18/05/21(月)12:42:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/21(月)12:42:20 No.506318854
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/21(月)12:43:11 No.506319001
どうやって撮ったんだこれ
2 18/05/21(月)12:44:58 No.506319292
クリエイティブモードで
3 18/05/21(月)12:45:20 No.506319351
自撮り棒
4 18/05/21(月)12:46:02 No.506319472
横倒しなんでしょ?そういうの分かっちゃう
5 18/05/21(月)12:46:12 No.506319504
CG合成だよ
6 18/05/21(月)12:46:41 No.506319586
この状況にセットする方法も謎だけどこっから撤退する方法も分からない
7 18/05/21(月)12:47:02 No.506319640
エクストリーム野宿
8 18/05/21(月)12:47:26 No.506319700
こっから出発する準備どうすんだろ
9 18/05/21(月)12:47:36 No.506319735
死は結果だ
10 18/05/21(月)12:49:40 No.506320079
どんな人生送ってたらそれに目覚めるのか分からない趣味の一つ
11 18/05/21(月)12:54:16 No.506320772
ドローンじゃないの?
12 18/05/21(月)12:54:31 No.506320822
稲川淳二の怪談であったなビバーク
13 18/05/21(月)12:58:24 No.506321426
前世がヤギなんだと思う
14 18/05/21(月)12:58:49 No.506321496
遠近法だよ
15 18/05/21(月)13:03:51 A8UH75zw No.506322269
なんでこんなちゃちい杭に全幅の信頼を置けるの
16 18/05/21(月)13:04:42 No.506322386
ドローンと言いたいところだけど ドローンが一般的になる前からある写真な気がする
17 18/05/21(月)13:07:56 No.506322796
高所が嫌いな俺はきっと一生この人達と分かり合えないと思う
18 18/05/21(月)13:09:42 No.506323010
画像からググってて見かけたアンナプルナ南壁7400mの男たちって映画面白そうだ
19 18/05/21(月)13:10:06 No.506323064
テントはギリギリ分かるけど簡易ベットみたいなのは寝返りしたらアウトで怖すぎる
20 18/05/21(月)13:10:07 No.506323065
アンカーって強いのね
21 18/05/21(月)13:10:29 No.506323113
atamaokasii
22 18/05/21(月)13:12:37 No.506323381
>ドローンと言いたいところだけど >ドローンが一般的になる前からある写真な気がする でもカメラ付きのラジコンはあっただろうし
23 18/05/21(月)13:12:48 No.506323405
ここでアイロンかけたら楽しそう
24 18/05/21(月)13:13:29 No.506323486
死滅回遊魚とかと同じでこういう生き方しないといけない星の元に産まれた人が一定の割合でいるんだと思ってる
25 18/05/21(月)13:14:08 No.506323566
壁面に対し垂直に三脚立ててそこからぶら下がって撮影したらしいよ
26 18/05/21(月)13:16:18 No.506323833
カラビナやザイルはともかく岩に突き刺してる部分すっぽ抜けないのか不安になる
27 18/05/21(月)13:17:17 No.506323966
>ここでアイロンかけたら楽しそう そんな君にエクストリームアイロン!! 数あるエクストリームスポーツの中でも結構有名なエクストリームアイロン!!
28 18/05/21(月)13:18:13 No.506324070
俺がデブなのもあるんだろうけど画像の固定方法を信頼出来る頭がまず分からぬ
29 18/05/21(月)13:18:19 No.506324076
上からの落石を心配しなくていいから安心安全
30 18/05/21(月)13:21:07 No.506324406
ブラックダイヤモンドのストアでみんなも買えるぞ! http://www.lostarrow.co.jp/store/c/c1010/?filtercode6=BD101034
31 18/05/21(月)13:22:12 No.506324550
山登りはまだ分かるよ これ壁じゃん
32 18/05/21(月)13:22:27 No.506324583
命綱託すのも同じ杭だしここまでくるような人は画像のようなとこで寝るのも大差ないよな
33 18/05/21(月)13:26:37 No.506325108
死なば諸共なやつ?
34 18/05/21(月)13:27:01 No.506325180
>山登りはまだ分かるよ >これ壁じゃん 山には壁があるんだ
35 18/05/21(月)13:28:47 No.506325408
岳で見た
36 18/05/21(月)13:29:16 No.506325457
クライマーを撮る写真家はクライマーより命がけなのだ… su2405832.jpg
37 18/05/21(月)13:29:50 No.506325512
書き込みをした人によって削除されました
38 18/05/21(月)13:30:10 No.506325553
もっとこう荷物減らすみたいなの無いの
39 18/05/21(月)13:31:42 No.506325729
りんちゃーんここだよー
40 18/05/21(月)13:32:11 No.506325785
なんていうかそういう所のリミッターが無い人達なんだろうなと思う 煽りとかではなく
41 18/05/21(月)13:34:47 No.506326098
困難であるほどやり遂げたトキの喜びは大きい
42 18/05/21(月)13:36:35 No.506326298
冗談ではなく死は結果だと思ってる人たち
43 18/05/21(月)13:37:00 No.506326367
>クライマーを撮る写真家はクライマーより命がけなのだ… >su2405832.jpg クライマーの人命綱つけてなくない? あぶなくない?
44 18/05/21(月)13:38:47 No.506326594
安置からのドローン撮影じゃダメなんですかね
45 18/05/21(月)13:39:16 No.506326664
氷を登ってたらピック刺したとこから氷が割れて落ちてく人のgifとかあるし 撮影してる人は死ぬ瞬間見慣れるくらい見ちゃうんだろうか…
46 18/05/21(月)13:39:26 No.506326690
これはあれかい済んだらスポンサーが5億くらいくれるのかい
47 18/05/21(月)13:40:33 No.506326821
死と隣りあわせでアドレナリンドバドバ出てるジャンキー
48 18/05/21(月)13:41:06 No.506326886
>安置からのドローン撮影じゃダメなんですかね 電波届かなくなって落ちたり強風に煽られて落ちたりしそう 平地ならともかく山の空はなぁ…
49 18/05/21(月)13:42:09 No.506327018
>クライマーの人命綱つけてなくない? >あぶなくない? 死は結果だ
50 18/05/21(月)13:42:28 No.506327061
フカマチサンいい写真撮るね
51 18/05/21(月)13:43:24 No.506327189
下山家の人死んだのか…
52 18/05/21(月)13:43:29 No.506327202
第二登おめでとう
53 18/05/21(月)13:44:34 No.506327324
そもそもドローン自体が重量物だしバッテリーの充電もできないだろうからなあ
54 18/05/21(月)13:45:21 No.506327428
手のひらサイズドローンとかだとスマホカメラくらいの画質なんかなセンサーサイズ的に
55 18/05/21(月)13:46:05 No.506327534
>クライマーを撮る写真家はクライマーより命がけなのだ… もうクライマーよりクライマーを撮る写真家の写真を撮った方がよくない?
56 18/05/21(月)13:46:45 No.506327625
>もうクライマーよりクライマーを撮る写真家の写真を撮った方がよくない? 撮ってる!
57 18/05/21(月)13:49:59 No.506328043
ドローンについては風の問題もありそうではあるが
58 18/05/21(月)13:50:16 No.506328077
世界最高のクライマーカメラマンとして名高いジミーチンという男は そも当人が全人類の中で頂点に君臨する登山家でもある
59 18/05/21(月)13:50:27 No.506328098
>下山家の人死んだのか… マジかよ… https://thehimalayantimes.com/nepal/japanese-climber-nobukazu-kuriki-found-dead-on-mt-everest/
60 18/05/21(月)13:51:21 No.506328204
困難であればあるほど燃えるタイプの人類 そこに山があるからさなんて言えねえわ普通
61 18/05/21(月)13:51:26 No.506328218
>ドローンについては風の問題もありそうではあるが 一般的に想像されるクアッドコプターは実際横風にとても弱い 多分崖じゃ無理かな
62 18/05/21(月)13:51:46 No.506328271
昔の人とか今の装備見たらどう思うのかな
63 18/05/21(月)13:52:22 No.506328345
平地のゴミなんかに山を登る理由なんて教えても何の意味もないし
64 18/05/21(月)13:54:27 No.506328587
足がゾワゾワする…