ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/21(月)11:27:56 No.506308865
人間に親を殺されたゴリラは二度と人間になつかないって博士が言ってたけど たぶんジョージはロック様のこと人間じゃなく毛の無いゴリラだと認識してると思う
1 18/05/21(月)11:32:34 No.506309345
ワニだけでかすぎるよね…
2 18/05/21(月)11:34:32 No.506309568
ゴジラとどっち見ようか迷う
3 18/05/21(月)11:36:43 No.506309779
おれを脅すな おれは元特殊部隊だぞ
4 18/05/21(月)11:37:36 No.506309886
>ワニだけでかすぎるよね… あいつだけ物質丸呑みしてるからな
5 18/05/21(月)11:40:05 No.506310166
>ゴジラとどっち見ようか迷う こっちは娯楽映画だけど向こうはSF映画だ
6 18/05/21(月)11:40:10 No.506310180
>ゴジラとどっち見ようか迷う 怪獣が大暴れしてスカッと楽しいエンターテインメントが見たいならこっち オッパイが見たいならゴジラ
7 18/05/21(月)11:41:07 No.506310308
子供に見せても安心
8 18/05/21(月)11:41:33 No.506310353
>ゴジラとどっち見ようか迷う 両方見たけどどっちも楽しめたよ ただし続けてみるならアニゴジ→ランペの順にするんだぞ これ見終わった後はIQ下がってるからアニゴジの小難しい話はきっと入ってこない
9 18/05/21(月)11:42:07 No.506310418
腹撃たれて倒れた3分後に急所を外れたからセーフとか言って出てきたのは裸の銃を持つ男シリーズ並みのシュールさがあった
10 18/05/21(月)11:43:02 No.506310533
吹き替えにコマンドーの系譜を感じる
11 18/05/21(月)11:44:29 No.506310712
特に力を入れたり歯を食いしばったりするわけでもなくあっさりはじけ飛ぶ結束バンド
12 18/05/21(月)11:45:48 No.506310870
始まってすぐ大気圏突入に耐えられるカプセルがワニに噛まれたりゴリラが指で突っついただけで中身流出する演出で 割と早い時点で脳内のリアリティラインをだいぶ下げて見れる親切な構成だ
13 18/05/21(月)11:46:13 No.506310909
最初にジョージとロック様が拳合わせた時まずロック様の拳が半端なくデカくてだめだった
14 18/05/21(月)11:46:54 No.506310998
(司令部にいるどの軍人よりも体格ゴツいロック様)
15 18/05/21(月)11:47:19 No.506311043
この太い腕に抗うな!
16 18/05/21(月)11:48:20 No.506311152
>吹き替えにコマンドーの系譜を感じる コマンドーやバトルシップ並に名言の宝庫だと思う
17 18/05/21(月)11:48:51 No.506311226
ゴリラ語を話せるロック様という設定だけでお腹いっぱいになる
18 18/05/21(月)11:49:24 No.506311279
手話使わなくても会話できてますよね…?
19 18/05/21(月)11:50:42 No.506311433
霊長類学者(元特殊部隊)
20 18/05/21(月)11:51:19 No.506311509
ブレイブストーン博士はつよいな…
21 18/05/21(月)11:52:48 No.506311696
>子供に見せても安心 グロシーンがほぼ皆無なのは昨今の映画では珍しい
22 18/05/21(月)11:52:54 No.506311710
賢くて強い やはりロック様はゴリラなのでは?
23 18/05/21(月)11:53:03 No.506311725
主人公が一番ゴリラ
24 18/05/21(月)11:54:06 No.506311848
拘束バンドを手で引きちぎるし腹に至近距離で銃撃たれたのにピンピンしてるしなんなのこの人?
25 18/05/21(月)11:54:08 No.506311852
手話で会話中に余所見するジョージ
26 18/05/21(月)11:54:34 No.506311907
この手の映画では焦って発砲しそうな一般警官も ロック様の筋肉交渉の前には大人しく銃を下ろす
27 18/05/21(月)11:55:27 No.506312018
すっかりシュワちゃん枠になったよねロックさま
28 18/05/21(月)11:55:56 No.506312071
軍人は基礎攻撃力低いから銃器装備して攻撃力上げても怪獣の装甲抜けない ロック様は基礎攻撃力高いから銃器装備して攻撃力上げれば当然装甲抜ける
29 18/05/21(月)11:56:05 No.506312085
>拘束バンドを手で引きちぎるし腹に至近距離で銃撃たれたのにピンピンしてるしなんなのこの人? アクション洋画のタフガイはこうでなきゃな!ってなるなった
30 18/05/21(月)11:56:18 No.506312118
ハムナプトラ2のクソCGラスボスが今となっては懐かしい
31 18/05/21(月)11:56:44 No.506312171
ジュマンジにスレ画 それに加えてスカイスクレイパーも控えている2018年
32 18/05/21(月)11:57:10 No.506312222
>拘束バンドを手で引きちぎるし腹に至近距離で銃撃たれたのにピンピンしてるしなんなのこの人? 元特殊部隊でロック様だ
33 18/05/21(月)11:57:48 No.506312297
上映前の予告編でステイサムがメガロドンの映画に出ててダメだった
34 18/05/21(月)11:57:49 No.506312298
>すっかりシュワちゃん枠になったよねロックさま アクションシーンもできるNG役も少ないギャラも安め 出演本数ナンバーワンは伊達じゃない
35 18/05/21(月)11:58:07 No.506312335
>グロシーンがほぼ皆無なのは昨今の映画では珍しい 狼にやられた傭兵たちの切断死体が一瞬だけ写ってるけど アレだけだとレーティングに影響でないんだ…ってなった
36 18/05/21(月)11:58:45 No.506312420
筋肉が非常識すぎてハチャメチャアクションかコメディタッチの映画じゃないと起用しづらい!
37 18/05/21(月)11:59:05 No.506312464
手話じゃなくてほぼ言葉で喋ってますよね
38 18/05/21(月)11:59:50 No.506312552
この映画に関してはラッセル役のおっさんがいい味出してて筋肉と非筋肉のバランスよかったと思う
39 18/05/21(月)11:59:57 No.506312560
>手話じゃなくてほぼ言葉で喋ってますよね 手話だけだと観てる人に伝わらないし…
40 18/05/21(月)12:00:13 No.506312591
免許の更新終わって昼から暇だけど観に行こうかな 劇場で観た方がいい系?
41 18/05/21(月)12:00:29 No.506312630
このゴジラみたいなポスターは海外でも同じなの?
42 18/05/21(月)12:01:07 No.506312690
>免許の更新終わって昼から暇だけど観に行こうかな >劇場で観た方がいい系? 観終わった後テンション上がってスピードの出し過ぎに注意だ
43 18/05/21(月)12:01:12 No.506312706
電波塔に負けないくらいフェロモン出せばジョージも寄って来たはず!ドゥーン
44 18/05/21(月)12:01:37 No.506312750
>このゴジラみたいなポスターは海外でも同じなの? 日本だけだったと思う 4chanのGAIJINは映画本編よりいいポスターって言ってた
45 18/05/21(月)12:02:02 No.506312809
海外ポスターだとロック様とジョージが共闘しそうなデザインだった 確かに合ってるけど!
46 18/05/21(月)12:02:08 No.506312825
このポスターだとジョージデカすぎるよね
47 18/05/21(月)12:02:39 No.506312894
>このゴジラみたいなポスターは海外でも同じなの? 海外は海外でかっこよかったりする 中国版とかも
48 18/05/21(月)12:02:39 No.506312895
パンフの怪獣解説良いよね
49 18/05/21(月)12:04:30 No.506313123
>観終わった後テンション上がってスピードの出し過ぎに注意だ 「ランペイジ見るの楽しみだね」 「うん!楽しみ!」 ↓ 「ランペイジ楽しかったね!」 「ウホホホホホッホホホホ!!111」
50 18/05/21(月)12:05:35 No.506313270
ジョージはヒロインだからな…
51 18/05/21(月)12:05:39 No.506313281
>「ランペイジ見るの楽しみだね」 >「うん!楽しみ!」 >↓ >「ランペイジ楽しかったね!」 >「ウホホホホホッホホホホ!!111」 (下品なハンドサイン)
52 18/05/21(月)12:05:40 No.506313282
ワイスピ観た後みたいにスピード出し過ぎたりはしない 物は破壊したくなる
53 18/05/21(月)12:05:52 No.506313298
人間に負けない位のゴリラとゴリラの熱い友情物語
54 18/05/21(月)12:06:35 No.506313394
(人差し指をズポズポしながら映画館から出てくる「」)
55 18/05/21(月)12:07:08 No.506313474
やっぱり凶器攻撃強いな…ってなる映画
56 18/05/21(月)12:07:23 No.506313516
今月はゴリラ強化月間すぎる…
57 18/05/21(月)12:07:31 No.506313532
ちょっと結束バンド引きちぎりたくなったりちょっとガラスドア叩き割りたくなるだけだよ
58 18/05/21(月)12:07:54 No.506313578
ピーターラビットも大概らしいし人類に逃げ場はないよ
59 18/05/21(月)12:09:19 No.506313753
誰か狼のサイズに気付けや!
60 18/05/21(月)12:09:53 No.506313831
吹替えも傑作なのか…字幕かどっちで見ようか迷う
61 18/05/21(月)12:10:24 No.506313898
キャビンの警備部隊の死に様ほどグロくはないんでしょ? なら問題ないぜ
62 18/05/21(月)12:10:45 No.506313949
👉👌
63 18/05/21(月)12:11:06 No.506314009
>ピーターラビットも大概らしいし人類に逃げ場はないよ ヤクザ映画らしいな
64 18/05/21(月)12:11:14 No.506314026
狼だけホラー要素高すぎて困る
65 18/05/21(月)12:11:28 No.506314071
吹替えは信用ならない若本が良い味出してる
66 18/05/21(月)12:11:45 No.506314103
隊員二人に忠告する下りはいいのか俺はゴリラだぜ?と言っているようなものだよね
67 18/05/21(月)12:12:03 No.506314146
相手は撃って外した 俺は撃って当てた
68 18/05/21(月)12:12:12 No.506314174
>吹替えも傑作なのか…字幕かどっちで見ようか迷う コマンドーとかのノリが受け入れられるなら吹き替えオススメ
69 18/05/21(月)12:13:04 No.506314304
>狼だけホラー要素高すぎて困る バスに口つっこんでもっしゃもっしゃしてるのエグい
70 18/05/21(月)12:20:34 No.506315366
白いゴリラと黒いゴリラのハートフルストーリーだった
71 18/05/21(月)12:22:48 No.506315687
ピーターラビットは害獣と戦うアクション映画にラブコメをちょっと添えてイギリス風味にした最高の映画だよ
72 18/05/21(月)12:23:19 No.506315764
ゴジラと合わせて観に行った連中は前でも後でもこの映画でいっぱいにされて ゴジラの内容が吹っ飛ばされてしまうのでおすすめできないとか言ってた
73 18/05/21(月)12:23:35 No.506315800
今年楽しい映画多すぎてやばい…
74 18/05/21(月)12:23:55 No.506315849
冷静に考えたらあの後処分されそうだけどこの映画ならそんなことは無いなと思える安心感
75 18/05/21(月)12:24:48 No.506316001
(思い出したように脇腹を抑えて撃たれてるアピール)
76 18/05/21(月)12:26:03 No.506316186
>今年楽しい映画多すぎてやばい… ほぼ毎月何か観てるよな
77 18/05/21(月)12:26:06 No.506316193
EDで怪獣枠にいるロック様には参るね
78 18/05/21(月)12:28:37 No.506316592
悪役姉弟の弟くんが無能ムーブすぎてかわいい
79 18/05/21(月)12:29:21 No.506316719
ワニの咆哮がゴジラすぎる…
80 18/05/21(月)12:31:16 No.506317018
>悪役姉弟の弟くんが無能ムーブすぎてかわいい 吹き替えだと高木ボイスなのもポイント高い
81 18/05/21(月)12:32:20 No.506317188
(かっこよく登場する暗殺部隊)
82 18/05/21(月)12:32:26 No.506317205
原作ランペイジの筐体がある社長室だったが弟の趣味かね
83 18/05/21(月)12:33:36 No.506317384
>(かっこよく登場する暗殺部隊) 隊長くらいは終盤まで残ると思ったのに…
84 18/05/21(月)12:33:57 No.506317448
置いてくよ!コイツ嫌いなんだ!
85 18/05/21(月)12:35:42 No.506317744
>>子供に見せても安心 >グロシーンがほぼ皆無なのは昨今の映画では珍しい 立てる中指と握りこぶしに人差し指をスポスポするハンドサイン
86 18/05/21(月)12:36:17 No.506317839
>置いてくよ!コイツ嫌いなんだ! グチャ
87 18/05/21(月)12:36:32 No.506317882
観てきた いまいきなりステーキで肉2ポンド食ってる
88 18/05/21(月)12:36:59 No.506317952
>冷静に考えたらあの後処分されそうだけどこの映画ならそんなことは無いなと思える安心感 そもそもが核爆弾使わないと処分できないような生命体でしかもロック様がいれば 意思疎通取れて人畜無害でいられるんだからわざわざ核使ってまで 殺処分する必要ないというか何よりそれ以前にリアルな話をすると 動物保護団体が滅茶苦茶騒ぎ立てるはず
89 18/05/21(月)12:37:07 No.506317972
まあ諸悪の根源は姉の方だし高木の方は生かしても殺しても問題なかったしね
90 18/05/21(月)12:37:45 No.506318089
>まあ諸悪の根源は姉の方だし高木の方は生かしても殺しても問題なかったしね 上から色々降ってきてる外に出したらああなるの分かってて送り出しましたよね?
91 18/05/21(月)12:37:45 No.506318090
>(思い出したように脇腹を抑えて撃たれてるアピール) 決して見せない傷口と治療シーン
92 18/05/21(月)12:38:02 No.506318140
ワニの登場遅かったけど登場してから映画の雰囲気が怪獣映画に変貌した
93 18/05/21(月)12:38:06 No.506318150
姉がクソムーブしなければワニとオオカミも大人しく森へ帰れたはずなんだ
94 18/05/21(月)12:38:59 No.506318312
>姉がクソムーブしなければワニとオオカミも大人しく森へ帰れたはずなんだ でも凶暴化はしたはずだから…
95 18/05/21(月)12:39:03 No.506318325
>姉がクソムーブしなければワニとオオカミも大人しく森へ帰れたはずなんだ 食性的に無理だよ…
96 18/05/21(月)12:39:50 No.506318459
>ワニの登場遅かったけど登場してから映画の雰囲気が怪獣映画に変貌した ジラしてジラして満を持して登場だからね…