プロ漫... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/20(日)22:29:28 No.506218111
プロ漫画家「」さん本当なんですか
1 18/05/20(日)22:30:39 No.506218499
正解は!
2 18/05/20(日)22:31:11 No.506218673
エチゴセイカ!!
3 18/05/20(日)22:31:34 No.506218782
担当そんな漫画読んでないのかね
4 18/05/20(日)22:31:56 No.506218880
俺も好きだなこれ
5 18/05/20(日)22:32:48 No.506219146
唇とjか描くとき必須だと思ってた
6 18/05/20(日)22:32:57 No.506219196
人は脳で補完するから ミロのビーナスみたいに個人個人最高の線を思い描ける最高の技術
7 18/05/20(日)22:33:41 No.506219426
むしろ時間がない時にこれやる方が面倒な気がするけど…
8 18/05/20(日)22:33:44 No.506219448
密着してる表現として凄い便利だと思うけどなスレ画の
9 18/05/20(日)22:33:51 No.506219499
指と認識できるならもう好みな気がする
10 18/05/20(日)22:34:58 No.506219878
担当無能すぎる…
11 18/05/20(日)22:36:31 No.506220366
その担当いくらなんでも無知過ぎない?
12 18/05/20(日)22:36:40 No.506220415
編集無能とおりこしてヤバくないか
13 18/05/20(日)22:36:57 No.506220513
su2404987.jpg
14 18/05/20(日)22:37:15 No.506220608
AIみたいなこと言う編集だなあ
15 18/05/20(日)22:38:11 No.506220899
担当不要論がにわかに真実味を帯びてくる
16 18/05/20(日)22:39:06 No.506221208
好きだけどあんまり意味分からないから躊躇する
17 18/05/20(日)22:40:36 No.506221636
>担当不要論がにわかに真実味を帯びてくる 担当いないとひどいことになるって前例はもう出来ているだろ?
18 18/05/20(日)22:41:33 No.506221921
薬指の太さの方が気になる…
19 18/05/20(日)22:41:35 No.506221939
輪郭が溶けるんだよ!普通に分かるだろ!
20 18/05/20(日)22:46:51 No.506223664
この担当者は分かってないけど 絵描きの画風にもよるけどきっちり描くとシツコク見えるんだよね 例えばアニメ絵で鼻は点で表現するのが多い これをシッカリ鼻筋通して鼻の穴描くとシツコクなって可愛くない 描かない事で読者の脳内補正で理想形で補完される
21 18/05/20(日)22:47:01 No.506223716
小説家の担当が文芸に詳しいわけでもないのと同じように 漫画化の担当は別に絵に詳しいわけでもないんやな
22 18/05/20(日)22:49:11 No.506224366
そもそも漫画の担当なんて98割が他部署の鼻つまみ者だからな
23 18/05/20(日)22:49:39 No.506224495
流石に大手じゃない弱小出版社の木っ端編集者だと思いたい
24 18/05/20(日)22:50:33 No.506224767
>そもそも漫画の担当なんて98割が他部署の鼻つまみ者だからな 一ツ橋グループは漫画が花形部署だぞ
25 18/05/20(日)22:51:49 No.506225136
これ描く時ってうまい人は線の入り抜きだけでキメてるのかな とりあえず一筆で書いてあとで消しゴム消し?
26 18/05/20(日)22:52:55 No.506225476
AAとか作る時も小さい線で上手いこと脳で補完出来ると快感
27 18/05/20(日)22:52:59 No.506225493
でも漫画的記号に慣れ親しんでない読者が見ると 「なんで途切れてんの?」ってなるのはわかる
28 18/05/20(日)22:53:16 No.506225591
>su2404987.jpg まさかの念塩粒
29 18/05/20(日)22:53:54 No.506225772
わざわざこんな細かい手の抜き方するかって
30 18/05/20(日)22:54:15 No.506225885
少なくとも大手の漫画編集は旧帝だろうが余裕でふるい落としてくるレベルだよ
31 18/05/20(日)22:54:17 No.506225897
>そもそも漫画の担当なんて98割が他部署の鼻つまみ者だからな 多部署から人員集めすぎだろ
32 18/05/20(日)22:54:27 No.506225947
su2405051.jpg
33 18/05/20(日)22:54:36 No.506226002
ミッキーマウスとか指が4本だからな
34 18/05/20(日)22:56:20 No.506226544
俺はむしろ技術がないから線を上手く途切れさせられないのできっちり描いてしまう側だ… 途切れさせた方がおしゃれになると思う
35 18/05/20(日)22:56:30 No.506226604
>わざわざこんな細かい手の抜き方するかって 岡倉天心が言ってた各々の想像に任せる未完成の美ってあるけど 手の込んだ手抜きは真面目な表現技法の一つだと思う
36 18/05/20(日)22:56:33 No.506226619
>担当不要論がにわかに真実味を帯びてくる だよなコミックギアも大成功したしな
37 18/05/20(日)22:57:16 No.506226824
✂─ ─ ─ ─ ─ ─キリトリ線─ ─ ─ ─ ─ ─
38 18/05/20(日)22:57:39 No.506226941
編集にも当たり外れがあるというし
39 18/05/20(日)22:57:58 No.506227026
マジレスすると本当 絵を描かない人は、その分全てを購入に注ぎ込んでくれるけど 本気で絵を描かないってか、何か描ける人をナチュラルに違う生物に見てて距離をとってる (と言うか『絵を描く』ってのを、一度やっちゃったら二度と戻れない系の強化や改造っぽく捉えてるフシさえ有る) なので評価する時も『もうそれって画力や技術とか一切関係ないポイント』を集めて総合的に評価するのが特徴 その1つに「線が少ないと下手と判断する」「線が多いとキモい絵と判断する」というのが有る
40 18/05/20(日)22:58:01 No.506227045
おっぱいの谷間がこうやって途切れてると魅力が増す
41 18/05/20(日)22:58:33 No.506227175
どんな業界にもこんな人材ならいない方がマシってのがあって 漫画編集界にも当然そういうのはいるというだけの話
42 18/05/20(日)22:59:20 No.506227396
>「線が少ないと下手と判断する」「線が多いとキモい絵と判断する」 あるあるすぎる…
43 18/05/20(日)22:59:29 No.506227438
絵や描き方に正解なんて存在しないから正しいも間違いもない
44 18/05/20(日)23:00:39 No.506227791
二次元の表現なんだから現実のことは忘れろ せめて横に置いておけ こういうものなんだ
45 18/05/20(日)23:00:59 No.506227893
モーニングはトーンを大量に貼っている絵を良い絵だという編集者が多い感じがある 他社で白黒のコントラストが綺麗な漫画家が モーニング移籍したらベタベタトーン貼るようになった 内部事情は分からんけど
46 18/05/20(日)23:01:01 No.506227901
以前ここでも綺麗な一本線で描かれてない絵を手抜きと言ってた人見かけたしそういうのもあるんだろうなと思う
47 18/05/20(日)23:01:03 No.506227910
そういう一般人寄りの人は最近のロボアニメのCGとかも全く区別つかなかったりするんよね 「」には信じられないかも知れないが
48 18/05/20(日)23:01:23 No.506228025
こうやって線を抜かないとおっぱいが硬く見える
49 18/05/20(日)23:01:50 No.506228177
そもそも現実は枠線がないし…
50 18/05/20(日)23:02:41 No.506228428
コナンの口とかもだめなんだろうか
51 18/05/20(日)23:03:41 No.506228709
わかりました!ベジェ曲線だけでやります!
52 18/05/20(日)23:04:49 No.506229024
>su2405051.jpg このわかるの真ん中の奴難しくない? 薬指上がんない これ何のほうがやりやすくない?
53 18/05/20(日)23:05:08 No.506229117
絵じゃなくて書道だけど欧陽詢とか字形カッチリしてるぶん わざと線にスキマ空けて重くなりすぎないようにしてるよ このスキマが絶妙だから習えって言われる
54 18/05/20(日)23:05:37 No.506229239
輪郭に強弱つけるならそれを0にしても良いじゃない
55 18/05/20(日)23:05:46 No.506229276
なんか無理に線に強弱つけようとしてて時間かかってそう
56 18/05/20(日)23:07:09 No.506229662
>su2405051.jpg 左のはトータルリコールでシュワちゃんが火星のスイッチ押した時の手じゃない?
57 18/05/20(日)23:08:33 No.506230082
>su2404987.jpg 本来は縁が光とかでその部分が眩しくて見えなくなって途切れて表現するものだったと覚えてる 須藤真澄先生のは独自のものだと思うけど
58 18/05/20(日)23:08:41 No.506230118
たしかバレエとかがその指の形でポーズとると綺麗に見えるからやらされてた気がする
59 18/05/20(日)23:09:12 No.506230287
>絵じゃなくて書道だけど欧陽詢とか字形カッチリしてるぶん >わざと線にスキマ空けて重くなりすぎないようにしてるよ 欧陽詢でイメググったら確かに線の間が微妙に空いてるなこれ
60 18/05/20(日)23:09:16 No.506230303
>どんな業界にもこんな人材ならいない方がマシってのがあって >漫画編集界にも当然そういうのはいるというだけの話 そんな人間でもちゃんとまともに大学出てるし 絵だけ描いてる人間と違って社会的信用が高いんだ
61 18/05/20(日)23:09:30 No.506230370
好きって表現がなんか合ってないような気がするが 好き
62 18/05/20(日)23:09:50 No.506230473
プロに分からせるんじゃなくて一般人でもわかりやすくするってのがミソなんだな そういう意味ではスレ画は言ってること正しいんだな
63 18/05/20(日)23:10:35 No.506230729
少女漫画に近いとやたら線を省略するのを見る気がする
64 18/05/20(日)23:10:39 No.506230743
女性の指とかおっぱいとか太ももとかしっかり線引くとコレジャナイになるからな…
65 18/05/20(日)23:11:52 No.506231096
絵がクソ下手でセンス無い同級生は繋がってない線が理解できないし許せないって言ってたな
66 18/05/20(日)23:11:52 No.506231098
少年漫画だとカチッとしててもいいけども
67 18/05/20(日)23:11:55 No.506231109
>su2405051.jpg 誰か解説して欲しい… なんだこの指のポーズって事?
68 18/05/20(日)23:12:29 No.506231280
逆に線を省略しないというと誰かなって考えたらカネコアツシがスッと思い出てきたけど割と線に強弱あるからまだ見やすいんだよな…
69 18/05/20(日)23:12:58 No.506231409
FFや“D”の天野絵っぽい絵をラクガキした時をちょっと思い出した
70 18/05/20(日)23:13:38 No.506231629
そもそもスレ画は漫画云々じゃなくて線の描き方では…
71 18/05/20(日)23:14:26 No.506231893
>>どんな業界にもこんな人材ならいない方がマシってのがあって >>漫画編集界にも当然そういうのはいるというだけの話 >そんな人間でもちゃんとまともに大学出てるし >絵だけ描いてる人間と違って社会的信用が高いんだ その引用に対してなんでそのレスになるのかよくわからない…
72 18/05/20(日)23:15:03 No.506232085
読者層もわからんのに一概にどうとは言えないわ そういう読者が多いところなのかもしれん
73 18/05/20(日)23:15:31 No.506232218
ペンタッチはつけた方が良いんじゃないの 最近は違うのか
74 18/05/20(日)23:15:36 No.506232256
>絵がクソ下手でセンス無い同級生は繋がってない線が理解できないし許せないって言ってたな 理解できないって時点で確かにセンスないな
75 18/05/20(日)23:16:02 No.506232385
この担当を今の弐瓶勉と組ませたい
76 18/05/20(日)23:16:21 No.506232499
>>su2405051.jpg >誰か解説して欲しい… >なんだこの指のポーズって事? 多分これ書いた人童貞なんだろう 童貞ゆえに女らしい手つきが理解できないみたいな!
77 18/05/20(日)23:17:13 No.506232759
ヒで晒し上げなくても…とは思うけどこれがRTされたりそんなことないよ!って意見を手っ取り早く集めるにはこれしかないのかな…
78 18/05/20(日)23:17:22 No.506232820
言うて内輪で上手い上手い言われてるだけじゃ漫画は売れねえんですよ ちゃんと地方の中学生のチンポを掴まなきゃ
79 18/05/20(日)23:17:47 No.506232940
ドラゴンボールの模写から入ったからか 指とか全部線引くな
80 18/05/20(日)23:18:06 No.506233032
担当って素人だからあんまり鵜呑みにして信用すんなよ…
81 18/05/20(日)23:18:07 No.506233034
実際のとこ大抵の読者はそんな細かいとこまでは意識しないと思う
82 18/05/20(日)23:18:20 No.506233103
写真でも逆光気味だと輪郭が背景に溶けこんで消える
83 18/05/20(日)23:18:30 No.506233156
センスのいい人だけに買ってもらうという商売じゃないしな
84 18/05/20(日)23:18:38 No.506233186
>AAとか作る時も小さい線で上手いこと脳で補完出来ると快感 上手い人はほんとうまい
85 18/05/20(日)23:18:44 No.506233217
>童貞ゆえに女らしい手つきが理解できないみたいな! でもこんな手する人いないぞ なんか流行ってるけど
86 18/05/20(日)23:19:49 No.506233565
線が多いほど上手く見えるらしいな
87 18/05/20(日)23:19:50 No.506233577
>でもこんな手する人いないぞ そう?
88 18/05/20(日)23:19:52 No.506233585
売れる漫画ってやっぱ誰にでもとって貰える表紙でないとダメだろうしセンスとかじゃなくてどう魅力伝えるかだしな
89 18/05/20(日)23:20:04 No.506233647
>そういう一般人寄りの人は最近のロボアニメのCGとかも全く区別つかなかったりするんよね >「」には信じられないかも知れないが うちの母ちゃんキャラクターもののCGと手書きも見分けつかないよ
90 18/05/20(日)23:20:30 No.506233783
>でもこんな手する人いないぞ >なんか流行ってるけど 薬指と中指は自然とくっつき気味になるもんだよ だらんと脱力させてみろ
91 18/05/20(日)23:20:43 No.506233827
ポーズ作ったときにパーで5本バラバラにしたのとその手とどっちがすっきりして見えるかとかそういう
92 18/05/20(日)23:21:06 No.506233959
>担当って素人だからあんまり鵜呑みにして信用すんなよ… このラジコン言う事きかねえし使えねえな…
93 18/05/20(日)23:21:08 No.506233970
担当は信じないほうがいい 画力不足で漫画を書けなくて諦めたような人が担当になってたりする それに担当も自分とは別の人間だから性癖が違うのでむっ!と来るポイントがちがう
94 18/05/20(日)23:21:09 No.506233976
そもそも自然すぎるポーズは見栄え悪いことが多いと思う 特に手は
95 18/05/20(日)23:21:12 No.506233993
ただパーしてるだけより綺麗に見えるからな
96 18/05/20(日)23:21:13 No.506233997
>だらんと脱力させてみろ どう見ても脱力してる絵じゃないぞ!
97 18/05/20(日)23:21:15 No.506234018
>実際のとこ大抵の読者はそんな細かいとこまでは意識しないと思う 意識してなくても「なんか見にくい絵」って印象になるんだ
98 18/05/20(日)23:21:23 No.506234051
中指と薬指がくっついてるのは手の簡単な書き方みたいな講座でもよく見るな それをそのまんまやりすぎてるとか?別にそこまで気にしないけど
99 18/05/20(日)23:21:30 No.506234079
中指と薬指つける手は赤松健がよくやってるイメージ
100 18/05/20(日)23:21:51 No.506234175
誰が最初に始めたんだろう中指と薬指
101 18/05/20(日)23:21:55 No.506234196
マクロスプラス見たことない人?
102 18/05/20(日)23:21:59 No.506234221
俺童貞だけど中指と薬指くっついてること多いよ
103 18/05/20(日)23:22:02 No.506234238
>ただパーしてるだけより綺麗に見えるからな パーにして綺麗に描くほうが難しいしな
104 18/05/20(日)23:22:08 No.506234266
上でもあるけどバレエでやる手の形
105 18/05/20(日)23:22:11 No.506234279
作品にもよるけど正直そんなとこまで見てないときの方が多い
106 18/05/20(日)23:22:13 No.506234297
>どう見ても脱力してる絵じゃないぞ! 脱力すると自然なポーズだと理解しやすいという話で…
107 18/05/20(日)23:22:17 No.506234312
別に読者も絵に詳しい訳じゃないから担当の指摘もあながち的外れでは無いと思う
108 18/05/20(日)23:22:25 No.506234353
ヒカルの碁とかこういう指だった気がする
109 18/05/20(日)23:22:33 No.506234390
何かの絵の本に描いてあった 現実の物には輪郭線なんてない
110 18/05/20(日)23:22:44 No.506234436
>ヒで晒し上げなくても…とは思うけどこれがRTされたりそんなことないよ!って意見を手っ取り早く集める これ多分周りの信者や身内絵描きが賛同するだけだと思うんだけど この場合そんなことして意味があるのかな
111 18/05/20(日)23:23:47 No.506234749
漫画家だけで漫画を作ればいいんだ!
112 18/05/20(日)23:23:54 No.506234780
うまい人のデフォルメをうわべだけ真似すると意味不明な絵になるやつ
113 18/05/20(日)23:23:55 No.506234789
ほっぺたのあたりがこうやって切れてる絵がたまにある どういう効果かよくわからないけど膨らみの途中とかに使うのかな?って思ってた
114 18/05/20(日)23:23:56 No.506234795
>何かの絵の本に描いてあった >現実の物には輪郭線なんてない あったらこえーよ
115 18/05/20(日)23:24:00 No.506234824
>画力不足で漫画を書けなくて諦めたような人が担当になってたりする 出版業界に詳しいわけじゃないがこの部分はデタラメだろ マジで何言ってんの
116 18/05/20(日)23:24:01 No.506234825
>これ多分周りの信者や身内絵描きが賛同するだけだと思うんだけど >この場合そんなことして意味があるのかな まあ…そうだよね…
117 18/05/20(日)23:24:10 No.506234874
やはり第二第三のコミックギアが必要なようだな…
118 18/05/20(日)23:24:26 No.506234963
じゃあ日常の中で絶対に中指と薬指くっつかないの?一瞬も?
119 18/05/20(日)23:24:31 No.506234992
>>何かの絵の本に描いてあった >>現実の物には輪郭線なんてない >あったらこえーよ だから絵に見えるガンプラとか面白いよね
120 18/05/20(日)23:24:32 No.506234993
俺は途切れさせてる意味が説明されないとわからなかった 説明されても正直よくわかってない
121 18/05/20(日)23:24:34 No.506235002
光当たってるところなんかは途切れさせたりするよね 須藤真澄の画風の方はよくわからない
122 18/05/20(日)23:25:07 No.506235156
>絵に見えるガンプラ こないだアニメ作画準拠のイニDとかあって吹いた
123 18/05/20(日)23:25:09 No.506235165
>光当たってるところなんかは途切れさせたりするよね >須藤真澄の画風の方はよくわからない かわいいからいいんだ
124 18/05/20(日)23:25:32 No.506235279
キスシーンで輪郭線が溶け合う描写いいよね…
125 18/05/20(日)23:25:49 No.506235373
柔らかい肉同士がくっついてる部分の線を省略するなんて基礎テクニックだろうが エロ漫画のおっぱい見た事ねえのかよ
126 18/05/20(日)23:26:05 No.506235443
絵として上手い下手の問題じゃなく読者がどう思うかが重要 そして読者の大半は素人だ よく考えよう
127 18/05/20(日)23:26:10 No.506235460
>このわかるの真ん中の奴難しくない? >薬指上がんない >これ何のほうがやりやすくない? グワシしらんのか
128 18/05/20(日)23:26:23 No.506235531
理屈はわからなくてもなんとなくいいよねでいいんだよ
129 18/05/20(日)23:26:25 No.506235542
「止めません」って返して終わりでいいのでは?
130 18/05/20(日)23:26:41 No.506235635
>「止めません」って返して終わりでいいのでは? こんなツイートするくらいならそのほうがいいとは思う
131 18/05/20(日)23:26:43 No.506235647
絵描きは常に正しく優れているのに周囲の理解を得られない不遇の存在みたいな誤認をしてしまいがちなのが今のネット
132 18/05/20(日)23:26:47 No.506235664
>絵として上手い下手の問題じゃなく読者がどう思うかが重要 >そして読者の大半は素人だ >よく考えよう じゃ読者から言われるまでは直さなくていいってことじゃん やったね!
133 18/05/20(日)23:26:59 No.506235734
>出版業界に詳しいわけじゃないがこの部分はデタラメだろ デタラメなもんかよ 夢を追うのもいいけれど売れない漫画を書いていても食っていけない それでも夢を諦めきれずに漫画に携わりたいって人が担当になっていたりする 実際俺の担当した人もその口だったし
134 18/05/20(日)23:27:02 No.506235750
>絵として上手い下手の問題じゃなく読者がどう思うかが重要 >そして読者の大半は素人だ >よく考えよう 編集が勝手に思ってるだけでは?
135 18/05/20(日)23:27:10 No.506235781
俺はあんまり線の繋がりに執着なくて本来の意味で雑になる 特に意図とかせずバンバン線を切るから
136 18/05/20(日)23:27:10 No.506235785
スレ画のだとあんまりそれっぽくないのがいけないと思う
137 18/05/20(日)23:27:11 No.506235788
素人はそんなこまけーこと言われるまで気にしないよ
138 18/05/20(日)23:27:21 No.506235832
>絵として上手い下手の問題じゃなく読者がどう思うかが重要 >そして読者の大半は素人だ >よく考えよう こいつは読者じゃなくて編集ですが
139 18/05/20(日)23:27:42 No.506235954
書き込みをした人によって削除されました
140 18/05/20(日)23:27:46 No.506235969
やはり編集は害悪…
141 18/05/20(日)23:27:47 No.506235974
少年漫画に少女漫画の絵で持ち込んだとか極端なことじゃなければ 別にいいんじゃないかなあ
142 18/05/20(日)23:27:48 No.506235977
くっついてる状態を三次元から二次元に落とし込む上での工夫だろこれは どういう見方すれば手抜きに見えるんだ