18/05/23(水)03:44:37 買収騒... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/23(水)03:44:37 No.506697938
買収騒動でブタえもんが勝ってたら今のテレビ業界どうなってたんだろう
1 18/05/23(水)03:45:45 No.506697993
変わらない
2 18/05/23(水)03:45:51 No.506698004
勝てないだろ…
3 18/05/23(水)03:46:22 No.506698025
あのさあ!
4 18/05/23(水)03:50:16 No.506698242
>勝てないだろ… そうだろうけども むしろ命があるだけすごいと思う
5 18/05/23(水)03:55:08 No.506698504
派遣にダメ出しされちゃったよ俺~
6 18/05/23(水)03:55:54 No.506698545
すまんぞい…
7 18/05/23(水)03:56:12 No.506698563
この前久し振りにTVで見たと思ったら今のAmazon primeがやってること俺が局買ってやりたかったことなんだけどなー! 時代が俺についてこれねーなー!かーっ!って言ってたよ
8 18/05/23(水)03:58:52 No.506698710
まあ調子こきすぎたね
9 18/05/23(水)04:00:41 No.506698801
>この前久し振りにTVで見たと思ったら今のAmazon primeがやってること俺が局買ってやりたかったことなんだけどなー! >時代が俺についてこれねーなー!かーっ!って言ってたよ 結局あの頃の実業なんだったんだよ
10 18/05/23(水)04:00:47 No.506698802
アマゾリニンサンはテレビ局買わなくてもやれてるよ…?
11 18/05/23(水)04:03:09 No.506698918
あの当時の技術ではネットで地上波みたいな番組の動画配信ってハードルが高かったのよ 今でこそ簡単に出来ているように見えるけど なのでテレビ局を買収するしか無いと考えるのは妥当なんだ 早すぎちゃったんだな考えが
12 18/05/23(水)04:09:10 No.506699198
ミクシィが流行ってたころにフレパとかやってたよね 「流行ってるものの後追いをすれば客は必ず入る」 という持論と行動の早さは 商売人として優れていると思った でもどれもあんまり維持してくれないから 日テレ買ってもしばらくして転売しちゃってたかもね
13 18/05/23(水)04:15:32 No.506699473
アマゾンプライムやれてるのは通販部門あってこそだからまた話が違うと思う…
14 18/05/23(水)06:22:19 No.506703952
だったら自分でネット配信サイト作れよ 出来もしないのに調子に乗るんじゃねえよ
15 18/05/23(水)06:28:36 No.506704252
カタソルティレイ
16 18/05/23(水)06:36:33 No.506704617
何度見ても嫌な気分になる画像
17 18/05/23(水)06:40:13 No.506704789
ほりえもんにTV業界100年の閉塞感に一石投じて欲しかったな 数社寡占のまま次の100年も同じとか多様性なさすぎる
18 18/05/23(水)06:49:22 No.506705158
赤字になることも無かったかもね
19 18/05/23(水)06:56:56 No.506705496
>ほりえもんにTV業界100年の閉塞感に一石投じて欲しかったな >数社寡占のまま次の100年も同じとか多様性なさすぎる ネット配信とかが主流になって変わっていくとは思う
20 18/05/23(水)07:18:10 No.506706596
着眼点はマジでよかったと思うよ 違法な手段使ったのがそれを補ってあまりあるだめさだだけだ
21 18/05/23(水)07:23:59 No.506706963
結局金転がすだけで何か創りだす人ではない
22 18/05/23(水)07:25:59 No.506707082
メイドさんしぃしー販売業の人!メイドさんしぃしー販売業の人じゃないか!
23 18/05/23(水)07:28:00 No.506707224
ブタ箱でホラレモンに転職しちゃったし
24 18/05/23(水)07:29:19 No.506707315
ネット配信になってもコンテンツホルダーのテレビ局が強いままだからあんまり寡占は変わらないんじゃないかな