン(量産)
108 18/05/23(水)07:59:48 No.506709545
書き込みをした人によって削除されました
109 18/05/23(水)08:03:41 No.506709871
>名称だけは一緒にするなら何でグランヴェールをジェイファーに… グランで始まる機体が複数あってしかも敵味方だと子供が混乱するからみたいな理由だったと思う だからグランゾンは残してグランヴェールはジェイファーに
110 18/05/23(水)08:04:57 No.506709973
サイフラッシュ… サイフラッシュ… サイフラッシュ…
111 18/05/23(水)08:05:19 No.506710005
α外伝の設定と乖離した演出もウィンキーと離れた影響なんだっけ
112 18/05/23(水)08:05:36 No.506710033
>ちょうど仲間内でスパロボEXが流行って魔装機神カッケーよな!ってなってた頃にアニメが放映されてしまった俺の気持ちがわかるか 俺なんか田舎からテレ東系見れるところに出てきてすぐ始まったのがこれだったんだぞ
113 18/05/23(水)08:09:08 No.506710330
子供のためのバというが子供はこういう絵柄のアニメあんまり見ないと思う
114 18/05/23(水)08:10:14 No.506710416
もうwikiを見てるだけでも笑えてくる グランゾンがタンクに変形とか三人乗りプラス指揮官席あるのに2人乗りで戦ってるとか
115 18/05/23(水)08:11:25 No.506710529
ゼオラ婆さんはアニバスターオリジナルキャラではなかったりする su2407931.jpg
116 18/05/23(水)08:11:33 No.506710540
>もうwikiを見てるだけでも笑えてくる >グランゾンがタンクに変形とか三人乗りプラス指揮官席あるのに2人乗りで戦ってるとか あとグランゾンは三号機まであるぞ
117 18/05/23(水)08:12:04 No.506710585
>su2407902.jpg 風のサイバスターって呼称だと八卦ロボみたいだ
118 18/05/23(水)08:13:45 No.506710692
>あとグランゾンは三号機まであるぞ やめてなんかツボって腹が痛いから
119 18/05/23(水)08:14:04 No.506710721
>アニバスターの資料なんて限られてるからそりゃ被るわな >su2407900.jpg パチモン臭がハンパねえな…
120 18/05/23(水)08:16:02 No.506710879
グランゾンのMBH砲とかアニバスターが柔道使うのは 武器関連の名前の権利が尽く駄目だったんじゃって思う いや剣くらい持たせよってのとサイフラッシュ…はなんでオーケーなのって問題が出てくるけど
121 18/05/23(水)08:16:05 No.506710885
>もうwikiを見てるだけでも笑えてくる >グランゾンがタンクに変形とか三人乗りプラス指揮官席あるのに2人乗りで戦ってるとか 今の「」がwiki更新した方が正確な内容になると思う
122 18/05/23(水)08:16:34 No.506710928
アニバスターは事前内容知らなくて期待してたからリアルタイムで観ていて内容もさることながら 一番イラっとしたのは提供で当時バンプレのスポンサー読みされる際に一緒に読まれるキャッチフレーズ
123 18/05/23(水)08:16:55 No.506710953
ラジバスターも気になってきた
124 18/05/23(水)08:17:09 No.506710970
グランゾン二号機とグランゾン三号機のどっちかは2人乗りで戦ってるから間違いではない
125 18/05/23(水)08:20:40 No.506711243
オモチャ出るわけでもないのに子どもを気にしてもな…
126 18/05/23(水)08:32:41 No.506712141
グロ死してるのがシュウとサフィーネだったの?!