18/05/23(水)01:00:00 俺の中... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/23(水)01:00:00 No.506681256
俺の中で「実は戦争に弱い国」という疑惑が年々強まってる国貼る
1 18/05/23(水)01:01:59 No.506681630
なんかさ2018年にもなってそういう発想してるって例え匿名の場でも他人に打ち明けるの恥ずかしくない?
2 18/05/23(水)01:02:33 No.506681724
正確にはプロイセンが強くてオーストリアが弱いんだろうなここは
3 18/05/23(水)01:02:44 No.506681758
強かった時なんて大移動してた時とビスマルクおじいちゃん時代くらい?
4 18/05/23(水)01:03:52 No.506681955
普墺戦争普仏戦争の頃は強い 七年戦争の頃も強い ナポレオン戦争の時も強い ……全部プロイセンじゃねーか!
5 18/05/23(水)01:05:32 No.506682254
フリードリヒ大王の時は強かったね プロイセンだけどね
6 18/05/23(水)01:06:20 No.506682395
プロイセンは強い 神聖ローマ帝国が弱い
7 18/05/23(水)01:07:13 No.506682554
でもGAIJINがポーランドボールで大国の中で戦争弱いネタで茶化されるのって大体フランスの役目なんだよな
8 18/05/23(水)01:07:37 No.506682626
その国旗使ってる間にそもそも戦争してないよね
9 18/05/23(水)01:07:37 No.506682629
負けると書くだけでこの厚み?
10 18/05/23(水)01:07:41 No.506682643
>俺の中で「だんけ♡だんけ♡」と言いまくるえっちな国疑惑が年々強まってる国貼る
11 18/05/23(水)01:07:59 No.506682698
>でもGAIJINがポーランドボールで大国の中で戦争弱いネタで茶化されるのって大体フランスの役目なんだよな 「」くらいの教養レベルの奴らがやってるネタだし
12 18/05/23(水)01:08:45 No.506682829
蹂躙されるのはだいたいフランスとポーランドのおしごとなイメージ
13 18/05/23(水)01:08:51 No.506682849
>その国旗使ってる間にそもそも戦争してないよね まぁね…領地も違うしね…
14 18/05/23(水)01:09:16 No.506682925
だ ダ エ ね
15 18/05/23(水)01:09:43 No.506683014
七年戦争もプロイセンは強いけど神聖ローマ帝国は負けた側だしね…
16 18/05/23(水)01:09:56 No.506683056
強いかもしれんけど相手を選ばないから… ww1もイギリスが参戦しなきゃ勝ててた
17 18/05/23(水)01:10:17 No.506683132
>俺の中で「だんけ♡だんけ♡」と言いまくるえっちな国疑惑が年々強まってる国貼る 変態ポルノと言えば日本かドイツかってくらいだからね しかたないね
18 18/05/23(水)01:11:12 No.506683290
じゃあハプスブルクが弱いのかっつーとそういうわけでもないと思う
19 18/05/23(水)01:12:07 No.506683453
ブラジルワールドカップの決勝で思ったけど空気読まないよねこの国
20 18/05/23(水)01:12:40 No.506683561
フランスは1次でも2次でもしてやられてるのが印象悪い
21 18/05/23(水)01:12:52 No.506683590
>強いかもしれんけど相手を選ばないから… >ww1もイギリスが参戦しなきゃ勝ててた 中欧の大国なのになんで毎度東西に敵作っちゃうんだこの国…
22 18/05/23(水)01:13:01 No.506683619
国旗で立てる奴は
23 18/05/23(水)01:13:30 No.506683703
果たしていいものなのかわるものなのか今だに決めかねている
24 18/05/23(水)01:14:13 No.506683825
>中欧の大国なのになんで毎度東西に敵作っちゃうんだこの国… トップがオラついてるから
25 18/05/23(水)01:14:25 No.506683860
>しかたないね その影響を迷わずに受け入れる国 フランス
26 18/05/23(水)01:14:27 No.506683867
この辺ごちゃごちゃしてて歴史がよくわからない
27 18/05/23(水)01:14:41 No.506683909
一度でいいから見てみたい ドイツがロシアに勝つところ
28 18/05/23(水)01:15:41 No.506684099
プロイセンは国家が軍隊を持つに非ず軍隊が国家を持つ
29 18/05/23(水)01:15:58 No.506684150
戦争は強いけど外交が下手くそなので最終的に負ける国
30 18/05/23(水)01:16:06 No.506684173
>一度でいいから見てみたい >ドイツがロシアに勝つところ 無理
31 18/05/23(水)01:16:28 No.506684239
戦争が強い国つったらイギリスアメリカってなるけどな… イギリスはもちろん百年戦争終わってからようやくでグレートブリテンになってからくらいまではそこまでだけど
32 18/05/23(水)01:17:02 No.506684358
立地的に外交上手くやらないと周り敵だらけになって詰む でも外交上手かったのビスマルクくらいしかいない
33 18/05/23(水)01:17:17 No.506684408
>戦争は強いけど外交が下手くそなので最終的に負ける国 ビスマルク爺ちゃんが凄すぎた
34 18/05/23(水)01:17:40 No.506684477
ヴィルヘルム2世 ※プロイセン時代に築いた全てをゴミにした
35 18/05/23(水)01:18:32 No.506684629
世界大戦を二回起こして二連敗は正直どうかと思う
36 18/05/23(水)01:18:50 No.506684689
スペインも強いぞ無敵艦隊だぞ
37 18/05/23(水)01:19:51 No.506684885
ヴィルヘルム二世という比較対象が近しい時代にいる限り 今後もナポレオン3世はそこまで悪く言われない気がする
38 18/05/23(水)01:19:56 No.506684904
どうでもいいけど本場のオクトーバーフェストってパイオツカイデーな金髪美女がいっぱいいるんです?
39 18/05/23(水)01:20:39 No.506685038
>スペインも強いぞ無敵艦隊だぞ リーフ戦争見てそんな事言える?
40 18/05/23(水)01:21:43 No.506685244
あんな立地で外交下手じゃ強い弱いの問題じゃないよ
41 18/05/23(水)01:22:00 No.506685306
>>俺の中で「だんけ♡だんけ♡」と言いまくるえっちな国疑惑が年々強まってる国貼る >変態ポルノと言えば日本かドイツかってくらいだからね ドイツが変態ってイメージの原因の大半は皇帝とお仲間のホモダチ円卓のせいだと思う…
42 18/05/23(水)01:22:02 No.506685315
強いというかボロ負けしたこと無いのはイギリスとロシアぐらいか 大陸国家は辛いね
43 18/05/23(水)01:22:30 No.506685410
最近の戦争で2連敗しただけじゃん
44 18/05/23(水)01:22:31 No.506685415
>今後もナポレオン3世はそこまで悪く言われない気がする ちょっと対外戦争がびっくりするくらい弱いだけで君主としては割合まともなほうだし… 総合評価でB-くらい
45 18/05/23(水)01:23:06 No.506685508
1レス目の意味がわからん
46 18/05/23(水)01:23:12 No.506685530
>スペインも強いぞ無敵艦隊だぞ >米西戦争見てそんな事言える?
47 18/05/23(水)01:23:52 No.506685651
>1レス目の意味がわからん 国旗画像見て脊髄でレスしたんだと思う
48 18/05/23(水)01:24:14 No.506685713
>ちょっと対外戦争がびっくりするくらい弱いだけで君主としては割合まともなほうだし… >総合評価でB-くらい オーストリアにはイタリアで勝ったじゃん ぐだったけど
49 18/05/23(水)01:24:25 No.506685738
馬鹿息子は快進撃中の伍長に媚売る手紙送ってるのが最高にBUZAMA
50 18/05/23(水)01:24:40 No.506685792
カタしんのすけ
51 18/05/23(水)01:25:29 No.506685919
欧州はどこもまんべんなく負けてるおかげでみんな負け方を知ってるのが強みではある つまり負けた後も国の体制を変にいじられずに済む立ち回り方をよくよく知ってる この点がかつての極東のしょーもない島国と違う…
52 18/05/23(水)01:25:30 No.506685920
>最近の戦争で2連敗しただけじゃん だけと言えるのかなぁ…
53 18/05/23(水)01:25:37 No.506685937
>一度でいいから見てみたい >ドイツがロシアに勝つところ 第一次では勝ったロシアには
54 18/05/23(水)01:25:42 No.506685951
実際アメリカのお下品カートゥーンとかだとスカトロの本場扱いされてるなドイツ
55 18/05/23(水)01:26:37 No.506686102
>欧州はどこもまんべんなく負けてるおかげでみんな負け方を知ってるのが強みではある >つまり負けた後も国の体制を変にいじられずに済む立ち回り方をよくよく知ってる >この点がかつての極東のしょーもない島国と違う… ドイツに限って言えばWWIもIIも世界のどこを見てもここまで酷い負け方した国はないと思うが… あとは清くらい?
56 18/05/23(水)01:27:19 No.506686223
>つまり負けた後も国の体制を変にいじられずに済む立ち回り方をよくよく知ってる もしかしてドイツに対して言ってるのそれ?
57 18/05/23(水)01:28:06 No.506686333
フリードリヒ大王も外交下手くそというか女傑たちにハブられて窮地に陥ってたよね
58 18/05/23(水)01:28:13 No.506686348
>つまり負けた後も国の体制を変にいじられずに済む立ち回り方をよくよく知ってる >この点がかつての極東のしょーもない島国と違う… そりゃああんたが欧州史に無知なだけだ
59 18/05/23(水)01:30:38 No.506686759
ドイツ人が変態呼ばわりされる元凶 su2407765.jpg su2407767.jpg
60 18/05/23(水)01:30:44 No.506686781
>欧州はどこもまんべんなく負けてるおかげでみんな負け方を知ってるのが強みではある >つまり負けた後も国の体制を変にいじられずに済む立ち回り方をよくよく知ってる >この点がかつての極東のしょーもない島国と違う… 東西分裂… 思いっきり体制変わってないですかねぇ…
61 18/05/23(水)01:30:56 No.506686810
でも今のドイツの領土的に旧オーストリア領域は殆ど関係無い様に思える
62 18/05/23(水)01:30:58 No.506686820
>フリードリヒ大王も外交下手くそというか女傑たちにハブられて窮地に陥ってたよね あれはどちらかと言うと大王が下手というよりマリア・テレジアが上手いことやった感ある
63 18/05/23(水)01:31:04 No.506686838
総力戦になる前の時代は 国境紛争地帯を譲って あとはイタリアかネーデルラントか神聖ローマ帝国のどっかの領地譲ったり 海外の植民地譲ったりすれば講和完了で済んだが 総力戦はそうもいかぬ
64 18/05/23(水)01:31:51 No.506686961
ナポ3はボナパリストの支持得て登場してきたのに自身はポナパと距離置いてるバランス感覚が面白いよね
65 18/05/23(水)01:33:15 No.506687157
>つまり負けた後も国の体制を変にいじられずに済む立ち回り方をよくよく知ってる >この点がかつての極東のしょーもない島国と違う… 憲法だけは守ったのは偉いよねドイツ 一方島国は横田幕府体制を構築したけど昭和天皇が亡くなってから色々だめになった
66 18/05/23(水)01:33:15 No.506687158
ナチス初期メンバーもホモばっかりだしほんとこいつら
67 18/05/23(水)01:33:46 No.506687233
>総力戦はそうもいかぬ 総力戦の1度始めたら止められない感ヤバい… 勝ってる側も負けてる側も止まりたくても止められない… その点さっさとゲーム降りれたカエル野郎はよかったと言うべきなのかねぇ…? 自由フランス軍は徹底的に戦ったが
68 18/05/23(水)01:33:59 No.506687272
むしろ王政終わった後共和制に移行して伍長台頭して独裁政治になったりその後東西分裂したり50年で変わりすぎな部類に入る
69 18/05/23(水)01:34:25 No.506687331
>ナチス初期メンバーもホモばっかりだしほんとこいつら すげー大雑把なイメージで語ると さすが陸軍国家はホモだなぁって感じがする
70 18/05/23(水)01:35:23 No.506687494
二つの世界大戦で両方負けたのはこことオーストリアくらいかなあ まあその前の普仏戦争とかは勝ってるから常に負けてるわけじゃないけどね
71 18/05/23(水)01:35:25 No.506687500
むしろ第二帝国成立までは戦争だけは強い国じゃないのか
72 18/05/23(水)01:35:58 No.506687599
連邦時代で言えばオーストリア人だがメッテルニヒは人類史におけるトップ5に入る外交の大天才だからセーフ
73 18/05/23(水)01:35:59 No.506687602
援護はしてもらったけど枢軸?連合?何それ俺知らねで通り越したフランコは賢い
74 18/05/23(水)01:36:25 No.506687669
プロイセン軍は軍事的には先進的だった時代はあったけどその時代の先進性が逆に動脈硬化の原因でもあるって典型的なパターンだと思う
75 18/05/23(水)01:36:56 No.506687740
立ち回りに置いてはいたりあじんがすごすぎる
76 18/05/23(水)01:37:37 No.506687835
>連邦時代で言えばオーストリア人だがメッテルニヒは人類史におけるトップ5に入る外交の大天才だからセーフ 知らん名前だな 何万人くらい殺したんだ?
77 18/05/23(水)01:37:42 No.506687842
メッテルニヒが大天才ならタレイランは大変態だから…
78 18/05/23(水)01:38:23 No.506687927
>連邦時代で言えばオーストリア人だがメッテルニヒは人類史におけるトップ5に入る外交の大天才だからセーフ トップ5に絶対に入るであろう2人のタレーランとメッテルニヒが同時代人で仲が良かったと言うのだから欧州歴史はロマンを感じる
79 18/05/23(水)01:38:35 No.506687961
ゲーテの魔王も少年に欲情してるしね
80 18/05/23(水)01:38:47 No.506687986
>二つの世界大戦で両方負けたのはこことオーストリアくらいかなあ 地味にブルガリアとハンガリーも
81 18/05/23(水)01:39:43 No.506688100
軍隊は概ねいつの時代も強い
82 18/05/23(水)01:40:06 No.506688142
>>連邦時代で言えばオーストリア人だがメッテルニヒは人類史におけるトップ5に入る外交の大天才だからセーフ >知らん名前だな >何万人くらい殺したんだ? メッテルニヒはドイツの人間というよりオーストリア帝国の人間じゃねぇかな… 大ドイツ主義の可能性の最後の人間という意味では正しいけど
83 18/05/23(水)01:40:21 No.506688183
いや…今のドイツ軍は正直…
84 18/05/23(水)01:40:34 No.506688205
>立ち回りに置いてはいたりあじんがすごすぎる イタリアの場合はWW2だと国内が真っ二つに割れてて血泥沼の内戦やりながらだったからうまく立ち回ったからと言われると微妙
85 18/05/23(水)01:40:39 No.506688213
WW1での日本はドイツ植民地の青島や内南洋をちくちくして美味しい目を見たのは意外と知られてない
86 18/05/23(水)01:40:57 No.506688254
>援護はしてもらったけど枢軸?連合?何それ俺知らねで通り越したフランコは賢い スペインは西ローマ帝国崩壊以来ずっと独特の気風と外交バランス持ってるよね だからこそ独裁政権終わったらカタルーニャ独立って話出てるけど
87 18/05/23(水)01:41:14 No.506688291
>いや…今のドイツ軍は正直… ザ・平和ボケって感じですごいよね まぁロシアも本気でヨーロッパ侵略なんてもうできないだろうしヨーロッパの敵なんて宇宙人くらいしかいないんだろうな
88 18/05/23(水)01:41:36 No.506688341
>いや…今のドイツ軍は正直… EUあるからなくてもいいっしょ!
89 18/05/23(水)01:42:02 No.506688400
>ドイツが変態ってイメージの原因の大半は皇帝とお仲間のホモダチ円卓のせいだと思う… イメージの話じゃなくて実際の利用者数の話じゃなかったか
90 18/05/23(水)01:42:03 No.506688402
>WW1での日本はドイツ植民地の青島や内南洋をちくちくして美味しい目を見たのは意外と知られてない ヨーロッパに派遣されて地中海で船団護衛した第二特務艦隊とか知らない人多いよね
91 18/05/23(水)01:42:09 No.506688424
>WW1での日本はドイツ植民地の青島や内南洋をちくちくして美味しい目を見たのは意外と知られてない 本気で言ってんのか
92 18/05/23(水)01:42:17 No.506688440
>>いや…今のドイツ軍は正直… >EUあるからなくてもいいっしょ! 俺らの代わりに頑張れよポーランド!
93 18/05/23(水)01:42:57 No.506688524
金剛型全部巻き上げられそうになって対英感情が悪化したのをうまあじ?
94 18/05/23(水)01:43:00 No.506688533
>>いや…今のドイツ軍は正直… >ザ・平和ボケって感じですごいよね >まぁロシアも本気でヨーロッパ侵略なんてもうできないだろうしヨーロッパの敵なんて宇宙人くらいしかいないんだろうな 色々周辺がきな臭い国の人間からすると羨ましい限りだよね
95 18/05/23(水)01:43:18 No.506688577
>本気で言ってんのか そりゃ詳しい人の間で常識レベルだけど 一般知識レベルだと微妙だなーって思うことは俺もあるなぁ… 戦間期の日米関係の悪化原因なのにね…
96 18/05/23(水)01:43:27 No.506688596
>WW1での日本はドイツ植民地の青島や内南洋をちくちくして美味しい目を見たのは意外と知られてない オーストラリアの悪口やめろ
97 18/05/23(水)01:43:34 No.506688612
>まぁロシアも本気でヨーロッパ侵略なんてもうできないだろうしヨーロッパの敵なんて宇宙人くらいしかいないんだろうな レオ2売り払った後ウクライナ侵攻あって大慌てしてたじゃん
98 18/05/23(水)01:43:46 No.506688643
>>いや…今のドイツ軍は正直… >ザ・平和ボケって感じですごいよね >まぁロシアも本気でヨーロッパ侵略なんてもうできないだろうしヨーロッパの敵なんて宇宙人くらいしかいないんだろうな これからの主敵って直接的な軍事力じゃなくて経済戦争とかだろうし敵はイスラム、欧州内紛、中国の3つでしょ
99 18/05/23(水)01:45:19 No.506688854
>色々周辺がきな臭い国の人間からすると羨ましい限りだよね 極東がおかしいんだよ… 経済面でも軍事面でも世界のワンツースリーが揃ってるとか魔境すぎるわ
100 18/05/23(水)01:45:34 No.506688893
>レオ2売り払った後ウクライナ侵攻あって大慌てしてたじゃん アメリカに言いつけとけばよくない? EUが出張る必要ある?
101 18/05/23(水)01:45:36 No.506688902
頑張ってEUを東に拡張したからもう対露戦争で最前線になることはないし……
102 18/05/23(水)01:45:41 No.506688910
ドイツは中国とはズッホモだからね! だからたくさん買ってね!
103 18/05/23(水)01:46:07 No.506688965
>むしろ王政終わった後共和制に移行して伍長台頭して独裁政治になったりその後東西分裂したり50年で変わりすぎな部類に入る 1914年におたくの国は50年後ずいぶん小さくなった上に東西に分裂して 一方は資本主義国家もう一方は社会主義国家になってますよと言ったら 誰にも信じてもらえないだろうな…
104 18/05/23(水)01:47:15 No.506689113
>金剛型全部巻き上げられそうになって対英感情が悪化したのをうまあじ? そういう話が一部で上がっただけで正式には出てないよ むしろ日英同盟盾にしてドイツのアジア植民地や内南洋いただいたんで対日関係が微妙になった それで連合国としての貢献が求められて第二特務艦隊が地中海に出張ることになった
105 18/05/23(水)01:47:36 No.506689163
>頑張ってEUを東に拡張したからもう対露戦争で最前線になることはないし…… ポーランドウクライナベラルーシにロシア止める力があるのか…? ってかウクライナベラルーシはEUじゃないな…
106 18/05/23(水)01:47:38 No.506689168
教科書とかでも青島を占領したとかさらっと書かれてるから無血開城でもしたのかと思うかもしれないがかなりがっつりやりあってるからな
107 18/05/23(水)01:48:14 No.506689234
>ドイツは中国とはズッホモだからね! >だからたくさん買ってね! 地球の反対側の話だと思って気軽にほいほい兵器やら技術やら売りやがって…
108 18/05/23(水)01:48:32 No.506689274
>頑張ってEUを東に拡張したからもう対露戦争で最前線になることはないし…… 経済的に生存圏を確保しやがった…って感じよね…
109 18/05/23(水)01:49:32 No.506689378
ドイツはドイツでお陰で対日感情は最悪だし 第一中華民国の陸軍ドクトリンはゲスト招いてのドイツ式で 同盟する直前まで中国に対日戦術を練り上げ続けてたという
110 18/05/23(水)01:49:42 No.506689392
>極東がおかしいんだよ… >経済面でも軍事面でも世界のワンツースリーが揃ってるとか魔境すぎるわ 日本から軍事力奪ったのと中華民国切り捨てたせいで極東の軍事バランスぶっ壊して70年以上ケツ持ちやる羽目になったのはアメリカ最大のヘマだと思ってる
111 18/05/23(水)01:49:49 No.506689409
>教科書とかでも青島を占領したとかさらっと書かれてるから無血開城でもしたのかと思うかもしれないがかなりがっつりやりあってるからな 上手く行き過ぎて国民に弱腰とか罵られたらしいな
112 18/05/23(水)01:51:32 No.506689601
>同盟する直前まで中国に対日戦術を練り上げ続けてたという ゼークトラインいいよねよくない
113 18/05/23(水)01:51:46 No.506689629
>日本から軍事力奪ったのと中華民国切り捨てたせいで極東の軍事バランスぶっ壊して70年以上ケツ持ちやる羽目になったのはアメリカ最大のヘマだと思ってる 日米関係は今でこそとても良好だけど そもそも米中関係は日米関係より歴史の長い良好関係なのでヘマでもない
114 18/05/23(水)01:51:52 No.506689638
>日本から軍事力奪ったのと中華民国切り捨てたせいで極東の軍事バランスぶっ壊して70年以上ケツ持ちやる羽目になったのはアメリカ最大のヘマだと思ってる 日本にとっての朝鮮戦争の最大の意義は アメリカに日本が対中戦争を始めた理由を分からせたことだって言われてるんだっけ
115 18/05/23(水)01:52:03 No.506689654
>日本から軍事力奪ったのと中華民国切り捨てたせいで極東の軍事バランスぶっ壊して70年以上ケツ持ちやる羽目になったのはアメリカ最大のヘマだと思ってる 日本にとっちゃ軍事費を経済発展にぶち込めてウマウマだったね
116 18/05/23(水)01:52:56 No.506689755
>ドイツはドイツでお陰で対日感情は最悪だし >第一中華民国の陸軍ドクトリンはゲスト招いてのドイツ式で >同盟する直前まで中国に対日戦術を練り上げ続けてたという 日本は日本でイタリアが戦ってるエチオピア相手に支援してたしイタリアも中国を支援してたしもうヤダこの枢軸…
117 18/05/23(水)01:53:00 No.506689769
まあ…一回の会戦で万単位でぼんがぼんが人が死ぬ欧州に比べたら 青島の攻略は無血開城レベルみたいなもんではある
118 18/05/23(水)01:53:42 No.506689832
>日本は日本でイタリアが戦ってるエチオピア相手に支援してたしイタリアも中国を支援してたしもうヤダこの枢軸… 言っても日本が孤立してるだけじゃないっすかね と思ったけどオーストリア巡って独伊は争ってたな
119 18/05/23(水)01:54:17 No.506689900
>まあ…一回の会戦で万単位でぼんがぼんが人が死ぬ欧州に比べたら >青島の攻略は無血開城レベルみたいなもんではある 日露で痛い目見たから死ぬ程準備砲撃したおかげだぞ
120 18/05/23(水)01:54:46 No.506689954
>日本から軍事力奪ったのと中華民国切り捨てたせいで極東の軍事バランスぶっ壊して70年以上ケツ持ちやる羽目になったのはアメリカ最大のヘマだと思ってる 20、30年代の日本は狂犬呼ばわりされても仕方ないような…? 中国はまぁ…国民党が腐りすぎてたってのと国民が貧しすぎて見事に共産主義とマッチしちゃったから…
121 18/05/23(水)01:55:04 No.506689990
>日本は日本でイタリアが戦ってるエチオピア相手に支援してたしイタリアも中国を支援してたしもうヤダこの枢軸… エチオピア戦争する直前までエチオピア皇室と日本の親善を兼ねた結婚の話出てたからね… これも某国の干渉とやらで取り消されている 一体どこでしょうね…
122 18/05/23(水)01:56:53 No.506690209
>日本にとっての朝鮮戦争の最大の意義は >アメリカに日本が対中戦争を始めた理由を分からせたことだって言われてるんだっけ それはないから安心しろ 日本の対中戦争の理由は満州国に安定化させることただ一点で、満州国を安定化させたかった理由はソ連だよ 昭和初期までの日本は常にソ連を恐れてたしWW2の参戦の間接的な理由もソ連への恐怖だし
123 18/05/23(水)01:57:00 No.506690230
第一次大戦後のフランスの男性人口がボロボロになって第二次大戦時の戦略に問題をきたすのいいよね… いいわけないよ!
124 18/05/23(水)01:57:24 No.506690271
というか蒋介石より龍雲辺りのほうが有能な気がする
125 18/05/23(水)01:57:51 No.506690313
>日本にとっちゃ軍事費を経済発展にぶち込めてウマウマだったね 平和憲法あるから軍隊持てねーわ!仕方ないなー!でも敗戦国だからなぁ!憲法に書いてあるからなぁ!って日本国憲法盾に取った吉田茂の動きが巧み過ぎる…
126 18/05/23(水)01:58:02 No.506690328
>第一次大戦後のフランスの男性人口がボロボロになって第二次大戦時の戦略に問題をきたすのいいよね… >いいわけないよ! 最大の敵は予算だったからどうしようもない
127 18/05/23(水)01:59:22 No.506690478
>第一次大戦後のフランスの男性人口がボロボロになって第二次大戦時の戦略に問題をきたすのいいよね… >いいわけないよ! っつかフランス共産党がソ連の指示通りに戦争始まってもボイコット・ストライキ・破壊活動してた フランスは戦間期から戦争開始当時までずっと戦争どころじゃない パリ占領時も凱旋するドイツ軍を喜ぶフランス人すらいるレベル
128 18/05/23(水)02:00:01 No.506690560
再軍備しろよオラッ!ってアメリカ様のご意向を撥ねつけた戦後日本はある意味すごい
129 18/05/23(水)02:00:15 No.506690585
与党が敵見失って野党解散させたら極右に流入するとか地獄絵図だからな第三共和制
130 18/05/23(水)02:00:28 No.506690612
あの頃の狂犬としか言えない日本人が駄犬になるとはこのマッカーサーの目をもってしても!!
131 18/05/23(水)02:00:47 No.506690653
>日本の対中戦争の理由は満州国に安定化させることただ一点で、満州国を安定化させたかった理由はソ連だよ 日本本土への緩衝地帯として朝鮮確保したら朝鮮に金注いじゃったんでさらに緩衝地帯欲しくて満州確保して満州に金~ってどうすりゃいいんだよ…
132 18/05/23(水)02:01:09 No.506690694
>日本本土への緩衝地帯として朝鮮確保したら朝鮮に金注いじゃったんでさらに緩衝地帯欲しくて満州確保して満州に金~ってどうすりゃいいんだよ… それよりさー石油ほしくない?
133 18/05/23(水)02:02:41 No.506690880
>>日本本土への緩衝地帯として朝鮮確保したら朝鮮に金注いじゃったんでさらに緩衝地帯欲しくて満州確保して満州に金~ってどうすりゃいいんだよ… >それよりさー石油ほしくない? アメリカリニンサン売ってくだち は?売ってくれない?戦争するね…
134 18/05/23(水)02:02:52 No.506690917
仕方ないから関特演で威嚇するね… 中立条約破棄の名目にされるとは思わなかったよ…