虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ぬ アメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/21(月)22:36:20 No.506434924

ぬ アメリカの物理学者であるジョン・バーディーンは1956年にノーベル物理学賞を受賞した時に授賞式に家族を同行させなかったせいで顰蹙を買ったんぬ 彼は記者会見で次は家族と共に授賞式に参加しますと言ってアメリカに帰ったんぬ その言葉通りに1972年に再びノーベル物理学賞を受賞して今度はちゃんと孫まで連れて授賞式に参加したんぬ

1 18/05/21(月)22:37:05 No.506435182

かっけえ

2 18/05/21(月)22:37:35 No.506435340

ぬ ジョン・バーディーンの1度目のノーベル賞はトランジスタの発明に対する物なんぬ そのせいで彼は世界を変えた男と呼ばれているんぬ

3 18/05/21(月)22:38:55 No.506435783

正直アメリカからオスロまで行くのは 家族としてもめんどくせえんじゃなかろうか…?

4 18/05/21(月)22:39:41 No.506436048

ぬ 初のノーベル物理学賞受賞者はドイツのヴィルヘルム・レントゲンなんぬ 言わなくても何を発明した人か分かると思うんぬ

5 18/05/21(月)22:41:14 No.506436600

名前に書いてあるからな…

6 18/05/21(月)22:41:24 No.506436648

家族の旅費って協会のほうで持ってくれるんだろうか 自費で出せと言われたらおいそれと連れてけないと思うが

7 18/05/21(月)22:41:34 No.506436695

ぬ ノーベル殺人賞を最初に受賞したのはノーベル本人なんぬ

8 18/05/21(月)22:43:58 No.506437427

ぬ もしもノーベル数学賞が存在したら十回は受賞していただろうと言われた人物がいるんぬ コンピューターの開発者であるジョン・フォン・ノイマンなんぬ

9 18/05/21(月)22:45:05 No.506437830

ぬ ノーベル賞は正直言って戦後のは何の価値もないんぬ 東側の功績は何も認めずに西側を持ち上げて政治的に好都合な東側の人間だけ持ち上げたんぬ プロパガンダの一貫なんぬ

10 18/05/21(月)22:46:16 No.506438216

ぬ ノイマンの論文は最近になって理論が理解され始めた物も存在するんぬ 当時は本人にしか理解できなくて価値が把握されていなかったのがノイマンの開発したコンピューターの発達のおかげで凡人にも意味が理解できるようになったんぬ

11 18/05/21(月)22:47:05 No.506438449

ぬ ホーキンス博士はノーベル賞を受賞していないんぬ

12 18/05/21(月)22:47:18 No.506438507

DDTの発見者とかもよく引き合いに出されるよね

13 18/05/21(月)22:49:01 No.506438988

>DDTの発見者とかもよく引き合いに出されるよね プロレスラー?

14 18/05/21(月)22:49:08 No.506439023

ノーベル最強賞…

15 18/05/21(月)22:49:31 No.506439124

ぬ 東側は東側でルイセンコみたいなアホを表彰しているからおあいこなんぬ ルイセンコのせいで東側の農業技術は100年遅れているとよく言われているんぬ

16 18/05/21(月)22:51:56 No.506439809

>コンピューターの開発者であるジョン・フォン・ノイマンなんぬ 単純な計算力では人類史上最高じゃないかなこの人

17 18/05/21(月)22:52:24 No.506439950

ぬ ルイセンコの理論はパッと見しっかりしているように見えたせいで東側で大流行したんぬ... 遺伝性の否定とか頭おかしいんぬ...

18 18/05/21(月)22:52:42 No.506440025

ぬ 物理学賞と化学賞を両方取った事があるのはマリー・キュリーだけなんぬ

19 18/05/21(月)22:52:58 No.506440119

>東側は東側でルイセンコみたいなアホを表彰しているからおあいこなんぬ >ルイセンコのせいで東側の農業技術は100年遅れているとよく言われているんぬ つまりそれが西側に都合のいい人間だったんじゃ

20 18/05/21(月)23:00:53 No.506442427

ぬ ノーベル数学賞があったらノーベルの恋敵が受賞するのは確実だったからあえて存在してないぬ

21 18/05/21(月)23:03:02 No.506443097

>>コンピューターの開発者であるジョン・フォン・ノイマンなんぬ >単純な計算力では人類史上最高じゃないかなこの人 ガウス

22 18/05/21(月)23:05:39 No.506443891

中国も独自の賞を作ったし科学が政治利用されるのはいつものこと

23 18/05/21(月)23:06:37 No.506444187

数学者は頭おかしいエピソード満載の人がチラホラ居ておもちろい…

24 18/05/21(月)23:09:54 No.506445187

>当時は本人にしか理解できなくて価値が把握されていなかったのがノイマンの開発したコンピューターの発達のおかげで凡人にも意味が理解できるようになったんぬ そう考えるとコンピューターってすごいな…

25 18/05/21(月)23:12:44 No.506446015

>数学者は頭おかしいエピソード満載の人がチラホラ居ておもちろい… インドの神が公式を教えてくれる人とかヤバイよね

26 18/05/21(月)23:30:18 No.506451230

>>数学者は頭おかしいエピソード満載の人がチラホラ居ておもちろい… >インドの神が公式を教えてくれる人とかヤバイよね アカシックレコードにアクセスできたンだっけ

27 18/05/21(月)23:32:02 No.506451752

平和賞とか文学賞とかいらねえんじゃねえかな…

28 18/05/21(月)23:34:58 No.506452546

>平和賞とか文学賞とかいらねえんじゃねえかな… 数学賞への当てつけに必要

↑Top