18/05/21(月)22:37:40 この人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/21(月)22:37:40 No.506435368
この人なんでネットとメディアで扱いが全然違うの?
1 18/05/21(月)22:40:16 No.506436259
ユーチューバーみたいなもん
2 18/05/21(月)22:41:18 No.506436627
メディアは飯のタネになるかもしれない相手だから ネットでは登山する底辺ユーチューバーみたいな感じ
3 18/05/21(月)22:42:34 No.506437005
他にネット配信する登山家日本じゃいなかったし
4 18/05/21(月)22:45:05 No.506437833
イモトがいるのに
5 18/05/21(月)22:47:07 No.506438458
せめて感心されるぐらい頑張っていれば……
6 18/05/21(月)22:48:30 No.506438843
扱うってほどそんな見た覚えがない
7 18/05/21(月)22:50:17 No.506439328
申し訳ないけどこのニュースではじめて存在を知った
8 18/05/21(月)22:50:43 No.506439444
何回も失敗してるから実力ないのは自明なのに なんで何度も同じアプローチで挑戦してたんだろう 借金?契約? 自分の実力を間違って信じてたんだろうか こうなるとそれはそれで残念だよ
9 18/05/21(月)22:51:57 No.506439812
そりゃそのうち死ぬよねって人が死んだっていう 風船おじさんみたいな感じ
10 18/05/21(月)22:52:51 No.506440081
配信という試みだけは評価できるけどそれ以外は全てがダメなおじさん
11 18/05/21(月)22:53:46 No.506440349
いろいろ問題は多かった人らしいが ちょっとあやふやな情報で叩かれすぎって気もする 人気ニコ生主にも粘着叩きがコメント欄に常駐して常にコメント欄が荒れてる人いるけど ネットを利用して自己アピールしてる以上ああなっちゃうのは避けられないんだろうな
12 18/05/21(月)22:54:25 No.506440534
何度失敗しても指を失っても挑戦し続けた男 っていう上澄みだけ掬ってお出しすればバカな視聴者は勝手に盛り上がるってスンポーよ
13 18/05/21(月)22:55:34 No.506440894
ああなんかネット配信してる人か TVでは実力者みたいな扱いだったけどそうでもなかったのか
14 18/05/21(月)22:56:53 No.506441298
感動ポルノ(笑)の代表的な人
15 18/05/21(月)22:57:05 No.506441360
あやふやもなにも登山家とか登山ライターが批判してるのに
16 18/05/21(月)22:57:21 No.506441418
>ああなんかネット配信してる人か >TVでは実力者みたいな扱いだったけどそうでもなかったのか 下山家なんてあだ名が付いてる人だから… 下山のプロが下山に失敗したら何が残るの…ってニュース見た時一番に思った
17 18/05/21(月)22:57:54 No.506441585
ちょっと調べれば偉大な足跡出てくるよ
18 18/05/21(月)22:58:05 No.506441636
最近は下山家じゃなくて遭難家って言われててダメだった
19 18/05/21(月)22:58:37 No.506441779
エベレスト以外は制覇してるらしいじゃん
20 18/05/21(月)22:59:07 No.506441935
指なくなった頃にここでメタクソに叩かれてたのは覚えてるな
21 18/05/21(月)22:59:38 No.506442091
高い山登るのめっちゃしんどいからよく何度も登れるなと普通に感心するよ 死んだのは残念だけど死にたかったのだろうなとも思う
22 18/05/21(月)22:59:50 No.506442141
全然知らないけど 山をなめるなって言いたい
23 18/05/21(月)23:00:11 No.506442222
7回失敗したら普通はやり方変える
24 18/05/21(月)23:01:00 No.506442460
指なくなった人だったのか
25 18/05/21(月)23:01:16 No.506442541
>7回失敗したら普通はやり方変える ちょっと調べた範囲では失敗ごとにやり方変えてたように見える 難易度の高い方に
26 18/05/21(月)23:01:24 No.506442580
ちゃんとしたトレーニングや準備せずに登山に挑むからいずれはこうなる運命だった
27 18/05/21(月)23:01:32 No.506442617
誇大妄想の典型例なのに パトロンは止めもせずよくも金を出したな殺人だよこれ
28 18/05/21(月)23:01:47 No.506442697
風船おじさんよりは迷惑でイラク三馬鹿よりは迷惑じゃない自己責任くん
29 18/05/21(月)23:01:48 No.506442705
だって下手に叩くとこいつについてるスポンサーからクレーム来るだろうし
30 18/05/21(月)23:02:17 No.506442846
無トレーニング無酸素登頂という全く新しいスタイル
31 18/05/21(月)23:02:21 No.506442870
>エベレスト以外は制覇してるらしいじゃん 単独ではないってところがアウトなんかね 登っただけでも偉いじゃんとは思うが謳い文句と違うのはいかんか
32 18/05/21(月)23:02:27 No.506442912
>この人なんでネットとメディアで扱いが全然違うの? ネットDE真実してる俺達にはわからないけど テレビが凄い扱いしてるからすごいんじゃねーの
33 18/05/21(月)23:02:35 No.506442957
ポテンシャルが低くて練習しないMr,SASUKE
34 18/05/21(月)23:02:42 No.506442992
登山のことよく判らないけど 指ほとんど無いならピッケル?も持てないんじゃないの それで難しい山にチャレンジするって 本人やる気でも周りが止めないと
35 18/05/21(月)23:02:50 No.506443038
下山家ってネタ抜いても 専門家や同業者がこれはダメだって何度も言ってたのに 改めなかったり 逆に登頂に成功した人達を誹謗中傷したりする辺り登山家としても駄目な人間なんだろう
36 18/05/21(月)23:02:58 No.506443078
ゆるやかな自殺だったのでは
37 18/05/21(月)23:03:16 No.506443165
勉強せずに東大受験を目指して親のスネかじり続けてるような人
38 18/05/21(月)23:03:19 No.506443177
>ちゃんとしたトレーニングや準備せずに登山に挑むからいずれはこうなる運命だった 事故死する人も居るような高地適応トレーニングが必要なルートのはずなんだがコンビニ行くみたいに無策で出掛けて他人に迷惑かけて帰ってくる 帰ってこれなかった
39 18/05/21(月)23:03:38 No.506443261
>エベレスト以外は制覇してるらしいじゃん 無酸素単独とか変なこと言わなけりゃ非難されなかった
40 18/05/21(月)23:03:43 No.506443289
何が悲しいって死んだ場所が低所すぎて 「山に埋もれる」って形ですら伝説を遺せずに普通に死体が回収されてる所
41 18/05/21(月)23:04:12 No.506443434
>指なくなった頃にここでメタクソに叩かれてたのは覚えてるな つけたままスマホいじれる手袋作りました!実際試してみます!→指凍傷で切断 とは聞いた
42 18/05/21(月)23:04:18 No.506443459
生前金食い虫の役立たずでも死後うまく祀り上げれば商売になるかもしれないからな
43 18/05/21(月)23:04:23 No.506443480
>勉強せずに東大受験を目指して親のスネかじり続けてるような人 ハーバードくらいまでエスカレートするんだよね英語できないのに
44 18/05/21(月)23:04:32 No.506443528
>何が悲しいって死んだ場所が低所すぎて >「山に埋もれる」って形ですら伝説を遺せずに普通に死体が回収されてる所 だからみんな大流行してる「山になった」って定形使ってないのか… だめだった
45 18/05/21(月)23:04:37 No.506443557
山以外で死ねって言われてたのに死んじゃったのか
46 18/05/21(月)23:04:52 No.506443640
命知らずってだけならいいけど ホラを吹いたり伴わない実力で他の登山家ディスったりするのはだめ
47 18/05/21(月)23:05:01 No.506443692
下山家の最高峰エベレスト無呼吸下山を成し遂げた男
48 18/05/21(月)23:05:05 No.506443707
もともと裏についてたのがテレビ関係のPだからテレビは叩かない
49 18/05/21(月)23:05:19 No.506443790
マジで何考えてこんなこと繰り返してるんだろうってずっと不思議に思ってたけど 実際何を考えてたのかもう二度と聞けなくなってしまった…
50 18/05/21(月)23:05:33 No.506443865
>何が悲しいって死んだ場所が低所すぎて >「山に埋もれる」って形ですら伝説を遺せずに普通に死体が回収されてる所 うーん映画のエベレストで遭難死してた人も キャンプすぐ近くで行き倒れてたから登山はそういうこともあるのかも
51 18/05/21(月)23:05:34 No.506443874
書き込みをした人によって削除されました
52 18/05/21(月)23:05:43 No.506443913
>何が悲しいって死んだ場所が低所すぎて >「山に埋もれる」って形ですら伝説を遺せずに普通に死体が回収されてる所 見栄はってずっと上のキャンプまで来てるって嘘を発信してたせいで死体発見時に事件性が噂された
53 18/05/21(月)23:05:54 No.506443966
批判とか読んでみたけど段階追って説明しなきゃ一般人にわからん話多いから ニュースやワイドショーでちょっと触れる分には「登山家(嘘は言っていない)」みたいな 当たり障りのない扱いになるのはしょうがないんじゃない
54 18/05/21(月)23:05:54 No.506443967
なんか調べれば調べるほど哀れな人すぎて… 山界隈にも一般社会にも居場所がないからこういうことでしか自己表現自己認識できなかったんではとまで言われてさ…
55 18/05/21(月)23:05:59 No.506443990
出資した人達がころしたようなもんだぜマジで 外野の言うこと聞かないんだから出資者がコントロールしなきゃダメだった
56 18/05/21(月)23:06:07 No.506444025
極地方に続く新手法 遺体化法 痛覚をなくしつつ安全に下山
57 18/05/21(月)23:06:31 No.506444160
7回も失敗してるのにスポンサーってお金出してくれるんだってビックリした
58 18/05/21(月)23:06:55 No.506444300
>下山家の最高峰エベレスト無呼吸下山を成し遂げた男 ひどい だめだった
59 18/05/21(月)23:07:00 No.506444317
単独と言いつつ単独じゃないから
60 18/05/21(月)23:07:01 No.506444325
>マジで何考えてこんなこと繰り返してるんだろうってずっと不思議に思ってたけど >実際何を考えてたのかもう二度と聞けなくなってしまった… カネの流れは残るよ たぶんテレビから小遣いもらってる
61 18/05/21(月)23:07:03 No.506444337
「才能無くても挑戦し続けるが…敵わずに志半ばで死ぬ」 って粗筋だけだと幾らでも美談にできそうな話なのに なんだろうこの遣る瀬無さは
62 18/05/21(月)23:07:18 No.506444425
>7回も失敗してるのにスポンサーってお金出してくれるんだってビックリした ハルウララみたいな人気の出方するかもだし…
63 18/05/21(月)23:07:25 No.506444473
チョモランマ無酸素登山とか凄いと言えば凄いけどただの縛りプレイだからそこまで持て囃さなくてもいい気がする
64 18/05/21(月)23:07:42 No.506444557
どんだけ問題あろうが死んでなお石を投げるのは感心しないな
65 18/05/21(月)23:08:32 No.506444784
>7回も失敗してるのにスポンサーってお金出してくれるんだってビックリした 金出しちゃった手前引くに引けないみたいなのもあるんかね あとは金持ちは金一回ださせればロマンで出し続けてくれるとか?
66 18/05/21(月)23:08:50 No.506444869
もう少しうまく立ち回らせれば登山タレントとして登山家にもメリットあったのに
67 18/05/21(月)23:08:52 No.506444891
>どんだけ問題あろうが死んでなお石を投げるのは感心しないな 最初叩かれてるときもこうやって叩くのやめろって言う奴はいたんだよ その結果がこうなったんだよ 馬鹿なことには馬鹿って言わないと駄目って証明されたんだ
68 18/05/21(月)23:08:53 No.506444893
山で死んだら仏じゃなくてゴミだし…
69 18/05/21(月)23:08:53 No.506444895
>どんだけ問題あろうが死んでなお石を投げるのは感心しないな 死後だからこそ結果を総括出来ると考えられる
70 18/05/21(月)23:08:54 No.506444899
なんでもいいがこいつの行為をチャレンジとか挑戦とか言わないで欲しい そういうのは用意を周到に行う人に言うもんだよ 無謀な行為と一緒にするなよ
71 18/05/21(月)23:08:56 No.506444904
>7回も失敗してるのにスポンサーってお金出してくれるんだってビックリした スポンサーが何を求めてるかだな ガキにドローン買う金与えてどこまでやったらキツく怒られるかの観測気球にした連中みたいにカネを出すからには目的がある
72 18/05/21(月)23:09:00 No.506444927
>この人なんでネットとメディアで扱いが全然違うの? メディアはマザーアース担ぎ出すような連中だぞ まともな連中ではない
73 18/05/21(月)23:09:13 No.506444979
神輿に担ぎやすい人なのが透けて見えてくるよね
74 18/05/21(月)23:09:40 No.506445094
ここで馬鹿にしとかないとメディアが美談にして 別ジャンルで第2のこいつが生まれる
75 18/05/21(月)23:09:41 No.506445106
アイスクライミング合宿に行くって言って単に日帰りの初心者講習会だった事がバレたって話は駄目だった
76 18/05/21(月)23:09:44 No.506445123
登山してる人にいいイメージが無い 勝手に遭難して救助されて迷惑かけてる人達
77 18/05/21(月)23:09:46 No.506445133
なんで頑なに登山技術や知識を磨こうとしなかったんだ… 輝かしい失敗の連続期間をどこかのチームで一緒に登ってりゃ今ごろノーマルルートくらいなら単独登頂できただろうに
78 18/05/21(月)23:09:47 No.506445139
トレーニングも高度順応もせずにエベレストに登るのは自殺行為以外のなにものでもないのでは? 実際死んだけど
79 18/05/21(月)23:09:48 No.506445151
そもそもこいつ担ぎ上げたのがドキュメンタリー作ったテレビ番組だし…
80 18/05/21(月)23:09:52 No.506445174
ドローン少年に近いものはたしかに感じる
81 18/05/21(月)23:09:54 No.506445185
>どんだけ問題あろうが死んでなお石を投げるのは感心しないな 生前からこの結果が予想されて予想通りの結末迎えたし……
82 18/05/21(月)23:09:54 No.506445186
さいきん後を絶たない「破滅する過激系yotuber」に対する 教訓として機能してくれないだろうか
83 18/05/21(月)23:09:56 No.506445199
>どんだけ問題あろうが死んでなお石を投げるのは感心しないな 死んだのが最大の問題なんだ
84 18/05/21(月)23:10:03 No.506445236
以前に石を投げていない人が石を投げ出したってなら批判してもいいけど スレ画に批判的な人はずっと以前から居たからね 石を投げている人は完全に筋は通っているよ
85 18/05/21(月)23:10:22 No.506445331
別に感動ポルノでもいいとは思うんだけど何で無酸素単独なんて山好きしか気にしないところに拘ったのか謎
86 18/05/21(月)23:10:22 No.506445337
無謀な計画にチャレンジ!の部分だけは美談化しちゃダメだと思う
87 18/05/21(月)23:10:29 No.506445383
メディアはアカか外国人かキチガイしかいないよ
88 18/05/21(月)23:10:52 No.506445466
>なんで頑なに登山技術や知識を磨こうとしなかったんだ… 鍛えるのは弱者のすることだからな
89 18/05/21(月)23:10:57 No.506445501
無謀な挑戦はやめてちゃんと訓練と計画練ってやれってのはさんざん言われてるだろうな
90 18/05/21(月)23:11:04 No.506445535
>どんだけ問題あろうが死んでなお石を投げるのは感心しないな 心配してアドバイスくれた人無視して死んだんだからそりゃ呆れるよ
91 18/05/21(月)23:11:05 No.506445544
失敗してもチャレンジする姿勢はいいけど最善尽くしてないからそりゃ批判されるわ
92 18/05/21(月)23:11:11 No.506445573
この人を大して知らない俺だが それでも問題児ってことだけは聞いていたのでやばい人だったんだろうな
93 18/05/21(月)23:11:18 No.506445605
この人こないだアベマで特集放送するってCM見たけどやるのか
94 18/05/21(月)23:11:20 No.506445619
蛮勇って日本語があるけど それを褒めちゃ駄目だろ 勇気じゃないんだよそれは
95 18/05/21(月)23:11:24 No.506445630
>もう少しうまく立ち回らせれば登山タレントとして登山家にもメリットあったのに 危機意識と失敗に対する姿勢が無いに等しいので一般向けの登山家としてしゃべらせるのはやめて頂きたい
96 18/05/21(月)23:11:38 No.506445692
>登山してる人にいいイメージが無い >勝手に遭難して救助されて迷惑かけてる人達 救助してる人たちだって別のシーンでは登山してる人だよ
97 18/05/21(月)23:11:39 No.506445700
とりあえず登山家ではない
98 18/05/21(月)23:11:39 No.506445704
>この人こないだアベマで特集放送するってCM見たけどやるのか 中止になった
99 18/05/21(月)23:11:56 No.506445786
下山失敗!
100 18/05/21(月)23:12:04 No.506445819
10年前からあかんあかん言われ続けて本当にあかんコトになった
101 18/05/21(月)23:12:11 No.506445855
>中止になった そっか そりゃそうだよね
102 18/05/21(月)23:12:23 No.506445918
ニュース見て登山家にしては随分細身というかヒョロいなと思ったがこういう人だったとは…
103 18/05/21(月)23:12:46 No.506446021
超高速で腕をバタバタさせたら飛べるかも知れないので ビルから飛び降りますって人が居たら それはチャレンジって言わないだろ自殺だろ
104 18/05/21(月)23:12:54 No.506446060
※命をゴミにした
105 18/05/21(月)23:13:04 No.506446119
ロシアあたりで大量にいた高所から命綱なしで撮影して事故るユーチューバーみたいなものだよね
106 18/05/21(月)23:13:14 No.506446166
>蛮勇って日本語があるけど >それを褒めちゃ駄目だろ >勇気じゃないんだよそれは 蛮勇ではなく羆をぬいぐるみ扱いして噛み殺されたような話
107 18/05/21(月)23:13:16 No.506446179
>なんで頑なに登山技術や知識を磨こうとしなかったんだ… 成功しちゃったら次にチャレンジ出来ないし 努力して失敗したらスポンサーからこの程度なのかって見限られるかもしれない
108 18/05/21(月)23:13:28 No.506446241
世界的に有名な"伝説の登山家"は出自・経歴を誤魔化し戦後のドサクサの時代に弱者を救うために"憲兵隊"やヤクザと命がけで登山したと吹聴しヒーローを気取っていたが 真実はその登山家本人が愚連隊の一味で下山・下山を繰り返してきた下山クソ野郎だった
109 18/05/21(月)23:13:35 No.506446275
この人は登山家としてではなく自己啓発セミナーとかでしゃべらせた方が輝く人だよ チャレンジする場所を間違えたんだよ
110 18/05/21(月)23:13:42 No.506446319
アースマザーの息子と同じ人種
111 18/05/21(月)23:13:49 No.506446350
>見栄はってずっと上のキャンプまで来てるって嘘を発信してたせいで死体発見時に事件性が噂された 死んだ人を悪く言うのはアレだけど もしかしてこの人馬鹿なんじゃないのか?
112 18/05/21(月)23:13:53 No.506446369
高度順応してないの? マジで? 体調不良で下山する計画だったんか
113 18/05/21(月)23:14:04 No.506446413
メディアがネットみたいに品性の欠片もなく口汚く罵ってたらそれはドン引きだと思う
114 18/05/21(月)23:14:27 No.506446514
>もしかしてこの人馬鹿なんじゃないのか? 指無くした時点で気づくべきだった
115 18/05/21(月)23:14:33 No.506446548
羽生さんとは違う方向で不器用な人だったのかもしれない
116 18/05/21(月)23:14:35 No.506446566
どんな人間であれ人が死んだら 誰かしらに迷惑がかかる事くらい自覚してほしい もう死んでるみたいだが
117 18/05/21(月)23:14:40 No.506446592
下手に高所で死なれて変な目印になったら後の世の登山家が迷惑するから回収されてよかったとちょっと思った ホトケに酷い感想もってすまんが
118 18/05/21(月)23:14:45 No.506446617
abemaも精神のおかしい人を焚き付けて番組にする碌でもないメディアだな
119 18/05/21(月)23:14:46 No.506446622
馬鹿が勝手に死ぬのはいいけど この人は積極的にメディア使って発信してた人間だからなぁ…
120 18/05/21(月)23:14:51 No.506446655
>どんだけ問題あろうが死んでなお石を投げるのは感心しないな 今回のことで真面目な登山までイメージ悪くなるしゴミを下に運ぶのだってヘリ使ってすごい負担だし 生きてる間だけでは飽き足らず死んでもなお迷惑かけるゴミ
121 18/05/21(月)23:15:02 No.506446729
>メディアがネットみたいに品性の欠片もなく口汚く罵ってたらそれはドン引きだと思う 罵らなくていいから扱い方が正しかったのか省みてはほしいかなって
122 18/05/21(月)23:15:16 No.506446804
体力必要な職業だろうにフルマラソン6時間半超えはちょっと笑ってしまった
123 18/05/21(月)23:15:21 No.506446832
担ぐ人はそれでいいの?って誰か思わなかったのだろうか
124 18/05/21(月)23:15:31 No.506446899
>ニュース見て登山家にしては随分細身というかヒョロいなと思ったがこういう人だったとは… 申し訳ないけど「登山のためのトレーニングしてます!」って言って筋力とか体力つけるトレーニングはせずに何故かヨガやってるの見て吹いちゃったよ…
125 18/05/21(月)23:15:59 No.506447002
マジガンバッテ
126 18/05/21(月)23:16:02 No.506447013
失敗するほど後戻りできなくなってエスカレートするやつ
127 18/05/21(月)23:16:07 No.506447037
死因が原因不明だからまだ弁解の余地は残ってる
128 18/05/21(月)23:16:15 No.506447065
確かに死んだ人に石を投げるのは忍びないけど 絶対に美談にしちゃいけない話だからなこれは
129 18/05/21(月)23:16:15 No.506447070
>体力必要な職業だろうにフルマラソン6時間半超えはちょっと笑ってしまった ええ…50代のアマチュアのオッサンでも4時間切るとか目指すのに…
130 18/05/21(月)23:16:18 No.506447086
>担ぐ人はそれでいいの?って誰か思わなかったのだろうか 神輿にするのは軽くてパーってやつだろ
131 18/05/21(月)23:16:28 No.506447144
蛮勇というか無謀というか… 亡くなったひとを悪し様に言いたくないけどコンディションからして調整できないのに行くなよな…
132 18/05/21(月)23:16:34 No.506447170
>担ぐ人はそれでいいの?って誰か思わなかったのだろうか 成功しても美味しいし永遠に失敗しても美味しいし 最低だけどなんでも美談にしてしまえば担ぐ側は美味しいのだ
133 18/05/21(月)23:16:35 No.506447179
abemaはいまだにみのもんたを事もあろうかニュース番組に使ってるくらいだからさもありなん
134 18/05/21(月)23:16:42 No.506447213
>担ぐ人はそれでいいの?って誰か思わなかったのだろうか ヤフーコメントとかでは結構賞賛されたりしてるからネットに興味がない人とかネットの底辺では受けてたんじゃないの
135 18/05/21(月)23:16:47 No.506447244
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146998496 先人達を馬鹿にするような行動ばっかとってたと登山家たちには映ってたんだな
136 18/05/21(月)23:16:52 No.506447266
>山で死んだら仏じゃなくてゴミだし… おれはゴミだよ って脳裏によぎったけど流石にレスすんのはどうだろういう葛藤の末に我慢できなかったごめんね
137 18/05/21(月)23:17:04 No.506447329
>確かに死んだ人に石を投げるのは忍びないけど >絶対に美談にしちゃいけない話だからなこれは さらに言うとこいつ馬鹿にするだけじゃなくて 後ろにいた奴らを晒上げなきゃだめ
138 18/05/21(月)23:17:07 No.506447343
テレビ局とかサイコパス野郎の集まりだしな
139 18/05/21(月)23:17:18 No.506447392
こいつの何が許せないって訓練もせずにキャンプも変な所設置したりして 散々好き勝手やった結果同伴のカメラマン殺してるからな 完全に自業自得というかこれ以上生きててもまた迷惑かけただろうに
140 18/05/21(月)23:17:22 No.506447410
命かけるならベスト尽くしてくれ エベレストは自殺しに行く場所ではない
141 18/05/21(月)23:17:31 No.506447442
>abemaはいまだにみのもんたを事もあろうかニュース番組に使ってるくらいだからさもありなん 一般にネット局や地方局は全国放送で使えなくなった人のリサイクル工場
142 18/05/21(月)23:17:39 No.506447488
>どんだけ問題あろうが死んでなお石を投げるのは感心しないな 死ぬからやめろって言われてたのに こういう中身のない正論面するやつはなんなんだよ
143 18/05/21(月)23:17:55 No.506447580
頭も悪くて運動もできなくてでも自己顕示欲だけは人一倍以上って感じのバカが悪い大人に利用された悲しい話よね 死ぬ直前に走馬燈で振り返って自分のバカさに気づけたならまだマシだけどバカすぎて可哀想な人としか
144 18/05/21(月)23:18:00 No.506447600
7回失敗してるなら条件緩くしていけよと思うんだけど 多分それじゃスポンサーつかないんだろうなというのはなんとなくわかるが それでも山行きたいなら働いてお金貯めようよとも思う だから山じゃなくて頑張ってる自分を褒めて欲しかっただけなんだろうな
145 18/05/21(月)23:18:08 No.506447637
講演会とかセミナーが上手い人だったんじゃない
146 18/05/21(月)23:18:11 No.506447644
最初状況わからずに「」のレス見てナニコレ…ってなった 今はまぁ…うn
147 18/05/21(月)23:18:38 No.506447778
金スマで出た時道具の使い方がなんかおかしくて登山趣味の「」が困惑してたのは覚えてる
148 18/05/21(月)23:18:54 No.506447856
石を投げていた人は死ぬから止めろと言っていた 持ち上げていた人は死ぬ可能性が高いのに背中を押した 悪いのはどっちだ?
149 18/05/21(月)23:18:57 No.506447868
エベレスト登るのスゲえ金銭も人的負担もかかるんだからベスト尽くせよ!!
150 18/05/21(月)23:19:03 No.506447900
この人より田中陽希のほうが取り上げられたっていいのに
151 18/05/21(月)23:19:11 No.506447936
http://www.glico.co.jp/nobukazu_kuriki/ なんだろうなあ… こう誰でも知ってる企業が応援してるの…
152 18/05/21(月)23:19:15 No.506447955
>abema ネットを汚染させているのも既存メディアの連中だろ あんなの見てると洗脳されるぞ
153 18/05/21(月)23:19:27 No.506448020
>多分それじゃスポンサーつかないんだろうなというのはなんとなくわかるが この人につくスポンサーがそんな細かいこと気にするかな?って思う
154 18/05/21(月)23:19:45 No.506448101
これで登山のイメージ悪化したら真面目な登山者のスポンサーまで減るからな こういう奴は悪い見本として教訓にしなきゃダメ
155 18/05/21(月)23:19:53 No.506448145
>石を投げていた人は死ぬから止めろと言っていた >持ち上げていた人は死ぬ可能性が高いのに背中を押した >悪いのはどっちだ? 登ったやつ
156 18/05/21(月)23:20:01 No.506448176
女子アナの尻揉みまくってコネ入社した息子が窃盗した男が ニュース番組で何を言えるというのか と思ったけど まあ大なり小なり似たような事は他でもあるか…
157 18/05/21(月)23:20:25 No.506448289
>7回失敗してるなら条件緩くしていけよと思うんだけど >多分それじゃスポンサーつかないんだろうなというのはなんとなくわかるが >それでも山行きたいなら働いてお金貯めようよとも思う >だから山じゃなくて頑張ってる自分を褒めて欲しかっただけなんだろうな でもそんな動機で指無くしても続けるってなかなかすごいと思う 悪い意味で
158 18/05/21(月)23:20:28 No.506448307
イッテQで下準備とサポーターの大切さ嫌という程見て学んでるから舐めた人見たら馬鹿と思うのはよくあると思う
159 18/05/21(月)23:20:34 No.506448331
どんなに苦しくてもやりとげる
160 18/05/21(月)23:21:10 No.506448490
>散々好き勝手やった結果同伴のカメラマン殺してるからな カメラマンの前にシェルパも一人死なせてるぞ
161 18/05/21(月)23:21:32 No.506448603
>http://www.glico.co.jp/nobukazu_kuriki/ ほぼ全部下山報告で埋まってて駄目だった
162 18/05/21(月)23:21:35 No.506448618
登山家風芸人
163 18/05/21(月)23:21:38 No.506448642
マジで感動が欲しいバカみたいな支援者とこいつをダシに宣伝したいスポンサーが寄ってたかって 死への道を舗装して退路断ってた感じなので その辺は批判されるべきだと思う
164 18/05/21(月)23:21:41 No.506448654
本職の登山家だと取材に対してあれこれとうるさいから こういうピエロが必要だったのかなって…
165 18/05/21(月)23:21:41 No.506448655
>この人につくスポンサーがそんな細かいこと気にするかな?って思う 条件きつくしたら凄いってお金出してくれるんじゃないかな 多分K2って言ったらお金出してくれないと思う
166 18/05/21(月)23:21:43 No.506448669
夏の富士山すら登れない奴がエベレストとか到底無理なんだよなぁ
167 18/05/21(月)23:22:14 No.506448840
>なんだろうなあ… >こう誰でも知ってる企業が応援してるの… 詐欺師にダマされた人を攻撃してはいけないという面は忘れちゃダメだと思う ただその一方で意図的にはしご伸ばしてたヤツも裏にいるからそいつは正されないといけないとも思う
168 18/05/21(月)23:22:24 No.506448888
>どんなに苦しくてもやりとげる 同行のカメラマン殺したのもこのナルシズムで正当化してそうだな 頑張る自分に酔いきってる
169 18/05/21(月)23:22:31 No.506448919
今ちょうどニュースでやってたけどこっち覗いたらビックリした やっぱテレビだけ見てると駄目だな…
170 18/05/21(月)23:22:57 No.506449049
この人に投資したらいい広告になりますよ~~って吹いてた極悪人が本人以外にもいるはずなんだよな
171 18/05/21(月)23:23:03 No.506449092
>http://www.glico.co.jp/nobukazu_kuriki/ >なんだろうなあ… >こう誰でも知ってる企業が応援してるの… なんで写真1枚逆さなの…
172 18/05/21(月)23:23:03 No.506449093
指なくした人間持ち上げてまだ登らせるってどういう持ち上げ方したのか気になるわ
173 18/05/21(月)23:23:08 No.506449118
登山家自体まともな人間はいないし スレ画の人はベクトルが違うだけで
174 18/05/21(月)23:23:17 No.506449163
どうしてろくにトレーニングせずに何回も挑戦するんですか?
175 18/05/21(月)23:23:20 No.506449175
特にここ指無くして以降は高地順応やらずにアタックして体調不良で途中下山 登山失敗!を繰り返してたからなぁこの人 どうしようもないわだってガチ登山家のアドバイス聞かないんだもの
176 18/05/21(月)23:23:21 No.506449179
>でもそんな動機で指無くしても続けるってなかなかすごいと思う そもそも指無くした原因がアホすぎるからすごいとは思わないかな…
177 18/05/21(月)23:23:23 No.506449189
グリコはしかたねーな
178 18/05/21(月)23:23:25 No.506449196
七大陸最高峰を単独登頂というがキリマンジャロは単独で登ることは許可されてないのよね
179 18/05/21(月)23:23:40 No.506449280
>詐欺師にダマされた人を攻撃してはいけないという面は忘れちゃダメだと思う >ただその一方で意図的にはしご伸ばしてたヤツも裏にいるからそいつは正されないといけないとも思う ほんとに知恵の回る詐欺師だったらこんな無謀なことしないと思うのよね だからなおさら担ぎ上げた奴の責任が重いというか
180 18/05/21(月)23:23:52 No.506449334
>夏の富士山すら登れない奴がエベレストとか到底無理なんだよなぁ マジかよ… けっこうきついけど夏の富士山はほとんどレジャーだろ
181 18/05/21(月)23:24:02 No.506449397
そもそもこの時代に山登る理由が自己満足以外にあるの?
182 18/05/21(月)23:24:04 No.506449406
どうせ1週間も経てば忘れてるだろうし こいつの人生はゴミだよ
183 18/05/21(月)23:24:04 No.506449408
>この人に投資したらいい広告になりますよ~~って吹いてた極悪人が本人以外にもいるはずなんだよな と言うか吉本の所属じゃないっけこの人
184 18/05/21(月)23:24:11 No.506449436
大企業まで巻き込めてるのは広告代理店が絡んでるのかね
185 18/05/21(月)23:24:13 No.506449440
明らかに実力以上のチャレンジ掲げてる奴に金だす方も問題だと思うよ
186 18/05/21(月)23:24:16 No.506449453
>特にここ指無くして以降は高地順応やらずにアタックして体調不良で途中下山 >登山失敗!を繰り返してたからなぁこの人 指無くして危ないけど体調不良だから仕方ないね…
187 18/05/21(月)23:24:24 No.506449500
感動ポルノの感動AV男優
188 18/05/21(月)23:24:29 No.506449521
>指なくした人間持ち上げてまだ登らせるってどういう持ち上げ方したのか気になるわ ここまでやって失敗してると夢を諦めるのかとか焚き付ければやりだすよ
189 18/05/21(月)23:24:38 No.506449555
ザイルパートナーがこいつだったら羽生も死んでたレベル
190 18/05/21(月)23:24:39 No.506449563
田舎の冬山好きおっさん以外だからな 山を馬鹿にしすぎ
191 18/05/21(月)23:24:41 No.506449577
突然批判されたわけじゃないからな ネットの匿名の連中じゃなくて 他の登山家からもずーっと前から批判されていたが一切耳を貸さず その結果がこれだからな
192 18/05/21(月)23:24:56 No.506449655
この人指ないのにどうやって壁登るつもりだったんだろう… フリークライミングで名の知れた超絶登攀技術の持ち主だったのかな…
193 18/05/21(月)23:25:03 No.506449686
下山情報をウォッチしてた人のHPあったけど 100Mぐらい登った場所を盛った上で下山失敗してて駄目だった
194 18/05/21(月)23:25:04 No.506449691
指無くしてもまだ登山する登山家はいる
195 18/05/21(月)23:25:21 No.506449774
>どんだけ問題あろうが死んでなお石を投げるのは感心しないな 自分の野望の為に死んだ現地シェルパや日本人同行者が居たけど 無碍にしてたような人だから自分の番に廻って来たのもある
196 18/05/21(月)23:25:22 No.506449777
指9本真っ黒に染まってた写真は普通にダメな見本として見せるべきものだと思うんだ… どうして感動にしちゃったのかな…
197 18/05/21(月)23:25:28 No.506449804
楽なルートで酸素使って極地法でも良いからまずは一回登頂してから きついルートの単独無酸素に挑戦するのではダメだったんだろうかね
198 18/05/21(月)23:25:33 No.506449837
https://www.moriyamakenichi.com/2017/06/blog-post_9.html?spref=tw 昼間もう散々貼られてたけど こんな風に真面目な観点から批判してる登山界隈の人がいたんよ
199 18/05/21(月)23:25:42 No.506449882
死ぬべくして死んだとしか言いようがないがNHKやフジあたりは既に彼のドキュメンタリー特番やってるので ただの下山家として紹介することは出来んのだ
200 18/05/21(月)23:25:44 No.506449889
>指無くしてもまだ登山する登山家はいる しかも夫婦で
201 18/05/21(月)23:25:47 No.506449900
七大陸最高峰単独無酸素登頂を目指してたらしいけど エベレスト以外酸素が必要になるような山は無いのにその肩書きにこだわる必要会ったのかな…
202 18/05/21(月)23:25:47 No.506449905
>だから山じゃなくて頑張ってる自分を褒めて欲しかっただけなんだろうな 実益的なこと言えば一回でも成功すれば「何度失敗しても諦めなかった男」という肩書きを使えるようになり講演会やら本やらで儲けやすくなる 生きてかえって来なくてもそれはそれで美談として講演会やら本で儲けられるという隙を生じぬ二段構え
203 18/05/21(月)23:25:56 No.506449961
>この人指ないのにどうやって壁登るつもりだったんだろう… >フリークライミングで名の知れた超絶登攀技術の持ち主だったのかな… 普通に同行者に運んでもらうんだよ
204 18/05/21(月)23:25:58 No.506449972
>ほんとに知恵の回る詐欺師だったらこんな無謀なことしないと思うのよね >だからなおさら担ぎ上げた奴の責任が重いというか いや本人が詐欺師ってわけでもなく両方をうまいこと丸め込んでたヤツが裏にいないとおかしいじゃない? スポンサーの全てがそいつらにだまされてたわけでもないだろうけどスポンサーがみんな神輿にして死ぬと分かって送り出してたわけでもないとは思う…思いたいだけかもしれん
205 18/05/21(月)23:26:01 No.506449981
>きついルートの単独無酸素に挑戦するのではダメだったんだろうかね なんだと
206 18/05/21(月)23:26:12 No.506450042
>大企業まで巻き込めてるのは広告代理店が絡んでるのかね 元電波少年のPとかキャンプファイアの代表とかがケツ持ってるよ
207 18/05/21(月)23:26:17 No.506450063
指無くすまでの治療書記が面白いんだよな
208 18/05/21(月)23:26:18 No.506450071
>七大陸最高峰を単独登頂というがキリマンジャロは単独で登ることは許可されてないのよね エベレストもダメになってるよ
209 18/05/21(月)23:26:52 No.506450227
ネットの記事とか見てると2010年くらいの記事とかインタビューで著名な登山家に「こんなこと繰り返してたらいつか間違いなく死ぬよ」ってすでに言われてるんだよね ただそれから8年間も生きてたのはある意味奇跡
210 18/05/21(月)23:26:55 No.506450237
登山やめられない人の理屈は虹裏やめられない「」みたいなものなので指がなくてもやる人はやる
211 18/05/21(月)23:26:56 No.506450241
>楽なルートで酸素使って極地法でも良いからまずは一回登頂してから すみません ノーマルルートを極地法使っても酸素必要なところまで上がれてないんですよ
212 18/05/21(月)23:27:07 No.506450303
スマホいじりたいから指ぬきグローブ!→凍傷で指切断は控え目に言っても脳が無酸素
213 18/05/21(月)23:27:10 No.506450314
>生きてかえって来なくてもそれはそれで美談として講演会やら本で儲けられるという隙を生じぬ二段構え …誰が儲けるんです?
214 18/05/21(月)23:27:11 No.506450318
>もうひとつ、嘘がいけない理由があります。どちらかというと、こちらのほうが問題は大きい。それは、栗城さん自身が追い込まれていくことです。応援する人たちは「次回がんばれ」と言いますが、このまま栗城さんが北壁や西稜にトライを続けて、ルート核心部の8000m以上に本当に突っ込んでしまったら、99.999%死にます。それでも応援できますか。 1年前に既にこうして言われてたわけで
215 18/05/21(月)23:27:27 No.506450408
ちなみに今回南西壁のぼりマースとか凄いこと言ってたらしい
216 18/05/21(月)23:27:37 No.506450455
結局この若さで命落としてなんだかなぁ… もうこれしかなかったのかもしれないけどなんだかなぁ…
217 18/05/21(月)23:28:02 No.506450569
>>生きてかえって来なくてもそれはそれで美談として講演会やら本で儲けられるという隙を生じぬ二段構え >…誰が儲けるんです? この人の所属事務所かな
218 18/05/21(月)23:28:08 No.506450593
>スマホいじりたいから指ぬきグローブ!→凍傷で指切断は控え目に言っても脳が無酸素 気になったのだけど電波届いてるの?
219 18/05/21(月)23:28:16 No.506450629
明らかに指壊死してるのに切断せずに民間療法でなんとかしようとしてた人?
220 18/05/21(月)23:28:21 No.506450655
死をコンテンツにして儲かるなんて素晴らしいね
221 18/05/21(月)23:28:25 No.506450674
知り合いに登山家がいたなら話聞いた段階でぶん殴ってでも止めるべきだったんだろうな…
222 18/05/21(月)23:28:25 No.506450676
指なくしたの何年前だっけ その頃もここで叩かれてた気がする
223 18/05/21(月)23:28:46 No.506450775
まあ事故や登頂中にってのなら同情するがな…
224 18/05/21(月)23:28:48 No.506450785
この人の売り込み力なら普通にノーマルルートで登っても金になったような気もする まあノーマルルートで失敗してるんだが
225 18/05/21(月)23:28:51 No.506450800
プロは全員あいつ死ぬわとか何があっても止めさせろとか言ってたという現実
226 18/05/21(月)23:28:54 No.506450815
ググって出てくる同業の人のブログだと大抵ボロクソ言われてて人物像は大体わかった
227 18/05/21(月)23:29:01 No.506450849
この人の人生なんだったんだろうって意味でつらい
228 18/05/21(月)23:29:16 No.506450911
>けっこうきついけど夏の富士山はほとんどレジャーだろ 高校の頃やったな…
229 18/05/21(月)23:29:19 No.506450932
野口健やらなんやらに散々批判されてたんだな
230 18/05/21(月)23:29:36 No.506451014
過去にも一緒に登ってたシェルパやカメラマン死なせたりしてたからこの人というか企画自体が準備不足だったんだろう どこまでこの人自身が企画コントロールできていたのか分からんけど
231 18/05/21(月)23:29:37 No.506451019
>知り合いに登山家がいたなら話聞いた段階でぶん殴ってでも止めるべきだったんだろうな… いないんだろうな… というか最初は居たんだろうけど話を聞かない分からず屋ぷりにみんな離れていったんだろ
232 18/05/21(月)23:29:38 No.506451022
ニトリは最初地元だから応援してたけど あんまりに適当な態度を見ててを引いた
233 18/05/21(月)23:29:49 No.506451074
本人も批判されるのは重々承知してたから 登山専門誌からの取材は全面的に断っていたという
234 18/05/21(月)23:29:51 No.506451085
>ググって出てくる同業の人のブログだと大抵ボロクソ言われてて人物像は大体わかった それとっても危ないものの理解のしかただと思う
235 18/05/21(月)23:29:58 No.506451124
>この人の売り込み力なら普通にノーマルルートで登っても金になったような気もする 上のブログにもあったけど別に一般視聴者は難易度なんて求めて無いって気がつくべきだった
236 18/05/21(月)23:30:03 No.506451146
ちゃんとトレーニング積んでいたらまた違った結果になっていたのかな?
237 18/05/21(月)23:30:11 No.506451185
サンダルで富士山に登ろうとした人が批判されたりするが やっていることはそれと同じだからな マジで挑戦って言葉を使わないで欲しい
238 18/05/21(月)23:30:24 No.506451266
結局下山中に死んでたの?それともキャンプで死んでたの?
239 18/05/21(月)23:30:28 No.506451290
指やった時に心入れ替えるのかなと思ったら逆に頑なになってしまったからなあ その時点で一生登る登る詐欺すると決めたんだろうけど自分がほんとに死ぬなんて考えてなかっただろうな
240 18/05/21(月)23:30:38 No.506451351
>こう誰でも知ってる企業が応援してるの… 現在の社長がアレな人らしい
241 18/05/21(月)23:30:39 No.506451358
登山家ではないよね 登山をネタにしたショービジネスの役者って感じ
242 18/05/21(月)23:30:51 No.506451395
こいつ批判するのが野口健もちあげててたり魔境じゃ…
243 18/05/21(月)23:30:51 No.506451401
良い人なのでスポンサー受けは凄く良かったみたいな話も結構あって 逆にそれが災いしたんだろうな
244 18/05/21(月)23:30:56 No.506451424
生きてもし成功でもしたら真似する人が出てただろうから失敗と死亡は後世の為になったとも思えば価値はあった
245 18/05/21(月)23:30:57 No.506451431
7400に来ましたって動画で言ってたのに 引き返してきたシェルパが6400のキャンプで死体を見つけるって不思議だね
246 18/05/21(月)23:31:14 No.506451518
>プロは全員あいつ死ぬわとか何があっても止めさせろとか言ってたという現実 アレをこうしていれば…とかじゃなくて開口一番に死ぬからやめろだもんな
247 18/05/21(月)23:31:19 No.506451543
>上のブログにもあったけど別に一般視聴者は難易度なんて求めて無いって気がつくべきだった 応えるためにどんどん内容が過激になって命落とすパターンみたいだ…
248 18/05/21(月)23:31:22 No.506451569
エベレストや冨士の清掃登山とかゆってた段階で どうせ偽善者だろうと思った
249 18/05/21(月)23:31:34 No.506451618
>良い人なのでスポンサー受けは凄く良かったみたいな話も結構あって >逆にそれが災いしたんだろうな 断りきれないパターンか
250 18/05/21(月)23:31:38 No.506451634
まあバカの下山ショーよりバカの自殺ショーの方が儲かるでしょ そういうこと
251 18/05/21(月)23:31:41 No.506451641
>7400に来ましたって動画で言ってたのに >引き返してきたシェルパが6400のキャンプで死体を見つけるって不思議だね 死者五入したら同じようなもんだし…
252 18/05/21(月)23:31:43 No.506451652
>登山をネタにしたショービジネスの役者って感じ それだとイモトのほうがずっと上に見える…
253 18/05/21(月)23:31:47 No.506451670
>ちゃんとトレーニング積んでいたらまた違った結果になっていたのかな? トレーニング云々よりもまず性格が迂闊というか
254 18/05/21(月)23:32:01 No.506451743
>結局下山中に死んでたの?それともキャンプで死んでたの? https://thehimalayantimes.com/nepal/japanese-climber-nobukazu-kuriki-found-dead-on-mt-everest/ あまりに詳細な情報が海外メディアの第一報で出てるしもしホントに下山中なら下山速度がヤバイ気がするんだよね上にいたシェルパより先に下りて遭難するっていうのは
255 18/05/21(月)23:32:02 No.506451750
シェルパが凄いだけじゃんってなって難しいルート挑む人はいるけど動画配信するなら難易度低い方がいいよ
256 18/05/21(月)23:32:05 No.506451764
>結局下山中に死んでたの?それともキャンプで死んでたの? ここに居ますって呟いたのよりずっと手前のキャンプで死んでるの発見された
257 18/05/21(月)23:32:14 No.506451806
>結局下山中に死んでたの?それともキャンプで死んでたの? 海外メディアがキャンプで死んでるの見つけたって言ってるからたぶんキャンプ 本人の関係者はルートの途中で見失って遺体で発見されましたとかなんとか取り繕おうとしてる
258 18/05/21(月)23:32:20 No.506451831
無呼吸下山成功!
259 18/05/21(月)23:32:23 No.506451844
オオオ イイイ アイツ死ぬわ
260 18/05/21(月)23:32:33 No.506451889
>>もうひとつ、嘘がいけない理由があります。どちらかというと、こちらのほうが問題は大きい。それは、栗城さん自身が追い込まれていくことです。応援する人たちは「次回がんばれ」と言いますが、このまま栗城さんが北壁や西稜にトライを続けて、ルート核心部の8000m以上に本当に突っ込んでしまったら、99.999%死にます。それでも応援できますか。 8000m行ってないじゃないですか
261 18/05/21(月)23:32:36 No.506451903
宣伝のためだけに不必要な荷物を持ったり登山には不十分な服や靴を使用してた事もあった この辺はやっぱ突っつかなきゃいけないところだと思うんだけど 本人がやると言ったからで終わりなんだろうな
262 18/05/21(月)23:32:38 No.506451911
結局既存の登山業界と関わりない所から実績残して一発大逆転なんていう 無職にありがちな妄想に取り憑かれてしまったのがよくないね そのせいで他の登山家からの指摘をただの嫉妬だからと切り捨てていった
263 18/05/21(月)23:32:38 No.506451915
>それだとイモトのほうがずっと上に見える… 知名度的にも偉業的にもイモトの方が上だろう
264 18/05/21(月)23:32:42 No.506451929
>それだとイモトのほうがずっと上に見える… 左様 っていうかあっちは無酸素だの単独だのって無茶はせずに ちゃんとリスクの低い方法を真面目にこなして昇ってるんだから立派よ
265 18/05/21(月)23:32:46 No.506451944
当初はともかく途中からこういうビジネスモデルで商売してるだけで登る気はなかったと思う
266 18/05/21(月)23:32:57 No.506452008
>本人の関係者はルートの途中で見失って遺体で発見されましたとかなんとか取り繕おうとしてる ドラマにしようと必死だな…
267 18/05/21(月)23:33:03 No.506452030
>登山をネタにしたショービジネスの役者って感じ >https://www.moriyamakenichi.com/2017/06/blog-post_9.html?spref=tw 上にはられたブログにも出てるけど「登頂チャレンジ」ビジネスの役者だったと理解したほうがいいんだろうな
268 18/05/21(月)23:33:05 No.506452035
そもそも下山中とかじゃなくキャンプで死ぬって… 完全に準備不足でしょ単純に
269 18/05/21(月)23:33:19 No.506452099
それじゃ俺の息子バカみたいじゃないですか
270 18/05/21(月)23:33:20 No.506452106
>海外メディアがキャンプで死んでるの見つけたって言ってるからたぶんキャンプ >本人の関係者はルートの途中で見失って遺体で発見されましたとかなんとか取り繕おうとしてる 後者ってことにしないと単独じゃないってのがバレるからなのかな…
271 18/05/21(月)23:33:29 No.506452168
>それじゃ俺の息子バカみたいじゃないですか はい
272 18/05/21(月)23:33:33 No.506452179
山登りはスポーツだとしてスポンサーが必要だとしても やっぱ生きて帰ってこないとな
273 18/05/21(月)23:33:35 No.506452187
サポートのシェルパの方が身体能力高いっておかしくない?
274 18/05/21(月)23:33:46 No.506452243
低いキャンプで死んでたとなるともしかして 自分を示すものを他の人に持たせて登らせてた?
275 18/05/21(月)23:33:47 No.506452248
>https://thehimalayantimes.com/nepal/japanese-climber-nobukazu-kuriki-found-dead-on-mt-everest/ 35歳だと思っていたら36歳じゃねーか!!
276 18/05/21(月)23:33:49 No.506452261
>完全に準備不足でしょ単純に そりゃもう彼まともに馴らしした経験ねえもん 日本でギリギリまで講演やって山いってくるわーとかそのレベル
277 18/05/21(月)23:33:50 No.506452264
セルゲーム前の精神と時の部屋で死んだようなものなのか
278 18/05/21(月)23:33:54 No.506452280
イモトはトレーニングちゃんとやってたらから
279 18/05/21(月)23:33:57 No.506452297
障害者感動ものが叩かれるから 練習なし凍傷ありとハンデを自分で作っていって 感動を生む新しいスタイル
280 18/05/21(月)23:34:01 No.506452312
逆に七大陸最高峰の内六つはトレーニングも高度順応もなしで登頂できるんだなって思った
281 18/05/21(月)23:34:04 No.506452328
童貞ならダーウィン賞狙えた
282 18/05/21(月)23:34:05 No.506452333
イモトのモヤッとする部分は番組のせいってとこが大きいし…
283 18/05/21(月)23:34:06 No.506452339
>それじゃ俺の息子バカみたいじゃないですか それを分かってないバカの息子はやっぱりバカだな
284 18/05/21(月)23:34:10 No.506452354
>ここに居ますって呟いたのよりずっと手前のキャンプで死んでるの発見された 霊になって登ったんだな はい美談
285 18/05/21(月)23:34:10 No.506452356
>サポートのシェルパの方が身体能力高いっておかしくない? シェルパは同じ山に何度も登ってるプロやぞ
286 18/05/21(月)23:34:12 No.506452362
まず空気に身体を馴らしていない状態で強行軍とかもう自殺と変わらん
287 18/05/21(月)23:34:16 No.506452385
羽生読んだ後だと他の山屋も結構クズなのではないかと勘ぐっちゃう
288 18/05/21(月)23:34:20 No.506452399
>サポートのシェルパの方が身体能力高いっておかしくない? サポートするって本人の事と人の事も面倒見るんだぞ
289 18/05/21(月)23:34:21 No.506452402
イモトはちゃんとトレーニングしてるからな… 競輪選手みたいに足ムキムキだぜ…
290 18/05/21(月)23:34:24 No.506452417
死んだらお終いだよなんもかんも…
291 18/05/21(月)23:34:27 No.506452432
イモトは下山にヘリを使いまくったり 登山家としてはどうなのかって議論はされるが 登山ショーとしては十分な役割を果たしているわけだろう 周りのサポートしている人たちもそういうつもりだろうし それなら別にいいんだよ
292 18/05/21(月)23:34:30 No.506452439
イモトはめっちゃ登山講習やってるし体力も尋常じゃないから確実にスレ画より仕上がってる
293 18/05/21(月)23:34:30 No.506452442
日本の山でもへばってたみたいだけどそんな人が実際登れるので?
294 18/05/21(月)23:34:34 No.506452449
>逆に七大陸最高峰の内六つはトレーニングも高度順応もなしで登頂できるんだなって思った それも登ってない疑惑があるのでどうかな
295 18/05/21(月)23:34:36 No.506452456
別に好きな人では無いけど なんというか死後も美談って形で持ち上げられ続けると思うと ちょっとゾッとするし哀れだな
296 18/05/21(月)23:34:47 No.506452495
>サポートのシェルパの方が身体能力高いっておかしくない? 今のシェルパってライセンス必須になったこともあって 予算ちゃんと出してやったら登山家たちの半数以上よりすげえ記録出せそうなやつばっかりだよ
297 18/05/21(月)23:34:53 No.506452517
>逆に七大陸最高峰の内六つはトレーニングも高度順応もなしで登頂できるんだなって思った 危険な考えに気をつけて!
298 18/05/21(月)23:34:54 No.506452524
>逆に七大陸最高峰の内六つはトレーニングも高度順応もなしで登頂できるんだなって思った 高さが違うからな
299 18/05/21(月)23:35:04 No.506452585
>サポートのシェルパの方が身体能力高いっておかしくない? 高校生くらいの年齢から山での荷運びやっているような連中だから桁が違う
300 18/05/21(月)23:35:07 No.506452595
>サポートのシェルパの方が身体能力高いっておかしくない? エベレストのシェルパは元から高地に住んでて何代もその稼業で暮らしてるから たぶんどんな登山家よりも身体能力高いぞ
301 18/05/21(月)23:35:20 No.506452657
山はごみ捨て場じゃないんだよ
302 18/05/21(月)23:35:22 No.506452671
>イモトは下山にヘリを使いまくったり ヘリ乗れる高度まで下りてんだから十分すごいよ この人は登れないままヘリで帰ってきてるからな でもイモトのは登山じゃないって言ったけどな
303 18/05/21(月)23:35:34 No.506452721
>別に好きな人では無いけど >なんというか死後も美談って形で持ち上げられ続けると思うと >ちょっとゾッとするし哀れだな ついさっきのニュースでもすでに美談にしてたしお別れの会開くってさ
304 18/05/21(月)23:35:35 No.506452722
>1年前に既にこうして言われてたわけで その記事でも安全圏から頑張ってる人を叩くのかって言われてるし支援者は本望だったろうよ
305 18/05/21(月)23:35:38 No.506452736
下山にヘリ使うのって最高に文明って感じで好き
306 18/05/21(月)23:35:39 No.506452740
感動ポルノで死人出てるの初めて見た
307 18/05/21(月)23:35:47 No.506452770
少なくともフルマラソンさせたらイモトが勝つと思う