ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/23(水)01:36:46 No.506687714
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/23(水)01:37:19 No.506687799
スレッドを立てた人によって削除されました
2 18/05/23(水)01:37:38 No.506687838
(よくわからない前提知識と略語の嵐)
3 18/05/23(水)01:37:48 No.506687859
ポケモン…?
4 18/05/23(水)01:38:47 No.506687985
バーチャロン……?かと思ったけど新作はシステム一新したし違うか何だろ
5 18/05/23(水)01:39:20 No.506688051
2から初めてネット見たら前作からやってるプレイヤーが初心者ウゼーウゼー言っててしばらくそのゲーム出来なくなった
6 18/05/23(水)01:39:39 No.506688092
遊戯王 ルール難しい…
7 18/05/23(水)01:39:46 No.506688103
思い当たる節はあるけど例えが思い浮かばない
8 18/05/23(水)01:40:13 No.506688155
PUGB
9 18/05/23(水)01:40:30 No.506688198
大人気なのって大体初心者の事も考えてる…
10 18/05/23(水)01:40:52 No.506688244
>バーチャロン……?かと思ったけど新作はシステム一新したし違うか何だろ まず前提からして大人気ゲームに引っ掛かりもしないゲームじゃねーか!
11 18/05/23(水)01:41:05 No.506688271
>ポケモン…? 対戦なら初心者お断りだけど 対戦以外の要素が人気の大部分だからな…
12 18/05/23(水)01:41:35 No.506688339
ゲーセンに置いてあるゲームは大体こんな感じだ…
13 18/05/23(水)01:41:39 No.506688350
格ゲーは初心者お断りだけど大人気じゃないな
14 18/05/23(水)01:41:54 No.506688382
初めてエクバやった時はサブアカに狩られてボコられて 味方にも煽られてファンメ飛んできてって踏んだり蹴ったりだったな その内慣れたけど
15 18/05/23(水)01:42:29 No.506688471
ゲーセンのガンダムがこれのイメージだ 絆もEXVSも両方だけど
16 18/05/23(水)01:42:44 No.506688496
モンハンとか?
17 18/05/23(水)01:43:20 No.506688586
>PUGB 初心者のために弱いBOTを用意するね
18 18/05/23(水)01:45:33 No.506688890
今やオンライン対戦はレートとかが当たり前で初心者も上級者もごった煮になるゲームとか絶滅危惧種だろう
19 18/05/23(水)01:46:25 No.506688991
対人系はそりゃな……
20 18/05/23(水)01:47:29 No.506689144
人狼だこれ
21 18/05/23(水)01:47:38 No.506689169
フロム系すべて
22 18/05/23(水)01:48:19 No.506689250
>>PUGB >初心者のために弱いBOTを用意するね 同じとこぐるぐる回ってるだけでビックリした
23 18/05/23(水)01:48:43 No.506689295
人気ソシャゲ系はやってないけど初心者の間口はどうなんだろう
24 18/05/23(水)01:48:47 No.506689301
>スプラトゥーン2から初めてネット見たら前作からやってるプレイヤーが初心者ウゼーウゼー言っててしばらくそのゲーム出来なくなった
25 18/05/23(水)01:49:44 No.506689399
人はだれしも最初は初心者だったから気にしなくてもいいよ
26 18/05/23(水)01:50:31 No.506689484
>>ポケモン…? >対戦なら初心者お断りだけど 対人戦だって基本はストーリーの延長でしかないし… 3値とか聞くと尻込みする気もわかるけど
27 18/05/23(水)01:50:35 No.506689496
大人気=資金がある=チュートリアルも豊富になるはずだが
28 18/05/23(水)01:51:30 No.506689595
そんなにお断りされてるかな
29 18/05/23(水)01:52:04 No.506689656
初心者お断りの基準が人によって違うから困る 初心者が勝てないってのは別に対戦ゲームでは当たり前だとは思う
30 18/05/23(水)01:52:57 No.506689758
ポケモンはレート制だから弱い者同士が戦うだけじゃね
31 18/05/23(水)01:53:12 No.506689789
ポケモンはぶっちゃけガチ対戦勢が割合的には多くない 割合では多くないだけで購入者はクソ多いから絶対数は凄いが
32 18/05/23(水)01:53:28 No.506689813
アケゲーなら基本初心者歓迎なイメージだけど
33 18/05/23(水)01:53:37 No.506689827
ポケモンの対戦は積み重なったものが多すぎてハードルが高い
34 18/05/23(水)01:53:59 No.506689871
初心者向けとか一人用ゲームしかないと思う
35 18/05/23(水)01:54:12 No.506689894
初心者は壊れを積極的に使うべきだと思う こだわるのはその後でいい
36 18/05/23(水)01:54:16 No.506689898
ポケモンはこれでも全然楽になった方なんすよ というか素早さ以外は乱数次第の部分もあるので最悪運ゲーもできたりする
37 18/05/23(水)01:54:44 No.506689947
まぁマキブオンもぶっちゃけ今から入るのは厳しいと思う 名前変わるけど当然今までのシステムは使えるだろうから
38 18/05/23(水)01:54:52 No.506689969
協力だろうが対戦だろうが人と一緒にプレイする時点で覚えることはあるしな…
39 18/05/23(水)01:55:00 No.506689984
未だにぷよぷよとかの落ちゲーは適当に積みまくって自爆するプレイしか出来ないよ
40 18/05/23(水)01:55:04 No.506689992
>初心者が勝てないってのは別に対戦ゲームでは当たり前だとは思う そのはずなんだけどやたら初心者に配慮しろって人多いし…
41 18/05/23(水)01:55:13 No.506690003
おらっ!スカーフ一撃必殺を食らえ!
42 18/05/23(水)01:55:37 No.506690059
>アケゲーなら基本初心者歓迎なイメージだけど 今システム面では大分初心者に優しいよね 負けたらもうやりたくない人もいるけども
43 18/05/23(水)01:55:46 No.506690088
今のポケモンは色々数値気にしなくちゃいけなくて大変そうだ
44 18/05/23(水)01:55:47 No.506690090
麻雀
45 18/05/23(水)01:56:04 No.506690113
カードゲームはどうしてもどんどん敷居が高くなる
46 18/05/23(水)01:56:08 No.506690128
まぁ競技性あるとかの作品で初心者が妙に活躍できたら それはそれでクソだし つっても初心者お断りってそういう意味ではないだろうけど
47 18/05/23(水)01:56:13 No.506690137
>遊戯王 >ルール難しい… ゲーム自体もパズルゲー化が進んでるから地味にハードル上がってそう
48 18/05/23(水)01:56:15 No.506690141
初めからガチ構成じゃないと駄目なんだと考えて楽しめないのは損だぞ
49 18/05/23(水)01:56:16 No.506690143
低ランクサブアカで初心者狩りする輩はくたばれ
50 18/05/23(水)01:56:21 No.506690154
>初心者は壊れを積極的に使うべきだと思う >こだわるのはその後でいい それが既に初心者から好きにプレイできる余地を奪っていることに気付くべきだ
51 18/05/23(水)01:56:32 No.506690168
lol
52 18/05/23(水)01:56:40 No.506690183
LoLみたいな協力する対人ゲームだとマジでボロクソ言われる
53 18/05/23(水)01:56:41 No.506690187
日本でMOBAが流行らない原因榛名
54 18/05/23(水)01:56:48 No.506690201
チーム系の洋ゲーでキック投票採用してるのは糞
55 18/05/23(水)01:56:50 No.506690203
グラブルの古戦場とかこんな感じ
56 18/05/23(水)01:56:55 No.506690218
まずRTSは敷居が高いのもあるだろうなー
57 18/05/23(水)01:57:06 No.506690241
>まぁマキブオンもぶっちゃけ今から入るのは厳しいと思う 固定相方作れるなら十分入れると思うよ シャフはやめといた方が精神上いいけど
58 18/05/23(水)01:57:08 No.506690242
初心者にも優しいってのは負けながらでも成長が実感できるようなゲームだと思うんだ 初心者のうちから勝たせてもらえるようなゲームを求める輩が最近は多い気がするね
59 18/05/23(水)01:57:46 No.506690304
lol日本サーバー「welcome!」
60 18/05/23(水)01:58:08 No.506690337
某人気ソシャゲの初心者スレの住民のレベル層が上がってって、本当の初心者お断りになってたのは笑った
61 18/05/23(水)01:58:09 No.506690339
初心者は好きなキャラ好きな機体で好きな立ち回りすればいいと思う こっちも好きなように狩るから
62 18/05/23(水)01:58:48 No.506690423
上見ずにランクマッチで同レベルと遊んでいればいいんじゃないの
63 18/05/23(水)01:59:00 No.506690446
昔のがよっぽど初心者に厳しいからな・・ 格闘ゲームにしろアケゲーにしろ
64 18/05/23(水)01:59:04 No.506690452
>今のポケモンは色々数値気にしなくちゃいけなくて大変そうだ 個体値の選別と努力値稼ぎは初代の頃からある あるのだ
65 18/05/23(水)01:59:14 No.506690466
何にでも言えるけど 初心者は数をこなせと まぁ俺がそれ出来ないんだけど
66 18/05/23(水)01:59:35 No.506690499
やりこんで初心者に負けるゲームとかやだわ
67 18/05/23(水)01:59:38 No.506690503
>チーム系の洋ゲーでキック投票採用してるのは糞 でもキックされるようなのって大抵本当にクソみたいなことしてる人だし…
68 18/05/23(水)01:59:39 No.506690506
勝つことは大抵気持ちいことだから新規を手っ取り早く集めるには初心者でも勝てる方がいいんだよ
69 18/05/23(水)02:00:03 No.506690567
最序盤のボスの突破率が半分を切るゲームいいよね…
70 18/05/23(水)02:00:09 No.506690577
>>今のポケモンは色々数値気にしなくちゃいけなくて大変そうだ >個体値の選別と努力値稼ぎは初代の頃からある あるのだ 努力値に関しては初代の方が地獄過ぎるというかガチでやった人いるのか疑問
71 18/05/23(水)02:00:09 No.506690578
初心者でもチャンピオンに勝つ事ができるゲーム!
72 18/05/23(水)02:00:18 No.506690595
初心者隔離サーバー用意してくだち!
73 18/05/23(水)02:00:21 No.506690598
じゃんけんが理想のゲーム?
74 18/05/23(水)02:00:26 No.506690607
>初心者にも優しいってのは負けながらでも成長が実感できるようなゲームだと思うんだ >初心者のうちから勝たせてもらえるようなゲームを求める輩が最近は多い気がするね 自分が上級者になったら負けさせられるって事なのにね
75 18/05/23(水)02:00:27 No.506690611
そもそも初心者の段階だと操作感覚だとか何が有効かとかから始めないといけないので一足跳びに実戦しても厳しいと思う 下手に初心者向けに見えるゲームほど陥りやすい
76 18/05/23(水)02:00:30 No.506690618
極論みんな負けたくないんですよ でも遊びの為に何かを学ぶとか努力するとかアホみたいじゃないですか
77 18/05/23(水)02:00:30 No.506690620
ジャンケン!
78 18/05/23(水)02:00:34 No.506690628
DBFは単体キャラなら他の格ゲーに比べて動かしやすいし比較的初心者向けかもと思ったけど やっぱり3キャラが優しく無さすぎる…アシスト絡んだ要素はマジ上級者向けって感じだ
79 18/05/23(水)02:00:39 No.506690637
>勝つことは大抵気持ちいことだから新規を手っ取り早く集めるには初心者でも勝てる方がいいんだよ 上手くなるほど理不尽感じて離れるんじゃねぇかな・・
80 18/05/23(水)02:00:44 No.506690646
>初心者でもチャンピオンに勝つ事ができるゲーム! 誰もいなくなった!
81 18/05/23(水)02:00:49 No.506690655
LoLとDota 2とHoNをくぐり抜けた自分が思うに人狼が一番つらい
82 18/05/23(水)02:00:59 No.506690674
デュエマ ソシャゲとか出たらやりたい
83 18/05/23(水)02:01:11 No.506690700
やり込んだ人を運で喰いたいなら麻雀やるのが一番いいよ
84 18/05/23(水)02:01:18 No.506690714
まあこれに関しては初心者からしても勝ちたいわけだから仕方ない… 何百何千時間練習した相手に勝てたらそれはまたクソいんだが しかし負け続けるだけでは面白くない…
85 18/05/23(水)02:01:35 No.506690749
>やりこんで初心者に負けるゲームとかやだわ 10回やって1回負けるくらいでいいと思う 初心者はその1回の勝利で気持ちよく頑張れる
86 18/05/23(水)02:01:45 No.506690764
>今のポケモンは色々数値気にしなくちゃいけなくて大変そうだ 幻覚だよそれは
87 18/05/23(水)02:01:53 No.506690781
あぁ囲碁とか将棋とか麻雀とかは覚える事多いなってなるな…
88 18/05/23(水)02:01:55 No.506690787
>極論みんな負けたくないんですよ >でも遊びの為に何かを学ぶとか努力するとかアホみたいじゃないですか 努力もしないならやるなすぎる…真面目に遊べ
89 18/05/23(水)02:01:56 No.506690789
warthunder
90 18/05/23(水)02:02:00 No.506690797
昔はwikiどころか攻略情報すら嘘ばっかだから今のが優しい
91 18/05/23(水)02:02:27 No.506690850
>でも遊びの為に何かを学ぶとか努力するとかアホみたいじゃないですか まぁこういう考えがまず常識としてあるから仕方ないかなって思う 例えば同じ遊びでも野球とかサッカーで素人が練習した相手に勝てるかよって話ではあるんだけどなあ
92 18/05/23(水)02:02:43 No.506690892
身体でコンボ覚えてもラグでガタガタになったりすると心が折れるのはわかる
93 18/05/23(水)02:02:53 No.506690920
FPS初心者はほぼ何もせずに勝てるバトルフィールドがおすすめ
94 18/05/23(水)02:02:57 No.506690932
>初心者はその1回の勝利で気持ちよく頑張れる その1回に行くまでにやめる人が大半だと思う
95 18/05/23(水)02:03:04 No.506690949
将棋だって才能もだけど知識と経験なのにねー
96 18/05/23(水)02:03:10 No.506690960
やる前から酸っぱい葡萄してたら何もはじまらない
97 18/05/23(水)02:03:11 No.506690962
初心者同士で戦える場があるのに何故それを利用しないんです?
98 18/05/23(水)02:03:30 No.506691005
今もゲームによっちゃ攻略情報バラバラでどれが本当だよ!?ってなるよう…
99 18/05/23(水)02:03:31 No.506691006
>10回やって1回負けるくらいでいいと思う >初心者はその1回の勝利で気持ちよく頑張れる それは9回勝つ経験者側の考えだと思うよ
100 18/05/23(水)02:03:37 No.506691019
>しかし負け続けるだけでは面白くない… 努力すりゃ努力してないやつには大体勝ち越し出来るようになるよ ゲーセンの常連相手には難しいが 今はネット対戦も多いしね
101 18/05/23(水)02:03:44 No.506691032
初心者でも勝てるのは大事かもしれないけどなんで勝ったのかわからない勝ち方しかできないゲームだと成長もしづらいと思う
102 18/05/23(水)02:03:52 No.506691044
最近のポケモンは努力値252で止まるから前みたいに数えなくてよくて楽
103 18/05/23(水)02:04:04 No.506691063
>初心者同士で戦える場があるのに何故それを利用しないんです? その場でやってるはずなのにばかすか負けていくのはどういうことなんですかね…
104 18/05/23(水)02:04:05 No.506691067
>初心者同士で戦える場があるのに何故それを利用しないんです? 初心者狩りに来る人と別ゲーやってたから技術的に初心者じゃない人が混ざるから
105 18/05/23(水)02:04:06 No.506691069
大半の場合は初心者は楽しめねーよ!って騒ぐ人がいるだけでそのゲームが一番初心者向けだったりする 人口の多さは基本的に正義
106 18/05/23(水)02:04:36 No.506691128
対人ものはレベルデザインをマッチングで実現しなきゃいけないから大変だよね
107 18/05/23(水)02:04:42 No.506691138
勝つためにどうすればいいか考える楽しさを得ようとは思わないんです?
108 18/05/23(水)02:04:55 No.506691158
ポケモンとかいい例なんだけど人口が多ければ初心者や初級者沢山いるので入りやすいよ 逆も然り
109 18/05/23(水)02:05:12 No.506691193
運もある程度絡むほうが楽しいとオセロ将棋できないマンは思う
110 18/05/23(水)02:05:12 No.506691195
ちゃんとランク合わせてマッチングさせてくれるんだからネット対戦してれば大体大丈夫だとは思う サブカは知らん
111 18/05/23(水)02:05:14 No.506691198
間口を広くするのはゲームが長く生きるのには必要だと思うよ 分かりやすいチュートリアルとレートを分けて同じ腕前でマッチングするようになれば対戦系なら問題ないんだけどね
112 18/05/23(水)02:05:24 No.506691219
>例えば同じ遊びでも野球とかサッカーで素人が練習した相手に勝てるかよって話ではあるんだけどなあ 素人がそれなりに練習してる玄人チームに一方的にボコされて楽しいと思うかって話だ
113 18/05/23(水)02:05:34 No.506691241
負けてもおっぱい!パンツなDOAは最高ですね
114 18/05/23(水)02:05:47 No.506691268
良い意味でも悪い意味でもたかがゲームって考えはあるからこればかりはどうにも… eスポーツとかもそんな呼び名で高尚ぶりやがってとかいう人いるし
115 18/05/23(水)02:05:55 No.506691292
>それは9回勝つ経験者側の考えだと思うよ 経験者は昔10戦中9戦負けてきたのになんで今の初心者はスルーできると思うんだ?
116 18/05/23(水)02:05:56 No.506691296
初心者が勝てないのとお断りってまた別なのでは
117 18/05/23(水)02:06:00 No.506691305
>初心者狩りに来る人と別ゲーやってたから技術的に初心者じゃない人が混ざるから それでも昔よりは大分優しくなってるよ 狩りの追い出しもしやすいしね
118 18/05/23(水)02:06:04 No.506691313
楽に勝てるということは楽に負けるということでもあるのにね
119 18/05/23(水)02:06:17 No.506691344
私L4DみたいなPvEがいい!
120 18/05/23(水)02:06:19 No.506691348
>素人がそれなりに練習してる玄人チームに一方的にボコされて楽しいと思うかって話だ 素人と戦えつってんだよ!
121 18/05/23(水)02:06:39 No.506691389
プレイヤーは勝率50%だと不公平に感じて70%ぐらいで公平に感じ出す みたいな記事読んだな
122 18/05/23(水)02:06:45 No.506691406
>素人がそれなりに練習してる玄人チームに一方的にボコされて楽しいと思うかって話だ 人口少ないゲームだとよくある事だけど大人気なら大抵玄人と素人はランク的に分かれることになったりしない?
123 18/05/23(水)02:06:53 No.506691421
たまに素人のふりをする経験者がいる…
124 18/05/23(水)02:06:53 No.506691422
カードゲームなんかはだから定期的にわざと強いやつだして新規参入しやすいようなとやるよね 上級者様は怒りたがる人多いが
125 18/05/23(水)02:06:59 No.506691437
ガスコイン神父は初心者お断りし過ぎた…何で最初のボスのトロフィーがレアなんだよ!
126 18/05/23(水)02:07:01 No.506691440
>楽に勝てるということは楽に負けるということでもあるのにね ここだよなー ガチャプレイにマジで対処出来ないゲームとかあったら 誰がそんなもんやり込むんだよと
127 18/05/23(水)02:07:04 No.506691444
スプラとか毎週数万人が入ってくるんだから対戦相手の初心者には事欠かないんだよな
128 18/05/23(水)02:07:23 No.506691467
>分かりやすいチュートリアルとレートを分けて同じ腕前でマッチングするようになれば対戦系なら問題ないんだけどね 今時対戦ゲーは大体そうなんだけど
129 18/05/23(水)02:07:27 No.506691472
初心者が覚えることの内訳が基本ルール2割セオリー8割みたいなバランスだと初心者お断り感凄い
130 18/05/23(水)02:07:48 No.506691503
ポケモンとか格ゲーとかわかりやすいけど 母数が多い分アレな奴も多いから初心者のうちにそういうのを眼にしちゃうと精神的によろしくないと思う
131 18/05/23(水)02:07:48 No.506691505
ただガスコイン神父でこの後のこと含め学べるってのも分かるんだよ
132 18/05/23(水)02:07:49 No.506691508
いやそういうのはどっか他所で練習しといて欲しいかな…
133 18/05/23(水)02:07:58 No.506691525
>私L4DみたいなPvEがいい! それこそセオリー知らない奴は来んなとかMMOの常套句じゃん!
134 18/05/23(水)02:07:58 No.506691526
やってみれば初心者でもなんとかなるよ やらなければわからん
135 18/05/23(水)02:08:04 No.506691538
たまにチュートリアルの内容を理解してない人がいる
136 18/05/23(水)02:08:09 No.506691547
>プレイヤーは勝率50%だと不公平に感じて70%ぐらいで公平に感じ出す こうして実効命中率が生まれた…50は50のままだ!
137 18/05/23(水)02:08:09 No.506691549
やっぱランク的なレート的なもんは必要だよな
138 18/05/23(水)02:08:17 No.506691561
コマンドコンボ入力が成功しないのがつれえ
139 18/05/23(水)02:08:37 No.506691608
>スプラとか毎週数万人が入ってくるんだから対戦相手の初心者には事欠かないんだよな (混じる初狩り) (初心者のフレと一緒に入ってくる上級者)
140 18/05/23(水)02:08:38 No.506691613
>カードゲームなんかはだから定期的にわざと強いやつだして新規参入しやすいようなとやるよね プレイングよりもカードパワーというか資金力が勝つみたいなのは正直嫌いじゃない
141 18/05/23(水)02:08:41 No.506691617
lolの日本鯖は人口ボロボロでつらあじ プロのことは紹介してもゲーム自体はちょっと触れられる程度だから誰も知らない
142 18/05/23(水)02:08:43 No.506691620
>いやそういうのはどっか他所で練習しといて欲しいかな… どこで?
143 18/05/23(水)02:08:43 No.506691621
スマブラで対戦開始してから終わるまで天空しかしないような子はそんな事してて楽しいのか…?ってなる
144 18/05/23(水)02:08:47 No.506691623
payday2買おうと思ったけどレビューが阿鼻叫喚で笑ってスルーしてしまった
145 18/05/23(水)02:09:00 No.506691641
今の対戦ゲーのチュートリアルがどんだけ親切だと思っとるんだ 始めは歩き方から知りたい奴には複合入力その他まで教えてくれるというに
146 18/05/23(水)02:09:03 No.506691648
負けても楽しいってのが一番重要だと思う
147 18/05/23(水)02:09:16 No.506691663
フォートナイトCS版出て気軽に初める人増えてそうだけどチュートリアルないのは敷居高くしてるよなって思う 建築早くできるかどうかでかなり差がつくし
148 18/05/23(水)02:09:44 No.506691721
>やっぱランク的なレート的なもんは必要だよな ちゃんとやってるんだけど いつも悪質なユーザーが故意に下げたりしやがる
149 18/05/23(水)02:09:54 No.506691739
>いやそういうのはどっか他所で練習しといて欲しいかな… 練習の機会さえ奪うのが最悪のパターンだと思う どっか他所ってゲーム内のどこよという
150 18/05/23(水)02:10:04 No.506691749
チュートリアルそのものを用意しなくてもミニゲーム的な要素やオフライン要素で操作感を学ぶことができるのっていいよね スマブラDXまでのターゲットを壊せとか好きだよ
151 18/05/23(水)02:10:08 No.506691753
>スマブラで対戦開始してから終わるまで天空しかしないような子はそんな事してて楽しいのか…?ってなる 技が出るってだけで楽しい時期はあると思う
152 18/05/23(水)02:10:12 No.506691757
>初心者が覚えることの内訳が基本ルール2割セオリー8割みたいなバランスだと初心者お断り感凄い セオリーがゲーム中で解説されてれば良いんだけど 動画見て勉強しろとかになるとよほど好きじゃないと辛い
153 18/05/23(水)02:10:22 No.506691773
>負けても楽しいってのが一番重要だと思う 悔しい!って思えてるうちに勝てるのが大事なんだと思うのよねそういう意味じゃ 負けても勝ちのための負けだと思えるつーか
154 18/05/23(水)02:10:29 No.506691782
>故意に下げたりしやがる だって低いハードルを高く飛びたいし…
155 18/05/23(水)02:10:32 No.506691792
初心者は上級者様の口撃で即死しちゃうから 日本語の煽りが精神攻撃すぐる…
156 18/05/23(水)02:10:48 No.506691823
レートはいいんだけど同時にレートという形で冷酷に実力が現れて初心者の心がくじけるかもしれない
157 18/05/23(水)02:10:50 No.506691832
フォートナイトがまさにこんな感じ ビジュアルもゲーム性も大多数の日本人ゲーマーには敷居が高すぎる
158 18/05/23(水)02:11:11 No.506691881
割とまじで対戦ゲーム系はやるきに差が見えたら辛い 簡単いうとガチ勢とただやってる勢になると自然消滅していくとか
159 18/05/23(水)02:11:31 No.506691904
煽るマンたちはどうやっても消えない… これは企業努力で何とかなるものではないと確信してる 対戦ゲーは人を獣にしてしまうんじゃ…
160 18/05/23(水)02:11:34 No.506691910
チャットミュートにできないのは糞や!
161 18/05/23(水)02:11:35 No.506691912
>動画見て勉強しろとかになるとよほど好きじゃないと辛い これしないと上手くならないよとか言われちゃうとそれこそ敷居が高いゲームだな…って尻込みしちゃうよね…
162 18/05/23(水)02:11:37 No.506691916
格ゲーは負けても楽しくはならんぞこいつ絶対ころころするとはなるが 負けて楽しくなるのって身内相手くらいじゃねえかな
163 18/05/23(水)02:11:39 No.506691924
死んだら修理費取られて赤字になるのはクソすぎる
164 18/05/23(水)02:11:47 No.506691940
初人狼はあいつぺちゃくちゃ喋って怪しいから吊ろうぜ!ってなった記憶
165 18/05/23(水)02:11:47 No.506691942
ネット対戦がなかったころのアケゲーでやりたいゲームが対戦台しかなかったことを思い出した
166 18/05/23(水)02:11:52 No.506691947
>たまにチュートリアルの内容を理解してない人がいる 対戦ゲーに限らず配信してる動画とか見てるとゲーマーには理解できない行動してる人とかよくいるよね…
167 18/05/23(水)02:11:55 No.506691961
1対1のゲームの方が敷居低いよねって思うけどあんまり流行らないんだよな
168 18/05/23(水)02:12:14 No.506692000
(煽りモーション)
169 18/05/23(水)02:12:15 No.506692001
>煽るマンたちはどうやっても消えない… >これは企業努力で何とかなるものではないと確信してる >対戦ゲーは人を獣にしてしまうんじゃ… だからチャット欄奪うね…
170 18/05/23(水)02:12:15 No.506692003
>レートはいいんだけど同時にレートという形で冷酷に実力が現れて初心者の心がくじけるかもしれない でもこういうので心を砕くのは大抵システムじゃなくて ~~以下は雑魚とか本当の面白さを楽しめてないとか言い出す自称上級者様の方だよ
171 18/05/23(水)02:12:31 No.506692025
お下劣な話だがチーム戦は敗因を味方のせいにできるのでモチベが保てる
172 18/05/23(水)02:12:47 No.506692054
>ビジュアルもゲーム性も大多数の日本人ゲーマーには敷居が高すぎる 5050とか気軽にやれるもんをスルーしすぎる
173 18/05/23(水)02:12:55 No.506692073
○○まで上がれた!って人に対して○○とかスタートラインだろとか言う人本当にいる
174 18/05/23(水)02:13:07 No.506692097
>1対1のゲームの方が敷居低いよねって思うけどあんまり流行らないんだよな クソゲー!とかクソキャラ!とか煽れはしても 結局のところ同条件下で勝つ人間もいるのだから 負けの原因は自分に求めるしかない(ラグ等は除く)からな
175 18/05/23(水)02:13:19 No.506692128
>初心者は上級者様の口撃で即死しちゃうから >日本語の煽りが精神攻撃すぐる… お前の頭はハッピーセットかよって側から見たら笑えても実際に言われる立場だった場合いい気分はしないよね
176 18/05/23(水)02:13:33 No.506692160
まぁ初心者に優しくはなってるが 同時に自分の弱さに言い訳できない環境って事でもある
177 18/05/23(水)02:13:36 No.506692167
正直レート上がって上級者になってもフレンドリーファイヤーしてくる奴や暴言吐きかけてくる奴は居るからね 極端な話対人ゲーは暴言吐かれるのある程度前提として仮に言われてもハナクソほじれるくらいのメンタルが必須みたいなところはある
178 18/05/23(水)02:13:43 No.506692179
>お下劣な話だがチーム戦は敗因を味方のせいにできるのでモチベが保てる こういう考えができるのはもう初心者じゃないと思うの
179 18/05/23(水)02:13:50 No.506692185
>初人狼はあいつぺちゃくちゃ喋って怪しいから吊ろうぜ!ってなった記憶 言葉が全然分かんなくてCOって何?すら聞けなかった
180 18/05/23(水)02:13:51 No.506692186
>お下劣な話だがチーム戦は敗因を味方のせいにできるのでモチベが保てる 全チャで喧嘩するのやめて…
181 18/05/23(水)02:14:00 No.506692200
衰退が明確化すると初心者に優しくなる
182 18/05/23(水)02:14:23 No.506692234
>これしないと上手くならないよとか言われちゃうとそれこそ敷居が高いゲームだな…って尻込みしちゃうよね… それが無いゲームの方が少ないんじゃ
183 18/05/23(水)02:14:26 No.506692239
初心者お断りってのとはちょっと違うけどモンハンはオンラインに出る勇気がなくて毎度ソロでやり切ることに なんか悪目立ちしたくないし…
184 18/05/23(水)02:14:49 No.506692275
やってみればそこまで難易度は高くねぇんだ 初心者には無理だねってしきりに言う人いるけどそんな人たちとすぐにバシバシ当たるようにはなったりしねぇんだ よくそのへん騒ぐ人いるけどその辺のマッチングは最近のゲームは割と練られてるもんなんだ
185 18/05/23(水)02:14:58 No.506692288
まあ娯楽って好きにやればいいんだし時間や金かけてまでやる気ないから勝てないからやめるとかやらんは間違いではないんだよな
186 18/05/23(水)02:15:02 No.506692295
>お前の頭はハッピーセットかよって側から見たら笑えても実際に言われる立場だった場合いい気分はしないよね というかネット上で晒されてネタにされたから今では笑えるだけで大半の煽りメッセージは笑う気すら起きないくらい不快だと思う
187 18/05/23(水)02:15:22 No.506692330
昔流行った対人ゲー始めようかなーってつぶやいたら5人くらいに囲まれてめっちゃびびった
188 18/05/23(水)02:15:23 No.506692332
>それが無いゲームの方が少ないんじゃ だからこういうスレが立つんだろう
189 18/05/23(水)02:16:02 No.506692411
>初心者お断りってのとはちょっと違うけどモンハンはオンラインに出る勇気がなくて毎度ソロでやり切ることに >なんか悪目立ちしたくないし… モンハンなんか本当に大人気ゲームだからどんな腕でオンライン行ってもいいんだ 自分より酷いのなんてたくさんいるんだ
190 18/05/23(水)02:16:13 No.506692438
調べるの面倒って人も多いけどセオリーが明確な方がやること分かりやすいし初心者向けだと思うんだよね DCGとかデッキの回し方覚えればある程度勝てる訳だし
191 18/05/23(水)02:16:16 No.506692446
対人ゲーに疲れてcoopゲーを初めるもcoopも結構暴言多いんだよな…
192 18/05/23(水)02:16:16 No.506692447
ソシャゲとかもゆるっとメイン部分をプレイするだけなら本当に大したこと無いのに ネットで積極的にやりとりしてるのは大体ガチ勢なので敷居クソ高く見えるとかあるよね…
193 18/05/23(水)02:16:19 No.506692451
>言葉が全然分かんなくてCOって何?すら聞けなかった 分からない 俺たちは雰囲気で人狼をやっている
194 18/05/23(水)02:16:34 No.506692480
>衰退が明確化すると初心者に優しくなる それでも一部の自尊心満たしたい人はなくならないから 初心者自身のやる気も大事だよ 教える人が身近にいればいいけどね
195 18/05/23(水)02:16:53 No.506692519
ゲームだからといって不勉強な人に甘いと思ったら大間違いだからな…
196 18/05/23(水)02:16:57 No.506692523
対人ゲーはみんなある程度下手だったり腕前が横並びなサービス開始と同時が一番楽しいと思う それ以降は時間経つほど初心者入る余地なくなるから
197 18/05/23(水)02:17:08 No.506692549
煽るの大好きな人は自分が煽ってもいい自由を得るために煽られるのも我慢できるんだろうけど 煽るの好きでもない人は単に煽られて不快になるだけなんだよな
198 18/05/23(水)02:17:20 No.506692569
「」ンターは一緒に遊んだ人の名前とかあんまり覚えられない頭だから気にせず遊ぶんだ
199 18/05/23(水)02:17:36 No.506692604
モンハンはそれこそ例のYouTuberハンターの動画見て 久しぶりに買って初めてオンにも繋いだな… なんというか良い人は案外多い!
200 18/05/23(水)02:17:42 No.506692619
>初心者お断りってのとはちょっと違うけどモンハンはオンラインに出る勇気がなくて毎度ソロでやり切ることに >なんか悪目立ちしたくないし… モンハンに限った話じゃないけどPvEゲーなら一人のミスで壊滅しても最悪無言で抜けられる程度でそこまで暴言とかは飛んでこないと思う でもPvPだと相手も生身の人間だから敵味方にキレるだけで
201 18/05/23(水)02:17:43 No.506692620
>ネットで積極的にやりとりしてるのは大体ガチ勢なので敷居クソ高く見えるとかあるよね… あとガチ勢に紛れた自称ガチの未プレイ勢も基本敷居を滅茶苦茶上げて話すから混乱のもとになる
202 18/05/23(水)02:17:47 No.506692632
ゲームやっててファンメとか本当に届くんだなと感動したよ 即通報ブロックしたけど
203 18/05/23(水)02:17:55 No.506692652
物語みたいなジャイアントキリングなんて確実に存在しないと断言出来る
204 18/05/23(水)02:18:01 No.506692665
>煽るの大好きな人は自分が煽ってもいい自由を得るために煽られるのも我慢できるんだろうけど >煽るの好きでもない人は単に煽られて不快になるだけなんだよな MMOのPKみたいな感じだ
205 18/05/23(水)02:18:15 No.506692683
人狼は再ブーム来てる今が始めどきかなと思う 怖いから始められない
206 18/05/23(水)02:18:20 No.506692685
>>いやそういうのはどっか他所で練習しといて欲しいかな… >練習の機会さえ奪うのが最悪のパターンだと思う >どっか他所ってゲーム内のどこよという 初心者同士の練習部屋とかで… 先人だって最初は失敗したのを克服したのに後発だけが練習無しってのも虫が良すぎる気がしなくもない
207 18/05/23(水)02:18:23 No.506692697
>対人ゲーに疲れてcoopゲーを初めるもcoopも結構暴言多いんだよな… 普通にやればクリア出来るからこそ足引っ張るのは目立つからな モンハンとか伊達にキッズとか言われてない
208 18/05/23(水)02:18:53 No.506692781
「」ンターとやるにしてもしっかり定型作っておかないといけないなんて勝手に感じて尻込みなんてタイプもいる
209 18/05/23(水)02:18:54 No.506692785
モンハンの野良はオラッ!上級者ども俺の養分になれっ! くらいの気持ちで生存優先でプレイしてる 対戦の協力は無理
210 18/05/23(水)02:19:05 No.506692805
スレ違いな話でもあるが アニメとかもスレや作品によっては知ってることが前提なことがあって距離置いてる作品結構あるんだ
211 18/05/23(水)02:19:15 No.506692825
>>カードゲームなんかはだから定期的にわざと強いやつだして新規参入しやすいようなとやるよね >プレイングよりもカードパワーというか資金力が勝つみたいなのは正直嫌いじゃない ぶっちゃけジャンドはかなり嫌いです
212 18/05/23(水)02:19:20 No.506692838
チーム対戦ゲーだけど好き勝手動いても文句言われることなんてほぼ無かったSDGOは楽しかった…
213 18/05/23(水)02:19:28 No.506692852
>なんというか良い人は案外多い! 大半の人はまともだよ! ガンダムゲーですら腕前で叩く人はそこまでいないよ! 声はでかすぎるけど
214 18/05/23(水)02:19:37 No.506692865
結局細かい技術は人に習うしかないけどその人に習うのが思ったよりハードル高いと感じるな…「」はその辺優しいので助かる
215 18/05/23(水)02:19:54 No.506692885
>物語みたいなジャイアントキリングなんて確実に存在しないと断言出来る 無いわけでは無い ただ数百回やって一度あるかないかなだけだ ただ味わっちゃうと戻れねぇ
216 18/05/23(水)02:19:56 No.506692886
>初心者は上級者様の口撃で即死しちゃうから >日本語の煽りが精神攻撃すぐる… 飛んでくるタフ定型
217 18/05/23(水)02:20:04 No.506692894
>ぶっちゃけジャンドはかなり嫌いです (どのジャンドだろう…)
218 18/05/23(水)02:20:09 No.506692899
PS3のミスタラやったらどんな初心者ぽいのでもオイルだけはちゃんと投げてくる…
219 18/05/23(水)02:20:12 No.506692908
>あとガチ勢に紛れた自称ガチの未プレイ勢も基本敷居を滅茶苦茶上げて話すから混乱のもとになる このスレでもやれチュートリアルやマッチングがよくないとか言いだすのいるからな お前どれだけ初心者に優しくしてるか知らないだろって言いたい
220 18/05/23(水)02:20:19 No.506692922
対人ゲームやってると性格悪くなりますよ!
221 18/05/23(水)02:20:32 No.506692947
あらゆることに言えるけど他人に妙に気を使っちゃう人は誰かと一緒にやる趣味が根本的に向いてないんだと思う ある程度開き直るか都合よく忘れるのは本当に大事
222 18/05/23(水)02:20:40 No.506692956
>PS3のミスタラやったらどんな初心者ぽいのでもオイルだけはちゃんと投げてくる… まず今のご時世にあのゲーム買うって時点で未プレイということは無いだろうし…
223 18/05/23(水)02:20:48 No.506692965
そんなもんあるのか…
224 18/05/23(水)02:20:49 No.506692966
超大作とかもトップ勢になる気が微塵もないなら本当に大したことないのよね いやまぁそれなりの年数経ってるゲーム今さらやるのは…って気持ちはわかるけど
225 18/05/23(水)02:21:12 No.506692988
ここは野良だ!嫌ならフレとやれ!くらいの気持ちでいいよ
226 18/05/23(水)02:21:12 No.506692989
あと偶に定形で茶化してるつもりが相手は定形知らなくて普通に傷ついてる時とかもあるから酷いよね…
227 18/05/23(水)02:21:15 No.506692991
格ゲーで負けるのは全然平気というか寧ろ相手がいいなら 絶対勝てない相手でもいくらでも対戦したいタイプなんだけど 自分の不器用さにはマジでイライラする
228 18/05/23(水)02:21:17 No.506692994
>(どのジャンドだろう…) 一瞬遊戯王の方と迷ったけど札束デッキの流れだからMtGの方だろう
229 18/05/23(水)02:21:29 No.506693002
ごく一部の悪名高いプレイヤーを挙げてああいうプレイ層なんだ…って尻込みされるとそんな訳ないだろとは思う
230 18/05/23(水)02:21:34 No.506693009
モンハンは完全に連帯責任だからなぁ…
231 18/05/23(水)02:21:41 No.506693021
>「」はその辺優しいので助かる 大分「」は言葉選んでるからな… wiki見てこいで済む問題を一から解説したり
232 18/05/23(水)02:21:53 No.506693037
>大半の人はまともだよ! だいたいどのゲームもごく一部の狂人が悪評の原因なのだ
233 18/05/23(水)02:22:15 No.506693072
少しずつ強くなっていく その実感がいいんだ
234 18/05/23(水)02:22:25 No.506693091
カードゲーム関係は特に話になるが金もまた要素だから腕の一つという見方する議論あるよね
235 18/05/23(水)02:22:30 No.506693100
お船とかもいまだに新規でやり始める「」見るし大きいゲームは年数経っても新規でやる人はちょくちょく居るね 母数でかければ助けてくれる人も多くなるし
236 18/05/23(水)02:22:37 No.506693108
>初心者は壊れを積極的に使うべきだと思う >こだわるのはその後でいい 強行動押し付けるキャラはプレイ中の思考に余裕ができるから結果習熟が早い理論!
237 18/05/23(水)02:22:43 No.506693116
ソウルシリーズも出待ちホストだったり嫌がらせ侵入だったり多いけどジェスチャーだけだからなんか慣れてくるな
238 18/05/23(水)02:22:56 No.506693128
>ここは野良だ!嫌ならフレとやれ!くらいの気持ちでいいよ 固定を組む努力を怠っているってやつやな
239 18/05/23(水)02:23:05 No.506693140
怒らないでくださいね ゲームが上手いだけの男ってバカみたいじゃないですか
240 18/05/23(水)02:23:08 No.506693151
タイマンは俺が弱いのが悪い!って割り切れるから一番性に合ってる ただポケモンとかだと自己責任を盾にして勝つ気が無い趣味の遅延パとか使っちゃうごめんね
241 18/05/23(水)02:23:11 No.506693157
>>なんというか良い人は案外多い! >大半の人はまともだよ! >ガンダムゲーですら腕前で叩く人はそこまでいないよ! >声はでかすぎるけど いやガンダムゲーとかPvPかつタッグ戦だから荒れる荒れる 煽りあいできる仲間うちならいいんだが… というか身内が煽りまくって対戦相手のキチを出禁に追い込んだの見たことあるし…
242 18/05/23(水)02:23:48 No.506693205
協力にしろ対戦にしろ人とやるゲームに必ずいる 武器やステージを悪し様に言って修正入ると 俺の意見が通った!みたいに言う人が本当に苦手
243 18/05/23(水)02:23:56 No.506693212
>モンハンは完全に連帯責任だからなぁ… 味方に3落ちされるのはヘイト管理とか粉塵の補助ができてない奴の責任だと思ってプレイしてる
244 18/05/23(水)02:24:00 No.506693216
>対人ゲームやってると性格悪くなりますよ! 最近リアルでもふとした拍子に差別用語喋っちゃいそうで怖い
245 18/05/23(水)02:24:06 No.506693221
基本的にPvPゲーの話は未プレイの人が紛れ込んでノイズ垂れ流すもんだとは思う 本当にノイズでしかないけど
246 18/05/23(水)02:24:14 No.506693231
「」とマルチやる時匿名じゃないから気をつけないと…って思ってちょっと過剰なくらい腰低くなる
247 18/05/23(水)02:24:19 No.506693238
ガンダムゲーはPCでやる方はそこまででもない ゲーセンでやる方は
248 18/05/23(水)02:24:30 No.506693253
>ソウルシリーズも出待ちホストだったり嫌がらせ侵入だったり多いけどジェスチャーだけだからなんか慣れてくるな 侵入からファンメは貰えないのにホストにたくさん貰えるのは 初心者の方が口悪い可能性が頭を過ったよ…
249 18/05/23(水)02:24:33 No.506693254
BFは修理奴隷でも仕事したなって気になれて結構好きだった 勝利報酬よりもチームに貢献する行動に対する報酬をドカッと出したら プレイヤーの満足度は上がりそうな気がする ついでにプレイヤーが立ち回りを覚えるのにも役立ちそう
250 18/05/23(水)02:24:51 No.506693276
知らないと明らか煽りにしか見えないネタはやめたほうがいいよなとはここでも思う
251 18/05/23(水)02:24:52 No.506693280
モンハンもさ PvP導入してほしい 最初は適当な感じでいいから
252 18/05/23(水)02:24:56 No.506693286
>というか身内が煽りまくって対戦相手のキチを出禁に追い込んだの見たことあるし… 感情を制御できないものは云々
253 18/05/23(水)02:25:28 No.506693317
VSシリーズは「」にファンメ送った事ある「」も多い筈だ
254 18/05/23(水)02:25:37 No.506693327
1キャラで全部のシチュエーションに対応できないから強くないと言うもしくは反対に1キャラのあらゆるシチュエーションに対抗できる他キャラがいない事で1キャラが最強だと言い張る人はほんとよく見る
255 18/05/23(水)02:25:40 No.506693329
>やっぱり3キャラが優しく無さすぎる…アシスト絡んだ要素はマジ上級者向けって感じだ マブカプなんかもアシストでわけわからなくなる…画面が煩い
256 18/05/23(水)02:25:54 No.506693342
TCGはガチ層が目立つだけで仲間内でカジュアルでやる分にはいくらでも手を抜けるからなぁ それこそ高いカードが手に入らないなら安いやつで代用してもいいし何ならダミーカード作ってやりたい放題してもいいし
257 18/05/23(水)02:25:55 No.506693345
単に俺が勝てないものはクソ!って感情を不親切とかの言葉に置き換えてるのも多いしなぁ
258 18/05/23(水)02:26:03 No.506693353
>勝利報酬よりもチームに貢献する行動に対する報酬をドカッと出したら >プレイヤーの満足度は上がりそうな気がする やりすぎると今度は勝ち負け関係なしに修理してわざと被弾して修理してとかやりだす奴がなー… 某MMOFPSでそういうの結構見る
259 18/05/23(水)02:26:13 No.506693371
「」ギルドは誰でもウェルカムなんだけどゲーム内では上位集団だったりして驚くと同時に尻込みする
260 18/05/23(水)02:26:16 No.506693373
モンハンに限らんが基本ゲームにおいては死なないことが一番大切だろう だけどオート放置の寄生野郎はゲームから消えろとは思う
261 18/05/23(水)02:26:19 No.506693377
>怒らないでくださいね >ゲームが上手いだけの男ってバカみたいじゃないですか 仕事や子育てに精を出しその余暇でやってるのに ゲームが上手いなんて奴いたらめちゃムカつくから 廃人扱いして心の平穏を保つのだ… 実際そういう人が多いであろう事には触れてはいけない
262 18/05/23(水)02:26:27 No.506693389
ガバ自体がもう死に体だから流行らないと思うけど3対3は結構楽しかったな
263 18/05/23(水)02:26:47 No.506693412
暗い煽りより明るい煽りですよ
264 18/05/23(水)02:26:49 No.506693416
>知らないと明らか煽りにしか見えないネタはやめたほうがいいよなとはここでも思う 知らないよと開き直るのもやめといたほうがいいよなとは思う だからスルーが一番
265 18/05/23(水)02:26:49 No.506693417
>1キャラのあらゆるシチュエーションに対抗できる他キャラがいない事で1キャラが最強だ 知ってる これゴウカザルとかメガガルーラとかバシャーモとか言う奴のことだ
266 18/05/23(水)02:26:51 No.506693419
大人気ゲームで初心者も楽しめるガルパンやらない? 夜の9時~深夜12時くらいまで毎日「」部屋があるぞ
267 18/05/23(水)02:27:20 No.506693451
>暗い煽りより明るい煽りですよ 等しく不快なので身内だけにして欲しい
268 18/05/23(水)02:27:40 No.506693471
>「」とマルチやる時匿名じゃないから気をつけないと…って思ってちょっと過剰なくらい腰低くなる 上手にいい塩梅でふざけてる「」は実生活でも 人とうまくコミュニケーションとれるんだろうなって羨ましくなる
269 18/05/23(水)02:27:50 No.506693489
まず煽られに強い鈍感な神経が必要
270 18/05/23(水)02:27:50 No.506693490
>勝利報酬よりもチームに貢献する行動に対する報酬をドカッと出したら ボーダーブレイクはそれやって負けそうになると支援で稼ぎする方が増えたので 勝たなきゃ容赦なく不味い方向にいきました
271 18/05/23(水)02:29:16 No.506693592
プレイ時間と強さが直結した古きMMORPGとかならともかく 現実とメリハリを付けられる上級プレイヤーとか普通にいるしな… むしろメリハリを付けられるからこそ上手いのかも
272 18/05/23(水)02:29:28 No.506693614
>知らないよと開き直るのもやめといたほうがいいよなとは思う >だからスルーが一番 要はスレに入ってはスレに従えってことですよ よそのスレの定形とかちょっと出される程度ならスルーできるけどそれで会話しだしたりするともうね… 苦言を呈そうとしても知らないとかお客様なんですけおお!!って言われるのが目に見えてるから黙ってるしか無いし…
273 18/05/23(水)02:29:31 No.506693619
匿名だからimgでふざけてやってるだけで「」とやる時は自分の名前出てるんだからそりゃ気を使うよ
274 18/05/23(水)02:30:40 No.506693717
>VSシリーズは「」にファンメ送った事ある「」も多い筈だ 正直素直に相方作れといわざるを得ない シャフは気楽にやりつつ負けたくない自称上級者多過ぎるよね・・
275 18/05/23(水)02:30:44 No.506693720
>匿名だからimgでふざけてやってるだけで「」とやる時は自分の名前出てるんだからそりゃ気を使うよ ps3の頃は捨て垢作り放題で良かった
276 18/05/23(水)02:30:47 No.506693724
TOXICな方が上手くなるなんて幻想に囚われてるやつがいる アホな考えだが本当にそう思ってる奴がいるんだ
277 18/05/23(水)02:30:58 No.506693743
ふらっと参加できてふらっと抜けられるオンゲーがやりたい
278 18/05/23(水)02:30:59 No.506693744
タフ・改変はルールで禁止スよね
279 18/05/23(水)02:31:34 No.506693799
勝ったとき「相方ゲーでしたわ」 負けたとき「相方ゲーでしたわ」
280 18/05/23(水)02:31:34 No.506693801
そのゲームでは名前あっても匿名なことに変わりないんだから普通にしてりゃいいんですよ 荒らしやってたりする奴ならまだしも
281 18/05/23(水)02:32:03 No.506693839
もうやってないけどPvEはwarframeくらいの緩さが丁度いいなぁ
282 18/05/23(水)02:32:05 No.506693842
仕事やアルバイトなら初心者だろうと丁寧に教えるさ でもゲームは趣味なんだから本気でやれよってどっかで聞いた気がする
283 18/05/23(水)02:32:35 No.506693873
昔チョロっと見た格ゲーの動画で相手が何も出来ない距離で戦うのは間違ってる 相手もやる事がある間合いで戦う事で駆け引きが生まれゲームが成立する 何もさせない間合いで一方的に戦うのは相手も萎えてしまってよくないってあったけど それも戦術なんじゃないのと思ったけどどうなんだろう
284 18/05/23(水)02:32:40 No.506693881
とりあえず味方のおかげで勝てたわーって言っとけば角は立たない 一度イヤミか貴様!って言われたことはあるけど
285 18/05/23(水)02:33:11 No.506693916
行けーっ!淫売の○○ー! はやめろよ!
286 18/05/23(水)02:33:28 No.506693934
>苦言を呈そうとしても知らないとかお客様なんですけおお!!って言われるのが目に見えてるから黙ってるしか無いし… 全体で流行ってる定型くらいなら覚えてて当然でしょという空気もあるし黙っとくのが正解よ
287 18/05/23(水)02:33:29 No.506693935
年齢的にリアルタイムの時触れなかったのでたまにポケモン買ってもついていけない…
288 18/05/23(水)02:33:39 No.506693946
>とりあえず味方のおかげで勝てたわーって言っとけば角は立たない >一度イヤミか貴様!って言われたことはあるけど 味方は弱いなりに頑張ってたって意味で言ってるだけなのにね
289 18/05/23(水)02:33:40 No.506693947
>ボーダーブレイクはそれやって負けそうになると支援で稼ぎする方が増えたので >勝たなきゃ容赦なく不味い方向にいきました どんな状況でもポイントが一律なのが悪いっぽいか、 AIに戦況分析させて指示を出させたらどうだろう
290 18/05/23(水)02:33:57 No.506693967
>それも戦術なんじゃないのと思ったけどどうなんだろう 嫌う人も多いけど製作者側が用意したものだからね あまり酷いと調整されるけど
291 18/05/23(水)02:34:01 No.506693972
>昔チョロっと見た格ゲーの動画で相手が何も出来ない距離で戦うのは間違ってる >相手もやる事がある間合いで戦う事で駆け引きが生まれゲームが成立する >何もさせない間合いで一方的に戦うのは相手も萎えてしまってよくないってあったけど >それも戦術なんじゃないのと思ったけどどうなんだろう 相手に幅与えないのなんて基本戦術だよ みんな有利間合い違うのに相手の間合いでなんてやってられっ
292 18/05/23(水)02:34:45 No.506694030
ポケモンは対戦以外を一通り回るだけでも十二分に面白いからな…
293 18/05/23(水)02:34:50 No.506694036
>それも戦術なんじゃないのと思ったけどどうなんだろう 勝ちの味を知ってる者同士ならそれで良いと思うよ 負け自体を許さない相手ならそんな接待でもいいけど
294 18/05/23(水)02:34:56 No.506694043
お兄さん許してor許し亭許して ままええわ ありがとナス! やりますねぇ! これだけで回せるからあの界隈用語は便利 ここでは使えないけどね
295 18/05/23(水)02:35:06 No.506694053
>もうやってないけどPvEはwarframeくらいの緩さが丁度いいなぁ 何度ダウンしても本人の心が折れるまで起こされ続けるnoobいいよね… やめて敵数減るから抜けないでお願い
296 18/05/23(水)02:35:55 No.506694113
>それも戦術なんじゃないのと思ったけどどうなんだろう そもそも有利な行動って相手を不利にする行動なんだけどな
297 18/05/23(水)02:36:13 No.506694135
全自動でCVが釘宮や阿澄になるようにして
298 18/05/23(水)02:36:16 No.506694136
一方的に戦える状況が続くとゲーム自体盛り下がるからな
299 18/05/23(水)02:36:35 No.506694151
>これだけで回せるからあの界隈用語は便利 >ここでは使えないけどね あの界隈言葉通じると分かると押しが変わるからそんな単純じゃないよ
300 18/05/23(水)02:36:40 No.506694155
いけっー!障害者の息子ー!
301 18/05/23(水)02:36:43 No.506694159
>ここでは使えないけどね ここの定型って新しいの出るの早いから通じるか不安になることがある…
302 18/05/23(水)02:36:50 No.506694168
俺たちが苦労したのだからお前らも同じ苦労をしろというのは老害の証
303 18/05/23(水)02:36:55 No.506694174
ソロでもマルチでも初心者とっつきやすくしといて えっガチでやる気なの?じゃあこれやれるようになってねって 課題どっさり渡してくるのは任天堂がよくやってくるイメージ
304 18/05/23(水)02:37:08 No.506694187
たまにいるんだけどスキルの説明文とか読んでないレベルだったり本当になんも考えてなさそうなプレイで勝てないとか文句言ってるのはなんなんだろう
305 18/05/23(水)02:37:17 No.506694205
駆け引き云々は極端としても相手が何もできないエリアで待ってて相手が釣れるわけではないから難しい 相手を無理やり攻めさせる(待ったままだと不利になる)ような行動取ったり射程外から攻め切るならともかく
306 18/05/23(水)02:37:29 No.506694217
>それも戦術なんじゃないのと思ったけどどうなんだろう それが正しい 遠距離強いキャラはその分近距離弱くされてるんだから なんでわざわざ相手を気遣って近距離行かなきゃいけないのかって話よ
307 18/05/23(水)02:37:29 No.506694218
>一方的に戦える状況が続くとゲーム自体盛り下がるからな といっても有利な技ふってるだけで勝てるのはそのゲームに問題あるレベルだと思う
308 18/05/23(水)02:38:06 No.506694250
近くプロセス 近づいてから有利とはいえ読み合いしないといけない 近接キャラは難しいのに使ってる奴が悪い
309 18/05/23(水)02:38:34 No.506694281
相手に配慮して相手が色々出来る間合いに行かなきゃいけないならザンギ相手に勝ち目なんてほぼ無くなるっつーの!って話とかになっちまう
310 18/05/23(水)02:38:36 No.506694283
まあゲームってもみてるだけで楽しいならそれでいい
311 18/05/23(水)02:38:45 No.506694305
キャラが固定のセリフしか言わないとかスタンプ機能って言葉交わさなくて楽なんだよね
312 18/05/23(水)02:38:57 No.506694320
>ここでは使えないけどね 定形で無自覚な荒らしをだいぶ振り分けられるのはほんと凄いよね… 言い方一つで喧嘩になりそうな言葉も強制的に定形に変換させられるから言葉に棘も出ないし
313 18/05/23(水)02:38:58 No.506694322
ガンダムオンラインの思い出を語るニコデスマンが面白かった
314 18/05/23(水)02:39:01 No.506694329
死ぬわアイツとやべーぞ!とすまない…いいんだ は使いやす過ぎてチャットあると絶対使っちゃう
315 18/05/23(水)02:39:11 No.506694343
知らないゲームのWiki見るのすら結構楽しいタイプだからWikiミてから始めるの苦にならないけど オンゲでも新鮮味薄れるから見るのは嫌って人も結構いるのかな
316 18/05/23(水)02:39:13 No.506694346
特定の戦術、キャラクターが初心者同士だと機能しすぎるとかは良くある問題だと思う これといって解決策は思いつかないけど
317 18/05/23(水)02:39:20 No.506694356
>いけっー!障害者の息子ー! 合わせ技はルールで禁止スよね
318 18/05/23(水)02:39:28 No.506694368
>俺たちが苦労したのだからお前らも同じ苦労をしろというのは老害の証 別に苦労しろとは言わんが上級者に勝てるようになっても初心者に負けるゲームとか上手くなった実感なくなるでしょ
319 18/05/23(水)02:39:55 No.506694391
まあ間合い来いや!ルール違反だろ!は近接主体キャラ使いがシューティングキャラに言う煽りみたいなもんだよね
320 18/05/23(水)02:40:08 No.506694404
※たまに全距離強いキャラがいる…
321 18/05/23(水)02:40:16 No.506694412
いまいちだわと早くから結論が出されたキャラ! 中堅層では対策が疎かになりがちだったのか意外と勝てた!
322 18/05/23(水)02:40:57 No.506694453
>別に苦労しろとは言わんが上級者に勝てるようになっても初心者に負けるゲームとか上手くなった実感なくなるでしょ その辺のバランスとるのにどこも苦労してるんだろうな
323 18/05/23(水)02:41:01 No.506694459
>別に苦労しろとは言わんが上級者に勝てるようになっても初心者に負けるゲームとか上手くなった実感なくなるでしょ トータルで勝てばいいだけじゃんまぐれ負けあるゲームなら 上級者なんでしょ?
324 18/05/23(水)02:41:03 No.506694461
互いの得意距離が違うならいいけど得意距離ダダ被りした上で片方優位だと悲惨なことになる
325 18/05/23(水)02:41:10 No.506694472
>※たまに全距離強いキャラがいる… マキブオンのリボーンズだな
326 18/05/23(水)02:41:14 No.506694477
>キャラが固定のセリフしか言わないとかスタンプ機能って言葉交わさなくて楽なんだよね EDFの簡易チャットはすごく楽しい 本部の通信にツッコミを入れるノリの良い部屋とか好き
327 18/05/23(水)02:41:20 No.506694486
>知らないゲームのWiki見るのすら結構楽しいタイプだからWikiミてから始めるの苦にならないけど >オンゲでも新鮮味薄れるから見るのは嫌って人も結構いるのかな 普通にいるよ… しかも最近だと動画サイトとかで自己流の解説動画と銘打って無茶苦茶なプレイを上げてたりするからうn
328 18/05/23(水)02:41:41 No.506694505
wiki見て動画見て勉強するよりとりあえずやった方が分かるのが早いってのも事実だからややこしい
329 18/05/23(水)02:41:43 No.506694507
NEXTのおっちゃんは強かったなあ…
330 18/05/23(水)02:42:24 No.506694541
イカのナイスは上手くいってるときは楽しい要素
331 18/05/23(水)02:42:24 No.506694542
>別に苦労しろとは言わんが上級者に勝てるようになっても初心者に負けるゲームとか上手くなった実感なくなるでしょ >だからお前らも同じ苦労をしろ
332 18/05/23(水)02:42:37 No.506694553
敬礼すると煽りになるのがよく分からない
333 18/05/23(水)02:42:38 No.506694554
まず触ってからwiki見た方が断然いいよ wikiからだとまず言ってることの基本が理解出来ない事が多いしそりゃ初心者引くわってなる
334 18/05/23(水)02:42:46 No.506694562
>知らないゲームのWiki見るのすら結構楽しいタイプだからWikiミてから始めるの苦にならないけど >オンゲでも新鮮味薄れるから見るのは嫌って人も結構いるのかな 自分で試行錯誤してどうすれば勝てるか考えて遊ぶって普通では
335 18/05/23(水)02:43:04 No.506694573
必要な努力と敢えて背負う必要のない苦労の境界線って難しいと思う
336 18/05/23(水)02:43:22 No.506694590
>敬礼すると煽りになるのがよく分からない ギルティだと煽りだろ!
337 18/05/23(水)02:43:24 No.506694594
今どうなってんのか知らんけどexvsの試作二号機wikiには凄まじい執念を感じた
338 18/05/23(水)02:43:28 No.506694596
格ゲーのwikiという文化が廃れて久しいものだ
339 18/05/23(水)02:43:33 No.506694603
一時期の格ゲー系のwikiは結構詳しく書かれてて本当に有り難かった 読んでコンボとかある程度練習すればそれなりに使えるようになるし
340 18/05/23(水)02:43:39 No.506694606
楽して上手くなって適当に勝ち越せるゲームがしたい
341 18/05/23(水)02:43:54 No.506694618
やっぱり勝敗以外のところで上達を実感させる仕組みがあったほうがいい気がする
342 18/05/23(水)02:44:10 No.506694636
ネトゲなんかはキャラクリのところだけ見てあとはとりあえず触ってみるって感じで始めるな
343 18/05/23(水)02:44:15 No.506694641
必要な努力なんかないんだよ つまりつまらないと思ったら人はそのゲームを辞めていくんだ
344 18/05/23(水)02:44:21 No.506694644
シージあたりとかはまずwiki見るだけだと何一つ実感沸かないと思う
345 18/05/23(水)02:44:26 No.506694648
格ゲーのこのキャラ特別強くないけど最強クラスのキャラ相手にメタれるからいいよみたいなのって 自分の場合は大抵そのレベルに達してなくて有利なの…?くらいの感じで大体終わる 優位って言っても圧倒的差がつく訳じゃないから実感出来ない…
346 18/05/23(水)02:44:29 No.506694651
プレイヤーランクを1~10で想定すると 円熟期には7~8くらいの層にほとんどのプレイ人口が集まるんだよな そこから上も下もスカスカになりアクティブ数グラフにしたら傘みたいな形になってると思う
347 18/05/23(水)02:44:48 No.506694671
>トータルで勝てばいいだけじゃんまぐれ負けあるゲームなら まぐれ負けが頻繁にあるゲームとかあったら流石に練習する気はなくなるかな・・
348 18/05/23(水)02:45:02 No.506694693
>楽して上手くなって適当に勝ち越せるゲームがしたい 結局はこれなんだよね 勉強なんざしたくないのよ
349 18/05/23(水)02:45:08 No.506694705
楽して勝ちたいなら麻雀って言うゲームやればいいのに
350 18/05/23(水)02:45:10 No.506694708
>楽して上手くなって適当に勝ち越せるゲームがしたい そしてソロゲーでいいじゃんってなる
351 18/05/23(水)02:45:37 No.506694733
>楽して上手くなって適当に勝ち越せるゲームがしたい 使おう壊れ
352 18/05/23(水)02:45:37 No.506694734
楽がしたいなら対戦ゲームやらなきゃいいのに…
353 18/05/23(水)02:46:08 No.506694768
将棋なんか運要素なくてハンデもつけやすいのがいいんだろうな
354 18/05/23(水)02:46:11 No.506694771
チュートリアル知識だけじゃ戦えない 初心者狩り上等 負けると弊害がある マッチングが雑 バランスも雑どころか贔屓もある 味方キル出来るし処罰も軽い なのにWoTやWTはやたら生き残るのホント不思議
355 18/05/23(水)02:46:36 No.506694803
ゲームに限らずただの趣味で努力したくない人と趣味だからこそとことん真剣にやりこむ人の溝は決して埋まらん…
356 18/05/23(水)02:46:40 No.506694806
強キャラ使ってると俺が強いんじゃなくてキャラが強いだけじゃん ○○してるだけじゃん…感情が襲ってくる
357 18/05/23(水)02:46:44 No.506694810
>楽して上手くなって適当に勝ち越せるゲームがしたい そりゃ皆が思ってるから楽して勝ち越せないんだよ
358 18/05/23(水)02:46:47 No.506694816
自分に合わせてください!お願いします!と相手に頼めばいいんだよ
359 18/05/23(水)02:47:16 No.506694847
>将棋なんか運要素なくてハンデもつけやすいのがいいんだろうな 不公平感を薄めながら手を抜けるシステムって凄いよね 格ゲーでそれやろうとすると意図的に隙作るとかしないといけなくなる
360 18/05/23(水)02:47:23 No.506694853
bot混ぜる対人とかあったよね
361 18/05/23(水)02:47:36 No.506694872
>楽して勝ちたいなら麻雀って言うゲームやればいいのに 残念ながら麻雀ですら負け越さない努力が必要なのだ
362 18/05/23(水)02:47:37 No.506694874
>自分に合わせてください!お願いします!と相手に頼めばいいんだよ 身内には良く言う
363 18/05/23(水)02:48:00 No.506694900
対戦だのは別にしたくないのにソシャゲはすぐPvPや報酬分配のレイドを導入してくる
364 18/05/23(水)02:48:11 No.506694912
上手ければ1人だけ生き残ってもクリアできるくらいのcoopゲーは良かった バーベキュートゥナイト?
365 18/05/23(水)02:48:12 No.506694914
類似ゲーも触ったこと無いような新規なら来なくていいって正直思ってるだろ?
366 18/05/23(水)02:48:24 No.506694927
>自分に合わせてください!お願いします!と相手に頼めばいいんだよ >だからお前らも同じ苦労をしろ
367 18/05/23(水)02:48:44 No.506694949
>強キャラ使ってると俺が強いんじゃなくてキャラが強いだけじゃん >○○してるだけじゃん…感情が襲ってくる それはそれで難儀な性格だ…
368 18/05/23(水)02:48:50 No.506694957
>強キャラ使ってると俺が強いんじゃなくてキャラが強いだけじゃん >○○してるだけじゃん…感情が襲ってくる 補助輪に罪悪感を覚えるほど上達したなら外そう
369 18/05/23(水)02:49:14 No.506694986
連コインしたら勝てるシステム!
370 18/05/23(水)02:49:38 No.506695009
初心者にまぐれ負けでボロボロ負ける上級者というのは ふつうはにわかと言います
371 18/05/23(水)02:49:45 No.506695016
というか努力したくない人は1人用ゲームとかのがマジでいいと思う 唯一未だにゲームする友人はそこら辺完全に割り切ってて 対戦ゲー絶対やってくれなくて悲しい…
372 18/05/23(水)02:49:47 No.506695017
暴力系のゲームで非暴力を訴える集団てまだいるのかな
373 18/05/23(水)02:49:53 No.506695024
>対戦だのは別にしたくないのにソシャゲはすぐPvPや報酬分配のレイドを導入してくる ソシャゲは売り切りげーじゃないので運営が日々稼がないといけないのだ
374 18/05/23(水)02:50:06 No.506695037
運ゲーなら初心者でも上級者に勝てることもあるけど結局は計算と効率が絡んでくるからな
375 18/05/23(水)02:50:07 No.506695039
だからよぉ 俺は最上位キャラは使わないけどAランクって言われるキャラを使うんだ
376 18/05/23(水)02:50:27 No.506695061
シンプルなゲームになればなるほどプレイング要素が左右するようになって逆に初心者には厳しいってあるよね よくmtgとかでカード資産無くてもその場でパック開けてできるよってヤツみたいなのとか
377 18/05/23(水)02:50:34 No.506695070
麻雀くらい運要素が強いゲームだと初心者でも全く上がれないまま終わるとかはないからいいよな 気付いたらめっちゃ負け越してるんだけど
378 18/05/23(水)02:50:43 No.506695079
俺たちは苦労したからお前たちも苦労しろっていうのはズレてる感 俺たちは苦労してここまで強くなったんだから努力なしにああだこうだ言うのはやめろって感じだな
379 18/05/23(水)02:50:58 No.506695094
>唯一未だにゲームする友人はそこら辺完全に割り切ってて >対戦ゲー絶対やってくれなくて悲しい… いや申し訳ないけど向いてないと分ってるゲームはやっぱりやらないよ…
380 18/05/23(水)02:50:58 No.506695095
>類似ゲーも触ったこと無いような新規なら来なくていいって正直思ってるだろ? 努力も下調べもしたくないけど勝ち越したいって初心者なら来なくてもいいよ 勝ちたいか楽しみたいだけなら大歓迎だけど
381 18/05/23(水)02:51:07 No.506695104
>自分で試行錯誤してどうすれば勝てるか考えて遊ぶって普通では 物に寄るかな 誰かと協力するゲームならちょっと予習しといて一対一ならしたりしなかったり
382 18/05/23(水)02:51:08 No.506695105
>類似ゲーも触ったこと無いような新規なら来なくていいって正直思ってるだろ? どんどん入ってきて気持ちよく勝たせてほしい…ってのは 冗談だけどプレイ人口が絶対正義だとは思ってるよ だから新規は入ってきやすくするべき
383 18/05/23(水)02:52:03 No.506695155
>ソシャゲは売り切りげーじゃないので運営が日々稼がないといけないのだ ソシャゲに限らずそういう運営の代弁者し始めるプレイヤーが増えたら辞めるようにしてるわ
384 18/05/23(水)02:52:11 No.506695161
まず努力を苦労と言い換える輩は絶対にやらないから無視していい
385 18/05/23(水)02:53:01 No.506695209
>努力も下調べもしたくないけど勝ち越したいって初心者なら来なくてもいいよ >だからお前らも同じ苦労をしろ
386 18/05/23(水)02:53:05 No.506695210
>シンプルなゲームになればなるほどプレイング要素が左右するようになって逆に初心者には厳しいってあるよね >よくmtgとかでカード資産無くてもその場でパック開けてできるよってヤツみたいなのとか あれこそカード知識とプレイングと運の塊で初心者と上級者だと圧倒的差がつくよね よっぽど運が良くないと初心者がプロ相手にドラフトで勝つなんて不可能だし
387 18/05/23(水)02:53:13 No.506695217
楽して強くなりたいは対人ゲーだときついん ソロゲーだと割と有るけどやると一気に飽きたりする だからそこまで苦労せずそれなりに楽しめるってなると運の要素をある程度絡める必要が出てくる
388 18/05/23(水)02:53:18 No.506695221
>なのにWoTやWTはやたら生き残るのホント不思議 Tier制が仕組みとして優秀なのかもしれない あの機体のためにというモチベーションがあるのは大きい
389 18/05/23(水)02:53:28 No.506695239
>シンプルなゲームになればなるほどプレイング要素が左右するようになって逆に初心者には厳しいってあるよね >よくmtgとかでカード資産無くてもその場でパック開けてできるよってヤツみたいなのとか シールドってパックなら大分運に左右されるよ トッププロでも虚無るし ただカードピックして卓でまわしあいするドラフトになるともう経験と才覚がモロに出てくる
390 18/05/23(水)02:53:36 No.506695246
対戦にせよ協力にせよプレイ人口が多くなきゃ話にならないからな そりゃほどよい人数をずっと維持できるなら良いけどそうもいかんし
391 18/05/23(水)02:53:40 No.506695248
苦労どうこうのやつは荒らしたそうに感じるけど
392 18/05/23(水)02:53:56 No.506695277
遊戯王はルールが一見複雑そうで複雑なうえに規制で組んでるデッキが動かなくなることもあるのがちょっと…初心者が結構な額払って強デッキ組んでもすぐに使えなくなったら即引退するぜー!
393 18/05/23(水)02:54:25 No.506695313
スプラやってるけど努力も苦労もとくにした感覚ないけど それなりに勝って楽しめてるからどうなんだろ やってるうちに何となく上手くなって 上位目指すなら突き詰めて努力しないとってくらいがいいのかな どのゲームもそうか
394 18/05/23(水)02:54:25 No.506695314
寝返り打ったりトイレでウンコしたり箸使ってご飯食べるレベルのことを苦労と言う奴は何もしないでベッドで寝てなよ
395 18/05/23(水)02:54:26 No.506695316
今だと情報ありふれてるしどうやっても上級者と同じ苦労なんて味わう事はないんじゃないかな・・ ネット断ちしてるならともかく
396 18/05/23(水)02:54:30 No.506695323
怒らないで聞いてくださいね 初心者が上級者と互角に戦えるゲームなんてバカみたいじゃないですか
397 18/05/23(水)02:54:54 No.506695344
ドカポンで
398 18/05/23(水)02:55:01 No.506695354
デビルメイクライとかベヨネッタみたいに難しいけど死んで覚えるゲームは一人でじっくりやるから練習できるんだろうなぁ…
399 18/05/23(水)02:55:22 No.506695368
上級者になっても初心者に負けるゲームは嫌だなとか言うのは 一度何らかのゲームで上級者になってから言うものだ
400 18/05/23(水)02:55:27 No.506695370
>だからお前らも同じ苦労をしろ まあこればっか連呼して揶揄するのもあれだけど 結局初心者に上級者が合わせて勝ったり負けたりさせろってのと 上級者が初心者に同じ舞台で勝負できるところまで努力して登ってこいってのと 本質的にはお前が俺に合わせろで同じこと言ってる気がする
401 18/05/23(水)02:55:27 No.506695372
>遊戯王はルールが一見複雑そうで複雑なうえに規制で組んでるデッキが動かなくなることもあるのがちょっと…初心者が結構な額払って強デッキ組んでもすぐに使えなくなったら即引退するぜー! まず初心者は知らないカードゲームでいきなり結構な額払って環境トップのデッキを組んだりとかしないので安心してほしい
402 18/05/23(水)02:55:27 No.506695373
>怒らないで聞いてくださいね >初心者が上級者と互角に戦えるゲームなんてバカみたいじゃないですか でもウノは楽しいし…
403 18/05/23(水)02:55:34 No.506695378
やはりチンチロリンが…
404 18/05/23(水)02:55:39 No.506695384
だからこのユニークスキルで熟練者相手に無双できるなろうが人気出る
405 18/05/23(水)02:56:11 No.506695414
>怒らないで聞いてくださいね >初心者が上級者と互角に戦えるゲームなんてバカみたいじゃないですか 最近のDCGなんかはデッキ構築がすぐ出回るから短期的に見たら割と近い状況な気はするけどね
406 18/05/23(水)02:56:11 No.506695419
ただでさえ日本はコンシューマ冷え込んでてソシャゲが課金額含め他国よりぶっちぎりな環境だし単純に面倒なの嫌だって人が増えただけな気はする
407 18/05/23(水)02:56:14 No.506695422
>スプラやってるけど努力も苦労もとくにした感覚ないけど >それなりに勝って楽しめてるからどうなんだろ >やってるうちに何となく上手くなって >上位目指すなら突き詰めて努力しないとってくらいがいいのかな >どのゲームもそうか 努力も苦労もしてないけど何となく100試合やった人と 試合をやってない新規さんでは天地の差があるのは当然だよ!
408 18/05/23(水)02:56:21 No.506695428
シャドバはもうしばらくやってないけど 大人気ゲームだけど初心者は入りやすいよ
409 18/05/23(水)02:56:33 No.506695439
運ゲー楽しくないんだよ…
410 18/05/23(水)02:56:34 No.506695442
>怒らないで聞いてくださいね >初心者が上級者と互角に戦えるゲームなんてバカみたいじゃないですか そんなゲームホントにあるの? 運要素強くてもプレイングで差ってのは出るもんじゃないの?
411 18/05/23(水)02:56:47 No.506695454
レート高いひとの動画見て楽しそうにこともなげにやってるから いいなあって思うけどプレイ時間みてまあそうだよねってなる
412 18/05/23(水)02:56:54 No.506695464
>スプラやってるけど努力も苦労もとくにした感覚ないけど 余程上を目指さない限りはどんなゲームでもプレイ上の学習だけでも楽しめるくらい上手くなるよ
413 18/05/23(水)02:57:12 No.506695480
クソッ!楽して神アイドルになりてぇ!
414 18/05/23(水)02:57:27 No.506695496
タマゴ割るの楽しいよね!
415 18/05/23(水)02:57:36 No.506695508
熟練者がなんとなく体感できる戦略性がないゲームなんてそれこそじゃんけんとかになる
416 18/05/23(水)02:58:34 No.506695557
ボードゲームは運要素廃すると将棋になるからやはりほどほどが良い
417 18/05/23(水)02:58:38 No.506695562
結局楽しくないから初心者お断りに見えるだけなのかもしれない
418 18/05/23(水)02:58:40 No.506695566
最大の敵は己自身
419 18/05/23(水)02:58:42 No.506695570
>そんなゲームホントにあるの? >運要素強くてもプレイングで差ってのは出るもんじゃないの? プレイングを凌ぐレベルで運要素がでかすぎるゲームは結構ある 大抵はすぐ修正されるけどその間は本当に地獄
420 18/05/23(水)02:58:43 No.506695571
>スプラやってるけど努力も苦労もとくにした感覚ないけど それ多分努力してると思ってないだけじゃないかな…
421 18/05/23(水)02:59:27 No.506695612
格ゲード下手だけど偶にやるんだけど 下手でも同じくらいの腕前で定期的に戦える仲間がいたら超楽しいと思う ただ個人的にはそういう仲間を作るのが一番難易度高い…
422 18/05/23(水)02:59:30 No.506695617
>クソッ!楽して神アイドルになりてぇ! 金と時間を積め! もうなれないけどな!
423 18/05/23(水)02:59:48 No.506695632
いいよね落雷ぶっぱ
424 18/05/23(水)03:00:01 No.506695644
>格ゲード下手だけど偶にやるんだけど >下手でも同じくらいの腕前で定期的に戦える仲間がいたら超楽しいと思う >ただ個人的にはそういう仲間を作るのが一番難易度高い… 人多ければレーティング機能するんだけどね…
425 18/05/23(水)03:00:34 No.506695674
格闘ゲームで負けても何で負けたのか考える事は結構あるけどそれを苦労とも努力とも思った事はない 楽しめれば勝ちよ
426 18/05/23(水)03:00:42 No.506695684
>それ多分努力してると思ってないだけじゃないかな… 勝つために練習はいるけど練習自体が楽しめちゃえるといいんだな!
427 18/05/23(水)03:01:05 No.506695704
桃鉄で40年位のハンデCPUに与えてから逆転できるようだし 運ゲーでもやっぱりコツは有ると思う
428 18/05/23(水)03:01:06 No.506695705
>Tier制が仕組みとして優秀なのかもしれない 搭乗員スキルモリモリの元帥が低ランクで金稼ぎに来るから機体レートだけでマッチングするのやめてほしいわ
429 18/05/23(水)03:01:14 No.506695711
上手くなるための道がゲーム内にあって その過程が楽しいのが理想だよね 楽しく努力できる まず道を探すところから始まって動画見て数値覚えてとなると楽しめる人はぐっと少なくなる
430 18/05/23(水)03:01:17 No.506695714
格ゲーのオンはどこも一瞬で過疎るのはなんとかならないの…
431 18/05/23(水)03:01:24 No.506695722
~の軌跡もすごい新規入り辛い気がする
432 18/05/23(水)03:01:30 No.506695729
>勝つために練習はいるけど練習自体が楽しめちゃえるといいんだな! 万人が楽しめる練習方法を編み出せたら業界トップに立てると思うよマジで
433 18/05/23(水)03:01:47 No.506695748
1人用ゲームが努力いらない訳じゃないけどな 見てみろよ音ゲーを
434 18/05/23(水)03:02:01 No.506695765
上手くなる過程を楽しめないのはその人には向いてないゲームなんじゃないの?
435 18/05/23(水)03:02:03 No.506695769
課金で差を付けろ!
436 18/05/23(水)03:02:19 No.506695784
>格ゲーのオンはどこも一瞬で過疎るのはなんとかならないの… 負けても諦めないって人間は本当に一握りしかおらんのだ
437 18/05/23(水)03:02:49 No.506695811
勝敗にしか面白さがないゲームならそんなゲームやらない方がいいと思うよ ただのクソゲーです
438 18/05/23(水)03:02:53 No.506695816
>1人用ゲームが努力いらない訳じゃないけどな >見てみろよ音ゲーを 優しい曲は優しいからいざやってみると意外と押せて楽しいものだった
439 18/05/23(水)03:02:59 No.506695822
音ゲーはマジで自分との戦いだけだからな…
440 18/05/23(水)03:02:59 No.506695826
今時金さえあれば勝てるゲームもまこと少なくなり申した 酷い奴は金と時間両方むしってくるけど
441 18/05/23(水)03:03:06 No.506695829
>1人用ゲームが努力いらない訳じゃないけどな >見てみろよ音ゲーを 最高難度に特攻して散って文句言ってる奴見ると乾いた笑いが出る
442 18/05/23(水)03:03:10 No.506695832
>万人が楽しめる練習方法を編み出せたら業界トップに立てると思うよマジで なにもせずに勝ち続けたいって人がいると本当にどうしようもないからな・・
443 18/05/23(水)03:03:28 No.506695847
少し流れからはずれるけどボードゲーム会はいいぞ ジャンル自体がマイナーゆえに初プレイの人でも楽しめることを前提に開催されるからな
444 18/05/23(水)03:03:39 No.506695856
友達ガチャはいつ実装されるんです?
445 18/05/23(水)03:03:39 No.506695857
やらない理由をゲームに求めてない?
446 18/05/23(水)03:03:41 No.506695858
カードゲームは相手ターンでも干渉できないとしっくりこない そんな私はコントロールおじさんと認識されています コンボ使ってるの見てマジかよみたいな顔しないでくだち…
447 18/05/23(水)03:03:49 No.506695871
>最高難度に特攻して散って文句言ってる奴見ると乾いた笑いが出る 自分が上手くないだけだこれー!ってなるのいいよね
448 18/05/23(水)03:03:55 No.506695872
>酷い奴は金と時間両方むしってくるけど ソシャゲだな
449 18/05/23(水)03:04:22 No.506695903
LOL始めた頃に一生懸命モンスター狩って装備整えてたらfu*kin noob言われました
450 18/05/23(水)03:04:29 No.506695907
もってないゲームに俺が参加するとボコボコにされて ちくしょう!と思って次作はすぐ買って練習して 勝てるようになった!嬉しい!と思ったら 誰もそのゲームをしてくれなくなったの思い出した 俺はサンドバッグ役だったんだ
451 18/05/23(水)03:04:34 No.506695911
ボードゲームはインストが上手いやつが勝ちみたいなところあるよね ゲームの勝敗以上に
452 18/05/23(水)03:04:44 No.506695922
適度に運ゲー要素無いと失敗した原因全部自分が下手糞なせいってなるから一瞬で人いなくなったりするよね 運ゲーすぎてもあれだけど今回は運が悪かっただけだ味方のAIが糞すぎるんだとわめける要素ある方が人間長続きする
453 18/05/23(水)03:05:03 No.506695943
音ゲーでもそこそこの難易度で満足しててすまない なんかたまにやりたくなって好きな曲やって満足しちゃうんだよね
454 18/05/23(水)03:05:31 No.506695964
碌にCPUにも勝てないのに対人に行って勝てないと言われたらまずCPU戦で操作方法を覚えてほしいと思う
455 18/05/23(水)03:05:54 No.506695977
格闘ゲームはCPUモードを攻略していくのが対戦よりも楽しい
456 18/05/23(水)03:06:03 No.506695986
>音ゲーでもそこそこの難易度で満足しててすまない >なんかたまにやりたくなって好きな曲やって満足しちゃうんだよね そーいうもんじゃない? 最高難易度クリアしたければ練習するしかないし
457 18/05/23(水)03:06:39 No.506696022
英文で煽られるより日本語のがキツイ
458 18/05/23(水)03:06:39 No.506696023
連打である程度どうにかなる格ゲーはクソだけど連打である程度どうにかならないとクソ
459 18/05/23(水)03:06:58 No.506696047
格ゲー最初にやれる事をばっと並べられると結構初心者困るんだと思う チュートリアルあるって言ってもシステム解説になるからそこをなぞっていくのって結構覚えない ゲームに要点を絞って対戦してもらって徐々にやれる事を増やしていくってのを ゲーム内で全部ガイド出来ればいいんだろうけどそれは難しすぎる気もするし
460 18/05/23(水)03:07:18 No.506696064
hoiとかギレンの野望とかCPU相手の戦略ゲーが一番ストレスかからないと思いますよ私は
461 18/05/23(水)03:07:26 No.506696073
>音ゲーでもそこそこの難易度で満足しててすまない >なんかたまにやりたくなって好きな曲やって満足しちゃうんだよね いいんだよそれで…譜面インフレについていけなくなる事とかよくあるんだし キー音付いてるのだとNormal譜面でも音取り差別化されてて楽しいし
462 18/05/23(水)03:07:38 No.506696082
>格闘ゲームはCPUモードを攻略していくのが対戦よりも楽しい 収集要素があったりして達成感が得られるといいよね そんでそこそこ上手くなったつもりで オンいってなにここ…なにこの人たちって絶望するまで楽しい
463 18/05/23(水)03:07:39 No.506696083
>音ゲーでもそこそこの難易度で満足しててすまない >なんかたまにやりたくなって好きな曲やって満足しちゃうんだよね ほとんどの人はそうじゃないかな… ゲーム会社の企画的にもプレイヤーの楽しみ方としてもそれで良いんだと思うよ
464 18/05/23(水)03:07:51 No.506696098
単純に負けん気がめっちゃ弱い人もいるしな まぁその場合負けてもろくに気にしないからそれはそれで良いのかもしれないけど
465 18/05/23(水)03:07:55 No.506696101
ソロプレイのゲームなら学習曲線を意識したレベルデザインは当たり前と言っても過言じゃないよね
466 18/05/23(水)03:07:57 No.506696103
>音ゲーでもそこそこの難易度で満足しててすまない >なんかたまにやりたくなって好きな曲やって満足しちゃうんだよね それが正しい楽しみ方だ 一人用ゲームだし気が向かないのに高難度挑戦する必要はない
467 18/05/23(水)03:08:29 No.506696125
格ゲーは各キャラごとに強い技とかある程度テンプレ行動覚えさせるモードがあったらなとは思う 作るの難しそうだけどね
468 18/05/23(水)03:08:38 No.506696135
格ゲーなんかはもう初心者どうの考えるのは諦めた方がいいんじゃないかと思う 対戦の場でボコられても心を折れない様にするって言うファーストステップに辿りつく前に困難なステップが並んでるのに
469 18/05/23(水)03:08:56 No.506696146
>hoiとかギレンの野望とかCPU相手の戦略ゲーが一番ストレスかからないと思いますよ私は HoIはむかつかない Civはむかつく!
470 18/05/23(水)03:09:06 No.506696158
>収集要素があったりして達成感が得られるといいよね トロフィー集めたり特定条件満たすのを狙ったり楽しいよね
471 18/05/23(水)03:09:11 No.506696165
音ゲーはゲームデザインそのものが秀逸というか上達しやすい
472 18/05/23(水)03:09:45 No.506696191
好きな曲をちょいハードくらいの難易度で叩くくらいが楽しい 最上級は無理だし嫌だ
473 18/05/23(水)03:09:55 No.506696202
>収集要素があったりして達成感が得られるといいよね >そんでそこそこ上手くなったつもりで >オンいってなにここ…なにこの人たちって絶望するまで楽しい 鉄拳とデドアラがそうだ でも楽しいからいいんだ
474 18/05/23(水)03:09:55 No.506696206
当たり前のように格ゲーで話進んでるのはなんなんだ 大人気ゲームに当てはまらんだろ
475 18/05/23(水)03:10:09 No.506696216
>Civはむかつく! 貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いだ
476 18/05/23(水)03:10:38 No.506696240
格ゲーは友人に進められて買ってチュートリアルやったらクソ長いコンボを入力してみましょうって言われて結局入力できずに諦めたな… ストーリーもろくにクリアできないし友人とやると一方手すぎて何も楽しくなくてこれはもはや努力とかそういうのではなく俺には向いてないんだと悟った
477 18/05/23(水)03:10:53 No.506696253
ガンダムvsは連帯責任だったから野良はきつかったなぁ
478 18/05/23(水)03:10:58 No.506696255
音ゲーによっちゃ初見殺しな譜面してる曲もあるがそれですらキレる奴いるからなあ
479 18/05/23(水)03:11:03 No.506696262
>当たり前のように格ゲーで話進んでるのはなんなんだ >大人気ゲームに当てはまらんだろ 「」はおじいさんなので大人気だった頃の記憶のままで話が進んでいるのだ
480 18/05/23(水)03:11:17 No.506696275
格ゲーに関しては完璧主義者が初心者に多過ぎる気はする システムは多くても初心者同士で全部使う事はまずないのに
481 18/05/23(水)03:11:25 No.506696284
>格ゲーなんかはもう初心者どうの考えるのは諦めた方がいいんじゃないかと思う ゲーム部分で取り組むのが難しくなってきたんでストーリーとかキャラを全面に押し出して まずはコンテンツだけでも触れてみませんか?っていう売り方が増えてきたよ
482 18/05/23(水)03:11:27 No.506696286
最近はゲームの出来云々よりシコれるキャラが居るかどうかっていうのが一番のモチベになってきた おかげで遊べる系のエロゲは有り難い
483 18/05/23(水)03:11:50 No.506696308
格ゲーはもはや別のそれっぽいゲームに生まれ変わる道を模索した方が良い
484 18/05/23(水)03:11:59 No.506696316
>格ゲーは友人に進められて買ってチュートリアルやったらクソ長いコンボを入力してみましょうって言われて結局入力できずに諦めたな… >ストーリーもろくにクリアできないし友人とやると一方手すぎて何も楽しくなくてこれはもはや努力とかそういうのではなく俺には向いてないんだと悟った なんのゲームだよ…
485 18/05/23(水)03:12:03 No.506696321
>トロフィー集めたり特定条件満たすのを狙ったり楽しいよね ※たまに対人○連勝しろとかいうトロフィーがある…
486 18/05/23(水)03:12:03 No.506696322
初狩りアビューズ放置暴言部屋ルール無視 色々アレだったのに赤階級まで続けられたSDGOが何かの間違いで復活しないかとずっと願っている
487 18/05/23(水)03:12:04 No.506696323
初心者お断りが大体対戦ゲームだから… 協力型でも装備とかで言われることはあるがそれくらいだし
488 18/05/23(水)03:12:34 No.506696350
学習能力反射神経人それぞれだから究極の導線なんてないんじゃないかな
489 18/05/23(水)03:12:54 No.506696371
>音ゲーによっちゃ初見殺しな譜面してる曲もあるがそれですらキレる奴いるからなあ さすがに少数派だわそんな奴…
490 18/05/23(水)03:13:10 No.506696393
>格ゲーに関しては完璧主義者が初心者に多過ぎる気はする >システムは多くても初心者同士で全部使う事はまずないのに これをバシっとゲーム上で言ってくれたら初心者がそうなんだって気付けるのかもしれない 完璧主義者というか覚えないとダメんだよねって思い込んでる人もいるかもしれないし
491 18/05/23(水)03:13:24 No.506696409
>なんのゲームだよ… ブレイブルーのVITAで出てたやつだよ… いっぱい出てるのは知ってるけどどれだったかはもう忘れた
492 18/05/23(水)03:13:28 No.506696415
音ゲーは上達が目に見えるから大きいよね
493 18/05/23(水)03:13:36 No.506696421
格ゲーのストーリーモードとかミニゲームとか対戦メインの人から要らないって時々言われるけど楽しいしやり甲斐あると思うんだ…
494 18/05/23(水)03:13:38 No.506696422
ほうほうの体でチュートリアル進めてたのに 初めて聞く名前のシステムが登場してそれを絡めたコンボを入れましょうとかいきなり言われたところで俺は格ゲーを投げ出した
495 18/05/23(水)03:13:52 No.506696432
>格ゲーは友人に進められて買ってチュートリアルやったらクソ長いコンボを入力してみましょうって言われて結局入力できずに諦めたな… >ストーリーもろくにクリアできないし友人とやると一方手すぎて何も楽しくなくてこれはもはや努力とかそういうのではなく俺には向いてないんだと悟った 実はコンボのチュートリアルなんてやらなくてもいいんだけど 格ゲーに限らず最近の対人ゲー絶対できないタイプだわこれ
496 18/05/23(水)03:14:29 No.506696455
でも格ゲーやシューティング以外で大人気のゲームで初心者お断りなもんなんてあるかって言われるとあんま思いつかない ネトゲだって初心者お断りゾーンは高レベル要求されて そこ行く人は初心者じゃないだろって扱いだと思うし
497 18/05/23(水)03:14:45 No.506696466
>初心者お断りが大体対戦ゲームだから… 初心者お断りって初心者が思ってるだけじゃないかな 今の対戦ゲームって
498 18/05/23(水)03:14:48 No.506696469
😭不人気ゲーム 😭初心者お断り
499 18/05/23(水)03:15:04 No.506696482
>実はコンボのチュートリアルなんてやらなくてもいいんだけど これを初めてゲームに触れたときに自力で気付けるような構造になってるかどうかだな
500 18/05/23(水)03:15:18 No.506696500
飲み込みが早くて上達も早い人に対してセンスいいって言うと ゲームにセンスなんてねえよってキレる人がいるのはなんでなの
501 18/05/23(水)03:16:04 No.506696538
音ゲーは分かりやすいからいいんだけどスマホのやつだと戦力強化が運ゲーに
502 18/05/23(水)03:16:05 No.506696539
時々チュートリアルの方が求められる最低基準より難しいゲームってあるよね
503 18/05/23(水)03:16:05 No.506696541
対人ゲーでやられて覚えろは真理だけど 限度がある
504 18/05/23(水)03:16:19 No.506696551
>ブレイブルーのVITAで出てたやつだよ… >いっぱい出てるのは知ってるけどどれだったかはもう忘れた 主人公の代表的な無敵技のコマンドが昇竜→波動→逆波動っていうのは正直完全初心者には難しいだろうなぁって思う
505 18/05/23(水)03:16:44 No.506696572
わけも分からずボコられてはい負け―って最悪にストレス溜まるからな…
506 18/05/23(水)03:16:46 No.506696574
システム複雑なRPGでもなんとなくでストーリーはクリアさせてもらえて システム理解するとバカ火力出せるぐらいの塩梅じゃないか 序盤から初心者お断りってなるとフロムゲーかな
507 18/05/23(水)03:16:58 No.506696588
上手くなるには何度も負けてチームに迷惑をかけろ!
508 18/05/23(水)03:17:05 No.506696595
>😭不人気ゲーム >😭初心者お断り それはちょっと極端すぎるわ 😭初心者お断り 😭順調に衰退中 くらいで
509 18/05/23(水)03:17:25 No.506696612
律儀にコンボチュートリアルやらないと格ゲーやっちゃだめだと思ってる人は ネット情報鵜呑みにしたりそれやる前にマニュアル読み込む人って感じがする
510 18/05/23(水)03:17:32 No.506696617
>上手くなるには何度も負けてチームに迷惑をかけろ! 心が死にそうになるくらいストレスになるから協力ゲームはもうやらないことにしたんだ…
511 18/05/23(水)03:17:39 No.506696624
>実はコンボのチュートリアルなんてやらなくてもいいんだけど それはわかってるからもう諦めてストーリーに突っ込んだんだよ でもそれでも全然勝てないし友人は実力差がありすぎて向こうが気を使うレベルだったんでこれは自分にはあわねえなって…
512 18/05/23(水)03:17:49 No.506696633
コンボは抜けたり押し返したりの方法分からんとループで固められるとかあるもんな
513 18/05/23(水)03:17:56 No.506696641
未だに簡単でない必殺技コマンドを採用し続けるゲームの意図は分らない
514 18/05/23(水)03:17:58 No.506696644
>音ゲーは分かりやすいからいいんだけどスマホのやつだと戦力強化が運ゲーに そういうのはソシャゲだけで普通の音ゲーのほうがたくさんあるからな
515 18/05/23(水)03:18:20 No.506696665
基本コンボとかで調べると結構ズラっと出てきたりするから これ全部覚えるのかよ…ってなる可能性もあるのかも
516 18/05/23(水)03:18:30 No.506696671
>格ゲーに関しては完璧主義者が初心者に多過ぎる気はする >システムは多くても初心者同士で全部使う事はまずないのに 最初から全システム使えるのが良くないのでは
517 18/05/23(水)03:18:56 No.506696693
>未だに簡単でない必殺技コマンドを採用し続けるゲームの意図は分らない 初心者お断り
518 18/05/23(水)03:18:57 No.506696695
>上手くなるには何度も負けてチームに迷惑をかけろ! まずは知り合いを作ることが最難関だからな・・ 野良だとモチベ維持できない
519 18/05/23(水)03:18:57 No.506696696
最新作出たばっかだからみんな初心者! みんな初期装備でゴリゴリ進んでくんですけど… ってなったのは「」とやるモンハンだこの野郎
520 18/05/23(水)03:19:06 No.506696702
>未だに簡単でない必殺技コマンドを採用し続けるゲームの意図は分らない おなじみの昇竜コマンドでさえとっさの対空として入力できるようになるにはかなり経験がいるからな ぼくにはとてもできない
521 18/05/23(水)03:19:27 No.506696719
いいよねロマンだけの魅せコンボ
522 18/05/23(水)03:19:53 No.506696746
>最新作出たばっかだからみんな初心者! >みんな初期装備でゴリゴリ進んでくんですけど… >ってなったのは「」とやるモンハンだこの野郎 最初から動かし方知ってるのは明確な強みだからな…
523 18/05/23(水)03:19:59 No.506696753
初心者が何も考えずにCPU始めて3戦くらいは適当にやっても勝てる程度が気軽で楽しめるかなぁ CPUじゃ何も身につかないからやる意味ないって言われちゃうけど
524 18/05/23(水)03:20:15 No.506696770
>最初から全システム使えるのが良くないのでは つまりRPGと格闘ゲームを組み合わせた新しいゲームを
525 18/05/23(水)03:20:31 No.506696783
本当に大人気だと似たペースで遊ぶフレ見つかるし順調に初心者脱出できるからありがたい
526 18/05/23(水)03:20:49 No.506696797
>最初から全システム使えるのが良くないのでは 対戦レートによって色んなシステムが解放されていくとかそんな感じ? でもレートの境目通ると今までの戦術通用しなくなって新要素絡めた立ち回り覚えなおしってのも…
527 18/05/23(水)03:21:19 No.506696824
合わないなって思ってやめるのを無理に引き留めることはしないよ 言うて趣味なんだから楽しみ方はそれぞれだし合ったジャンルのゲームをやればいい
528 18/05/23(水)03:21:19 No.506696825
>最初から動かし方知ってるのは明確な強みだからな… モンハンに限らないけど他のゲームのセオリーを知ってるかどうかってのは同じ初心者でも圧倒的な差が出るよね
529 18/05/23(水)03:21:40 No.506696834
初心者向け格ゲー入力の最高峰はfateやつのPSP版だと思う アケで波動だったのが→→で出る
530 18/05/23(水)03:22:17 No.506696862
対戦できる格ゲーでLvアップとか技覚えるのあったよね確か なんか対戦で勝たないと覚えない技とかあって面倒だった記憶が
531 18/05/23(水)03:22:26 No.506696871
大人気で知識も要る イカとか?
532 18/05/23(水)03:22:38 No.506696880
>モンハンに限らないけど他のゲームのセオリーを知ってるかどうかってのは同じ初心者でも圧倒的な差が出るよね セットプレイを覚えてからいろんなゲームで一気に幅が広がったな・・
533 18/05/23(水)03:23:18 No.506696911
アクションゲームってだけである程度セオリーみたいなのあるからね 行きすぎると特定のゲームの信者みたいになってこのゲームでは通用しないからクソとかけおったりするけど
534 18/05/23(水)03:23:37 No.506696932
>対戦できる格ゲーでLvアップとか技覚えるのあったよね確か >なんか対戦で勝たないと覚えない技とかあって面倒だった記憶が ウォーザード?
535 18/05/23(水)03:23:43 No.506696936
コンボにハイジャン絡めないといけないの苦手だからやらないって完全に割り切ってる 難しい入力じゃないだろって言われても何かダメだ…
536 18/05/23(水)03:23:58 No.506696945
アンロック式は解放のために苦行になるのとDLC化ガチャ化への道へ進むからちょっとね
537 18/05/23(水)03:23:59 No.506696946
DOAは2からやってるけどストーリーモードとかCPU戦楽しんで対戦は殆どやらんな なんというかそれで満足しちゃう
538 18/05/23(水)03:24:03 No.506696951
ガードブレイクや超必殺技で返す方法とか簡単な連続コンボとかはCPUにやられることで教えてもらって覚えた
539 18/05/23(水)03:24:06 No.506696957
>初心者向け格ゲー入力の最高峰はfateやつのPSP版だと思う アケで波動だったのが→→で出る あのゲームコマンドは初心者にやさしく見えるからな・・ 実際は相当頑張らないと対戦で瞬殺されるけど
540 18/05/23(水)03:24:19 No.506696968
>大人気で知識も要る >イカとか? 勝てなくてもキルデスだけではってとこもあるし優しいと思う 新ブキでるとナワバリが阿鼻叫喚になるけど
541 18/05/23(水)03:24:39 No.506696981
レベル系の対戦ゲーは結局はカンスト前提になるからレベルはほぼ形骸化するのがね
542 18/05/23(水)03:24:46 No.506696984
エリアルレイブの登場で周りの格ゲー人口ががっさり減った苦い思い出がある
543 18/05/23(水)03:24:50 No.506696991
>😭不人気ゲーム >😭初心者お断り lolじゃん!
544 18/05/23(水)03:25:11 No.506697008
対人チームゲーでもバトルフロントはやってて面白かった 2がなんか課金周りでいろいろトラブル起こして世界的にガチャ規制すべきじゃね?みたいな論争に発展してるけど
545 18/05/23(水)03:26:17 No.506697053
>ウォーザード? これだねキャラ大きくて動き多くてそこは好きだったな でもキャラ性能差も酷かった記憶もある
546 18/05/23(水)03:26:52 No.506697081
初心者向け格ゲーはスマブラくらい簡単な操作にして欲しい あれも極めればコンボとかあるらしいけど初心者が戦う分には2ボタンで簡単に技が出るのはほんとやりやすい
547 18/05/23(水)03:27:14 No.506697100
複数対複数の対人ゲームはほぼスレ画な気がする
548 18/05/23(水)03:27:28 No.506697113
😭コンボ 😭空中コンボ
549 18/05/23(水)03:27:49 No.506697133
>あれも極めればコンボとかあるらしいけど初心者が戦う分には2ボタンで簡単に技が出るのはほんとやりやすい 押すだけで色んな技が出てそれでCPUを軽快に倒せるのはやっぱ楽しいよね
550 18/05/23(水)03:28:55 No.506697191
複数人のゲームは味方間の連携やら敵の行動に対する対応のセオリーやらさらに覚える事増えちゃうからね
551 18/05/23(水)03:29:23 No.506697211
プレイヤーの慣れ具合を見計らって機能開放するのは それこそソロゲーくらいの塩梅で良いと思う