ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/21(月)22:53:19 No.506440214
見てきた 楽しいオタク検定だった
1 18/05/21(月)22:55:09 No.506440755
メインストーリーが王道すぎてちょっと退屈だったような気もしたがそんなことはいいんだ
2 18/05/21(月)22:57:04 No.506441358
監督が少年ハートすぎる…
3 18/05/21(月)23:00:24 No.506442291
演説シーンで泣いちゃった
4 18/05/21(月)23:01:34 No.506442628
僕のゲームで遊んでくれてありがとう
5 18/05/21(月)23:01:38 No.506442653
トレーサー地味によく出るな…
6 18/05/21(月)23:03:12 No.506443141
オタクが美女に出会って 向こうからお誘いしてくるって構図もよく分かっていらっしゃる
7 18/05/21(月)23:03:46 No.506443312
直結厨榛名
8 18/05/21(月)23:04:23 No.506443482
ETの監督の映画だろ? 私に語らせたら熱いぞ!!
9 18/05/21(月)23:06:45 No.506444243
メカ…?ゴジラだろ!私は仕事人間じゃないからな!
10 18/05/21(月)23:07:39 No.506444544
(ETはロゴしか出ない)
11 18/05/21(月)23:08:25 No.506444756
ガンダムっていうロボットがかっこいいよな!
12 18/05/21(月)23:09:25 No.506445035
ネトゲでガチ惚れしてオフで会ったら美少女でしたとかそれだけでファンタジーだ
13 18/05/21(月)23:09:36 No.506445074
オアシスの中が居心地良さそうすぎて… 早く来い未来!
14 18/05/21(月)23:09:39 No.506445092
クラークケントの眼鏡かと思ったらクラークケントの眼鏡だった
15 18/05/21(月)23:10:24 No.506445345
>僕のゲームで遊んでくれてありがとう ここいいよね… 全ての創作者が言いたい言葉だと思う
16 18/05/21(月)23:10:56 No.506445494
>オアシスの中が居心地良さそうすぎて… >早く来い未来! 週二でサーバーメンテするね…
17 18/05/21(月)23:11:37 No.506445684
勿論知っているさ 黒い三連星はドムだグフとは違う シャアの台詞で好きなのは「認めたくないものだな若さ故の過ちというのは」だ まさか私をガンダムもしらない会社人間だと思っていたんじゃないだろうな 語らせるとちょっと熱いぜ
18 18/05/21(月)23:12:19 No.506445894
ガノタは匂いでわかる
19 18/05/21(月)23:12:54 No.506446064
みんなオアシスに夢中で現実世界がそのうち滅びそうな序盤いいよね…
20 18/05/21(月)23:13:05 No.506446124
あの規模なら週二でも少ない位だと思う
21 18/05/21(月)23:13:16 No.506446182
ずーっとアバターは何にしようか 最終決戦はどんな装備で行くか迷ってる
22 18/05/21(月)23:13:32 No.506446260
オアシスならキリトみたいにコンバートに悩むこともない シームレスに複数ゲーム可能なアバターだ
23 18/05/21(月)23:13:37 No.506446292
俺はガンダムで行く!は人生で一度は使ってみたい
24 18/05/21(月)23:13:45 No.506446329
イヤホンおじは尿漏れしてて!!
25 18/05/21(月)23:14:03 No.506446407
ゴーグルに逆さに映るガンダムのタイトル
26 18/05/21(月)23:14:53 No.506446672
「お前のようなオタクがいるか!!」で即見破られる仕事おじさんでお腹痛い
27 18/05/21(月)23:15:07 No.506446756
トレーラーハウスをスタックするひど住宅
28 18/05/21(月)23:15:38 No.506446931
>語らせるとちょっと熱いぜ 劇中ではよくわからなかったけどガンダムで例えられるとにわかっぷりがよくわかるな…
29 18/05/21(月)23:15:47 No.506446965
>みんなオアシスに夢中で現実世界がそのうち滅びそうな序盤いいよね… 冒頭のスタックの風景とオアシスにのめり込んで現実そっちのけのシーンいいよね やべーこれ末期だわ感がね
30 18/05/21(月)23:16:57 No.506447294
俺は~で行く! って言えるほど動きの分かってるロボットあんまりないな ブラックサレナくらいだな
31 18/05/21(月)23:17:06 No.506447338
https://www.youtube.com/watch?v=kJjFXfhvK5U 上げろッ!!
32 18/05/21(月)23:17:28 No.506447434
>オアシスならキリトみたいにコンバートに悩むこともない >シームレスに複数ゲーム可能なアバターだ 脳に繋いじゃうと美味い飯も向こうで済ませられるからな…
33 18/05/21(月)23:17:38 No.506447480
ダイトウはやくきてくれーーー
34 18/05/21(月)23:17:52 No.506447560
こういうダイブ系あんまり好きじゃなかったが これ見たらアリだなと思った こんだけ自由にアバターいじれたら面白いだろうな
35 18/05/21(月)23:17:55 No.506447578
原作小説も読んだんだけどレオパルドンとウルトラマン出なかったのが残念でならない でもそれ以外の改変部分は映画の方が綺麗にハマってる感じ
36 18/05/21(月)23:18:12 No.506447651
俺だったら絶対劇中の台詞引用しちゃうからあそこでしっかりオリジナルの台詞言えた大刀はすごいよ
37 18/05/21(月)23:19:45 No.506448100
>ウルトラマン 変身は3分だけだ!
38 18/05/21(月)23:19:48 No.506448118
ついにメカゴジラが来るのか!?と思ったら微妙にメカゴジラなのか判断に困るデザインでダメだった bgmはなぜかゴジラだし
39 18/05/21(月)23:20:22 No.506448276
でもサンリオ組くらい身長低いアバターだとやれる事も減りそうだ
40 18/05/21(月)23:20:32 No.506448321
>演説シーンで泣いちゃった ああいうのに弱いから最終決戦はなんかもうずっと泣いてたよ…
41 18/05/21(月)23:20:35 No.506448333
異様にレオパルドンにこだわるのが脳みそやられたオタクな感じがしてよかったのに
42 18/05/21(月)23:21:37 No.506448636
>でもサンリオ組くらい身長低いアバターだとやれる事も減りそうだ NOT de WAY
43 18/05/21(月)23:21:41 No.506448653
俺も原作読み終えたけど映画のソレントはまだなんとなく憎みきれないオッサンなんだな… 日本の作品だったら即炎上って位ストーリー変わってるけどアメリカの原作ファンは特に騒がなかったのかな
44 18/05/21(月)23:22:00 No.506448756
シャイニングの世界に怯えまくるエイチkawaii!
45 18/05/21(月)23:22:44 No.506448982
金持ち軍隊の選んだ最強の兵器がメカゴジラって一体どういうバランスなんだ・・・
46 18/05/21(月)23:22:45 No.506448988
チャッキーかよ…
47 18/05/21(月)23:22:47 No.506449000
波動拳にサマソも使える
48 18/05/21(月)23:23:08 No.506449120
あのマスターチーフチームに加わりたいよね 最後の戦いは絶対にワチャワチャしてチャットも盛り上がってそう
49 18/05/21(月)23:23:56 No.506449355
仮想現実ものはよくあるけど現実世界でもアクションたっぷりに描いたのはけっこう珍しい気がする
50 18/05/21(月)23:24:17 No.506449458
>金持ち軍隊の選んだ最強の兵器がメカゴジラって一体どういうバランスなんだ・・・ lol軍団も結構なオタクの集まりだから 直球でゴジラは嫌だったんだろう
51 18/05/21(月)23:24:42 No.506449583
家の中ならともかく路上でvrやるの怖すぎる・・・ あの世界交通事故やばそう
52 18/05/21(月)23:24:44 No.506449588
行くつく最後が派手さとか特にない子供の頃の部屋ってのがいい なんだかんだ子供の頃にやったゲームというのは印象に残るしね
53 18/05/21(月)23:25:27 No.506449801
>日本の作品だったら即炎上って位ストーリー変わってるけどアメリカの原作ファンは特に騒がなかったのかな まぁ脚本が原作者だし…
54 18/05/21(月)23:25:47 No.506449903
>行くつく最後が派手さとか特にない子供の頃の部屋ってのがいい >なんだかんだ子供の頃にやったゲームというのは印象に残るしね いいですよね バラのつぼみ
55 18/05/21(月)23:26:09 No.506450024
「」は自キャラをどんなアバターにするの? 俺はツインテ狐娘巫女服ロリババア!
56 18/05/21(月)23:26:28 No.506450121
最終決戦のときに一瞬鉄拳さんがいたような気がしたけど気のせいだろうか
57 18/05/21(月)23:26:35 No.506450146
>金持ち軍隊の選んだ最強の兵器がメカゴジラって一体どういうバランスなんだ・・・ 原作者が機龍好き過ぎる… 映画のアレはどう見ても機龍ではないけど
58 18/05/21(月)23:26:58 No.506450250
>って言えるほど動きの分かってるロボットあんまりないな あのガンダムも別にガンダムっぽい動きしてないしいいんだ
59 18/05/21(月)23:27:41 No.506450473
>「」は自キャラをどんなアバターにするの? >俺はツインテ狐娘巫女服ロリババア! 普通のゲームのキャラメイクなら女キャラ作るけどダイブ式ならイケメンかな
60 18/05/21(月)23:27:46 No.506450496
>ついにメカゴジラが来るのか!?と思ったら微妙にメカゴジラなのか判断に困るデザインでダメだった 目が小さいのか腕がゴツすぎるのかとにかく微妙にこれじゃないなんだけど冷静に見ると割とゴジラっぽい顔してるんだよな
61 18/05/21(月)23:28:01 No.506450564
おあしすが実装されるときに備えて英語と3Dコネコネできるようにならなきゃ…
62 18/05/21(月)23:28:15 No.506450622
オアシスでネカマはちょっとハードル高い気がする
63 18/05/21(月)23:28:17 No.506450637
VSメカゴジラのポスターっぽいアレンジと思われる知らないメカゴジラ
64 18/05/21(月)23:28:44 No.506450768
>まぁ脚本が原作者だし… クラインが一人で書き上げた趣味丸出しの原作を スピルバーグと一緒に研ぎ出した感じだと思った
65 18/05/21(月)23:28:49 No.506450791
>「」は自キャラをどんなアバターにするの? >俺はツインテ狐娘巫女服ロリババア! 非人間系かなぁ ロボでもいいしクリーチャーでもいい
66 18/05/21(月)23:29:03 No.506450854
ゴキゲンなBGMを流しながら決戦!
67 18/05/21(月)23:29:49 No.506451076
>って言えるほど動きの分かってるロボットあんまりないな >あのガンダムも別にガンダムっぽい動きしてないしいいんだ ガンガン殴り合うところはむしろガンダムらしかった
68 18/05/21(月)23:29:59 No.506451130
作者が作者だからATARIのETでも出るかと思ったらセルフパロディは削る方向だったようだ
69 18/05/21(月)23:30:01 No.506451138
原作自体結構最近の作品だったんだな 全然知らなかった
70 18/05/21(月)23:30:20 No.506451240
テイク・オン・ミーも劇中で流して!
71 18/05/21(月)23:30:25 No.506451270
気合い入れて用意したアバターでやる事は駄弁り 「」なんてそんなんでいいんだよ…
72 18/05/21(月)23:30:28 No.506451295
>作者が作者だからATARIのETでも出るかと思ったらセルフパロディは削る方向だったようだ 監督が自分の作品ネタは削るので
73 18/05/21(月)23:30:30 No.506451303
メカゴジラ単体を見たいならアニゴジよりレディプレイヤー1見たらいいよとアニゴジスレで言われていたのはダメだった
74 18/05/21(月)23:30:36 No.506451333
あんな夢のような世界描いといて現実だとこんなに間抜けっていう冷や水の掛け方がめっちゃうまい
75 18/05/21(月)23:30:53 No.506451409
公開からだいぶたつのに完全に前情報ゼロで観れた自分を褒めたい 唐突なガンダムのくだりも最高に楽しめた
76 18/05/21(月)23:30:55 No.506451420
>「」は自キャラをどんなアバターにするの? 日本鯖は中身がおじさんの女の子が多すぎる気がする…
77 18/05/21(月)23:31:02 No.506451453
>気合い入れて用意したアバターでやる事は駄弁り >「」なんてそんなんでいいんだよ… オアシスで直接会ってimgだなんてそんな…
78 18/05/21(月)23:31:02 No.506451455
3つ鍵揃った後の最後の引っ掛けの所で「試してみたんだ」っていうハリデーの台詞からずっと目頭が熱くなってた
79 18/05/21(月)23:31:32 No.506451606
>原作自体結構最近の作品だったんだな >全然知らなかった 小説の表紙の絵がシュールすぎて話題になってたよ
80 18/05/21(月)23:31:54 No.506451701
同時期にメカゴジラ関連の映画が二作やってるってなかなかすごい
81 18/05/21(月)23:32:11 No.506451792
時間長いし情報多すぎて疲れる!でも楽しかった!ってなった
82 18/05/21(月)23:32:24 No.506451848
ネタがあんまりわからなさそうでハードル高いんだけど見に行って大丈夫かな ガンダムとサンリオとメカゴジラくらいしかわからん
83 18/05/21(月)23:32:28 No.506451868
「スピルバーグ御大の映画にATARI…?あぁ!『E.T』?」 みたいなアメリカンジョークは向こうで散財言われてそう
84 18/05/21(月)23:32:40 No.506451921
あんな呼びかけあって全プレイヤー参加するレイドとか超燃えるよね 貯めた財産使ってガチ参戦しちゃう
85 18/05/21(月)23:32:56 No.506452003
>あのガンダムも別にガンダムっぽい動きしてないしいいんだ 蹴りはユニコーンかなって思ったり
86 18/05/21(月)23:33:01 No.506452020
>ネタがあんまりわからなさそうでハードル高いんだけど見に行って大丈夫かな >ガンダムとサンリオとメカゴジラくらいしかわからん 事前に調べないで行った俺でも楽しめたよ
87 18/05/21(月)23:33:04 No.506452034
>ネタがあんまりわからなさそうでハードル高いんだけど見に行って大丈夫かな >ガンダムとサンリオとメカゴジラくらいしかわからん 1stとメカゴジラ見てるんならそんだけで盛り上がれる
88 18/05/21(月)23:33:12 No.506452072
>「スピルバーグ御大の映画にATARI…?あぁ!『E.T』?」 >みたいなアメリカンジョークは向こうで散財言われてそう このプロデューサーと原作者ET発掘した人とそれ全部買い上げた人なので…
89 18/05/21(月)23:33:17 No.506452089
>ネタがあんまりわからなさそうでハードル高いんだけど見に行って大丈夫かな >ガンダムとサンリオとメカゴジラくらいしかわからん むしろ見どころだよ!
90 18/05/21(月)23:33:21 No.506452110
>でもそれ以外の改変部分は映画の方が綺麗にハマってる感じ 映画見てから原作読んだらハリデーとキーラの関係が原作だとあんまり重要じゃなくて驚いたぐらいだ
91 18/05/21(月)23:33:50 No.506452263
恥ずかしい事もいっぱいあるだろうに記念館作って 自分の人生追体験させまくるって発想のスケールがすごいわ それだけ人に自分のことわかって欲しかったんだろうけど
92 18/05/21(月)23:34:05 No.506452330
>このプロデューサーと原作者ET発掘した人とそれ全部買い上げた人なので… ガチ過ぎる…
93 18/05/21(月)23:34:28 No.506452433
ウルトラマンは訴訟さえなければ…
94 18/05/21(月)23:34:54 No.506452520
しいていえば数あるオアシスの中の世界をもっとじっくり見たかった もっと色んな世界冒険すると思ってたからいきなりレースとか謎解き始まるから驚いた
95 18/05/21(月)23:34:58 No.506452548
>それだけ人に自分のことわかって欲しかったんだろうけど 「知らないでいいんだけどやっぱり知って欲しい」って製作者のむず痒い所だよね よく分かってらっしゃるわ
96 18/05/21(月)23:34:58 No.506452549
ウルトラマンは本当にタイミング悪かったなぁ
97 18/05/21(月)23:35:01 No.506452562
ぶっちゃけかなりライトというかそんなに作品の知識必要ないよね シャイニングだけは見とくといいかもしれないけど 一番酷い目にあうのは映画の内容知らない奴だし
98 18/05/21(月)23:35:01 No.506452563
原作者も続編やる気あるみたいだし次があればウルトラマンも出られる
99 18/05/21(月)23:35:03 No.506452576
>3つ鍵揃った後の最後の引っ掛けの所で「試してみたんだ」っていうハリデーの台詞からずっと目頭が熱くなってた ハリデーの生き様とあやまちを知識じゃなく心で理解できてる奴に継がせたいって意志がスーッと効いてこれは…
100 18/05/21(月)23:35:14 No.506452629
>ネタがあんまりわからなさそうでハードル高いんだけど見に行って大丈夫かな >ガンダムとサンリオとメカゴジラくらいしかわからん ゲームもマンガもアニメも金のなる木としか認識してない人でも無ければ楽しめると思うよ
101 18/05/21(月)23:35:38 No.506452735
俺はデロリアンに乗ってコイン回収で行く!
102 18/05/21(月)23:36:06 No.506452861
>ぶっちゃけかなりライトというかそんなに作品の知識必要ないよね 分かりやすく出てくるキャラはわりとライト層でも知ってそうな顔ぶれだしね
103 18/05/21(月)23:36:23 No.506452935
オタクだと人一倍楽しめるよね でもオタクだと最後にめっちゃダメージ受ける
104 18/05/21(月)23:36:30 No.506452968
裸のゾンビ女が出てくるなんてシャイニングは怖いな…
105 18/05/21(月)23:36:36 No.506452985
>3つ鍵揃った後の最後の引っ掛けの所で「試してみたんだ」っていうハリデーの台詞からずっと目頭が熱くなってた でも多分あそこでサインしてもそれはそれで引き継がせたと思うのよね 緊急ボタンだけ教えずに
106 18/05/21(月)23:36:38 No.506452994
時間に余裕があるならシャイニングぐらいか
107 18/05/21(月)23:36:39 No.506453008
>俺はデロリアンに乗ってコイン回収で行く! セコイな!!
108 18/05/21(月)23:36:46 No.506453039
なんか良く知らないけど見た事あるキャラがいる!程度でも楽しめたよ
109 18/05/21(月)23:36:54 No.506453074
僕の作ったゲームを遊んでくれてありがとう いいよね…
110 18/05/21(月)23:36:57 No.506453087
デロリアンと金田バイクの時点でガッチリ心奪われたよ
111 18/05/21(月)23:37:07 No.506453122
>俺はデロリアンに乗ってコイン回収で行く! このハイエナ野郎!
112 18/05/21(月)23:37:23 No.506453197
俺は「」でいく
113 18/05/21(月)23:37:25 No.506453209
実は中身が全部プレイヤーとして描写されてるからか原作再現ネタは殆どないと言っていい デロリアンが全力でバックとか目立たないようなパロディは入れてるけど
114 18/05/21(月)23:37:30 No.506453240
>このプロデューサーと原作者ET発掘した人とそれ全部買い上げた人なので… 以前はNetflixにアタリ・ゲームオーバーあったらしいね このタイミングで復活してくれると嬉しいんだけど
115 18/05/21(月)23:37:44 No.506453300
>裸のゾンビ女が出てくるなんてシャイニングは怖いな… しかも底が抜けたダンスホールでゾンビが空中ダンスしてるなんて…
116 18/05/21(月)23:38:07 No.506453402
25セントコインがチートアイテムになるとは思わなかった あれ…でも2枚あったような…
117 18/05/21(月)23:38:09 No.506453415
ソニックが思いの外ひっそりいた
118 18/05/21(月)23:38:36 No.506453534
日本で言うと100円玉
119 18/05/21(月)23:38:42 No.506453558
>オタクだと人一倍楽しめるよね >でもオタクだと最後にめっちゃダメージ受ける あの流れなんだから皆でご飯食べてればいいじゃないですか!!
120 18/05/21(月)23:39:02 No.506453633
>日本で言うと100円玉 海外のゲーセンの1クレジットなんだよね
121 18/05/21(月)23:39:26 No.506453736
>あの流れなんだから皆でご飯食べてればいいじゃないですか!! 童貞弁が開いて間もない奴のムーブとしては満点です
122 18/05/21(月)23:39:52 No.506453848
>ソニックが思いの外ひっそりいた いたの…
123 18/05/21(月)23:39:52 No.506453850
廃人ほど健康になるゲーム
124 18/05/21(月)23:40:05 No.506453905
「」はちゃんとジャンプしろよ
125 18/05/21(月)23:40:19 No.506453964
READY PLAYER 1 が昔のカプンコのゲーム・ブラックドラゴンのスタート時に出る表示で 原作だとブラックドラゴン3Dをクリアしろとかいう試練があると聞いてちょっと心躍った
126 18/05/21(月)23:40:31 No.506454015
ジャンプする行先がねぇ!
127 18/05/21(月)23:41:28 No.506454239
コイン1こいれる これは命の重さだ
128 18/05/21(月)23:41:34 No.506454261
庵野くんレベルなら原作のウルトラマンミッション簡単にクリア出来そうだけど俺は無理だな
129 18/05/21(月)23:41:47 No.506454314
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07C7BBBZM 以前スレで見かけたこれ買ってみたら500円玉より大きくて笑った 25セント大でいいのに…財布に忍ばせておきたかったのに…
130 18/05/21(月)23:42:17 No.506454447
確かにスピルバーグならもっといろんなネタ詰め込めたろうに 奥ゆかしいな
131 18/05/21(月)23:42:43 No.506454577
>25セントコインがチートアイテムになるとは思わなかった 原作だとアーケードパックマン全クリの報酬だった こっちの方が納得できる伏線だったな
132 18/05/21(月)23:42:55 No.506454624
>READY PLAYER 1 が昔のカプンコのゲーム・ブラックドラゴンのスタート時に出る表示で >原作だとブラックドラゴン3Dをクリアしろとかいう試練があると聞いてちょっと心躍った EXTRA LIFEはパックマンで理論値最高スコアのパーフェクトプレイ達成しないともらえないよ
133 18/05/21(月)23:44:58 No.506455173
字幕と吹き替えどっちがいい?
134 18/05/21(月)23:45:27 No.506455295
もっとシュガーラッシュ的な映画を想像してたよ
135 18/05/21(月)23:45:31 No.506455319
カプコンのFT系アクションってどれもこれも上手くなると1プレイすっげえ長いよね
136 18/05/21(月)23:45:49 No.506455402
>「」はちゃんとジャンプしろよ ヴァン・ヘイレンのジャンプがスーッと効いて…クソァ!
137 18/05/21(月)23:46:06 No.506455478
ニンテンドーキャラは見当たらなくて残念
138 18/05/21(月)23:46:08 No.506455489
>字幕と吹き替えどっちがいい? あそこに○○いる!みたいなの楽しみたかったらやっぱり吹き替えの方がいいかなぁって字幕見て思った
139 18/05/21(月)23:46:08 No.506455492
吹き替えの方が浸れると思う
140 18/05/21(月)23:46:10 No.506455502
俺はガンダムで行くを堪能したければ字幕を 集中してネタを探したいなら吹き替えを つまり両方だ
141 18/05/21(月)23:46:12 No.506455511
アルテミスが変装しろって言ってたときの姿ってピグマン子爵なの?
142 18/05/21(月)23:46:18 No.506455535
3Dなら吹き替え 2Dなら字幕かな
143 18/05/21(月)23:46:37 No.506455613
吹き替えがことごとく3Dなのはなんでなの…?
144 18/05/21(月)23:46:40 No.506455617
>字幕と吹き替えどっちがいい? 画面見たいなら吹き替え ちなみにガンダムで行く人は全編セルフ吹き替えしてるから安心して欲しい
145 18/05/21(月)23:47:20 No.506455815
映像に集中できるのは吹き替えだけど字幕の方が例のキメ台詞でうおおお!?ってなると思う
146 18/05/21(月)23:47:45 No.506455912
シャイニング見てないと話し理解できないからすぐみろ!って「」に言われたけどまじで?
147 18/05/21(月)23:47:53 No.506455954
まぁ正直BDじゃないとネタ追い切れないけどね
148 18/05/21(月)23:48:16 No.506456066
>映像に集中できるのは吹き替えだけど字幕の方が例のキメ台詞でうおおお!?ってなると思う 最後のハリデーのセリフはやっぱ原語のほうが重みがあると思うの
149 18/05/21(月)23:48:19 No.506456078
>シャイニング見てないと話し理解できないからすぐみろ!って「」に言われたけどまじで? 見た方がめっちゃ楽しめるとは思う 俺は怖いから指の間からでも見ない
150 18/05/21(月)23:48:25 No.506456108
これ見て前から気になってたバカルーバンザイ借りようと思った 撤去されてた 最新映画の関連作コーナーにも無かった…どうして…
151 18/05/21(月)23:48:44 No.506456194
字幕でも吹替でもどっちでもいいけど3Dで一回は見た方がいいかなとは思う 字幕だとおっちゃんがで行くシーンのサプライズがあるし吹替だと字幕を追わなくていいメリットはある 関係ないけど吹替だと「視界の80%に広告」って言ってた所が字幕だと「ユーザーの80%が追加機器を買うでしょう」ってなってたけどどっちが正しいんだろうか
152 18/05/21(月)23:49:40 No.506456447
シャイニングそんなに怖くねーよ!! というかデート映画にそれ選ぶなよ製作者!!
153 18/05/21(月)23:50:00 No.506456534
>最後のハリデーのセリフはやっぱ原語のほうが重みがあると思うの 俺も最後のハリデーのセリフは字幕の訳も込みで好き
154 18/05/21(月)23:50:12 No.506456591
シャイニングネタは本人にやらせようとしたらもう無理って言われて断念だっけ
155 18/05/21(月)23:50:31 No.506456677
映画見て気に入ったら原作の小説版も読むと「そりゃ皆おあしすに逃げるわ…」てなるぞ
156 18/05/21(月)23:50:34 No.506456689
社長がジョンヒューズ作品の話してたけど アメリカじゃオタク映画だったのか
157 18/05/21(月)23:50:47 No.506456761
怖いの有名なあのシーンくらいですかね?
158 18/05/21(月)23:50:53 No.506456792
シャイニングは見てるとニヤリとできるが見てなくてもシナリオに影響ない? それとも見てないとシナリオが???になる?
159 18/05/21(月)23:51:06 No.506456866
あと10分でおあしす定休日
160 18/05/21(月)23:51:21 No.506456925
シャイニングはゲームの1ステージで出るだけだから べつに見なくても大丈夫
161 18/05/21(月)23:51:22 No.506456932
>どっちが正しいんだろうか 吹き替えであってるはず あとレースが見つかってから5年間経ってるみたいな誤解もあるけど レース自体が見つかったのはエッグハントが始まってから「随分経って」としか言われてない その後に「5年間誰もクリアできてない」って字幕が出るせいで誤解されてるんだ
162 18/05/21(月)23:51:43 No.506457029
>吹き替えがことごとく3Dなのはなんでなの…? 地元は字幕しかないよ
163 18/05/21(月)23:51:53 No.506457072
見なくてもいいけど見た方が楽しめる
164 18/05/21(月)23:52:00 No.506457099
シャイニング見とくとめっちゃニヤニヤできる
165 18/05/21(月)23:52:17 No.506457179
シャイニングはビジュアルに見覚えあれば別に本編見たことなくても大丈夫とは思う
166 18/05/21(月)23:52:30 No.506457240
今更だけど週末にでもシャイニング同時再生やるか 一人で見るの怖いって「」も多いだろうし
167 18/05/21(月)23:52:50 No.506457328
>関係ないけど吹替だと「視界の80%に広告」って言ってた所が字幕だと「ユーザーの80%が追加機器を買うでしょう」ってなってたけどどっちが正しいんだろうか 原作じゃ広告で埋め尽くされるってあるから吹き替えの方が近い
168 18/05/21(月)23:52:52 No.506457338
>一人で見るの怖いって「」も多いだろうし (全員指の間から見てる「」)