虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/21(月)00:02:41 俺たち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/21(月)00:02:41 No.506246499

俺たちが生きてる間にレーザーガンやプラズマガンって実用化されるんだろうか されたらどんな感じになるんだろう

1 18/05/21(月)00:03:43 No.506246825

エネルギーいっぱい必要そうだし無理じゃない

2 18/05/21(月)00:03:53 No.506246877

ゲームとか映画だと実弾の曳光弾みたいなのがピュンピュンとんでいくけどもし現実だったら光線が標的に向かって伸びるだけになるのかな

3 18/05/21(月)00:04:22 No.506247053

レーザーガンと言っていいかわからんけど レーザーでロケット弾撃ち落とす兵器なかったっけ

4 18/05/21(月)00:04:34 No.506247142

これみたいに手軽に整備改造できて扱いが簡単なのができたらいいな

5 18/05/21(月)00:04:43 No.506247204

レーザー砲はもうあるだろ 米軍が船に載せるやつ

6 18/05/21(月)00:04:44 No.506247216

>エネルギーいっぱい必要そうだし無理じゃない 艦載兵器としての開発はされてるって聞いたけどな~

7 18/05/21(月)00:06:02 No.506247649

https://www.youtube.com/watch?v=qnOFLKmdyNU なんかイメージしたのと違うな 発射してるのかどうかわかんないけど光線も見えないし…

8 18/05/21(月)00:06:30 No.506247866

こんなコテコテなレーザーライフルはさすがにないだろう

9 18/05/21(月)00:06:36 No.506247898

艦載兵器に関してはエネルギー問題云々はいくらか解消できそうだけどな スレ画が携行武器でそのスレ文なのはちといただけない

10 18/05/21(月)00:06:57 No.506248006

レールガンは中国海軍が既に実用段階にもってきてるんだっけ? 実弾とどう違うのって感じだが

11 18/05/21(月)00:07:25 No.506248155

バカでかいのは作れるけど銃みたいな携行兵器は無理じゃないかな

12 18/05/21(月)00:07:31 No.506248189

>スレ画が携行武器でそのスレ文なのはちといただけない どうしろっていうんだよ

13 18/05/21(月)00:07:42 No.506248238

>ゲームとか映画だと実弾の曳光弾みたいなのがピュンピュンとんでいくけどもし現実だったら光線が標的に向かって伸びるだけになるのかな 何が発光するのかによる

14 18/05/21(月)00:08:18 No.506248490

レーザーにする利点って何だろう弾速? 破壊力は実弾に到底及ばないし

15 18/05/21(月)00:09:15 No.506248850

>レーザーにする利点って何だろう弾速? 宇宙で使いやすい

16 18/05/21(月)00:10:41 No.506249296

いやレールガンは磁力使って質量体発射するんやから実弾と同じであってるやろ

17 18/05/21(月)00:10:49 No.506249357

アメリカ海軍のレーザー砲すごい威力に見える https://www.youtube.com/watch?v=jIxugT-QiEI#t=50s

18 18/05/21(月)00:10:50 No.506249360

レーザーメスとかはあるし何とか出来ないのかい?

19 18/05/21(月)00:10:53 No.506249376

精度はあんまり上がらないのかな

20 18/05/21(月)00:11:30 No.506249619

>いやレールガンは磁力使って質量体発射するんやから実弾と同じであってるやろ レーザーの話をしてるんだが…

21 18/05/21(月)00:12:16 No.506249941

書き込みをした人によって削除されました

22 18/05/21(月)00:13:22 No.506250224

大気中じゃレーザーもビームも大気や重力で一瞬で曲がったり減衰しちゃうからなぁ 運動エネルギーはやはり正義…

23 18/05/21(月)00:13:40 No.506250307

>レーザーにする利点って何だろう弾速? >破壊力は実弾に到底及ばないし 一度の作戦でのコスト これにつきる

24 18/05/21(月)00:14:53 No.506250620

俺運動エネルギーなら中学生くらいの女の子の運動エネルギーが好きだな できればブルマ履いてもらって運動エネルギー出した後しっとり汗が浮かんでたりするとベネ

25 18/05/21(月)00:14:57 No.506250634

プラズマって状態を指すだけだからそういう名前の兵器は絶対に出てこないと思うよ

26 18/05/21(月)00:15:06 No.506250691

>精度はあんまり上がらないのかな レーザー兵器だと精度とか気にするようなジャンルじゃないような

27 18/05/21(月)00:16:02 No.506250976

レーダーとFCSのリンク精度が上がれば レーザーによるミサイル迎撃が実用されるんだろうな

28 18/05/21(月)00:16:22 No.506251074

>レーザーにする利点って何だろう弾速? >破壊力は実弾に到底及ばないし 原理上は照準があったら必ず当たる 実際は空気内の粒子や水分でやけくそに減衰するから使いづらい

29 18/05/21(月)00:16:25 No.506251106

レーザーもレールガンも作ってみたら砲身命数1桁でこんなもん武器になるか!って話だったと記憶してる

30 18/05/21(月)00:17:21 No.506251431

プラズマって要するにアーク溶接のことだろ?

31 18/05/21(月)00:18:02 No.506251719

ガンダムのビームライフルってレーザー兵器?

32 18/05/21(月)00:18:42 No.506251902

>ガンダムのビームライフルってレーザー兵器? ビームって書いてるだろ!

33 18/05/21(月)00:18:57 No.506252011

>ガンダムのビームライフルってレーザー兵器? ビーム兵器

34 18/05/21(月)00:19:08 No.506252068

金属とかの粒子に高エネルギーを付加させて噴射するのがプラズマ兵器 だと思ってた

35 18/05/21(月)00:19:09 No.506252072

色々妨害されちゃう誘導兵器と違って光学観測&相対速度連動照射だけでどうとでもできるからね対空レーザー兵器 まあ飛翔体が煙幕でも出したらお手上げだけどそんな無駄だらけなことするくらいなら次の防衛ラインの有質量兵器で今まで通り打ち落とせばよろしい

36 18/05/21(月)00:19:12 No.506252093

>ビームって書いてるだろ! ビームって長いレーザーのことじゃないの?

37 18/05/21(月)00:20:00 No.506252318

>金属とかの粒子に高エネルギーを付加させて噴射するのがプラズマ兵器 >だと思ってた プラズマ化した粒子を照射するのがビーム兵器なのでな?

38 18/05/21(月)00:20:27 No.506252432

>ビームって長いレーザーのことじゃないの? 長いレーザー…?

39 18/05/21(月)00:20:57 No.506252580

>長いレーザー…? レーザーは光の球がとんでいくじゃん ビームはそれがピーって繋がったやつのことでしょ

40 18/05/21(月)00:21:25 No.506252691

レーザーはビームの一種 ビームにはレーザー以外にもいろいろある

41 18/05/21(月)00:21:38 No.506252771

ゲームゥーみたいな一撃感電じゃなくて目潰しとかだからなリーアルは

42 18/05/21(月)00:22:05 No.506252911

ガンダムのは乱暴に言うと溶けた金属撃ち出してるようなものじゃないっけ

43 18/05/21(月)00:22:06 No.506252915

あとガンダム世界のはトンデモ粒子が存在する世界だから現実とは比較しにくい

44 18/05/21(月)00:22:45 No.506253105

ビームとレーザーの関係はややこしいな

45 18/05/21(月)00:22:59 No.506253172

>まあ飛翔体が煙幕でも出したらお手上げだけどそんな無駄だらけなことするくらいなら次の防衛ラインの有質量兵器で今まで通り打ち落とせばよろしい ICBM数撃ちゃじゃ迎撃不可能だから やっぱ資本主義合同承認性って平和への打点だわ

46 18/05/21(月)00:23:38 No.506253406

ガンダムのビームは粒子加速砲 簡単にいえばあつあつの金属粒をものすごい勢いでぶつけてる感じ

47 18/05/21(月)00:23:51 No.506253484

>レーザーは光の球がとんでいくじゃん 光は球じゃないし粒子でもないから!

48 18/05/21(月)00:23:57 No.506253512

>レーザーは光の球がとんでいくじゃん >ビームはそれがピーって繋がったやつのことでしょ コヒーレントな光波を照射するのがレーザーで相転位した粒子を照射するのがビームです

49 18/05/21(月)00:24:07 No.506253555

ビームマグナムに反動があるのは粒子のせいなん?

50 18/05/21(月)00:24:17 No.506253591

>ビームマグナムに反動があるのは粒子のせいなん? 演出のせい

51 18/05/21(月)00:24:41 No.506253718

なんだよデタラメかよガンダム

52 18/05/21(月)00:25:05 No.506253818

プロは機銃そのものではなくその感触で品目差を表す―――

53 18/05/21(月)00:25:15 No.506253851

>なんだよデタラメかよガンダム さい らま

54 18/05/21(月)00:25:17 No.506253859

>なんだよデタラメかよガンダム デタラメとはちょっと違くてあれはそういう世界観の話

55 18/05/21(月)00:25:17 No.506253862

粒子砲は反動あるよ…

56 18/05/21(月)00:25:28 No.506253908

スレ画も画像についてる電池一個でプラズマやレーザー撃てるならエネルギー問題いくらでも解決できるよね…

57 18/05/21(月)00:25:41 No.506253967

ガンダム世界のビームライフルは名前の通りビーム兵器 ガンダム世界のレーザー兵器はソーラレイ…でっかい虫眼鏡だ

58 18/05/21(月)00:25:49 No.506253998

デタラメっつーかミノフスキー粒子が現実に存在してないから比較できないだけかな

59 18/05/21(月)00:25:54 No.506254026

縮退電池とかそういうマディカルが居る

60 18/05/21(月)00:25:56 No.506254039

携行のビーム兵器は相手の目とか皮膚を焼いて一時的に戦闘不可状態にさせる程度なら実用可能かな

61 18/05/21(月)00:26:21 No.506254141

書き込みをした人によって削除されました

62 18/05/21(月)00:26:23 No.506254152

>スレ画も画像についてる電池一個でプラズマやレーザー撃てるならエネルギー問題いくらでも解決できるよね… トンデモ兵器ってそれあったら産業構造自体が変わるわ!っての多いよね

63 18/05/21(月)00:26:38 No.506254227

義眼が「」にすら普及すらタクティカルアドバンテジかなり上がりそうではあると俺の演算装置が言ってる

64 18/05/21(月)00:27:25 No.506254412

ガンダムのビームライフルは粒子がつまったカートリッジを打ち出すシステムなので すぐに弾切れするというガッカリ兵器だ

65 18/05/21(月)00:27:38 No.506254462

ガンダムのビームは乱暴にいうと水鉄砲

66 18/05/21(月)00:27:55 No.506254532

トンデモが織りなす社会設計革命とか「」も興味ないしな

67 18/05/21(月)00:27:56 No.506254535

>携行のビーム兵器は相手の目とか皮膚を焼いて一時的に戦闘不可状態にさせる程度なら実用可能かな ライフルみたいな形状よりはむしろライフルのアタッチメントとかヘルメットに装着した目くらまし武器としての採用が先に来そうだな

68 18/05/21(月)00:28:47 No.506254747

>義眼が「」にすら普及すらタクティカルアドバンテジかなり上がりそうではあると俺の演算装置が言ってる とりあえずアルコール抜いてから使った方がいい演算装置なのはわかった

69 18/05/21(月)00:28:55 No.506254781

光子魚雷って実現の可能性あると思う? 反物質を詰めた弾頭を打ち出して目標に当たると中の反物質が一斉に光子に代わって大爆発するっていう…

70 18/05/21(月)00:29:37 No.506254961

>ガンダム世界のレーザー兵器はソーラレイ…でっかい虫眼鏡だ ソーラシステムがそれで レイのほうはコロニー一個使った超巨大科学レーザー砲 一瞬で着弾する描写じゃないけどアニメだからいいよね…

71 18/05/21(月)00:29:54 No.506255030

反物質とかそもそも変換できねぇのが芝だわ

72 18/05/21(月)00:30:06 No.506255084

>光子魚雷って実現の可能性あると思う? >反物質を詰めた弾頭を打ち出して目標に当たると中の反物質が一斉に光子に代わって大爆発するっていう… なんで魚雷限定なんだ

73 18/05/21(月)00:30:27 No.506255168

まずは反物質を用意してください

74 18/05/21(月)00:30:28 No.506255170

>なんで魚雷限定なんだ 中華ゲームーのせい

75 18/05/21(月)00:31:16 No.506255365

>光子魚雷って実現の可能性あると思う? >反物質を詰めた弾頭を打ち出して目標に当たると中の反物質が一斉に光子に代わって大爆発するっていう… 反物質弾頭弾に関しては反物質の安定供給&安定保存ができるようになり次第いくつかの国が真っ先に試作すると思うよ

76 18/05/21(月)00:31:37 No.506255466

>>なんで魚雷限定なんだ >中華ゲームーのせい スタートレックだろ常識的に考えて…

77 18/05/21(月)00:31:46 No.506255498

反物質兵器は費用対効果が悪すぎるんじゃねえかな

78 18/05/21(月)00:32:02 No.506255565

スタートレックか一本引いてトップかなあ光子魚雷

79 18/05/21(月)00:32:06 No.506255583

そもそも反物質存在するの?

80 18/05/21(月)00:32:20 No.506255638

出血属性を付けといてくれ

81 18/05/21(月)00:32:22 No.506255647

威力高すぎて惑星崩壊型のドラマツルギーだと現実じゃテスト段階で地球消えちゃいそうだな

82 18/05/21(月)00:32:23 No.506255650

反物質は下手に乱用すると宇宙の寿命がマッハで縮みそう

83 18/05/21(月)00:32:26 No.506255660

>そもそも反物質存在するの? え?そこから?

84 18/05/21(月)00:33:01 No.506255802

もしそれが安全に運用できるならまずは反物質発電だ

85 18/05/21(月)00:33:10 No.506255831

読者の股間を如何に擦るかってことが伝わってくるねファンタジーは

86 18/05/21(月)00:33:16 No.506255862

>反物質兵器は費用対効果が悪すぎるんじゃねえかな 今だとそうなるね 仮に生成効率が今の10000倍くらいになっても奥の手の奥の手くらいの超秘密兵器ってくらいだろう

87 18/05/21(月)00:33:31 No.506255918

>そもそも反物質存在するの? ええ…

88 18/05/21(月)00:33:43 No.506255976

そもそも核分裂兵器ですでにオーバーキル感あるのにそれ以上の威力がいるのかな

89 18/05/21(月)00:34:01 No.506256058

>そもそも反物質存在するの? ちょっと勉強してみると結構面白いよ

90 18/05/21(月)00:34:45 No.506256239

レーザーはミサイル迎撃用が主流になるんじゃないかね

91 18/05/21(月)00:35:00 No.506256313

一応ものすっごいごく少量なら実験で作れたんだっけ反物質

92 18/05/21(月)00:35:01 No.506256316

>出血属性を付けといてくれ ガービーに出血つき持たせたら長射程のせいで俺より後ろで撃とうとする…

93 18/05/21(月)00:35:17 No.506256374

雷で反物質が生まれて物質と対消滅してるらしいんだが 超強力な雷当て続けたら敵も消滅するかな?

94 18/05/21(月)00:35:38 No.506256458

反物質兵器は作ろうと思えば現代でも作れるけど 反物質を生成する力を破壊に使えば1000倍くらい楽できる

95 18/05/21(月)00:35:56 No.506256536

>そもそも核分裂兵器ですでにオーバーキル感あるのにそれ以上の威力がいるのかな 妄想に価値なんて意味づけしてもまあ不毛だからな…

96 18/05/21(月)00:36:19 No.506256620

>超強力な雷当て続けたら敵も消滅するかな? 半物質関係なく消滅はすると思う

97 18/05/21(月)00:36:38 No.506256693

反物質は生成しないとできないって人間の自演じゃないの 実在するなら自然界にもっと溢れてて良いはずでは

98 18/05/21(月)00:36:55 No.506256761

原子崩壊とか今ではポピュラーな演出だけど中々現実じゃ難しいよね

99 18/05/21(月)00:37:05 No.506256793

レーザーは光の分子を超高速で振動させて対象を焼き切る ビームは光の分子自体を熱を上げて分解させて爆発させる って違いだと思う 一応理系修士だから間違ってはない気がする

100 18/05/21(月)00:38:06 No.506257088

まず光の分子ってのが理解できないのだが…

101 18/05/21(月)00:38:09 No.506257099

ブラウン管テレビの4、50倍くらいの威力の電子銃作れば反物質くらい生成できそうな気がする

102 18/05/21(月)00:38:22 No.506257163

>反物質は生成しないとできないって人間の自演じゃないの >実在するなら自然界にもっと溢れてて良いはずでは それは宇宙創生の頃の話に関わってくるんだけどめんどくさいから書籍とか読んで

103 18/05/21(月)00:39:19 No.506257403

反物質は物質に触れると対消滅するんだったらどうやって保管しといたら良いの

104 18/05/21(月)00:39:55 No.506257539

>レーザーは光の分子を超高速で振動させて対象を焼き切る >ビームは光の分子自体を熱を上げて分解させて爆発させる 分かりやすい

105 18/05/21(月)00:40:27 No.506257668

>反物質は物質に触れると対消滅するんだったらどうやって保管しといたら良いの 真空中に磁力で固定したりとか…

106 18/05/21(月)00:40:32 No.506257689

つくばにある高エネルギー粒子加速研究所LHCの素粒子衝突チャンバー部分をぶった切って外に向ければ簡易陽電子砲になるくらいには反物質兵器の夢はあるで 一回の稼働でいくらかかってるかは知らんけど

107 18/05/21(月)00:40:57 No.506257803

>つくばにある高エネルギー粒子加速研究所LHCの素粒子衝突チャンバー部分をぶった切って外に向ければ簡易陽電子砲になるくらいには反物質兵器の夢はあるで 射程距離くっそ短いとかまとめに上がってたな

108 18/05/21(月)00:41:42 No.506257997

>実在するなら自然界にもっと溢れてて良いはずでは 宇宙誕生直後はいっぱいあった 物質とぶつかると対消滅して消えるので物凄い勢いで消えていった(物質もろとも) でも普通の物質のほうが多かったので物質が残り今の宇宙になった

109 18/05/21(月)00:41:47 No.506258014

人間は実弾兵器から逃れることはできないというの

110 18/05/21(月)00:42:10 No.506258097

>射程距離くっそ短いとかまとめに上がってたな 大気中だと速攻で対消滅しておじゃんな気はするな 宇宙ならいけるかな

111 18/05/21(月)00:42:15 No.506258120

>射程距離くっそ短いとかまとめに上がってたな そりゃ大気中だと減衰が凄いからな

112 18/05/21(月)00:42:41 No.506258222

人間が反物質作れるんだったら物質も産むことができるの? 無から? わからん…

113 18/05/21(月)00:43:09 No.506258335

>射程距離くっそ短いとかまとめに上がってたな まあ発射後即銃口部分で大気中の分子と反応大爆発霞ヶ浦の面積が倍に!って感じだろうね

114 18/05/21(月)00:43:42 No.506258482

>人間が反物質作れるんだったら物質も産むことができるの? >無から? >わからん… エネルギーからなら物質を生むことはできる

115 18/05/21(月)00:44:18 No.506258632

宇宙旅行やエイズとかガンの治療はイケる気がするけど携行する殺傷能力のある光線銃となると電力どうするか…

116 18/05/21(月)00:44:28 No.506258673

>人間が反物質作れるんだったら物質も産むことができるの? >無から? 反物質も物質だから元手が必要なのは同じ

117 18/05/21(月)00:44:29 No.506258679

>人間が反物質作れるんだったら物質も産むことができるの? >無から? >わからん… 物質と触れた反物質が対消滅するってのもよくわからないよね 消滅ってなに この次元から消えて無くなるの…?他の物質に変わるとかじゃなくて?

118 18/05/21(月)00:44:51 No.506258751

>人間は実弾兵器から逃れることはできないというの 神の杖のエコロジー爆撃感は素晴らしいと思う あれこそ環境のことを考えた理想的な大量殺戮兵器だ

119 18/05/21(月)00:45:12 No.506258827

>>人間が反物質作れるんだったら物質も産むことができるの? >>無から? >反物質も物質だから元手が必要なのは同じ 対消滅したら元手も消えちゃうの? じゃあ反物質なんか気軽に使ってたらえらいことになるやんけ

120 18/05/21(月)00:45:42 No.506258946

>消滅ってなに >この次元から消えて無くなるの…?他の物質に変わるとかじゃなくて? エネルギーに変わるんだよ

121 18/05/21(月)00:46:00 No.506259003

対消滅って何もかもゼロになるわけじゃないかんな! 出てくるエネルギーを考えろ!

122 18/05/21(月)00:46:02 No.506259008

ガンダムってどれだけ歴史進んでもビームとか実弾兵器ばっかりだよな 反物質とか使うガンダム今までいたっけ?

123 18/05/21(月)00:46:35 No.506259111

対消滅がただ消えるだけなら兵器云々なんて話はせんだろう

124 18/05/21(月)00:46:40 No.506259136

あと実用化する時は現行の火薬でドーン方式より利点多く無いと難しいのかな

125 18/05/21(月)00:47:08 No.506259236

エネルギーってなんなんだろ エネルギーってどうやってうまれるの 質量保存の法則のようにこの宇宙にはエネルギーが常に同じ量あるの?

126 18/05/21(月)00:47:17 No.506259259

>ガンダムってどれだけ歴史進んでもビームとか実弾兵器ばっかりだよな >反物質とか使うガンダム今までいたっけ? ですら核兵器使ってた気がするけどあいつ縮退炉積んでるんだよな

127 18/05/21(月)00:47:28 No.506259305

>対消滅がただ消えるだけなら兵器云々なんて話はせんだろう ぶつけた相手を消滅させる兵器だと思ってるのかもしれん

128 18/05/21(月)00:47:35 No.506259327

利点ってか十中八九コストやろな 多次元干渉でコスト問題帳消しとか担っちゃうと一気に解決できる程度の問題だと思う

129 18/05/21(月)00:48:04 No.506259446

なんかすごいポエムがある

130 18/05/21(月)00:48:08 No.506259465

>ですら核兵器使ってた気がするけどあいつ縮退炉積んでるんだよな いや核はそもそもガンダムが核融合で動いてるけど レーザーとか反物質とかに比べたら核って原始的にすら感じる

131 18/05/21(月)00:48:16 No.506259498

>エネルギーってなんなんだろ >エネルギーってどうやってうまれるの >質量保存の法則のようにこの宇宙にはエネルギーが常に同じ量あるの? なんで質量保存の法則知っててエネルギー保存則の方を知らないんだよ

132 18/05/21(月)00:48:35 No.506259561

ワープゥーとか不可能って言っておけば勝てるやつは楽でいいね

133 18/05/21(月)00:48:51 No.506259631

>反物質とか使うガンダム今までいたっけ? ガンダムSEEDの陽電子砲とか SEEDのSF部分はいいぞーガンマ線照射装置とかレーザー帆推進用マイクロウェーブ兵器とか他のロボアニメですら採用しないようなエグい兵器がいっぱい出てくる

134 18/05/21(月)00:49:11 No.506259707

ぐにゃぐにゃ曲がるレーザーは実現できるのかな

135 18/05/21(月)00:49:14 No.506259719

火薬と電力どっちが金かかるかって考えるとうーん… たとえば乾電池くらいのバッテリーとコストでレーザーならめっちゃ浸透しそうだけど

136 18/05/21(月)00:49:41 No.506259823

>ぐにゃぐにゃ曲がるレーザーは実現できるのかな 空間自体を曲げればいけるいける!

137 18/05/21(月)00:49:55 No.506259877

>ぐにゃぐにゃ曲がるレーザー ホーミングレーザー開発してほしいよね

138 18/05/21(月)00:49:55 No.506259884

>一応理系修士だから間違ってはない気がする 何学んでたの……

139 18/05/21(月)00:50:08 No.506259935

>何学んでたの…… Ragnarok Online

140 18/05/21(月)00:50:25 No.506260002

フィクションだとそれこそレーザーとか使わないと勝てない!って状況とかをでっち上げられるのかもしれないけど

141 18/05/21(月)00:50:27 No.506260008

>火薬と電力どっちが金かかるかって考えるとうーん… >たとえば乾電池くらいのバッテリーとコストでレーザーならめっちゃ浸透しそうだけど 乾電池からは乾電池分のエネルギーしかでないから目くらましくらいが限界だと思う

142 18/05/21(月)00:50:42 No.506260052

分子の熱ってのがたまらんぜ

143 18/05/21(月)00:50:58 No.506260105

ガンダムのビームは水鉄砲みたいなもんじゃなかった?

144 18/05/21(月)00:51:25 No.506260188

>分子の熱ってのがたまらんぜ 熱ってものをまったく理解してないよな…

145 18/05/21(月)00:51:32 No.506260215

人類は… 人類はいつまで…AK47を使い続ければ良いのでしょう…?

146 18/05/21(月)00:52:19 No.506260360

SEEDはニュートロンスタンピーダーもすげえと思ったな Nジャマーもだけどあの世界は内部構造から攻めようとしすぎる…

147 18/05/21(月)00:52:19 No.506260364

ガンダムの時代になってもAKは使われてそう

148 18/05/21(月)00:52:58 No.506260504

レーザーならもう個人携行レベルで実用化されてるよ https://www.youtube.com/watch?v=Q8q3DZB_l6M

149 18/05/21(月)00:52:59 No.506260514

>人類は… >人類はいつまで…AK47を使い続ければ良いのでしょう…? 文明崩壊後でも普通に出てきそう

150 18/05/21(月)00:53:01 No.506260521

>>火薬と電力どっちが金かかるかって考えるとうーん… >>たとえば乾電池くらいのバッテリーとコストでレーザーならめっちゃ浸透しそうだけど >乾電池からは乾電池分のエネルギーしかでないから目くらましくらいが限界だと思う まぁ現実考えたら乾電池投げつける方がよっぽど殺せるよね

151 18/05/21(月)00:53:26 No.506260584

独裁ガンダムのフォトントルピードは当たったとこが消滅してる あきまん設定だとエネルギーは回収してるらしいが公式のは知らない

152 18/05/21(月)00:54:08 No.506260736

まず目潰しレーザーとして使い切れた電池をそのまま射出するみたいな銃をつくれば…?!

153 18/05/21(月)00:54:56 No.506260896

弾頭はまだまだ進化の余地はあると思うけど 結局それを打ち出すのに火薬なりなんなりで運動エネルギーかけてぶつけたほうが 手っ取り早いしコストもかからないってのは今後もかわらなさそうだ

154 18/05/21(月)00:55:21 No.506260988

反物質が存在するのは単純には絶対零度の下ってことなん?

155 18/05/21(月)00:55:39 No.506261057

>Nジャマーもだけどあの世界は内部構造から攻めようとしすぎる… 民間の被害一切考えないストロングスタイルいいよね…

156 18/05/21(月)00:56:12 No.506261155

マクロスって宇宙人がどうとかの技術なのにごり押しでミサイル撃ちまくってるよね

157 18/05/21(月)00:56:43 No.506261274

運が良ければ「」の中でも孫から宇宙旅行プレゼントくらいはしてもらえるのも居そうだけど 流石に孫からレーザー銃で撃たれる「」は居そうにないな

158 18/05/21(月)00:57:03 No.506261347

>マクロスって宇宙人がどうとかの技術なのにごり押しでミサイル撃ちまくってるよね 反応弾=反物質弾だったと思う

159 18/05/21(月)00:57:13 No.506261380

>反物質が存在するのは単純には絶対零度の下ってことなん? 温度は関係ないんじゃないかな… むしろ反物質生成時に相当な熱が発生するし

160 18/05/21(月)00:57:48 No.506261511

>反応弾=反物質弾だったと思う 核兵器でしょ反応弾は

161 18/05/21(月)00:58:36 No.506261659

>反応弾=反物質弾だったと思う あの反応弾って核ミサイルって書けなかったから名前変えただけらしい

162 18/05/21(月)00:59:45 No.506261892

むしろ重力子で反応砲なマクロスキャノンのほうが気になります

↑Top