18/05/20(日)23:28:04 ガンプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/20(日)23:28:04 No.506236064
ガンプラの改造ってやっぱり一度組立てた物に手を入れていくのかな それとも組立てた完成品を別に用意してパーツ単位で改造するものなの?
1 18/05/20(日)23:29:05 No.506236379
自由にやっていいんだ
2 18/05/20(日)23:31:15 No.506237072
ダボ処理とかやるらしい
3 18/05/20(日)23:31:42 No.506237212
後ハメ加工
4 18/05/20(日)23:32:21 No.506237402
使い分けていけ
5 18/05/20(日)23:33:38 No.506237800
気になるなら製作レポ的なのあちこちにあるから見てみるといい でもチョイス間違うと絶望しかないから気をつけろ
6 18/05/20(日)23:34:41 No.506238126
接続ピンをちょっと切ってパーツを外しやすくして仮組する 全体のバランスを見て手を入れたいところをいじる
7 18/05/20(日)23:36:00 No.506238566
レポ日記とか見ても大体一番気になるところはすっ飛ばされてたりする…
8 18/05/20(日)23:37:08 No.506238912
溶剤ドボン
9 18/05/20(日)23:37:22 No.506238983
改造の手順とかプロでも人によって違ったりするから 色々試してしっくり来たのでやるといい
10 18/05/20(日)23:40:23 No.506239880
組みながら接着したり後ハメ加工したらどうにもならなくなってしまったので仮組みは推奨したい
11 18/05/20(日)23:40:38 No.506239949
割りと過程はどうでもいいというか結局形出ればいいわけだしな…
12 18/05/20(日)23:40:56 No.506240045
ギャプランの伸縮バインダーみたいな構造の物を合わせ目消してフル塗装とか考えると マスキングだけで何とかなるものなのかこれはって思ったりする
13 18/05/20(日)23:41:01 No.506240067
>レポ日記とか見ても大体一番気になるところはすっ飛ばされてたりする… ここの後ハメ加工の細かい工程が知りたい!と…飛んでる!
14 18/05/20(日)23:42:02 No.506240364
プラ板で盛ります
15 18/05/20(日)23:42:43 No.506240574
悩むくらいなら二箱買ってきて片方パチ組みして片方をいじってもいいぞ
16 18/05/20(日)23:43:18 No.506240758
間違えたらくっつければええねん
17 18/05/20(日)23:44:20 No.506241056
改造するぜー!面倒くさいからあまりパーツカットとかパテ使わないぜー!
18 18/05/20(日)23:45:46 No.506241462
見よう見まねで改造しようとして心が折れた俺はゴミだよ ※ガンプラをゴミにした
19 18/05/20(日)23:45:48 No.506241464
>間違えたらくっつければええねん やり過ぎて強度保てないのいいよねよくない 最終奥義ヒートペン!…うんダメだ!
20 18/05/20(日)23:46:52 No.506241789
後で元のままの方がよかったな…てなるのが怖くて切り刻むのができない
21 18/05/20(日)23:46:54 No.506241798
そういえば昔は電飾にあこがれたなあ 今度やってみようかしら
22 18/05/20(日)23:47:11 No.506241893
>ギャプランの伸縮バインダーみたいな構造の物を合わせ目消してフル塗装とか考えると >マスキングだけで何とかなるものなのかこれはって思ったりする 関節を始めとするタイトな可動部の塗装はだいたいクリアランスとの戦いだが それさえクリアできたら後はなにかしら方法があるものよ
23 18/05/20(日)23:47:13 No.506241907
>溶剤ドボン 型に流し込みトロトロ
24 18/05/20(日)23:48:10 No.506242185
最初は腕とか脚を別のキットのに変えるとかでいいんだ 高い目標をもってやるから失敗するんだした
25 18/05/20(日)23:48:25 No.506242248
>改造するぜー!面倒くさいからあまりパーツカットとかパテ使わないぜー! って縛るよりバンバン道具使って改造したほうが楽だったりする
26 18/05/20(日)23:48:55 No.506242381
改造って程じゃないけどブックオフで組み立て済みのMG陸ガンを700円で買ってきた 久しぶりにガンプラ弄ってゲート跡残ってるの処理したりバンダイエッジ消したりするのたのちい!
27 18/05/20(日)23:48:59 No.506242400
3体買って 1体パチってそれを参考に改造を考えて 二体目に手を加えながら組み立てる ピンとかゲート跡とかそういうのどこをどうして良いか1体作ってると分かり易い
28 18/05/20(日)23:49:03 No.506242419
今はもうパチ組くらいしかしてないけど一時期ハマってた時に思ったのは 金に糸目をつけてちゃ出来ないブルジョワな趣味だな…ってことだわ…
29 18/05/20(日)23:49:08 No.506242442
ジムをいじりまくればいい 低価格だから関節いろいろ足りないし
30 18/05/20(日)23:49:15 No.506242484
100均ピンバイスと真鍮線があれば大抵なんとかなる
31 18/05/20(日)23:50:42 No.506242909
結局金かかるのは塗装環境だな…
32 18/05/20(日)23:51:46 No.506243194
賃貸暮らしなのでエアブラシとか無理 スプレーすら苦情とかベランダ汚したらアウト
33 18/05/20(日)23:52:30 No.506243417
>スプレーすら苦情とかベランダ汚したらアウト 使おう!シタデル
34 18/05/20(日)23:52:31 No.506243426
雑誌作例猿真似しようとして失敗するのはよくやった
35 18/05/20(日)23:52:45 No.506243500
>結局金かかるのは塗装環境だな… 模型裏で塗装ブース自作のスレあってそれ参考にするとまぁ相応にかかるね… 頻繁に塗装するならわかるけど年に1回2回改造する程度なら躊躇う感じの
36 18/05/20(日)23:53:46 No.506243778
最近は筆塗りもいい塗料出てるからメタリック塗装とかじゃなきゃ何とでもなるよ
37 18/05/20(日)23:53:56 No.506243850
100均一のブルーシートとスーパーの入口にあるダンボールでカバーできない? 筆やガンプラマーカーって手もあるけど
38 18/05/20(日)23:54:11 No.506243924
綺麗に仕上げようとすると完成しないので大体でナイフを入れていく おかしくなったらランナーパテで埋めたりしてる
39 18/05/20(日)23:55:18 No.506244210
とりあえずたくさんパチ組みしてたくさん遊ぶじゃん 満足したり飽きちゃったやつを好き勝手いじくり回すって寸法よ
40 18/05/20(日)23:55:19 No.506244216
>模型裏で塗装ブース自作のスレあってそれ参考にするとまぁ相応にかかるね… 自作しようか既製品買おうか迷ってたけど 自作だと構造練られてないと吹き返し発生するって話を耳にして結局タミヤのツインファン塗装ブース買っちゃった
41 18/05/20(日)23:55:21 No.506244224
スプレーでもいいんだ
42 18/05/20(日)23:55:56 No.506244377
筆塗りでキャンディ塗装やっとるよ
43 18/05/20(日)23:57:36 No.506244886
幼い頃に仮組みって単語を知ったときは一回組んだら分解できないじゃん!って思ってたけどピン短くしたりしてたのか…
44 18/05/20(日)23:58:58 No.506245280
ファイヤーデスサイズが限界だ
45 18/05/20(日)23:59:28 No.506245401
全体の整合性なんて知ったことじゃねー!付けたいパーツを付けて色合わせりゃいいんだよ!
46 18/05/20(日)23:59:33 No.506245427
昔はカッターの刃を間に入れて広げて外してたな… ピン切るのも慣れないと逆に外し辛くなったりする…
47 18/05/21(月)00:00:07 No.506245609
初心者ならピンバイスいいよ 好きなところに3ミリ軸作れるから改造の幅広がるよ
48 18/05/21(月)00:00:56 No.506245918
>昔はカッターの刃を間に入れて広げて外してたな… 今でもやっちゃう…
49 18/05/21(月)00:02:36 No.506246468
何だかんだで今まで買ってたプラモを素材にして改造しちゃうけど キット何もない状態から全部買って作ろうとするとやべーなってなる
50 18/05/21(月)00:02:57 No.506246569
>昔はカッターの刃を間に入れて広げて外してたな… そこでこの腕時計電池交換用の工具
51 18/05/21(月)00:03:15 No.506246667
>使おう!シタデル これなら机に新聞紙広げればいけそうだな
52 18/05/21(月)00:03:21 No.506246698
変にピン切ると勘合悪くなって逆にパーツズレちゃったりすることあって辛い
53 18/05/21(月)00:04:32 [パーツオープナー] No.506247119
>>昔はカッターの刃を間に入れて広げて外してたな… >そこでこの腕時計電池交換用の工具 あのっ…
54 18/05/21(月)00:04:43 No.506247209
>そこでこの腕時計電池交換用の工具 iPhone分解工具セットのプラ製オープナーもいいぞ! 付属する他の工具使い道ない ㌧
55 18/05/21(月)00:06:05 No.506247667
ガンプラHGは安いから同じのいっぱい買って好きに弄ればいい とか思ってたけど古いキットはわりと枯渇する…
56 18/05/21(月)00:06:36 No.506247900
ガンプラのパーツオンリーで改造しようとするとアレもコレも足りない!って今なってる
57 18/05/21(月)00:07:13 No.506248082
>使おう!シタデル 広いとこ塗るならもうちょい取り回しいい塗料使った方が
58 18/05/21(月)00:07:55 No.506248306
>ガンプラのパーツオンリーで改造しようとするとアレもコレも足りない!って今なってる ぱてなどで!
59 18/05/21(月)00:08:16 No.506248482
ダボ処理して仮組みしたら完成時には接着剤とか使うもんなのかな
60 18/05/21(月)00:09:01 No.506248773
>ダボ処理して仮組みしたら完成時には接着剤とか使うもんなのかな YES
61 18/05/21(月)00:09:04 No.506248790
>とか思ってたけど古いキットはわりと枯渇する… 旧キットに欲しいパーツがあるのが一番つらい中古屋めっちゃ巡る
62 18/05/21(月)00:09:50 No.506249021
ガンプラは自由だっていうのは試行錯誤して楽しむ自由だって名人が言ってた
63 18/05/21(月)00:11:16 No.506249542
>3体買って >1体パチってそれを参考に改造を考えて >二体目に手を加えながら組み立てる >ピンとかゲート跡とかそういうのどこをどうして良いか1体作ってると分かり易い 今更でなんなんだが3体目はどこへ…?
64 18/05/21(月)00:11:21 No.506249573
ガンプラはMS単体で纏りよすぎて 他からパーツ持ってきたりするの難しく感じる…
65 18/05/21(月)00:12:03 No.506249830
>とか思ってたけど古いキットはわりと枯渇する… 旧HGガンダムとかは廃盤になるしな まぁそう簡単に再販されないのもあるし そもそも再販されたとかあまり聞かない1/30ザクとかもある
66 18/05/21(月)00:12:58 No.506250135
まぁでも大体色揃えればそれっぽく見えるもんだ
67 18/05/21(月)00:13:22 No.506250227
同じデザイナーの機体でミキシングするとまとまりが良くなるよ 後は色で統一感出すとか
68 18/05/21(月)00:13:47 No.506250331
とりあえずリーオー改造しよう通って組んで ふと昔塗りかけで放置してたグリムゲルデの頭つけたらジャストフィットした すごくシュールな機体になってる…
69 18/05/21(月)00:15:46 No.506250905
HGUCグフカスに08のHGグフフライトタイプが意外と組み込みやすくてびっくりした
70 18/05/21(月)00:16:02 No.506250972
>同じデザイナーの機体でミキシングするとまとまりが良くなるよ >後は色で統一感出すとか 海老川柳瀬めっちゃミキシングしやすい…
71 18/05/21(月)00:17:18 No.506251405
組終わってから色塗るの大変なのかな
72 18/05/21(月)00:17:35 No.506251537
00とAGEで何か出来そうだな… オーガ刃-Xできた!
73 18/05/21(月)00:18:57 No.506252012
どうしても不可逆の改造ができない 戻せるようにしちゃう
74 18/05/21(月)00:20:03 No.506252328
そこでこの公式の改造パーツ! ディテールくどい!
75 18/05/21(月)00:21:40 No.506252778
パテなどで
76 18/05/21(月)00:21:50 No.506252838
取り敢えずマステとかで仮止めしてシルエット確認してもいいんだ
77 18/05/21(月)00:23:48 No.506253467
>組終わってから色塗るの大変なのかな 場合によるとしか ガンプラは可動部が多いから組む前に塗ったほうが楽なことが多いだけで
78 18/05/21(月)00:26:05 No.506254072
シューデザは主張強いようで結構ミキシングに重宝するよね