ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/20(日)22:14:30 No.506213587
私とグラスさんとフランスに逃げたプロレスラーかぶれの誰が速いかとかもう良いじゃないですか… 何年前の話ですか…
1 18/05/20(日)22:16:28 No.506214181
みんな死んでるしね
2 18/05/20(日)22:16:49 [グラスワンダー] No.506214290
えっ
3 18/05/20(日)22:17:13 No.506214397
オペラオーこそ最強だと思うんです
4 18/05/20(日)22:17:35 No.506214505
今の人達はディープくらいしか知りませんよ…
5 18/05/20(日)22:18:10 No.506214688
>今の人達はディープくらいしか知りませんよ… ディープだってもう13年前だよ
6 18/05/20(日)22:18:14 No.506214702
ディープですらふた昔くらい前の子よ?
7 18/05/20(日)22:21:17 No.506215651
グラ×スペかスペ×グラかを話し合いましょう
8 18/05/20(日)22:21:34 No.506215726
オルフェやゴルシあたりで一昔前か
9 18/05/20(日)22:21:45 No.506215781
スペちゃんはあの世代の主役ではあるけど最強感はないよね
10 18/05/20(日)22:22:35 No.506216012
最強だったらもう日本一のウマ娘だし
11 18/05/20(日)22:23:54 No.506216405
最強はエスペランサーさんだし…
12 18/05/20(日)22:24:57 No.506216731
お馬さんの最強論ってのは世代でめっちゃ変わって危険な話題だし…
13 18/05/20(日)22:25:19 No.506216834
コンドルバッサバッサの国内実績薄いからJRAの祭り上げトップに繰り上がった感じは否めない
14 18/05/20(日)22:25:35 No.506216918
一般人の知名度ならディープかウララかな 次点でオルフェとオグリ
15 18/05/20(日)22:25:49 No.506217001
思い出せスペ! お前はもう死んでるんだ!
16 18/05/20(日)22:29:05 No.506218011
今後どうなるかわからんけどウマ娘劇中内での成績だとエルが強すぎる
17 18/05/20(日)22:30:03 No.506218306
当時まだ経験浅かった和田さんを乗せて年間無敗を記録したオペラオーこそ最強なのでは
18 18/05/20(日)22:30:54 No.506218574
>一般人の知名度ならディープかウララかな >次点でオルフェとオグリ オグリ一強で次点ウララ、だいぶというか桁離れてディープだよ…
19 18/05/20(日)22:31:01 No.506218613
キタサンブラックは馬主さんのおかけで少し有名ですよ
20 18/05/20(日)22:32:23 No.506219037
知名度は世代によって違うからな 30代以上ならぶっちぎりでオグリだろうけど
21 18/05/20(日)22:32:29 No.506219067
一般ニュースでやってたディープとウララはかなり一般知名度高いぞ まぁオグリは人形の売れたから知名度が数字で分かるけど!
22 18/05/20(日)22:32:58 No.506219193
アグリキャップがトラウマになっている人も居るほどです
23 18/05/20(日)22:33:15 No.506219285
オグリ死去はニュースになったよね 号外でなかったか?
24 18/05/20(日)22:33:16 No.506219294
>一般ニュースでやってたディープとウララはかなり一般知名度高いぞ ディープとウララは一般ニュースでやってたというその露出がかなり違うのだ ハルウララは社会現象なのだ
25 18/05/20(日)22:33:43 No.506219442
>ディープとウララは一般ニュースでやってたというその露出がかなり違うのだ >ハルウララは社会現象なのだ ディープも社会現象になってたかんな!
26 18/05/20(日)22:34:33 No.506219748
>オグリ一強で次点ウララ、だいぶというか桁離れてディープだよ… ちょっと前の知名度だとディープとウララ並んで次点でオグリよ
27 18/05/20(日)22:34:47 No.506219819
別にディープの知名度が低いわけじゃなくてハルウララが高すぎるんだ ストリートファイターで言えばリュウとアレックスみたいなものだ
28 18/05/20(日)22:35:15 No.506219974
>ちょっと前の知名度だとディープとウララ並んで次点でオグリよ 何を言っているんだ…
29 18/05/20(日)22:36:08 No.506220263
ディープは社会現象になって一般人が来まくって競馬おじさん達の中にアンチがいっぱいできた 今でもディープの話題を出すとディスる
30 18/05/20(日)22:37:05 No.506220547
>ちょっと前の知名度だとディープとウララ並んで次点でオグリよ ちょっと前はドラえもんよりサーバルちゃんの知名度が高い、みたいな発言だぞ!
31 18/05/20(日)22:37:10 No.506220573
20代だとオグリなんて知らんかったよマジで
32 18/05/20(日)22:37:45 No.506220761
競馬興味なかったからディープインパクトしか知らなかったよ
33 18/05/20(日)22:38:16 No.506220926
>20代だとオグリなんて知らんかったよマジで 日本人の人口構成で20代が少なすぎる上に 20代はディープも知らんよ
34 18/05/20(日)22:38:23 No.506220965
>今でもディープの話題を出すとディスる 日本競馬の恥さらしと言われても仕方ない面もある
35 18/05/20(日)22:38:23 No.506220966
中距離最強はススズとマルゼンスキーで迷う 昔のクソ馬場だとSS系は絶対走れんって問題があるから昔と今で分けて考えるしか無いのか辛い
36 18/05/20(日)22:39:11 No.506221236
オグリキャップは冗談抜きで時代だからね 教科書でバブル時代を習う時に名前が出てくるレベル
37 18/05/20(日)22:39:14 No.506221246
オジュウチョウサンはめっちゃ強いのにあんまメジャーじゃないね
38 18/05/20(日)22:39:19 No.506221264
ダービー馬キズナ以降全然印象に残らない…
39 18/05/20(日)22:39:31 No.506221313
スレスペちゃんの気持ちがわかった!
40 18/05/20(日)22:39:33 No.506221321
むかし朝のワイドショーとかでよくみたしディープインパクトとオグリキャップがなんか強いのかなとか思いながらこのアニメ見てるよ
41 18/05/20(日)22:39:33 No.506221322
キタサンブラックはもっと有名になってもよかったと思うくらいには実際勝った
42 18/05/20(日)22:39:44 No.506221388
長距離最強は今でもメジロマックイーンだと思うんです 短距離はロードカナロアがダントツ過ぎて...
43 18/05/20(日)22:40:29 No.506221595
>オジュウチョウサンはめっちゃ強いのにあんまメジャーじゃないね ディープオルフェレベルにはメジャーじゃね? ニュース詳しく見たら知ってるレベル
44 18/05/20(日)22:41:15 No.506221844
NHKが特集番組を組んだお馬さんは知名度高い そうメイセイオペラとか
45 18/05/20(日)22:41:18 No.506221858
マルゼンスキー シンボリルドルフ ディープインパクト オルフェーヴルの4頭がいつも最強馬論争では最後まで残ると思うの
46 18/05/20(日)22:41:36 No.506221941
ここで一番有名なのはシンザン
47 18/05/20(日)22:42:03 No.506222111
オジュウは障害馬だしどうしてもね しかしあんな覚醒を迎えるとは誰も思ってなかっただろうな…
48 18/05/20(日)22:43:02 No.506222445
ブライアンも当時はかなりの知名度だった
49 18/05/20(日)22:43:27 No.506222576
ここで障害レースが盛り上がるのも面白いけど なかなか難しいだろうなあ
50 18/05/20(日)22:43:54 No.506222735
オルフェは一般知名度はどうなんだ… ナリタブライアンかトウカイテイオーの方がまだ聞いたことあるのでは
51 18/05/20(日)22:43:58 No.506222753
>スレスペちゃんの気持ちがわかった! またこの世代はバブルの残り香で辛うじて羽振りが良かった最後の世代だから狂暴なのだ 直近の後輩であるオペラオーとか酷い言われようだった
52 18/05/20(日)22:44:10 No.506222810
障害レースを盛り上げるにはまずレース数を増やさないとね
53 18/05/20(日)22:44:39 No.506222958
>ここで障害レースが盛り上がるのも面白いけど 先週はオペラドンで盛り上がってたよ
54 18/05/20(日)22:44:43 No.506222982
>>ちょっと前の知名度だとディープとウララ並んで次点でオグリよ >何を言っているんだ… ぶっちゃけ被アンケート層に対する世代の違いだ ウララディープ時代は子供の頃でオグリ時代は生まれてないって世代はそりゃウララディープ知っててもオグリは知らないってのが多くなる オグリ知ってる世代はまあ結構な確率でウララディープも知ってる
55 18/05/20(日)22:44:57 No.506223069
マルゼンスキー→時代が古すぎる 走った距離が限定されている シンボリルドルフ→時代が少し古い 海外遠征のやらかし ディープインパクト→やや同期が弱かった時代 海外遠征の大ポカ オルフェーヴル→気性の荒さから来る不安定さ 海外遠征のやらかし ...海外遠征に汚点がある馬多いな!
56 18/05/20(日)22:45:15 No.506223166
>先週はオペラドンで盛り上がってたよ 「」だけじゃねーか!
57 18/05/20(日)22:45:16 No.506223171
比較したがりがいると面倒な流れにしかならんな
58 18/05/20(日)22:45:28 No.506223231
>ナリタブライアンかトウカイテイオーの方がまだ聞いたことあるのでは そこらへんはディープオルフェの遥か上の知名度だろ
59 18/05/20(日)22:45:34 No.506223272
15年くらい競馬見てなかったけどディープオルフェは知ってた ゴルシダスカウオッカは知らなかった
60 18/05/20(日)22:45:51 No.506223349
最強論はどのジャンル問わず迷惑 超人最強論ですら危ない
61 18/05/20(日)22:46:25 No.506223528
でもダート世界最強馬はセクレタリアトで異論無いでしょう?
62 18/05/20(日)22:46:35 No.506223575
「」は仲良くてケンカしないと思うから聞きたいんだけど以下略
63 18/05/20(日)22:46:53 No.506223672
>オグリ知ってる世代はまあ結構な確率でウララディープも知ってる そもそもウララとディープは世代違うだろ
64 18/05/20(日)22:47:16 No.506223782
>...海外遠征に汚点がある馬多いな! なんで今だとすぐ海外行きたがるのはやめてくれって意見も結構ある
65 18/05/20(日)22:47:16 No.506223784
うまぴょいしてた方が有意義だな
66 18/05/20(日)22:47:32 No.506223885
オルフェは3冠のわりに報道も控えめだった気がするなそういや
67 18/05/20(日)22:47:56 No.506224017
>オルフェは一般知名度はどうなんだ… 三冠達成したのがよりによって2011年だったのが…
68 18/05/20(日)22:48:08 No.506224060
もうエクリプスが最強とかで良いんじゃない…
69 18/05/20(日)22:48:18 No.506224115
じゃあ最もえっちな牝馬を決めよう
70 18/05/20(日)22:48:28 No.506224165
キタサンブラックはちょっと前にニュースでよく流れてたし北島三郎だし何より名前ダサいから一般人でも覚えてる人多いと思う
71 18/05/20(日)22:48:45 No.506224245
>もうエクリプスが最強とかで良いんじゃない… いいやキンツェムだね
72 18/05/20(日)22:50:03 No.506224636
ナリタブライアンは四歳時のレースがめちゃくちゃ強かったなあ 三冠から有馬まで無敵すぎた 単勝1.0倍で負けたのも話題になったし
73 18/05/20(日)22:50:13 No.506224677
>なんで今だとすぐ海外行きたがるのはやめてくれって意見も結構ある オペ訃報で海外に出なかったチキン野郎みたいな罵倒結構見たが…
74 18/05/20(日)22:50:26 No.506224728
>...海外遠征に汚点がある馬多いな! つまり全てケガや調子悪いで回避したダスカは…
75 18/05/20(日)22:50:31 No.506224761
強い馬とアイドルホースは違うのだ… 両方持ってる馬もいるけど分けて考えないとだめよ
76 18/05/20(日)22:50:53 No.506224870
あんまり言うとオペファンは恨みがましいって言われるぞ
77 18/05/20(日)22:51:16 No.506224974
>強い馬とアイドルホースは違うのだ… >両方持ってる馬もいるけど分けて考えないとだめよ むしろ強くないのにアイドルってのはハルウララくらいじゃ… ナイスネイチャだってめっちゃ強いだろ
78 18/05/20(日)22:51:23 No.506225016
>オペ訃報で海外に出なかったチキン野郎みたいな罵倒結構見たが… 純粋に疑問なんだがどんな荒れてるところを見ているんだ
79 18/05/20(日)22:51:43 No.506225112
>強い馬とアイドルホースは違うのだ… >両方持ってる馬もいるけど分けて考えないとだめよ 両方兼ね備えたオグリはやっぱすげえよね
80 18/05/20(日)22:51:45 No.506225119
>あんまり言うとオペファンは恨みがましいって言われるぞ ?
81 18/05/20(日)22:51:58 No.506225191
胴元のJRAがアイドル=世代最強って考えてる節がですね
82 18/05/20(日)22:52:08 No.506225250
>でもダート世界最強馬はセクレタリアトで異論無いでしょう? あの馬なんかおかしいよね 秋天のスズカもあのまま走りきってたら…
83 18/05/20(日)22:52:16 No.506225277
オルフェとウインバリアシオンの組み合わせ好き 超好き
84 18/05/20(日)22:52:29 No.506225338
>>オペ訃報で海外に出なかったチキン野郎みたいな罵倒結構見たが… >純粋に疑問なんだがどんな荒れてるところを見ているんだ 壺のさらにタン壺みたいなところだろうか
85 18/05/20(日)22:52:30 No.506225345
だから馬の最強論は危ないっていうんだよ…
86 18/05/20(日)22:52:50 No.506225447
>オペ訃報で海外に出なかったチキン野郎みたいな罵倒結構見たが… 15年前の壺かよ
87 18/05/20(日)22:52:50 No.506225452
こうしてシンザンがスレ画に据えられたのです
88 18/05/20(日)22:53:05 No.506225525
セクレタリアトはステロイド疑惑あるからな... アメリカ競馬自体が薬物まみれだから仕方ないが
89 18/05/20(日)22:53:12 No.506225576
>胴元のJRAがアイドル=世代最強って考えてる節がですね アイドルになるには強いだけじゃダメなんだよなあ…
90 18/05/20(日)22:53:43 No.506225723
ただ日本のダート最強論争は論争にならない なぜならクロフネという絶対的な存在がいるから
91 18/05/20(日)22:53:49 No.506225745
実績充分すぎるうえに記憶にもめっちゃ残るゴルシ
92 18/05/20(日)22:53:53 No.506225766
なぜスレ画がシンザンになったのか非常によく分かる流れだ
93 18/05/20(日)22:54:31 No.506225971
サヤカチャンがアイドルホースの扉をちょっと開いたよ
94 18/05/20(日)22:54:34 No.506225992
オジュウチョウサンは音声付きでないと頭に入ってこない名前だと思う
95 18/05/20(日)22:54:51 No.506226084
オペラオー死去って話に主に反応するのはそれこそ世代の層的な話でも98厨の生き残りかディープ世代だから仕方ない面もある
96 18/05/20(日)22:55:01 No.506226134
ダートは平和なのよね... 日本はクロフネで世界はセクレタリアトで大体99%納得
97 18/05/20(日)22:55:05 No.506226160
>なぜスレ画がシンザンになったのか非常によく分かる流れだ まだ議論にもなってなくない!?
98 18/05/20(日)22:55:31 No.506226285
みんな何もかも忘れてうまぴょいしましょう
99 18/05/20(日)22:55:31 No.506226292
>>なぜスレ画がシンザンになったのか非常によく分かる流れだ >まだ議論にもなってなくない!? なってないのに既にめんどくさい流れなんだよ!
100 18/05/20(日)22:55:39 No.506226325
誰も >じゃあ最もえっちな牝馬を決めよう に触れない メジロラモーヌだと思う
101 18/05/20(日)22:56:02 No.506226445
>アメリカ競馬自体が薬物まみれだから仕方ないが ペガサスワールドカップで気管拡張剤不使用なら3.5kg斤量軽くしますよって条件付けたのに出走馬全頭気管拡張剤使ったってぐらいだからなアメリカは
102 18/05/20(日)22:56:15 No.506226515
>オペラオー死去って話に主に反応するのはそれこそ世代の層的な話でも98厨の生き残りかディープ世代だから仕方ない面もある なぜディープ世代が…
103 18/05/20(日)22:56:25 No.506226573
昔ヒシアマゾンのお尻で抜いた
104 18/05/20(日)22:56:35 No.506226625
アイドルホースって単体よりライバルいてこそって感じがするなあ
105 18/05/20(日)22:57:05 No.506226763
ナリブは同名のポニーも有名だったから…
106 18/05/20(日)22:57:06 No.506226767
ロリコンさんが実は薬漬けでEDだった説とかあったね…
107 18/05/20(日)22:57:35 No.506226925
>ナリブは同名のポニーも有名だったから… ナリタブラリアン… 田原がでてるせいでちくしょう!
108 18/05/20(日)22:57:57 No.506227016
>ナリブは同名のポニーも有名だったから… あれぜったいポニーじゃないよって本気の調教されてるナリタブラリアンいいよね…騎手は騎手で趣味がさんまのナンでもダービー準レギュラーって書くし
109 18/05/20(日)22:58:06 No.506227062
>メジロラモーヌだと思う 理由は
110 18/05/20(日)22:58:15 No.506227095
なんでもダービー懐かしいな
111 18/05/20(日)22:58:44 No.506227234
>>ナリブは同名のポニーも有名だったから… >ナリタブラリアン… >田原がでてるせいでちくしょう! 田原もそうだけど安田も乗り役で出てなかったか
112 18/05/20(日)22:58:46 No.506227247
セクレタリアトの心臓肥大はどう考えてもステロイドのせいなのだけど周りも薬物使っている環境であれだったから元々すさまじい馬だったのは確か ピートローズみたいな奴だ
113 18/05/20(日)22:58:51 No.506227274
>アイドルホースって単体よりライバルいてこそって感じがするなあ 競馬が流行る時はだいたいそれよね 僕らは一人では強くなれない
114 18/05/20(日)22:59:14 No.506227376
>ナリタブラリアン… 番組中に生レースをやったら本来なら騎手はもう寝ている時間であって 的場均さんが眠くて凄く不機嫌だったのは笑った
115 18/05/20(日)22:59:17 No.506227389
みんなは禁止薬物を使って凱旋門賞を除外されるような馬は嫌だよね!
116 18/05/20(日)22:59:24 No.506227413
ナリタブライアンなんてあのとんねるずが真似したくらい凄い人気だったからな
117 18/05/20(日)23:00:13 No.506227637
そういや鹿戸雄一や小島太とかも騎手時代に出てたななんでもダービー
118 18/05/20(日)23:00:19 No.506227670
何故かトウカイテイオーは知ってたな なんかもじった名前がボンボンかなんかの漫画に出てた覚えがある
119 18/05/20(日)23:00:20 No.506227679
>セクレタリアトの心臓肥大はどう考えてもステロイドのせいなのだけど周りも薬物使っている環境であれだったから元々すさまじい馬だったのは確か >ピートローズみたいな奴だ バリーボンズの方が例えとしてはあってるのでは
120 18/05/20(日)23:00:36 No.506227769
>田原もそうだけど安田も乗り役で出てなかったか 全馬JRAの騎手だった時があり善臣や加藤などが出ていたのがあった
121 18/05/20(日)23:01:09 No.506227945
三冠で1レース毎に差が広がっていくのはすごいインパクトだったよブライアン あとシャドーロールが偉大
122 18/05/20(日)23:01:14 No.506227968
今のアメリカ競馬も薬ばっかなの?
123 18/05/20(日)23:01:19 No.506228002
>みんなは禁止薬物を使って凱旋門賞を除外されるような馬は嫌だよね! … BCターフならあの程度のクスリは問題にならないのに…
124 18/05/20(日)23:01:28 No.506228055
バリーボンズさんは4040やったときから薬まみれだったって話がここ最近出ましてね
125 18/05/20(日)23:01:30 No.506228066
>バリーボンズの方が例えとしてはあってるのでは ローズも現役時代はお薬使っていたから... でも分かりやすさはそっちだったね...
126 18/05/20(日)23:02:23 No.506228345
最強論争はクラシックから古馬で二年くらい走ったやつじゃないと世代の比較ができないから難しいのだ…
127 18/05/20(日)23:02:45 No.506228443
>今のアメリカ競馬も薬ばっかなの? うn 上でも出てるけどペガサスWCで薬使わなきゃ斤量減らしますよ!って言ったのにみんなお薬使う程度には浸透している
128 18/05/20(日)23:02:49 No.506228466
ブラリアンはテレ朝の番組だしabemaで繋がりあるからアプリリリース後にエイプリルフール企画でひょっこり出てきそうな気もしなくもないが流石に古いか
129 18/05/20(日)23:03:09 No.506228579
正直ウマ娘観る前はハイセイコーとオグリキャップ位しか知らなかった
130 18/05/20(日)23:03:12 No.506228592
>今のアメリカ競馬も薬ばっかなの? いまだに利尿剤が使えるって時点で察して欲しい
131 18/05/20(日)23:03:54 No.506228773
トウカイテイオーはコナンで聞いたことがあった
132 18/05/20(日)23:03:58 No.506228797
一番有名なのはコータローというのは全国区の鉄板ギャグなんだろうか
133 18/05/20(日)23:04:15 No.506228868
ハイセイコーさんはむしろ単語は知ってるけど馬の名前とは知らなかったって人が多そうなレベルで浸透してそう
134 18/05/20(日)23:04:17 No.506228875
TTGはあんまり話題にのぼらないよね
135 18/05/20(日)23:04:50 No.506229026
でもトレイルブレイザーみたいに鼻出血癖がある馬は治療薬使いながら競争に使えるアメリカで走る方がいいって側面もある
136 18/05/20(日)23:04:51 No.506229029
>一番有名なのはコータローというのは全国区の鉄板ギャグなんだろうか マキバオーの方は知ってるけどコウタローの方は知らなかった
137 18/05/20(日)23:04:52 No.506229032
最近はアメリカも違法薬物に対しては厳しいから騎手が走る直前に隠し持っていた注射器で薬を打ち込むと聞く レース終了後のドーピング検査はアメリカでは翌日だからその頃には薬が抜けている
138 18/05/20(日)23:05:03 No.506229083
スプリントは永らくバクシンオー最強だったのがロードカナロアの登場によって論争が展開されるようになった
139 18/05/20(日)23:05:07 No.506229112
>一番有名なのはコータローというのは全国区の鉄板ギャグなんだろうか ぶっちゃけオグリキャップのほうが有名になったので… 長嶋茂雄よりドカベンのほうが有名みたいな話だ
140 18/05/20(日)23:05:30 No.506229205
そもそもオグリの頃は競馬ブームで朝や夕方のニュースで他のスポーツと同じ扱いで普通に競馬情報が流れてたからな 最近ちょっとニュースになったウララとは競馬自体の社会現象のレベルが違う 当時オグリを知らないのはニュースや世間知らない人
141 18/05/20(日)23:06:26 No.506229456
カナロアの龍王って漢字表記がかっこよすぎる…
142 18/05/20(日)23:06:43 No.506229535
>TTGはあんまり話題にのぼらないよね 1つ下にマルゼンスキーがいたからマルゼンスキーにはどうせ勝てないだろ?って評判が当時から
143 18/05/20(日)23:06:45 No.506229550
>スプリントは永らくバクシンオー最強だったのがロードカナロアの登場によって論争が展開されるようになった でも全戦掲示板のカナロアはちょっと比較にならない感があるし…
144 18/05/20(日)23:06:48 No.506229562
>最近ちょっとニュースになったウララとは競馬自体の社会現象のレベルが違う >当時オグリを知らないのはニュースや世間知らない人 鉄火場から今の中央競馬の雰囲気作ったのは間違いなくオグリだったな… あれで中央競馬会が若い子も女性も呼べるわってなったし
145 18/05/20(日)23:06:51 No.506229576
オグリはニュースどころじゃなく競馬関係ないバラエティーのトークでも頻繁に話題に挙がってたしなあ
146 18/05/20(日)23:07:35 No.506229785
最強議論はさておき現代競馬の一大転換点になったのは間違いなくオグリキャップ
147 18/05/20(日)23:07:41 No.506229817
>最強論争はクラシックから古馬で二年くらい走ったやつじゃないと世代の比較ができないから難しいのだ… トキノミノルは実際凄いけど最強とかではなく伝説になったお馬さんだね…
148 18/05/20(日)23:08:06 No.506229947
伝説といえばクリフジとかも当てはまる
149 18/05/20(日)23:08:20 No.506230027
武豊とか天才若手ジョッキーで女性ファンが増えたってのもあるよね
150 18/05/20(日)23:08:21 No.506230033
有馬記念に18万人近く押し寄せたり ぬいぐるみが1100万個売れたりはもう二度と無いかも知れないな…
151 18/05/20(日)23:08:41 No.506230117
オグリがいなかったら未だにヤニ臭いおっさんがひしめく競馬場でやってたのかなと思ったけど その前にレジャーとして淘汰されてたかもしれない
152 18/05/20(日)23:08:42 No.506230121
オグリが負けたら勝った騎手に嫌がらせの手紙届いたりこれ以上負けるの見たくないから有馬出すな出すなら家と競馬場爆破すると馬主の家に脅迫状届いたりブームとして見たら良くも悪くも次元が違いすぎる…
153 18/05/20(日)23:08:45 No.506230140
世間一般の知名度はどうか分からんけど ジャスタウェイは一部の層には有名だったんじゃなかろうか
154 18/05/20(日)23:08:55 No.506230191
オグリとダビスタの貢献度は計り知れない
155 18/05/20(日)23:09:08 No.506230263
>でも全戦掲示板のカナロアはちょっと比較にならない感があるし… ほら来た!
156 18/05/20(日)23:09:12 No.506230286
感じ的には長嶋茂雄みたいなもんかオグリは
157 18/05/20(日)23:09:17 No.506230309
アメリカはメジャーやアメフトでもお薬やるのが出るのに 馬のお薬が防げるわけないじゃないですか…
158 18/05/20(日)23:09:24 No.506230344
>オグリがいなかったら未だにヤニ臭いおっさんがひしめく競馬場でやってたのかなと思ったけど >その前にレジャーとして淘汰されてたかもしれない 地方競馬や競輪・競艇より少し上ぐらいの立ち位置になってた気もする
159 18/05/20(日)23:09:38 No.506230423
オグリパイセンはちょっと影響力が大きすぎたからな…
160 18/05/20(日)23:09:59 No.506230523
>カナロアの龍王って漢字表記がかっこよすぎる… りゅうおうがお仕事した結果が今日のオークスである
161 18/05/20(日)23:09:59 No.506230526
ハイセイコーミスターシービーから続くとは言われるものの正直オグリ人気はそれらからは隔絶してる
162 18/05/20(日)23:10:06 No.506230575
死んだ時にスポーツ紙じゃない全国紙の一面に記事が載ったのがパイセンだ
163 18/05/20(日)23:10:09 No.506230589
>感じ的には長嶋茂雄みたいなもんかオグリは 戦績的にも最強だったから長嶋茂雄キャラのイチローみたいな感じ
164 18/05/20(日)23:10:10 No.506230597
>感じ的には長嶋茂雄みたいなもんかオグリは うn 人気のオグリ 実績のルドルフみたいな空気だった
165 18/05/20(日)23:10:32 No.506230708
>でも全戦掲示板のカナロアはちょっと比較にならない感があるし… カナロアは1600勝ってるからスプリンターじゃないんだよ…
166 18/05/20(日)23:10:43 No.506230762
>感じ的には長嶋茂雄みたいなもんかオグリは ピカチュウみたいな感じ 急にゲームファンじゃない人が大量に食いついた
167 18/05/20(日)23:10:54 No.506230807
>ハイセイコーミスターシービーから続くとは言われるものの正直オグリ人気はそれらからは隔絶してる 連続して語るには流石に年数もそれなりに経ってたしな…
168 18/05/20(日)23:10:58 No.506230828
マルゼンスキーは同い年のアメリカ三冠馬のシアトルスルーの無敗三冠もあいつが日本に行かなかったら無理だったかもねって言われるぐらいの化け物だし
169 18/05/20(日)23:11:25 No.506230962
オグリは知名度ありすぎてあまり強くないみたいな逆印象あるけど むちゃくちゃ強いかんな 日本記録まだオグリだろ
170 18/05/20(日)23:11:37 No.506231026
マルゼンスキーは生まれる時代を間違えた
171 18/05/20(日)23:12:32 No.506231298
オグリパイセン・天才武豊の台頭・ダビスタのヒット この流れ無くして今の競馬のイメージはないよね…
172 18/05/20(日)23:12:45 No.506231351
>ピカチュウみたいな感じ >急にゲームファンじゃない人が大量に食いついた ついでにゲーム業界を根本から変えて改善させた までがセットだからなあのパイセン アニメじゃメシばっか食ってるけど
173 18/05/20(日)23:12:50 No.506231378
マルゼンスキーはイギリスの競馬関係者がニジンスキーの最高傑作は日本に居た!エプソム出ていれば間違いなく勝っていた!って言った逸材だから...
174 18/05/20(日)23:13:00 No.506231426
マイルCSからの連闘でJC世界レコードで勝ち負けする馬なんてもう出て来ねえよ! ていうかそんなレースの出し方しねえよ!
175 18/05/20(日)23:13:03 No.506231448
>オグリパイセン・天才武豊の台頭・ダビスタのヒット そしてダビスタ自体がオグリパイセンの影響だという…
176 18/05/20(日)23:13:09 No.506231470
>オグリは知名度ありすぎてあまり強くないみたいな逆印象あるけど >むちゃくちゃ強いかんな オグリが強さ面で微妙なイメージあるのはローテーションのせいだと思う
177 18/05/20(日)23:13:10 No.506231482
ダビスタも相当貢献しただろうな
178 18/05/20(日)23:13:23 No.506231549
バブルという時代もあるだろうが ゴールデンタイムに引退特番が組まれるサラブレッドは後にも先にもパイセンだけじゃないかなとは思う
179 18/05/20(日)23:13:39 No.506231635
正直ダビスタが無かったらオグリパイセンの一過性で終わってた
180 18/05/20(日)23:13:51 No.506231704
マルゼンスキーは生まれる時代を間違えた 当時でもイギリスかアメリカで生まれていれば...