虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/21(月)11:49:54 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/21(月)11:49:54 No.506311337

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/21(月)11:50:34 No.506311418

一味じゃねーか!

2 18/05/21(月)11:51:05 No.506311485

二味じゃねーか!

3 18/05/21(月)11:51:14 No.506311503

五味になりたかったモノ

4 18/05/21(月)11:51:36 No.506311553

唐辛子三昧

5 18/05/21(月)11:53:49 No.506311824

カイエンペッパーだと強そう

6 18/05/21(月)11:54:28 No.506311892

七味とこれの違いが分からない

7 18/05/21(月)11:55:54 No.506312064

ハバネロペッパーの下位互換

8 18/05/21(月)11:56:44 No.506312172

>七味とこれの違いが分からない 文字通りの意味

9 18/05/21(月)11:56:49 No.506312185

一味は辛いだけ 七味はうまい

10 18/05/21(月)11:56:49 No.506312186

>七味とこれの違いが分からない 麻!

11 18/05/21(月)11:56:55 No.506312195

一味はシンプルで使いやすい

12 18/05/21(月)11:57:06 No.506312215

七味じゃねーか!

13 18/05/21(月)11:57:12 No.506312225

>七味とこれの違いが分からない その名の通り一味は唐辛子しか入ってない一つの味の物 七味は色々七つの味が入ってる物 なので七味は日本限定の存在だったりする

14 18/05/21(月)11:57:44 No.506312293

うどんには七味だ

15 18/05/21(月)11:58:00 No.506312322

七味みたいに香りが強くつかないから辛さだけちょっとほしいときはこっち

16 18/05/21(月)11:58:16 No.506312354

和え物なら一味だ

17 18/05/21(月)11:58:46 No.506312425

どちらかというと使うシチュエーションの違いがわからない

18 18/05/21(月)11:59:04 No.506312461

4種類の薬味を加えて五味にした

19 18/05/21(月)11:59:22 No.506312496

ピリ辛って名前の料理はこっち

20 18/05/21(月)11:59:36 No.506312518

味は複雑な方がうまいと相場が決まってますので

21 18/05/21(月)12:00:03 No.506312570

>どちらかというと使うシチュエーションの違いがわからない 薬膳的な味や香りの変化が欲しい時は七味 純粋に辛味が欲しい時は一味

22 18/05/21(月)12:00:10 No.506312587

七味にゴミが入って十二味唐辛子って話をどっかで見た気がする

23 18/05/21(月)12:00:29 No.506312631

汁物なら七味かな

24 18/05/21(月)12:00:32 No.506312635

婆ちゃんが頻繁に間違えて買ってきてて無くなる度次どっちになるかわからなかったな 買い物前に七味って言っても聞き間違えたり忘れたりする

25 18/05/21(月)12:00:49 No.506312669

七味だと余計な味やら食感やら香りやらが付いてくるからこっちの方が重宝してる

26 18/05/21(月)12:01:16 No.506312713

一味はシンプルイズベスト そして最も辛い

27 18/05/21(月)12:01:48 No.506312774

セブンウェイチリペッパー!

28 18/05/21(月)12:02:47 No.506312910

蜜柑の皮とかいうゴミが入ってる

29 18/05/21(月)12:03:15 No.506312967

虹色とうがらし

30 18/05/21(月)12:03:48 No.506313032

陳皮はゴミじゃないよ~

31 18/05/21(月)12:04:41 No.506313149

七味は辛くないから損!ってひとも割といる

32 18/05/21(月)12:05:24 No.506313247

風味が損なわれるとか言って具抜いたり減らしたりするくせに 雑味がうまいとか言って無駄に材料増やしたりするからわからん

33 18/05/21(月)12:06:13 No.506313350

>七味にゴミが入って十二味唐辛子って話をどっかで見た気がする 楽太郎が笑点かなんかで言ってた覚えである

34 18/05/21(月)12:07:48 No.506313566

唐辛子にゴミ混ぜてカサ増ししたのと思ってたけど 大人になると七味いいよね…ってなる

35 18/05/21(月)12:08:24 No.506313643

ゆず入りの七味とか使って見るとゆずの主張強すぎてうーん…ってなったから 七味のバランスって結構繊細というか微妙なラインの上に成り立ってる

36 18/05/21(月)12:09:52 No.506313823

八味なのでは

37 18/05/21(月)12:10:10 No.506313864

浅草の薬研堀いいよね…

38 18/05/21(月)12:10:42 No.506313942

いちあじ

39 18/05/21(月)12:11:00 No.506313993

鷹の爪の代わりに一味使ってるよ

40 18/05/21(月)12:11:53 No.506314121

やつは味の中でも一番の小物…

41 18/05/21(月)12:12:16 No.506314188

専門の所だと客に使いたい材料選ばさせて作る七味もあるとかなんとか

42 18/05/21(月)12:13:02 No.506314301

八幡屋磯五郎を使うと他のを使えなくなる 大して変わらないと思ってたのに本当に違う…

43 18/05/21(月)12:13:35 No.506314370

というかゆずが侵略者すぎるんだよ 薬味としては自己主張激しすぎる

44 18/05/21(月)12:13:49 No.506314400

一味を七本集めても七味にならないふしぎ

45 18/05/21(月)12:14:12 No.506314443

唐辛子と陳皮と青海苔だけでいいんじゃないかって気はする

46 18/05/21(月)12:15:24 No.506314613

ケシの実噛み砕いたら吐き気する

47 18/05/21(月)12:15:56 No.506314684

麻の実はないと困る

48 18/05/21(月)12:16:32 No.506314779

いちあじ ななみ

49 18/05/21(月)12:17:42 No.506314943

ワンテイスト

50 18/05/21(月)12:19:36 No.506315229

七味には熱処理された大麻の種が入ってるそうだけど原材料何処で育ててるんだろう

51 18/05/21(月)12:19:47 No.506315262

あのガリッとするやつは香りもよくないし歯に触るし要らない…

52 18/05/21(月)12:20:56 No.506315409

七味にハマるとなんにでも七味かけ出すよね

53 18/05/21(月)12:20:57 No.506315410

唐辛子しかない一味 唐辛子 麻の種 その他五種の七味

54 18/05/21(月)12:21:30 No.506315498

七味は自作するといいんよ あじが全然違って驚いたよ…

55 18/05/21(月)12:21:46 No.506315530

五味唐辛子も実在する

56 18/05/21(月)12:21:52 No.506315550

>七味には熱処理された大麻の種が入ってるそうだけど原材料何処で育ててるんだろう 許可制で普通に育ててるよ

57 18/05/21(月)12:22:01 No.506315570

チリペッパーにどハマりしたことあった

58 18/05/21(月)12:23:24 No.506315776

芥子も許可制で育ててるよ ほぼ厚生省に納入だけどね

59 18/05/21(月)12:23:55 No.506315848

一味が必要で七味が不要なシチュエーションが存在しないから家に一味おいてない

60 18/05/21(月)12:24:00 No.506315866

2回見た

61 18/05/21(月)12:24:00 No.506315867

唐辛子青のり麻の実黒胡麻陳皮生姜山椒がマイベスト七味 山椒多め生姜少なめが個人的にグッド 山わさびガーリックオニオンブラックペッパーもいつもの七味と違っていいぞ!

62 18/05/21(月)12:24:24 No.506315937

一味より七味の方が辛い印象

63 18/05/21(月)12:24:46 No.506315993

オリジナルななあじいいよね…

64 18/05/21(月)12:25:18 No.506316062

いいよね個別に量り売りしてくれて調合してくれる七味屋さん

65 18/05/21(月)12:25:52 No.506316157

まいななあじ作るの楽しそうだな…

66 18/05/21(月)12:26:30 No.506316254

>一味が必要で七味が不要なシチュエーションが存在しないから家に一味おいてない 辛味だけ欲しい時どうしてるの? 七味だと余計なもの付いてくるけど

67 18/05/21(月)12:27:12 No.506316356

http://ajikou.com/ 友達が一時期凄いハマってた

68 18/05/21(月)12:27:13 No.506316358

気分で使い分けると結構変わるよ

69 18/05/21(月)12:27:41 No.506316452

ななあじは旨すぎるのが欠点

70 18/05/21(月)12:27:46 No.506316472

お祭りの屋台で口上述べながら売ってるのってエスビーのと何か違うのあれ

71 18/05/21(月)12:28:52 No.506316641

神田まつやの七味美味かったな…すぐ虫湧いたけど

72 18/05/21(月)12:29:08 No.506316683

スーパーで売ってるような七味って別にゆずの香りはしなくない?

73 18/05/21(月)12:32:33 No.506317215

辛みだけなら一味でいいかなって

74 18/05/21(月)12:33:14 No.506317329

>いいよね個別に量り売りしてくれて調合してくれる七味屋さん 屋台でいつも見るけど利用したことない…

75 18/05/21(月)12:33:22 No.506317355

丸くてデカメのやつが苦手だから一味にしちゃう 探せば薬味の種類カスタマイズ出来る店とかありそうね

76 18/05/21(月)12:33:36 No.506317386

>http://ajikou.com/ >友達が一時期凄いハマってた オサレ臭がハンパないな

77 18/05/21(月)12:33:50 No.506317425

ワンウェイ なないろ

78 18/05/21(月)12:33:50 No.506317428

ハーブ並に使える場面が少ない

79 18/05/21(月)12:34:33 No.506317541

吉野家の七あじはチンピが入ってて美味しい

80 18/05/21(月)12:35:06 No.506317633

書き込みをした人によって削除されました

81 18/05/21(月)12:35:08 No.506317636

一味はミートソース使った偽マーボー豆腐的なの作ったときにだばぁするね

82 18/05/21(月)12:35:57 No.506317779

>辛味だけ欲しい時どうしてるの? >七味だと余計なもの付いてくるけど 七味の香りが好きだから余計だと思わないのよね でも確かにがっつり辛味ほしいときは一味あったほうが良さそうだ

83 18/05/21(月)12:36:07 No.506317805

七味は京都で買ったやつが他と違う配合だった 鶏肉とよく合う

84 18/05/21(月)12:36:38 No.506317899

高い七味買ったら戻れなくなった たけーと思いながら買ってる

85 18/05/21(月)12:37:41 No.506318075

黄金一味はめっちゃ辛い うどん屋に置いてあったからばっさばっさかけたら唇腫れた

86 18/05/21(月)12:39:09 No.506318344

あじの違いは正直よくわからんけどヘンプシードの食感が好きだから七味の方使ってる ごま入ってる分微妙に栄養もあるはず

87 18/05/21(月)12:40:07 No.506318499

ハバネロ一味とかジョロキア一味もあるんだな…

88 18/05/21(月)12:40:11 No.506318511

ズレ画がゴミなら俺は一体…

89 18/05/21(月)12:40:45 No.506318606

青森で売ってるニンニク七味はうま過ぎてもう醤油垂らしてふりかけみたいにして食ってた

90 18/05/21(月)12:41:04 No.506318667

>ズレ画がゴミなら俺は一体… ゴミじゃない 一味だ

91 18/05/21(月)12:41:08 No.506318677

>お祭りの屋台で口上述べながら売ってるのってエスビーのと何か違うのあれ 鮮度や炒ってからの経過時間が違うし各材料が産地指定物になってたな 普通の七味みたいに扱うとすぐ劣化するのですぐ使い切る少量だけ容器に移して残りは冷凍庫で保管する

92 18/05/21(月)12:44:46 No.506319250

てんやに置いてある七味は美味しい気がする

93 18/05/21(月)12:44:49 No.506319263

八幡屋礒五郎最強説を支持します

94 18/05/21(月)12:45:52 No.506319440

>八幡屋礒五郎最強説を支持します ふうあじが強いのいいよね…

95 18/05/21(月)12:46:24 No.506319535

粒がでかくてかなり辛い一味が好きだったけど袋で貰ったからどこのものかわからなくて辛い

96 18/05/21(月)12:46:28 No.506319545

>いいよね個別に量り売りしてくれて調合してくれる七味屋さん 実演販売の売り口上いいよね・・・

97 18/05/21(月)12:47:04 No.506319645

一味も二味も違うわけだ

98 18/05/21(月)12:47:27 No.506319702

ゆずは柚子胡椒があるからこっちに無理に組み込むこと無いと思う

99 18/05/21(月)12:47:36 No.506319740

五味って七味から何が抜けてるんだろう

100 18/05/21(月)12:48:11 No.506319842

ちゃんとしたところで買った七味は美味しかったけど 画像のやつと違って適当に扱ってるとあっという間に劣化して風味が消え去るのが困った むしろS&Bが凄いのか

101 18/05/21(月)12:48:53 No.506319950

一味は虫が湧かないけど七味は保管場所が悪いと八味になる

102 18/05/21(月)12:50:15 No.506320177

山椒七味というものもある

103 18/05/21(月)12:51:49 No.506320399

俺はごあじだよ

↑Top