ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/21(月)00:29:53 No.506255027
初めが肝心
1 18/05/21(月)00:31:36 No.506255458
なにこれ…
2 18/05/21(月)00:32:07 No.506255587
ずんだ
3 18/05/21(月)00:33:16 No.506255859
もち
4 18/05/21(月)00:35:45 No.506256487
あっそ
5 18/05/21(月)00:37:01 No.506256783
ずんだ
6 18/05/21(月)00:37:20 No.506256857
当たり外れの差がとてつもなく激しい
7 18/05/21(月)00:37:28 No.506256894
不味そう
8 18/05/21(月)00:39:21 No.506257405
その辺の露店で買ったら絶望的に不味かった
9 18/05/21(月)00:39:34 No.506257460
緑色のおはぎくらいの気持ちで食べたら思った以上に枝豆あじだった
10 18/05/21(月)00:40:28 No.506257669
甘じょっぱいくらいのが好き
11 18/05/21(月)00:44:10 No.506258593
アンコかと思ったらダイレクトに砂糖の味と後からくる枝豆風味
12 18/05/21(月)00:47:20 No.506259268
あたりはずれ激しすぎて広域展開安定供給に向かない
13 18/05/21(月)00:49:12 No.506259713
甘すぎるのはだいたいハズレな気がする
14 18/05/21(月)00:52:09 No.506260333
枝豆使うのがホントのずんだ餅らしいけど枝豆が一番美味しいの?
15 18/05/21(月)00:53:29 No.506260597
枝豆以外に何使うの!?
16 18/05/21(月)00:54:35 No.506260820
有名店で買ったやつはめっちゃ甘かった
17 18/05/21(月)01:06:32 No.506263279
とりあえず甘ったるすぎるとげんなりする
18 18/05/21(月)01:07:35 No.506263484
豆に味噌に砂糖に塩くらいじゃないの あまあじのメインは豆分で
19 18/05/21(月)01:08:08 No.506263594
豆の良し悪しと茹で加減と鮮度で味は劇的に変わる
20 18/05/21(月)01:08:48 No.506263743
枝豆より甘いとだめだよね
21 18/05/21(月)01:09:20 No.506263844
これ適当に作ったら伊達政宗に大ウケしたんだっけ 仙台の喫茶店で頼んで食べてみたが豆の触感と純粋な砂糖の甘みが 特に混ざってなくてバラバラに主張してる感じだった
22 18/05/21(月)01:10:03 No.506263996
死ぬ程甘い ただでさえ素で甘いのに砂糖入れるから甘い
23 18/05/21(月)01:10:18 No.506264037
なぜ豆をあんこにと思ったがあんこも豆だわ
24 18/05/21(月)01:11:58 No.506264357
きなこも豆だし醤油も豆だし相性悪い訳がない もっと言っちゃうともちも米だから米と豆の加工品が相性悪い訳がない
25 18/05/21(月)01:12:00 No.506264360
串団子なら買って食うけどずんだ餅はお盆の食い物のイメージだからわざわざ買ったことはないな
26 18/05/21(月)01:12:25 No.506264436
心ぴょんぴょん
27 18/05/21(月)01:12:59 No.506264539
甘いと思ったら思ったよりも豆の味がして不味い!
28 18/05/21(月)01:13:04 No.506264557
一度だけ食ったのは粒感が不快感をもたらしていたので ちゃんとすりつぶせば美味しく食べれると思う
29 18/05/21(月)01:13:12 No.506264573
それがいいんじゃないか
30 18/05/21(月)01:14:13 No.506264738
おはぎみたいなもんで完成品自体完全に潰すもんじゃないんだ
31 18/05/21(月)01:14:43 No.506264829
>串団子なら買って食うけどずんだ餅はお盆の食い物のイメージだからわざわざ買ったことはないな 地元だと自家製が基本だから買う奴は大体他県だしね
32 18/05/21(月)01:15:12 No.506264906
カタ苔
33 18/05/21(月)01:16:01 No.506265067
粒感が美味しいのに繊細だな
34 18/05/21(月)01:16:09 No.506265086
>地元だと自家製が基本だから買う奴は大体他県だしね そうだったのね
35 18/05/21(月)01:18:36 No.506265507
ずんだとかいみわかんねえ ぬただり
36 18/05/21(月)01:18:38 No.506265515
足が早いからそもそも販売に向いてない気がする
37 18/05/21(月)01:21:13 No.506265945
ずんだもちの枝豆って大抵山形県産だけど 宮城名物なのに宮城産のは使わないのか
38 18/05/21(月)01:21:21 No.506265961
焼こうよ
39 18/05/21(月)01:22:57 No.506266203
>宮城名物なのに宮城産のは使わないのか 牛タンにも刺さる話はよせ
40 18/05/21(月)01:25:46 No.506266648
宮城名物かもめの玉子も宮城じゃないけど宮城でいいのだ
41 18/05/21(月)01:25:51 No.506266657
食いたくなってきたな 関東だと入手めんどくさいな
42 18/05/21(月)01:26:39 No.506266775
亡くなった叔父が手づから作ったずんだは枝豆の鮮度がやたら良かったのか蛍光グリーン色で お世辞にも食欲湧く色じゃなかったけど口に入れたら旨かったなあ
43 18/05/21(月)01:28:33 No.506267045
おはぎよりしょっぱめでぬらぬらしてるやつ