18/05/21(月)02:12:54 ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/21(月)02:12:54 No.506272561
2018年2月時点年代別貯蓄 平均値(中央値) 20代 142万円(0万円) 30代 589万円(83万円) 40代 936万円(30万円) 50代 1,342万円(160万円) 60代 1,835万円(300万円) 40代に何があったの
1 18/05/21(月)02:14:57 No.506272770
40代半ば~30代後半は捨てられた世代だから・・・
2 18/05/21(月)02:15:50 No.506272855
ああそうかこれ別に一度減ってまた増えるみたいなのじゃないんだ
3 18/05/21(月)02:16:16 No.506272900
20代の中央値は清々しいな…
4 18/05/21(月)02:17:51 No.506273051
平均値が中央値の31倍て
5 18/05/21(月)02:18:13 No.506273083
平均値がいかに信用ならないかよく分かるな…
6 18/05/21(月)02:18:56 No.506273157
とんでもねぇヤツと同じ時代にうまれちまうと それだけで自分の年代の平均値跳ね上がるんだよね
7 18/05/21(月)02:19:43 No.506273231
逆に30代って貯蓄83万円で暮らしていけるのか
8 18/05/21(月)02:20:17 No.506273288
>20代の中央値は清々しいな… 20~24は学生も多いしね
9 18/05/21(月)02:20:31 No.506273315
平均越えてるけど全然安心できないよ…
10 18/05/21(月)02:21:15 No.506273405
>平均越えてるけど全然安心できないよ… これ平均値別に安全ラインってわけでもなんでもないよね
11 18/05/21(月)02:21:36 No.506273445
さすがに大学生で貯蓄考えてるやつはほとんどおるまい
12 18/05/21(月)02:22:10 No.506273508
>逆に30代って貯蓄83万円で暮らしていけるのか 贅沢しなきゃ暮らしていけるよ とはいってもでかい病気とか親の葬式とか来たらアウトだから 実質暮らしていけてるとは言えんと思うが
13 18/05/21(月)02:23:24 No.506273615
>さすがに大学生で貯蓄考えてるやつはほとんどおるまい バイトのし過ぎで100万近く貯めてるのはいたな… 貯蓄考えてるっていうよりは何も考えずにただ貯めてただけっぽかったけど
14 18/05/21(月)02:23:56 No.506273660
>逆に30代って貯蓄83万円で暮らしていけるのか いざとなったら笑って誤魔化すさあ!
15 18/05/21(月)02:24:11 No.506273681
50代60代が少ないような気がするが家とかの資産を持ってる場合があるからか
16 18/05/21(月)02:24:23 No.506273705
貯め込んでても死んだら使えないぞ
17 18/05/21(月)02:24:24 No.506273708
平均だからこれ以上貯金してるのがごろごろいるわけだ
18 18/05/21(月)02:24:37 No.506273731
貯める時は何も考えずに貯める方が良いと思う 考えるのは使う時だ!
19 18/05/21(月)02:25:03 No.506273784
普通に40代は子供に費用使うからじゃねえの 誰も彼も「」みたいに一生独身だと思ってんじゃねえよ
20 18/05/21(月)02:25:12 No.506273803
だって300あっても車買ったら半分になるんだぞ
21 18/05/21(月)02:25:29 No.506273841
30代になると明確に勝ち負けが分かれるんだな 持ってるのは何千万何億と持ってて持ってないのはゼロどころかマイナス
22 18/05/21(月)02:26:18 No.506273928
>普通に40代は子供に費用使うからじゃねえの >誰も彼も「」みたいに一生独身だと思ってんじゃねえよ いやそれだと平均値と中央値の乖離の理由にならないよ
23 18/05/21(月)02:26:19 No.506273930
>普通に40代は子供に費用使うからじゃねえの >誰も彼も「」みたいに一生独身だと思ってんじゃねえよ 氷河期世代を舐めるな
24 18/05/21(月)02:26:38 No.506273959
>30代になると明確に勝ち負けが分かれるんだな >持ってるのは何千万何億と持ってて持ってないのはゼロどころかマイナス そういうあなたは勝ち負けどっち?
25 18/05/21(月)02:26:51 No.506273984
稼ぎは無いけど浪費癖は抜けてない世代か
26 18/05/21(月)02:27:00 No.506273995
>>30代になると明確に勝ち負けが分かれるんだな >>持ってるのは何千万何億と持ってて持ってないのはゼロどころかマイナス >そういうあなたは勝ち負けどっち? 負けたと思って無いから勝ちだ!
27 18/05/21(月)02:27:41 No.506274061
車買った時期と大怪我した時期が重なって財布が吹っ飛んでから立て直せないでいる…つらい…
28 18/05/21(月)02:27:52 No.506274078
ボーナス6ヶ月一回で120万くらい貰えるからその分だけ貯蓄に回してる
29 18/05/21(月)02:27:58 No.506274087
つまり貯蓄0だけど20代なのでオッケー!
30 18/05/21(月)02:28:12 No.506274113
>車買った時期と大怪我した時期が重なって財布が吹っ飛んでから立て直せないでいる…つらい… 車買ってんじゃねえよハゲ!
31 18/05/21(月)02:28:12 No.506274117
一度落ちぶれたら二度と這い上がれないのは学校で体感したでしょ
32 18/05/21(月)02:28:17 No.506274125
親がバブル世代で潤っていたから生活水準下げれないんだろう
33 18/05/21(月)02:28:48 No.506274171
同世代がみんなすかんぴんでも孫正義みたいな奴が一人いるだけで平均値はグーンと上がっちゃうしね
34 18/05/21(月)02:29:20 No.506274212
>ボーナス6ヶ月一回で120万くらい貰えるからその分だけ貯蓄に回してる 年に240万確実に貯蓄が増えるわけか
35 18/05/21(月)02:29:43 No.506274252
平均値上げてる奴をチェストすれば平均値が中央値に近づくのでは?
36 18/05/21(月)02:29:55 No.506274279
親から金やるって1500万ほど貰ったが買いたいものないので銀行に眠らせてる 家でも買うかと思ったがデカイ買い物すぎて怖い
37 18/05/21(月)02:29:58 No.506274286
最頻値も知りたい
38 18/05/21(月)02:30:04 No.506274300
若者の○○離れのおかげで浪費しない世代は稼ぎが少なくても貯蓄が出来るんだな
39 18/05/21(月)02:30:24 No.506274335
つまり今からでも100万貯めれば俺も立派な30代になれる…?
40 18/05/21(月)02:30:52 No.506274378
最近はなんか経済的な部分に幸せを求めるのはやめよう!精神的に豊かになろう!みたいな言説が流行ってるよね まあそういうことを言う連中はみんな経済的に潤ってるわけだが
41 18/05/21(月)02:31:10 No.506274420
ゴミクズな人生だと思ってた自分が普通以上だったことに驚きだわ
42 18/05/21(月)02:31:50 No.506274485
屋根のある部屋で布団が使えてるだけ奇跡だと思ってるよ…
43 18/05/21(月)02:31:52 No.506274489
結婚して子供いる「」って「」のどれぐらいの割合なんだろうな
44 18/05/21(月)02:32:04 No.506274507
いやいくらなんでも中央値低すぎると思う…
45 18/05/21(月)02:32:12 No.506274518
>家でも買うかと思ったがデカイ買い物すぎて怖い 最近は建売でもなんだかんだで3000万くらいかかるし全然足りないのでは
46 18/05/21(月)02:32:46 No.506274578
>親から金やるって1500万ほど貰ったが買いたいものないので銀行に眠らせてる >家でも買うかと思ったがデカイ買い物すぎて怖い 腹立つな俺にくれよ
47 18/05/21(月)02:33:33 No.506274658
大丈夫そうだ
48 18/05/21(月)02:33:41 No.506274677
>最近は建売でもなんだかんだで3000万くらいかかるし全然足りないのでは 文化的な暮らしができる最低限の土地だと2000万以上するからな…
49 18/05/21(月)02:33:56 No.506274697
>親から金やるって1500万ほど貰ったが買いたいものないので銀行に眠らせてる >家でも買うかと思ったがデカイ買い物すぎて怖い 贈与税払ってなさそうだな…
50 18/05/21(月)02:34:00 No.506274705
>まあそういうことを言う連中はみんな経済的に潤ってるわけだが 勝者の余裕ですな
51 18/05/21(月)02:34:03 No.506274712
>最近は建売でもなんだかんだで3000万くらいかかるし全然足りないのでは 1500万は頭金で残りローンにしようと思ったがローン怖い
52 18/05/21(月)02:34:57 No.506274804
実家建て直したら4500万飛んでいった! 家購入なんてそれでいいんだよ
53 18/05/21(月)02:35:02 No.506274815
ボーナスだからと言って浪費することもなくその分は丸々貯蓄に回すから 新卒の1年目より後は年100万以上は貯まっていく 1年目は天引きも少ないから結局100万以上貯まる
54 18/05/21(月)02:35:26 No.506274853
>実家建て直したら4500万飛んでいった! >家購入なんてそれでいいんだよ お前の奥さんそれ知ったら激怒しそう…
55 18/05/21(月)02:35:50 No.506274897
>>まあそういうことを言う連中はみんな経済的に潤ってるわけだが >勝者の余裕ですな それもあるしこれ以上下にいる連中に成り上がられたくないんだろう 階層の固定化がしたいんだと思う
56 18/05/21(月)02:35:57 No.506274911
もっと細かく年齢別データが見たいなー
57 18/05/21(月)02:37:45 No.506275088
総中流って嘘だよね
58 18/05/21(月)02:38:43 No.506275168
>総中流って嘘だよね 中流が消えてるっていうのが正しい 上層と下層にどんどん分断されてる
59 18/05/21(月)02:39:07 No.506275208
貯金80万じゃそりゃ転職も怖いわ!ってなった
60 18/05/21(月)02:40:02 No.506275292
>総中流って嘘だよね あれは自分がどこの層に位置するかっていうイメージのアンケートだから実態とは別だしね
61 18/05/21(月)02:40:03 No.506275296
ちょうど35で平均値くらいだわ俺 どう判断したら良いのこれ
62 18/05/21(月)02:40:20 No.506275322
>中流が消えてるっていうのが正しい >上層と下層にどんどん分断されてる ちゃんと人口が増加傾向にあるならそれが正しい流れなんだけどな
63 18/05/21(月)02:41:05 No.506275381
もうすぐ30でようやく200万だけどこれ何かあれば一瞬で吹き飛ぶ金額だからなぁ 貯蓄しなくて人生楽しんでる人の方が勝ち組かもしれない
64 18/05/21(月)02:42:24 No.506275493
30代なら葬式と万が一の時に150はせめて欲しいな… ほんと急にくるから
65 18/05/21(月)02:42:50 No.506275530
親のインプラント治療で何故か俺の預金120万が吹っ飛んだ
66 18/05/21(月)02:42:56 No.506275544
>最近はなんか経済的な部分に幸せを求めるのはやめよう!精神的に豊かになろう!みたいな言説が流行ってるよね >まあそういうことを言う連中はみんな経済的に潤ってるわけだが そういうのは自分の金を人々にばら撒いてから言ってほしいよね
67 18/05/21(月)02:43:09 No.506275571
貯蓄って定期預金とか有価証券とかの話で 普通預金は勘定に入れないだろ?
68 18/05/21(月)02:43:45 No.506275623
>ちょうど35で平均値くらいだわ俺 >どう判断したら良いのこれ 結婚はしているのですか!? お子さんはおいくつ!?
69 18/05/21(月)02:43:53 No.506275634
>ほんと急にくるから しかもまとまってくるから困るよね…
70 18/05/21(月)02:44:31 No.506275686
いつまでも実家に寄生していると驚くほど貯まる! たまにロールケーキを差し入れて慈悲を乞う
71 18/05/21(月)02:45:13 No.506275746
>貯蓄しなくて人生楽しんでる人の方が勝ち組かもしれない 貯蓄なしなら何かあったときに200万の借金を負うってことだぞ そのままずるズルズル破綻してもおかしくない額
72 18/05/21(月)02:45:34 No.506275769
>貯蓄って定期預金とか有価証券とかの話で >普通預金は勘定に入れないだろ? 貯蓄は普通預金も含め資産になるものすべてを引っくるめた額 土地持ってると強い
73 18/05/21(月)02:45:43 No.506275785
中央値0ってつまり半数は貯蓄なしってことですよね…?
74 18/05/21(月)02:45:55 No.506275805
親の葬式っていってもうちは特に連絡する先も無い父親しかいないから家族葬で済むし そんなかからないとは思うけど 今度は自分自身の健康も不安になってくる… といっても金なんて無いが
75 18/05/21(月)02:46:05 No.506275814
40代は子供が中高大と金が死ぬほどかかるからな… 2人以上いると本当やばい
76 18/05/21(月)02:46:38 No.506275861
高齢社会で介護問題が浮き彫りになった今 一人暮らし絶対しろなんて親はむしろ世間知らずよ
77 18/05/21(月)02:46:45 No.506275868
金無いとほんっとーに荒むよ 貧しくても楽しい生活なんて嘘だわ
78 18/05/21(月)02:46:49 No.506275877
>そのままずるズルズル破綻してもおかしくない額 なぁに預金あれば足りる保証もないし、ハイパーインフレ起きるかもしれないし、破産すればリセットだ! …アリだけど案外キリギリスも悪くない世の中かもしれない
79 18/05/21(月)02:47:41 No.506275952
2020年までには就職しとけみたいな話は聞くけどオリンピックがどう影響するんだろう
80 18/05/21(月)02:48:47 No.506276033
>金無いとほんっとーに荒むよ 心の病気の特効薬は金だよね
81 18/05/21(月)02:49:01 No.506276058
もしかして30歳手前で500万って相当上等なのか
82 18/05/21(月)02:49:04 No.506276060
子供が別居する時代はむしろ過ぎ去った 特に田舎ではな
83 18/05/21(月)02:50:11 No.506276148
口座いくつくらい分けてる?
84 18/05/21(月)02:50:17 No.506276160
なんとか中央値はあって良かった もうすぐ30代だけど
85 18/05/21(月)02:50:23 No.506276165
>もしかして30歳手前で500万って相当上等なのか とりあえずアクシデントに2~3発殴られても大丈夫だと思う
86 18/05/21(月)02:50:25 No.506276167
>2020年までには就職しとけみたいな話は聞くけどオリンピックがどう影響するんだろう オリンピックが終わると同時に好景気が終わる アベノミクスは二度と来ない おわり
87 18/05/21(月)02:50:30 No.506276172
>子供が別居する時代はむしろ過ぎ去った >特に田舎ではな 今は同居してくれる子供が孝行者だからね パラサイトシングルとか聞かなくなって久しい
88 18/05/21(月)02:50:48 No.506276201
>なんとか中央値はあって良かった >もうすぐ30代だけど ちょっと待てお前まだ20代なのか
89 18/05/21(月)02:51:09 No.506276227
やっと10万たまった35歳です
90 18/05/21(月)02:51:52 No.506276275
>やっと10万たまった35歳です おかねためててえらい!
91 18/05/21(月)02:52:04 No.506276291
一個先の世代分貯金あるけど車もないし結婚もしてないからだよな…って…
92 18/05/21(月)02:52:50 No.506276346
またハロワ行かなくて住む理由ができたな…
93 18/05/21(月)02:52:55 No.506276350
結婚はともかく車は今は正直…
94 18/05/21(月)02:53:05 No.506276362
結婚はしようよ
95 18/05/21(月)02:53:09 No.506276371
>高齢社会で介護問題が浮き彫りになった今 >一人暮らし絶対しろなんて親はむしろ世間知らずよ 医療保障がマジヤバいレベルで財政の負担になってるから 段階的にサービスの自己負担率高まっていくはずだしね
96 18/05/21(月)02:53:13 No.506276373
>結婚はともかく車は今は正直… ないと移動できないんですけおおお
97 18/05/21(月)02:53:39 No.506276406
車は住んでる場所によって必要かぜんぜん違うから一概には言えないかなぁ
98 18/05/21(月)02:53:41 No.506276408
>贈与税払ってなさそうだな… 1500万円だと…30%が税金として持ってかれる計算だな えぐいなこれ!
99 18/05/21(月)02:53:58 No.506276427
子供育てないと生きる目的なくなるぞ
100 18/05/21(月)02:54:00 No.506276430
給与増やしてくだち…
101 18/05/21(月)02:54:29 No.506276461
5万貯まるたびに証券会社の彼女にプレゼントしてあげてるんだ
102 18/05/21(月)02:55:10 No.506276497
貯蓄0の人がまとまった額借りようと思ったら親兄弟に借りるか連帯保証人に判子貰うしかない 軽々しく自己破産なんてできんて
103 18/05/21(月)02:55:11 No.506276500
34で0とかこの時間帯以外で言ったらボロクソに叩かれそう
104 18/05/21(月)02:55:23 No.506276514
生きる目的ってなんだよ 美味しい物食べてちんちんシゴくだけでいいだろ
105 18/05/21(月)02:55:52 No.506276555
>5万貯まるたびに証券会社の彼女にプレゼントしてあげてるんだ 重課金勢すぎる…
106 18/05/21(月)02:56:06 No.506276576
家庭をもって子供を育てていく それが人の生きる目的ではないのかな
107 18/05/21(月)02:56:13 No.506276585
結婚しないと昇進できず給与増えないんじゃないかと思っているぞ俺 昔ながらの古い体制の会社だから家庭持てば無能でも困らないぐらいには上げてくれると思う
108 18/05/21(月)02:56:28 No.506276607
>結婚はしようよ それを「」に言うか、酷すぎる 貯蓄ならまだ分かる
109 18/05/21(月)02:56:58 No.506276651
ネット繋いでこうやって書き込めてるうちはまだ大丈夫かなって思ってる それもできなくなったら…
110 18/05/21(月)02:57:37 No.506276704
>子供育てないと生きる目的なくなるぞ 我が国のトップは生きる目的が…
111 18/05/21(月)02:57:45 No.506276719
600万じゃくも貯蓄出来ねぇ!
112 18/05/21(月)02:59:19 No.506276830
30代すごいなって思う100万は貯めてるのか 信じられん 炎のチャレンジャーじゃん
113 18/05/21(月)02:59:21 No.506276834
家賃の安い郊外でエンジニアすると割ともりもり貯まってく もりもりってほどじゃないか
114 18/05/21(月)02:59:36 No.506276858
貯金ない!って言ってる「」も車買ったり家買ったりで資産はあるでしょ? それも無くてマジで0ならすまん…
115 18/05/21(月)02:59:56 No.506276879
>とはいってもでかい病気とか親の葬式とか来たらアウトだから 去年2回入院して未だに通院が続いたら貯金70万切ったよ…
116 18/05/21(月)03:00:11 No.506276897
クルマは資産って言うのかな…
117 18/05/21(月)03:00:58 No.506276963
>弟の私立大学の学費で何故か俺の預金50万が吹っ飛んだ
118 18/05/21(月)03:01:29 No.506277008
実家暮らしなら30代で1000万以上ためてるのも少なくない
119 18/05/21(月)03:01:59 No.506277039
固定資産なんて液タブしかないって思ったけど PC周りとかゲームとか趣味の工具とかそこらへん資産って考えたら100万くらいあるかも…
120 18/05/21(月)03:03:54 No.506277184
誰も信用できない 金だけは裏切らない
121 18/05/21(月)03:06:21 No.506277355
毎月新作ゲーム買うお金とガチャ回す金とアニソン買う金と映画見に行く金と同人誌買いに年に何度か遠征できる余裕くらいは欲しい 無職だけど
122 18/05/21(月)03:07:12 No.506277410
20代の無職なら余裕 35とかで無職ならちょっとヤバイ
123 18/05/21(月)03:07:46 No.506277453
明日の相場で億万長者になるから大丈夫
124 18/05/21(月)03:07:46 No.506277454
今の30代40代は50代以上が自分達が生き残る為に切り捨てた なので今の50代以上はこれから切り捨てられる
125 18/05/21(月)03:09:09 No.506277551
>20代の無職なら余裕 >35とかで無職ならちょっとヤバイ そうは言っても就職氷河期世代を拾う企業は未だにあまりないし 高卒大卒の就職率は上がったけど30代~40代をわざわざ拾う会社は…
126 18/05/21(月)03:11:08 No.506277692
無職になった35歳と35歳まで無職でかなり変わるかな…
127 18/05/21(月)03:11:50 No.506277737
>明日の相場で億万長者になるから大丈夫 明日って何か起きるのか?
128 18/05/21(月)03:13:27 No.506277846
自営業マジ気楽 ただ真面目にしないと金は稼げない
129 18/05/21(月)03:19:50 No.506278276
職人世界は後継者不足で廃れてる所も多いらしいけど 確実にサラリーマンより厳しい世界だろうし好きじゃないと続けられない物も多いだろうからな… そもそも30~40代で見習いから初めて技術を習得できるのかって問題も…
130 18/05/21(月)03:22:15 No.506278428
毎月3万溜めてるけどそれでも年間30万か…
131 18/05/21(月)03:23:52 No.506278536
こう言うのみると負け犬以下のくそ仕事でも辞めない方がいいんじゃないきとおもわされる
132 18/05/21(月)03:25:15 No.506278622
>こう言うのみると負け犬以下のくそ仕事でも辞めない方がいいんじゃないきとおもわされる 身体と心が壊れない限りは続けていいと思う 心が壊れるともう踏ん張りが効かなくなって身体がコントロールできなくなる
133 18/05/21(月)03:27:31 No.506278718
基本労働時間8時間って多すぎではってなる
134 18/05/21(月)03:28:38 No.506278787
>心が壊れるともう踏ん張りが効かなくなって身体がコントロールできなくなる もう心壊れてるからなあ 殺意が出るくらいには回復したけどそうになった時やっちゃいそう
135 18/05/21(月)03:29:42 No.506278847
人と一緒に同じ部屋にいるだけでも苦痛だしいたくないよ いるだけでもメンタル消ずられる
136 18/05/21(月)03:29:49 No.506278854
金と物に頓着ないせいか年に140万くらい溜まるわ 年収なんて350程度なのに
137 18/05/21(月)03:31:20 No.506278926
>無職になった35歳と35歳まで無職でかなり変わるかな… もうあんまり変わらない気がする…
138 18/05/21(月)03:32:02 No.506278961
殺意が出るのは全く健康ではない
139 18/05/21(月)03:32:13 No.506278973
無職の俺でも100万あるのに
140 18/05/21(月)03:32:40 No.506278997
寝具とか椅子とかPCとかテレビとか買い揃えた後金の使い道がなくなった
141 18/05/21(月)03:33:00 No.506279011
32歳で900万だ ほぼフリーターで貯めた お金がないと精神が狂ってしまう
142 18/05/21(月)03:33:00 No.506279012
みんな消費するの好きなんだなって思う
143 18/05/21(月)03:33:20 No.506279033
>そもそも30?40代で見習いから初めて技術を習得できるのかって問題も… 職歴無しの40代無職がホワイト優良企業への就職目指すよりはワンチャンありそう
144 18/05/21(月)03:34:01 No.506279064
首着られる36才 やっとこさ仕事探し辞められると思ったのに
145 18/05/21(月)03:35:10 No.506279108
大人になってほしいものなくなったし 金かかるもの買うとストレスで倒れるからいらない家とか車とかいらないよ
146 18/05/21(月)03:36:42 No.506279174
金がなさすぎて飲み代がつらい ほんとにつらい
147 18/05/21(月)03:38:01 No.506279231
金減るのストレスでしかないんだが世の中むしろ逆な人が多いという驚き
148 18/05/21(月)03:39:24 No.506279302
食べるのに罪悪感感じて食うもの選んだら食費減った けど楽しみもすべてなくなった
149 18/05/21(月)03:40:21 No.506279341
>金減るのストレスでしかないんだが世の中むしろ逆な人が多いという驚き 金で得られるものに使わないと持っててもストレスだろ
150 18/05/21(月)03:42:05 No.506279431
>金で得られるものに使わないと持っててもストレスだろ 全然たまらない 通帳みてニヤニヤできる 明日の安全を買ってる気がする
151 18/05/21(月)03:42:50 No.506279462
>金減るのストレスでしかないんだが世の中むしろ逆な人が多いという驚き 人並みの生活とちょっとした楽しみにお金使ったら殆ど無くなる程度の収入しか無いもので…
152 18/05/21(月)03:44:16 No.506279527
これの何が恐ろしいって中央値の貯蓄があっても借金は別にあるってこと
153 18/05/21(月)03:44:40 l9p//MlI No.506279552
>金減るのストレスでしかないんだが世の中むしろ逆な人が多いという驚き 将来に備えるってのはわかるんだけど 使って初めて意味があるからなお金は…
154 18/05/21(月)03:48:46 No.506279748
自炊せず外食ばかりだから食費がヤバイけど満足して入るからいいかなって
155 18/05/21(月)03:49:16 No.506279780
結婚式やってるかどうかで相当違うと思う 俺は童貞
156 18/05/21(月)03:49:44 No.506279799
金は貯めてるけどほとんど預けない 1枚ずつ貯めて実感するのが楽しい 100枚溜まったら新札に交換してもらう
157 18/05/21(月)03:51:00 No.506279870
お金って結局使わないことには意味がないからな…
158 18/05/21(月)03:51:55 No.506279915
お金で心が豊かになるのって ちゃんとした食い物食えるからだからね
159 18/05/21(月)03:51:59 No.506279920
34で貯金ゼロ職歴なし 12年間入退院を繰り返してた
160 18/05/21(月)03:52:45 No.506279943
>金は貯めてるけどほとんど預けない >1枚ずつ貯めて実感するのが楽しい 火事になったらどうする
161 18/05/21(月)03:52:48 No.506279945
>34で貯金ゼロ職歴なし >12年間入退院を繰り返してた 働いてはいけない人材 国の保護の元月々12万程度?で生活しなければいけない人
162 18/05/21(月)03:54:04 No.506280006
年収かと思ってめっちゃ焦った
163 18/05/21(月)03:54:04 No.506280008
月12万稼ぐのだって大変だ 俺も保護されたい
164 18/05/21(月)03:55:08 No.506280055
12万円ももらえないんじゃないか?
165 18/05/21(月)03:55:10 No.506280057
健康な体で月12万大変って人は働け
166 18/05/21(月)03:56:17 l9p//MlI No.506280097
頑張ってみて無理なら診断書を貰って保護を受けよう
167 18/05/21(月)03:57:38 No.506280156
働かれると迷惑だが消費のために国に生かされる老人と同じ扱いされなければいけない人 って稀にいるよね
168 18/05/21(月)03:59:35 No.506280261
就職したての頃は漠然と貯金してたけど 投資というか金が金を産むことを知ってから本気になった
169 18/05/21(月)04:00:53 No.506280321
>年収かと思ってめっちゃ焦った 年収もこれくらいでしょう
170 18/05/21(月)04:01:24 No.506280347
>投資というか金が金を産むことを知ってから本気になった 増えるの?株?
171 18/05/21(月)04:01:48 No.506280374
>年収もこれくらいでしょう 中央値が0はいくらなんでもないよ!?
172 18/05/21(月)04:02:33 No.506280399
>中央値が0はいくらなんでもないよ!? 平均値の方だよ…
173 18/05/21(月)04:03:58 No.506280449
>>投資というか金が金を産むことを知ってから本気になった >増えるの?株? 別に株に限らなくてもいいけどr>gというピケティの法則
174 18/05/21(月)04:04:41 No.506280475
標準偏差はどうなってんだろう
175 18/05/21(月)04:06:06 No.506280526
仕事道具に金惜しみなくつぎ込んだら結果仕事と収入が増える的なやつじゃないかな
176 18/05/21(月)04:08:49 No.506280616
学生時代はバイトで接客業してたけど 肉体労働で働いてて足腰壊して デスクワークやテレオペやってたけど心壊して 仕事辞めて通院しながら生活してるけど貯金がそろそろやばい 乾癬が発症して接客業もできなくなったし何ができるんだろう
177 18/05/21(月)04:10:06 No.506280662
立ち仕事しばらくしてたけどふくらはぎがしぬしんだ
178 18/05/21(月)04:11:44 No.506280731
>乾癬が発症して接客業もできなくなったし何ができるんだろう 何ができるかはわからないが今後悪化したときのために精神科にかかった初診日を証明するためのカルテは絶対にもらっておけ それがないと問答無用で障害年季は却下だそしてカルテは5年で捨てられる
179 18/05/21(月)04:20:12 No.506280995
やばいのは30超えたら家族やら死に始めるからいきなり出費出る…
180 18/05/21(月)04:26:56 No.506281246
>就職したての頃は漠然と貯金してたけど >投資というか金が金を産むことを知ってから本気になった 完全に念 金があるところに金が集まるんだなって実感する
181 18/05/21(月)04:30:19 No.506281342
中央値を出すなら四分位数も欲しい
182 18/05/21(月)04:31:55 l9p//MlI No.506281395
>完全に念 >金があるところに金が集まるんだなって実感する 経済のルールがどんどん資本家に有利なように改悪されてるからな…
183 18/05/21(月)04:37:04 No.506281563
>経済のルールがどんどん資本家に有利なように改悪されてるからな… ならなっちまえばいいじゃん 資本家に ってなって金貯めるようになった
184 18/05/21(月)04:41:55 l9p//MlI No.506281712
>ならなっちまえばいいじゃん >資本家に >ってなって金貯めるようになった それが正しい姿なんだろうけど皆が皆そう出来るわけではない…
185 18/05/21(月)04:52:10 No.506282105
ウンコ付きが言っても何も説得力はない